• ベストアンサー

休みの日、八つ当たりしやすいです。

waysの回答

  • ベストアンサー
  • ways
  • ベストアンサー率31% (79/253)
回答No.1

なんでも帳を作ることをおすすめします。嫌だったこと、言われて嬉しかったこと、不満などをノートにぶつけるんです。人に怒ってると、自分が嫌になってしまうので、こらえる。言いたい気持ちを。それをして、家に帰って、ノートにぶつけるんです。僕はそれで、乗り切れた時期があります。結局のところ、自分のことを本当の意味で理解できるのは、自分しかいないので。 あと、ゲームセンターなど、音が大きい場所に行くのも、ストレス解消になりますよ。もしくは逆に、河原で川風に当たったり。風って、心をほぐす効果があるそうです。それと、木の幹に触って、生命の息吹を感じたり。 人に怒る時は、人が悪いことをした時か、失礼なことをした時だけです。みんながみんな、器用なわけではないので、心に愛を持って、相手を見守ることです。大きな心で。

関連するQ&A

  • 八つ当たり

    夫が仕事で大変らしく、お酒に溺れ夜中に帰ってくるのですが急に切れ出します。 私のダメ出しや家族の文句(何か嫌なことがあったのではなく同じように上から目線でのダメ出し)を話し出します。 夫の性格上、劣等感が強く例えば行ったこともない海外を毛嫌い、海外に行く奴はクズだという調子です。 良くわからない切れ方や八つ当たりは、会社でのストレスから来るようで流すのが良いと言われますが、どうやら八つ当たりするひとは相手が困ると満足するようで人格否定レベルで言われ反応がないと聞いてる?と確認されます。 仲良く上手くやっていきたいです。 夫が辛い時期を乗り越えた方からアドバイスお願いしたいです。

  • 休みの日の過ごし方

    27歳社会人、独身男性です。 最近、休みの日の過ごし方に困っています。 今までは、学生時代の友達と週末遊んだり 習い事に行ったりしてました。 しかし、このぐらいの年齢になると同期は 既婚者が増えてきて、友達との時間がなかなか 取れません。 習い事もその時間自体は楽しいですが、 せいぜい2週間に一度、1時間~2時間程度しか ないので、時間が余ります。 ということなので休みの日の過ごし方で、 有意義な過ごし方をご存知でしたら、教えて下さい。 下記ポイントを抑えて回答頂ければと思います。 ●コストがかからない(せいぜい3ヶ月で1万~2万程度) ●人との交流がある(直接会わなくてもOKです) ●ストレス解消、または知識・技術(何の分野でも構いません)  が身に付く。 以上、宜しくお願い致します!

  • ミーティングのある日は休みを取ったらいけないと言われました。

    ミーティングのある日は休みを取ったらいけないと言われました。 フルタイムのパートで事務員をしています。月に2回全員でミーティングをしています。私たち事務員も加わっています。そのミーティングがある日は休みを取るな(取るなというよりは、休みにするな)と先日、本社の偉い人から言われたようです。 今までは、ミーティングがある日でも、パートや派遣の人は気にせず休みを取っていました。 上の人から見れば、全員で考えることなのに、休んでる人間がいるのが許せないようです。 もし休みを取ったら、どんな対応をされるかまだ分かりません。 社会人なので会社優先で考えるのは当然かと思いますが、ちょっと納得できないでいます。 私のようなパートや、派遣の方まで、その命令に従わなくてはいけないのでしょうか? ちなみに、ミーティングは、昼休みに行われ、昼休み1時間のうち30分はそのミーティングに使っています。ミーティングに使った30分間は時間給は貰えていませんが、これって本当はもらえるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自由な休みをもらえたら何をしますか?

    社会人の方に質問です。 「数ヵ月後に2週間~1ヶ月の休みをとってよい」と言われ、家を離れなければならず、自由にどこへでも行け、何でもしてよい としたら何をしますか。  学生時代にしたかったことでも、テレビで見てしてみたいことでも、常に思っていることでも、夢でもいいです。勉強や研修でも、旅行でも、なんでもよいです。 旅行なら具体的な場所もあると嬉しいです。ちょっと参考にしたいのでアイディアをください (^^) 

  • 初めての八つ当たり?

    22歳、女です。 8歳年上の彼氏と付き合って半年です。彼は車で2時間くらい離れたところに住んでいます。彼の実家は、私の家の近所です。お盆休みを取るということで今日会える予定だったのですが、彼の仕事の都合でボツになってしましました。(彼の職種上やむを得ないし、当然のことと思いますので、それについて文句を言うつもりはありません) ところが先ほど電話で「クライアントから連絡が来ない」と、とてもイライラした様子でした。「この調子では週末に仕事に取り掛かるのはムリ」と言うので、「じゃあ明日帰省できるかもしれないね、このまま連絡がなければ…だけど」と返しました。彼も帰省したい気持ちは山々だと思うので、私なりにクライアントから連絡がなかったことを少しでもポジティブに解釈しようと思ったのです。ですが、あまり会いたいオーラが出ていると負担になると思い「連絡がこなければだけど」と付け加えました。 しかし彼は「お前がはまだ学生だからわからないかもしれないが、土日もなく働いている人は大勢いる。仕事が入らないとは限らない」と声を荒げ始めました。 私もアルバイトで接客業に携わっているので、土日はおろか盆正月も休みなく働いている正社員を目にすることはあります。それに、彼の仕事が一般のサラリーマンとは違うことも理解しているつもりです。 自分から「今週末は仕事に取り掛かれないだろう」と言っておきながら、それに賛同して気持ちを落ち着かせようとした私に対しては、まるでバカ扱いです。 それを本人に伝えると「面倒くさいからもう電話切ってもいい?」と言われました。 彼の気持ちがわかりません。単に私に八つ当たりしただけなのでしょうか?だとすれば、余計に彼をイライラさせてしまった私は、これからどうすべきでしょうか…(´・ω・`)ゴメンねとメールをしましたが、返信がないので、しばらくそっとしておこうと思うのですが。。

  • お休みの日やけ食い心理

    真剣に悩んでいます 24歳女です。 人間関係に不器用で日々ストレスが溜まっています。仕事終わり家に帰っても食欲がなくいつもクヨクヨしてばかりです。しかし食べないのも体に悪いと思いお豆腐やお茶漬けなど食べやすいものをお腹に入れています。仕事をする前(学生時代)は食欲旺盛でポッチャリだったのに社会人になって食欲があまりなくなり5キロほど痩せました。 ただお休みの日は朝から食欲がでてきてものすごくジャンクフードが食べたくなります。一日に平気で3500キロカロリーくらい摂取してしまうのです。色々調べると普段あまり食べず我慢している人は終末過食に陥りやすいというものを見つけました。私もこれにあてはまるのかなぁ…と思い反省もしてます。でも普段の日は夜本当に何も食べたいと思わないのです。お昼は社員食堂なので軽めの定食を食べますし朝もおにぎりを握ってたべます。1日の摂取カロリーは1400キロカロリーいかないくらいです。やはり週末に過食しないためには普段から無理をしてでも夜に栄養とった方がいいのでしょうか?((T_T))辛いのでアドバイスお願いします

  • 店員さん(休みが平日の方)ってどんな方とお付合いしているのでしょう?

    自分は♂ですが、今彼女はいません。 最近忙しくて日が変ることもしばしば、 休みも殆どなく休日出勤に明け暮れてます。 それでも休みの基本は土日なので 数少ない休みだけど他の人と過ごすことは可能です。 ただ、休みの日くらいはゆっくりしたいので、 とても他の人と過ごす気にはなれません。 平日でランダムな休み、且つ勤務時間は閉店まで・・ といった店員さん等は 一体どんな人と付き合ってるのだろう?と ふと思ったので質問してみました。 良ければ、出会いのきっかけを教えてもらえると 参考になります。

  • 会社で居ずらくされて病気で休み

    出ていきましたが一向に変わらず職場全員でいじめられていましたが毎日仕事に行っていましたがやってもいないことやほかの人は始末書とか処分がないのに私だけあったりして休みに追い込まれました。今度は別の方法で職場が全員嫌っているからというような理由で辞めさせようとしているのですが、そういうことは可能なのでしょうか、休みの日に用事があったり庶務的届出等も一切電話等は担当者がいないの理由で断られています。普通に勤務の指定とか会話も一切なく挨拶しても人権無視的でゴミ的扱いです。

  • 派遣の休み時間について

    派遣社員です。 休み時間は契約では1時間です。 派遣会社も派遣先も『1時間とってくれてかまわない』と言っていますが、 私以外の社員(パート含む)及び、社長や役職の方々はなぜか当然のように 全員15分くらいからお休みに入り、食事が終わったらすぐにお仕事開始する方もいます。 会社側からは『1時間の契約だから1時間休んでくれ』と言われていますが、 社内の雰囲気でたった一人で1番に休憩に入るのは非常に難しく、 ストレスを感じます。 派遣会社の契約では5分単位に延長や早退の時間を記入しても良い とのことだったのですが、正直な時間を記入すると会社的に困るようです。 15分過ぎたら、その分15分時間を延ばして1時間の休みを取る様に言われましたが、 正直、全員が仕事を始める時間にどう休めばいいのか・・・ 休憩室が繋がっているので、ひとりでぽつんと休むのは正直辛いです。 15分ですが、月に計算するとちょっとした額になります。 だけど、会社側の言うとおり1時間取るのは難しいし、ストレスです。 ここは我慢して1時間と報告して社員さんと同じく仕事をするしかないのでしょうか? 派遣社員で同じような方がいらっしゃいましたらご意見をお聞かせ下さい。

  • 会社の休みについて

    以前、倉庫内作業の仕事をしていましたが2年目になると毎日のように残業で土曜も祝日も当たり前に仕事になり日曜しか休みがありませんでした。 正月休みは、31日から盆休みも二日減らされ常に疲れていてプライベートもうまくいかずとても嫌でした。 水産業の工場に転職しました。 求人には、休日、日、祝、他。 週休二日制度、その他とありました。 しかし入社した時は、かなり仕事が暇で雑用で1日終わる日もありました。 しかし1日雑用なのにまた日曜しか休みがありませんでした。 (雑用なら土曜くらい休みにしろ、週休二日制度その他ってなんだよ)って思いました。 雑用がなくなり仕事が増えると祝日も休みなし。 2ヶ月で辞めました。 Googleで調べると儲かっているから休みを沢山取れるのです逆は、あり得ませんとありました。 しかし儲かっていれば残業や休日出勤が多発すると思います。 別の会社で原料不足や在庫が余るって理由で休みが増えた事があります。 休みが少ない会社は、仕事柄しかたない? 儲かっていない? 経営者が金儲け主義? ブラック企業? どうなんでしょう?