• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:天井のボードを切ったあとの修復作業)

天井のボード切り抜き修復作業について

このQ&Aのポイント
  • 天井のボードを切り抜いて修復する工程は普通のことですか?
  • 隣の建物と同じ工事が行われており、疑問に思っています
  • 自宅の点検では天井のクロスが裂けていることが分かり、心配しています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bucyo
  • ベストアンサー率55% (128/229)
回答No.4

建築関係建築関係の仕事をしているものです。 まず、雨漏りの点検で天井を開口しなければならないからといって、質問のような形で修理する(修理にはなっていない)のはあまり考えられません。 仮に、緊急性を要する状態でなおかつ、「後始末」の料金が安価で、施主側の了解があれば別かもしれませんが、単なる点検で既存部分を悪くしてしまっては大問題だと言えるでしょう。 一般的には開口した場合は、ボードの溝部分(隙間)はパテ埋めし、クロスを再施工します。 実際にテープだけでしか隙間の処理をしないのならば、クロス施工後に、その部分がハッキリとわかると思います。 質問者さんの言うとおりならば、築5年後にその業者が通った後は、穴(開口部)だらけで、クレームの嵐になると思います。 心配ならば、事前にどのような形で点検するのか、手順なども含めて聞いてみてはどうでしょう。

tasukete-81
質問者

お礼

やっぱりパテで埋めるのが普通なんですね。 無料点検だから雑なことをされてしまったんでしょうか。 うちは必要もないのに天井を切られないよう気を付けます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4538/11215)
回答No.5

雨漏りなので2階だと思いたいです ご近所さんは点検口が何処にあるか知らなかったというような事はないのかな? 荷物を詰め込んで忘れてしまったとか 野縁が無いのでは・・・ 点検する側は家の状態を知らない 点検口の場所を知らない 了承を得られれば雨漏り箇所近くを空けた方が見やすいですし 質問者様の家では点検口の所在を知っている 大人1人が出入りできるスペースが空いているのであれば天井に穴を空ける事は無いと思います ただ クロスが裂けて板が垂れ下がっている状態であれば その場所を開けるかも知れない 同じ作業内容でも見た目は修復された事に 速乾性のパテが無い事はないのですが 割高ですし 普通のパテは乾燥まで24時間以上掛かる サンドペーパーを掛けて 目の細かいものをもう一度 3日は掛かる計算になります 無料点検であれば そこまで手を掛けないのかも知れません 野縁 天井板を貼る木 http://t-koike.seesaa.net/article/138473009.html 設置規格まで存じませんが 天井材でさまざまかも知れません

tasukete-81
質問者

お礼

ご近所さん、やっぱり手を抜かれた感じですよね。 ミニ開発地域なので点検口とかうちも他の家もほぼ同じだと思います。 うちは雨漏りの兆候もないし、よほどのことがない限り点検口から見てもらうようにします。 詳しくお答えいただきありがとうございました。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4538/11215)
回答No.3

天井板に雨漏りを防止する機能は無いですよ 屋根だけ 屋根から雨漏りすると天井板に穴を開けていなくても雨漏りします 野縁 天井板を貼る細長い木になります http://21st-myhome.com/ziten/kentiku05-na/nobuti.html 私は賃貸派なので詳しく知りませんが 住宅の状況を確認するための点検であり 不具合を見つけるための作業だと思います http://www.mamoris.jp/seinou/ クロスが裂けて下がっている状況は天井板が落ちる可能性が考えらます 有料か無料か不明ですが 修復してもらった方が良いと思います 何か動物が侵入して重みで天井板が外れた可能性も 進入路を塞がないといけない その場合は確実に有料工事でしょう

tasukete-81
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご近所さんは雨漏りの疑いありで穴を開けられたと言っていました。 うちは物入れのところに点検口があるので何かあればそこから見てもらえると思うのですが…。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

点検口が無い場合は天井を切って穴を開けます。 次回の為に・・・開けた穴は枠をはめて点検口として開閉できるようにする事も有ります。 一般的にはパテでボードの段差を埋めますが・・・ 今回の場合、時間が少ない(パテが乾くのを待って、削って・・・の時間が無い) 下地(野縁)が有って(有る所でボードを切って)そのままビス止めしても段差が出来ない。 鋸歯の厚みの隙間だけ・・・と言った条件だったので・・・テープを貼って隙間を埋めた。 と言う事でしょう。 同じクロスで柄を合わせればほとんどわからなくなりますので・・・ 「野縁がないのでは」って、ボードが宙に浮いているって事になりますが・・・

tasukete-81
質問者

お礼

なるほど、状況によって簡単に済ませられるので別におかしくはないということですね。 そういえば「朝来て昼には帰って行った」と言っておられました。 うちの「野縁がない」は可能性の話なので、ビス止めが甘いということもあるかもと今回のご回答を見て思いました。 ありがとうございました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

木造住宅で、押し入れ天井から天井裏に入るための点検口(通り道)すらない家なんてあるのでしょうか。 押し入れ 天井裏 点検口 - Google 画像検索 https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%E6%8A%BC%E3%81%97%E5%85%A5%E3%82%8C+%E5%A4%A9%E4%BA%95%E8%A3%8F+%E7%82%B9%E6%A4%9C%E5%8F%A3

tasukete-81
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 点検口はご近所さんのことなのでよくわかりません。 うちは2階には点検口がありますが1階にはないです。 普通は1階にも2階にもあるものなのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう