• ベストアンサー

吸収を阻害されない飲み方

2か月前から内科で、鉄材の薬を処方されています。 1日1回、決まった時間帯。飲み忘れても問題ないと言われています。 私は鉄材の吸収がよすぎるのか、飲んで1か月半経過した頃から、その影響として亜鉛が不足しているような症状が現れ始めました。 現在血液検査中ですが、もし想像通り亜鉛が不足していた場合、鉄材と亜鉛(薬)を今後どう両方吸収させるかという問題ですが、、 鉄材と亜鉛を1日交互に飲むことにすれば、お互いに阻害されずに吸収することができますか? (例 8月1日朝 鉄材、8月2日朝 亜鉛、8月3日朝 鉄材、8月4日朝亜鉛・・・・) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

・亜鉛吸収促進因子・亜鉛吸収阻害因子 http://mineral.e840.net/m142200.html ・鉄吸収促進因子・鉄吸収阻害因子 http://mineral.e840.net/m141700.html 意外と吸収促進因子と吸収阻害因子は共通しています。 鉄と亜鉛の飲み合わせでの吸収率の心配なら、同時服用を避ければいいだけですので 日にちをずらす必要まではないでしょう。 というか、鉄材処方してくれたお医者さんには相談してますか?

lovemomonga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 貼っていただいたページでは、鉄分が亜鉛の吸収を妨げるものには分類されていないようですが、私がネットで調べた限りでは、鉄分も亜鉛を吸収を妨げるようです。 医師にはこれまでのことは話してあります。 検査結果の時に飲み合わせについても当然確認しますが、下準備として知っておきたかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#245987
noname#245987
回答No.2

病院で処方されている薬でしたら、病院の医師、もしくは薬剤師に確認するのが一番だと思いますよ。

lovemomonga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 検査結果の時に飲み合わせについても当然確認しますが、下準備として知っておきたかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 亜鉛の吸収に関して

    亜鉛はビタミンCやクエン酸と取ると吸収効率が良いらしいですが、一方で他の食べ物によって吸収が阻害されやすい栄養素であるとも知りました。 亜鉛を摂取するタイミングとして A,食事中に吸収を阻害する食べ物があっても、ビタミンやクエン酸も食事中に含まれていれば、亜鉛を食べても問題ない B,食事中に吸収を阻害する食べ物がある場合は、食後数時間経ったあとに、ビタミンCやクエン酸と一緒に亜鉛を取るべき 摂取するタイミングはAとBどちらが良いのでしょうか?

  • SGLT2阻害薬はクレアチニンを下げる

    一ヶ月前から糖尿病のSGLT2阻害薬を飲み始めました。この薬は腎臓のクレアチニンを減らすことが出来ると言うデータに基づいて試験的に処方されました。血糖値は1ヶ月で10くらい低くなりましたが、クレアチニンは1.4が1.5に逆に上がりました。飲み始めた頃は一時的に上がることがあり、数ヶ月たてば下がってくると言われて2ヶ月目に入っています。心配はいらないでしょうか。

  • 亜鉛不足で味覚障害

    舌の感覚異常になって1ヶ月以上経っていますが、いまだに治っていません。 今日はたまたま内科にかかって採血をしてきました。特に貧血もありませんでした。 舌の異常の話を先生に訴えると、亜鉛不足かも?と言われました。亜鉛を多く含む食品を沢山摂ってくださいね。と言われましたが、私は魚介アレルギーがあるので、カキ、アサリ、は食べられません。また、そば、ピーナッツも同様です。私は何を食べれば亜鉛が補充できるのでしょうか? 味覚と言うよりも、舌そのものが違和感があり、塩からい味が舌や唾液からするのですが、1ヶ月前に耳鼻科にかかっても見たところ以上が無いといわれ、何も薬もくれませんでした。もちろん耳鼻科で検査は一切やってくれませんでした。この状況が今後も続くと思うとストレス一杯で困りました。 薬の処方を変えると良く起こることがある?とも先生が言っていました。薬の処方を変えたことにより舌の異常になっていたとしたら、そうやって治すのでしょうか???薬と舌と関係があるのでしょうか?

  • プロトンポンプ阻害薬(PPI)について

    1年半程前に逆流性食道炎と診断され、薬を毎日服用しています。 診断されてから今現在まで3種類のプロトンポンプ阻害薬を処方されました。 タケプロン(15) オブランゼ(10) オメプラゾン(10) この薬は全て効き方は同じかと思いますが、強さがどれが一番強く、どれが一番弱いとかはあるのでしょうか。 現在はしっかりと胃液も止まっていて問題ありません。 (ここに吐き気がある時はガスモチンを服用します) どなたか、薬剤に詳しい方いらっしゃいましたらご教授下さい。

  • ピルの吸収は?

    ピルを飲み始めて4シート目です。 一昨日、耳鼻咽喉科に行き、バナン錠とPL顆粒とウナスチン錠とイサロン錠を処方されました。これらの薬はピルを飲んでいる時に飲んでもピルの吸収不全などになったりしないのでしょうか? また、ピルとこれらの薬を同じ時間に飲んでもいいのでしょうか?サイトで調べましたが不安だったので質問させていただきました。 よろしかったら回答よろしくお願いいたします。

  • H2ブロッカーとプロトンポンプ阻害薬はどちらが安全ですか?

    H2ブロッカーとプロトンポンプ阻害薬はどちらが安全ですか? 医療関係者の方にお聞きします。私は重度の慢性胃炎で胃薬をかなりいろんな種類飲んでいます。その中でH2ブロッカーである、ガスターも飲んでいました。しかし、なかなか胃の調子が楽にならないということを医者に伝えたら、プロトンポンプ阻害薬であるパリエットを処方されました。ガスターはその医者から何年も続けてもらって、長期連用しています。パリエットもガスターと同じように長期連用しても問題はないのでしょうか?ネット等で調べるとプロトンポンプ阻害薬には服用の期限があるようですが、その医者は長連用しても問題ない、とおっしゃっていました。本当に大丈夫なのでしょうか??

  • 内科の医療費について

    内科の医療費について 心筋梗塞になり内科にかかっています。12月19日に、血液検査をしました。その結果を12月26日に聞きに行きました。領収書を見ると、初再診料123点 医学管理225点で1040円でした。 診察はしてないのに費用はこんなにかかるのでしょうか。他の科とは計算の仕方が違うのでしょうか? 薬は1ヶ月ずず処方するのと2ヶ月処方してもらうのとでは金額に差がありますか? 宜しくお願いします。

  • 薬を誤って倍量飲んでしまいました。

    2型糖尿病で、先月から処方されているカナグル錠100mgを、通常1日1回1錠のところ誤って2錠飲んでしまいました。「腎臓での糖の再吸収を阻害して尿中に出してしまう」という薬です。 かかりつけのクリニックは月曜日はお休み、薬をいただいている薬局に電話してみようかと思いますが、何かできることはあるでしょうか? 低血糖、脱水等に注意していれば大丈夫でしょうか?

  • 鉄欠乏症について

    7月ぐらいから突然全力疾走したかのようなゼーゼーする感じの息苦しさがあり、8月の頭からほぼ毎日息苦しさが続く為呼吸器科でレントゲンや酸素濃度?を測っていただいた所、パニック障害かもしれないので心療内科を受診してみては?との事で9月に心療内科で血液検査を行った所、鉄欠乏症と診断されました。同時に亜鉛もあまり足りてないと言われました。 半夏厚朴湯、ポラプレジンク、ロトリガという薬を処方されサプリメントも摂るように言われたので1ヶ月程服用していますが全く変わりません。 まだまだ長い目で見なければいけないのでしょうか。生活もたまにですが支障が出る時があり、仕事(接客業)も息苦しさが酷い時は会話するのが難しい場合があり休みがちになってきています。

  • ダイエットの薬

    病院の医師の処方による薬で、食欲抑制、脂肪吸収阻害、代謝促進剤、など、有るそうですが、効果など情報の有れば教えてください。

専門家に質問してみよう