• 締切済み

凡人の悩み

上司がYさんと一緒に仕事をして、と指示してきました。 Yさんはミスが多く、手を焼いていました。 1年くらい経ったでしょうか。 上司にYさんに〇〇の仕事は無理だと言いました。 上司は長い目で見てやって、と言いました。 いまいち納得いかない感じに僕は引きました。 その後、その上司は新しい仕事をやり始めたのですが、その上司は自分の仕事の仲間の選定に「できる」人を選んでいました。 僕には「できない」人をあてがい、上司は「できる」人を選んだわけです。 社会に出てだいぶ経ち、世の中というものをある程度理解し始めていますが、あらためて、「これが」「世の中」と感じています。 この事を僕はどう解釈し、受け入れればいいのでしょうか? 上司は僕に「苦労」の道を与えてくれていて、僕の成長を願ってくれているのでしょうか? そろそろお人好しは止めたほうがいいでしょうか?

みんなの回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.5

面接を含めた(=アプリカントの学力・知識力を知るための) 「入社試験」及び、配属前の「新人研修システム」が 整っていずに OJTを採用しているような組織では、 不適な人材を雇用してしまい兼ねない懸念が生じることが あったりしますな。 私は、視覚に障害のある女性の嘱託社員(=パートさん)を 預けられて唖然としたことがありました。 一般の企業には視覚障害者に活躍して頂く職場は有りません。 その Yさんを採用した人事担当重役室に差し戻して、 再研修して別の部署で活躍して頂くようにするのが 賢明かもしれないのですが……まぁその前に、 Yさんの全てのミスを「紙」に書き出し、分類&整理して、 各グループごとにタイトルを付してから、1件1件の事案に 就いて、十全に検証して、且つ、再発防止策を Yさんと 一緒に考え出してみませんか。それは、 御社のその部署の「新人向けQ&A集」になりますので、 価値の有る検証になり得ます。 ふろく: 予想外に多いのが、 《教えて解らないのは、解らない相手が宜しくない》 という考え方の人なんですが、まさか、 アナタ様は、そうではないでしょうけどね!! それと、古い日本式が Negative - Criticism だったのですが……アナタ様は こちらとも無縁でしょ。それは、素晴らしい!! ミスの原因別に付したタイトルは、指導者としての アナタ様に多くの示唆を齎してくれる筈ですので、 試みてみることを、重ねて、 お勧めしたいです Yさんを使える人材に育て上げたら、アナタ様の 創造性・指導力が数段上がる筈です。 Good Luck. Adieu.

noname#247876
質問者

お礼

>一般の企業には視覚障害者に活躍して頂く職場は有りません。 >予想外に多いのが、 >《教えて解らないのは、解らない相手が宜しくない》 >という考え方の人なんですが、まさか、 pipipi911様は一般企業では無理と思われる視覚障害者にどのように指導したのでしょうか?

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2728/12284)
回答No.4

正直それだけでは何とも言えません。できる、できないを決めつけて振り分けていると思っているのもあなたです。ですから、上司の考えと相違は出るでしょう。 あなたがすることは与えられた職務を遂行することです。どうしてもも台があるなら、上司に相談することです。それ以外にはありません。うまくできれば、また違う道が広がります。

noname#247876
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1550/4426)
回答No.3

私なら・・・・ 勤務年数によって、あなたを試すために割り振る事もあります。 簡単に言うと、会社での成長度合いを計るためです。 さらに言うと、数人のチーム編成で責任者(中間管理職)としてやっていけるか? を観るためにやります。 それに伴い、少しでも仕事が無いと自分の部下は「会社のお荷物」と言われかねないので、長期・短期のプロジェクトを取りに動きます。 その様に考えない方も居ますが、上司として考えていないと 1+1=0.5になりかねなくなり、2にするためには長時間労働が待ち構える事になります。 なので、愚痴を言うのではなく「真意」を聞くことが必要かと思います。

noname#247876
質問者

お礼

>「真意」を聞くことが必要かと思います。 タイミングを図ってできたら聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1989/7641)
回答No.2

>この事を僕はどう解釈し、受け入れればいいのでしょうか? >上司は僕に「苦労」の道を与えてくれていて、僕の成長を願ってくれているのでしょうか? >そろそろお人好しは止めたほうがいいでしょうか? 日本の場合、殆どの会社でこう言った傾向が見られると思います。 上司にとって見れば、至極当然の話です。 ある程度の所は受け入れなければならない立場ですが、それが原因で毎回、評価が落ちることのないようなアピールは必要かもしれませんね。

noname#247876
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

  • ORZ400
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

業務管理・一定の業務分担は上司の権限に含まれます。業務目標達成という観点には「自分の仕事の仲間の選定に「できる」人を選・・・僕には「できない」人をあてがい、」は含まれず、その上司の上司が目標達成率等を考慮して評価されると思います。Yさんの能力で業務成果への支障ががあるならその視点で上司に相談すべきかな。Yさんの教育の依頼であれば、貴方の評価が微妙になりますが、無理なら無理と言わないとYさんの穴埋めまたは面倒を見れる人と評価されそうですね。

noname#247876
質問者

お礼

客観的なご意見ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう