- 締切済み
仕事の悩み相談です。助けてください!
仕事の悩み相談です。助けてください。 以下、4点が私の仕事における普段の能力です。 1)人の話を理解するまでに時間がかかってしまう。 上司の指示がすぐに理解できず、「Yes」「No」で答えろと言われても、 質問の意味が分からないため「答えられません」と返してしまいます。 話をしているほうからすると、同じことを言っていると言われますが、何度同じことを言われても、 私の耳からは、違うことを言われているように聞こえることも多々あります。 また、何を言っているのかが不明、何が言いたいのかも不明なこともあります。 2)たまに上司の話が何度目かで理解できた!と思って、指示通りに作成する資料のイメージも湧いていたにもかかわらず、 出来上がった資料が、指示されたことと変わっている。 完成形を見ると、上司の指示とは違う要素が含まれています。 3)メールを作成するのに時間がかかる。 作成するメール内容の、概要やイメージを事前に指示いただいても時間がかかっています。 ※これを書き始めてから、投稿するまでに数時間かかっています。 ここへ投稿して相談しようと、さらっとイメージしたのは、つい先日です。 何度も読み直して下記をチェックしました。 ・言いたいことが盛り込まれているか ・誤解無く伝わる書き方になっているか 4)一ヶ月前にどんな仕事をしていたかを覚えていない。 大まかには分かりますが、何月何日に何をしていたかまで把握しておりませんでした。 これは正直ショックでしたが、これは出来て当たり前のことなのでしょうか? 上記の職場は専門性が高い仕事で、知識経験も自分とある程度マッチしていたから採用されたのですが・・・ 上記の理由から、最近、派遣切りにあいました。 こういう症状を自己分析すると、要点が分からない&記憶力の低下が原因かと思っています。 病気も疑っていますが、ネットで見る限りの症状を詳しく探ると、病気というほどでも無いなと感じます。 また、上記の「1)人の話を理解するまでに時間がかかってしまう。」ですが、別の上司・先輩、同僚でも同じというわけではありません。 人の話を理解することは元々苦手で、高校・大学も先生の話から理解したことより、書籍を読んで吸収したことのほうが、圧倒的に多いです。 幼少期には、親から勉強を教わったときも、「どう説明すればわかるんだろうね~」と何度も言われました。 ある専門職を題材にした映画を見ても、一度で理解できなかったということは、ほとんどありません。 タイトルから内容を想像する、なんてことも事前にしたりしませんし、ただ観るだけなのですが、それでも内容を理解できます。 ただ、それを観た後記憶に残るのは、面白い!と感じ、興味が湧いたものだけですが。 こうなると会話の中から要点を見つける訓練が必要なのかなと思うのですが(もう30代後半ですが)、 普段、みなさんは仕事、プライベートに関わらず、会話の中で要点を意識して探しますか? 私はただ聞いているだけです。相手に関係なく、友達や親兄弟の話の聞いているのと同じ感覚です。 皆さんは、こういう経験ありますか? また、周りにこういう人いますか? こういう状況・症状を改善できた人いますか? 助けてください。お願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9602)
ans4649 さん、こんにちは。 どうもあなたの質問の文章を見ているとだいぶ前から(おそらく30年位前から)発達障害の傾向があるように見られます。それが社会人になってからますますひどくなっている傾向にあるようです。まず、普通の病院へ行って心療科の病院への紹介状を書いていただいてください。そしてそれを所持して心療科の病院へ行ってください。
- ま ま(@mimomon)
- ベストアンサー率8% (257/3044)
私も飲み込みが遅いほうですし、理解不足や解釈違いをしてしまうことがよくあります。 なので、この質問って、こう理解したのですが、あってますか? とまずは自分の解釈を伝えて、認識違いがあるかを確認するようにしています。 相手が想像しているものを100%理解するのは無理だと思っています。 なので、多少の違いがでてきてしまうのは仕方がないのかなとも思います。 あとは、経験を増やしていくしなかいのかなと思いました。
50過ぎのおっさんです。 まー仕事の関係上、今までに何百人、何千人とお付き合いしてますのである程度人を見る目はあると自負しております。 あなたの第一印象、質問内容の割には文章が長い。 もっと簡潔に纏めることを意識することで情報や段取りも整理し易くなると思います。 (1)(2)に関しては、要領は同じことで、、、例を挙げれば職場で「先にこのスイッチを入れて次にこのレバーを引いて・・・。」と説明を受けたり、道を尋ねて「手前の信号を右に曲がって、500m左先の次の信号を左に曲がって・・・。」これらの例は幾ら記憶力に自信があっても忘れる、勘違いするリスクが大きい。 従って、前述の例はこの機械を操作して何を作ろうとしているのか?この機械はどの部分を担っているのか?安全、精度、効率に関して何を注意すれば良いのか?この辺を掴んでおけば機械が変わろうが部署が変わろうがやることは一緒ということになる。 一方、後述の道案内に関しては発想の問題。 先ず目的地まで何キロ離れているのか?「10キロ離れている。」と聞けば、どの方向に向かえば良いか聞くまで。因みに近所の方、誰に聞いても分かるようなランドマークを聞いておけば良い。1キロぐらいに近付いたと思えば、やっと具体的な右折左折の指示を求める。 この例は聞き方の問題。 一方的に指示で終わる上司も上司だが、、、先ずあなたが変わろうと思うなら目的(成果、結果)意識にウェイトをおくこと。 後は、「臨機応変」「人生経験」があなたを救ってくれる。 私もついつい文章が長くなりましたことをお詫びいたします。 私も今朝、食べたであろうメニューも思い出せないのに1ヶ月前に何したかなんて覚えているわけないじゃん! それで、いいんですよ!
- sentencespring
- ベストアンサー率14% (257/1794)
おそらくですが、発達障害の類かもしれません。 病院で診察してもらって適切な薬を処方してもらってください。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
子の書き込みが事実だとすると、学習障害の可能性が高いですね。派遣というのは一般的な人を対象としていますから、それから外れる人は残念ながら仕事に恵まれる可能性は低くなります。私もここまで極端でなくてもパニックを起こしたり流れ作業についていけないなど人ができて自分に苦手なことが多いですが、今まで仕事をするうえで散々苦労をしてきて、転職回数も数え切れません。