• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:まるで存在していないような扱い?)

存在していないような扱い?

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10594/33296)
回答No.1

自分でいうのもなんですが、気さくといわれる人です。私たちのような気さくと呼ばれる人たち同士で共通すること、そして質問者さんと同じ悩みを持つ人同士に共通することがあります。それは、「話しかけるか、話しかけないか」。 私たちのようなタイプは、「話しかけてもらえない」と悩む前に自分から話しかけます。誰だってね、自分から話しかけるのはなかなか勇気があるし面倒くさいです。けれど一度話しかけられた相手なら「相手から自分に話しかけてくるのだから、自分から話しかけても面倒がられないだろう」と思うものなのですよ、人間心理としてね。自分でいうのもなんですが、気さくな人は気さくに誰でも話しかけるから気さくといわれるのだと思うのです。 ここでもしばしば同じような質問を拝見しますが、質問者さんのような方に「話しかけられないと悩む前に、自分から話しかけていますか」というとだいたい「あまり自分からは話しかけていかない」とおっしゃいます。自分から話してこない人は、「あまり話しかけられたくない人なんだな」って思うものですよ。実際、ここでも「話しかけられるのが嫌なのですが、ふてくされた顔をしても話しかけてくるなオーラを出しても話しかけてくるやつがいます。どうすれば話しかけられないようになりますか」と質問する人もいます。見ただけでは、質問者さんが話しかけてほしい人なのか、話しかけられたくはない人なのかはわかりません。そうすると普通の人は「なんだか話しかけづらいからそっとしておこう」となってしまうのです。 あとね、笑顔に関していえば、たぶん目が笑ってないと思うのです。人と話しているとき、楽しいと思いながら話していますか。そう思っていないなら、その笑顔は作り笑顔です。そして、ある程度人生経験を積んだ人なら、相手が作り笑顔かどうかくらいは見抜くのですよ。アイドルの握手会でも、あからさまな作り笑顔の子ってやっぱりそれはバレて人気は伸びないものですよ。作り笑顔でもバレない子は演技派女優ですね。まあそれはそれでその子の才能です。 質問者さん自身が、他人との雑談を「楽しい」と思わないと、作り笑顔になってしまうと思いますよ。

espresso38
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答ありがとうございます^^ ご丁寧に説明いただけて非常に納得できました。 >アイドルの握手会でも、あからさまな作り笑顔の子って >やっぱりそれはバレて人気は伸びないものですよ。 特に、↑この例えはとても分かりやすかったです。 確かにそうですよね。 私は、いくら頑張って話しかけたり、 相手に質問を投げかけても、心のどこかでは「どうでもいい」 と思っていて、それが見抜かれているのかもしれません。 それから、よくよく考えてみると、 私は、第一印象が良い人、や気さくな人、を警戒してしまう 傾向にあるのでした。 大体、第一印象が良いと、裏切られる(というか勝手に私が理想化してるのかも)ことが多々あったので、愛想の良い人は信用できなくて、 むしろ人見知りな人ほど信用できる人だと思ってる節はありますね。 フレンドリーでいい人だーと思ってたのに、 実は悪口とか陰口も甚だしい、、とか。 あと、最初から良い印象だと、ちょっとマイナスなことがあると 評価がものすごく落ちるけど、 最初の印象が悪いと、マイナスな事してもそんなに減点されないし、 逆に良いことをしたらものすごく株があがるじゃないですか。 恵比須顔の人が、お年寄りに席を譲っても普通と思われるのに、 ヤンキーが譲ったらものすごい評価あがるように・・ そういう計算を無意識にしてるのかも。 気を付けないとですね。 気づけて良かったです!

関連するQ&A

  • どういう存在なのでしょうか?

    気になる男性のことで、どうしてもすっきりしなくて、聞いていただきたくて質問しています。20代後半の女性です。 昨年の初夏ごろ、ある習い事の先生だった年上の男性を好きになりました。わたしがその習い事を辞めるときにメールアドレスを交換して、それからその人とメールをやりとりが始まりました。 その人は30代で独身なのですが、昨年の今頃、結婚まで考えた彼女がいて、その結婚が破談となったショックで彼女をつくりたくないのだと言っていました。 その人には何度か食事に誘ってもらって、その時は車にのせてもらったり、いろいろ話をして楽しく過ごしました。そして、最後に会ったときにわたしは「好き」という気持ちを伝えたのですが、その人は喜んだだけでした。 それからもう4ヶ月。 それまでどおりメールも続いているし、その人とはすっかり仲良しの友達となっています。 今度また食事に行こうと誘われているのですが、誘ってくれたそばから「来月は3日しか休みが取れないから無理。でも予定が合う日があったら遊ぼうね!」と言われました・・・。 客観的に見て、わたしって、その人にとってどういう存在でしょうか?

  • オトナの男性に出会える習い事は?

    こんにちは。 30代女性です。新しい出会いを求めています。 仕事で人と知り合う機会がほとんどないので、何か習い事でも始めようと思っています。 いままでも習い事はいくつかしてきましたが、いつも女性ばかりでした。 30代のオトナの男性と出会えそうな習い事というと何でしょう。 ゴルフスクールとか? 地方のため、あまりいろいろな施設がないので、どこにでもありそうなものでお願いします。

  • ちゃん付けする男性

    20代女性です。 職場では苗字+さん、名前+ちゃんで呼ばれています。 ある男性が苗字+ちゃんと呼び出し、 名前+ちゃんと呼ぶこともありますが、ほんのたまにです。 別の男性で、食事に行ったりもしてたのですが、名前+ちゃんで呼んでたのに何回か苗字+さんと呼んでみたり。 女性でも普段は名前+ちゃんなのに、ノートに書くときだけ苗字+さん(他の人のことは名前+ちゃんと普段通り)。 仕事中なので本来であれば苗字+さんが正しいですが、名前で呼ばれた方が嬉しいので、正式な場でなければそうして欲しいです。 親しい人とか、そうなりたい人のことを名前で呼ぶと思うので、せっかく名前で呼んでくれたのに、(とくにそういう場面でないときに)苗字になってしまうと、少し残念というか…。 私も女友達でも時々違う呼び名で呼ぶこともあるので、とくに理由もないと思いますが、特別親しくない人のことを名前だったり苗字だったりで呼ぶ心理とは何でしょうか?

  • たくさんの人と関わってみたい

    社会人になってから新しい出会いもなく、遊ぶ友人もいつも決まっていて最近もっとたくさんの人と関わってみたいと思うようになりました。 出会い系は使いたくありませんし、メールやネット上のやり取りではなく、ちゃんと会って話したり遊んだり出来る友人を作りたいのです。 我侭を言えば一番望むのは同い年くらいの同性の人(20代前半の女性です)なのですが。 出会い系や習い事以外だとしたら、他にどんな出会いの場があるのでしょうか?アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • お見合いで結婚されたかたへ。決めては?(30代の方に質問です)

    私は30代後半の女性です。 結婚したいと思って、お見合いもしてみるのですが、どうも上手くいきません。 ここのサイトで、30代の女性は・・・ 自信があって、現在の生活水準を維持したくて、まるで同居人を探すような・・・ という、意見があって、共感を寄せていらっしゃるかたも大勢見うけられました。決して高飛車なつもりはなくても、そう受取られても仕方がないような感じだったことは否めず、正直、耳が痛かったです。 でも、敢えて質問したいのですが、 一緒に楽しみたいから生活水準を維持もしたい。そのためにも仕事は続ける。 家事もする。子供の世話もするから、私に有利な立地で住居を決めたい。パートナーとして家事に協力も求めたい。 こんな考え方では、お見合いでパートナーを見つけることは無理なんでしょうか? 出来れば、30代の経験者の方のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 『好きな人』と『いなくてはならない存在』

    男女年齢問わず質問です。 『好きな人』と『いなくてはならない存在』の違いとはなんですか? あなたはどっちと付き合いたいですか? またずっと一緒にいたいですか?理由も一緒に答えて下さい!! 私が思う『好きな人』とは、一緒にいてドキドキする人、嫉妬したり不安になったりする人だと思います。 『いなくてはならない存在』とは、落ち込んでる時いつも側にいてくれる人、恋愛感情ではないけど友達として好きな大切な人だと思います。 長々と失礼しました(>_<)たくさんの回答お待ちしております。

  • 50歳からの中年女性や60前後からの男性とは話が合いうまく人間関係を保

    50歳からの中年女性や60前後からの男性とは話が合いうまく人間関係を保っていますが 40前後の女性や40代の男性が苦手でたまりません。 理由は多分「虚勢を張っている人が多く高飛車でプライドが高い」からです。 私はよく素直すぎると言われるのですが、そういう方(いわゆる同世代)なのですが、 とどうすればうまくつき合っていけるのでしょうか?褒めまくっていたらいいのでしょうか?

  • 男性に質問です

    男性が、女性をチラチラと何度も見るのは、 少しはこちらを気にしてくれてるという事でしょうか? 習い事で出会った、30代の男性がいます。 クラスで、視線を感じるなぁと思ってそちらを見ると その彼と必ず目が合います。 また先日、いつもと違う初めての場所で授業があり、 偶然彼と途中で会って一緒にその場所を探していました。 その時、私が必死でキョロキョロ建物を探してると、 彼は横から何か話しかける訳ではなく、ただ私の顔を横から チラチラと見てくるので、なんだろ~見つけたのかな?と思い、 彼の方を見て笑ったら、彼も笑顔でした。 帰りの電車でも、いつもチラチラと沢山視線を 感じるので、なんだろ~と思って話しかけると、 彼は「なんでそんなに笑顔なんですかぁ~?」と必ず言ってきて ニコニコしています。 私は友人からもよく、笑い上戸と言われるのでおかしな人だなぁと 思われちゃったかなと最近気にしています。。 女性は割と好きな人をそんなに頻繁に見れないと思うので、 男性の場合の心理を教えて頂けたら嬉しいです。

  • ママ友

    子供の友達のお母さんでとても交友関係の広い人がいます。習い事の場でも学校でも彼女を目にしたときはいつも大勢のお母さんとわいわい楽しそうにやっています。 ご本人はとても細かいことにも気のつく、社交的な方なのですが輪の中にいるといつも他のお母さんの噂話、悪口で盛り上がっています。毎回それにつきあうのもあまり気が進まないのであいさつ程度で済ませていたらいよいよ私の番になってきたようです。 習い事のお母さんたちでの飲み会など、知らないうちに開催されていたり、親の説明会に出席しても固まりができていて入っていけないオーラ出しまくりです。 幼い、というかあきれるし、「暇だなぁ」と思うのですが実際やられてみると気にしないではいられません。彼女の興奮して楽しそうに盛り上がってる顔が目に焼きつき、どうしても「私のことを言ってるんだろうな」と考えてしまいます。そんな私も暇人ですね。 何も、取り入る気もないのですが子供に影響があってはいけませんし、私自身生活が楽しくありません。 飲み会にしたってどうしても出席したいわけでもありませんが私だけ知らなかった現実が悲しくて・・・。 我慢・・・しかないのですかねぇ?

  • この人はどんな性格だと思いますか?扱いに困ってます

    はじめまして、20代の女です。 知人でこんな人がいます。 自分から遊びに誘ってくるのに、人からの誘いには全く乗らない人がいます。 いつも理由を付けられて断られてしまいます。 こっちから誘って遊べたことなんて一度もありません。 でもあっちからの誘いは断ってもしつこいくらい強引に誘ってきます。 あとメールに関してですが、自分から質問しといてこっちの話を聞いていません。 逆にこっちからの質問には答えませんし、関係ない別な質問をしてくることも…。 返信が遅くなると催促メールを何通も送ってくるのに、自分は返さない。 かなり一方的なんです。 完全に相手のペースに巻き込まれてしまって疲れてしまいます。 いまいち性格がつかめないので扱いに困ってます。 どんな性格の人だと思いますか?