- 締切済み
天井のクロスについて
以前にもクロスの事で質問しました。新築木造2階建をつい最近に購入したものです。入居して半月ほど経ってからクロスの出っ張り(釘かパテ)が数箇所あり修繕してもらいました。その修繕時に天井クロス部分にボードとボードの継ぎ目の膨らみもありやり直してもらいました。(天井クロスを剥ぎ、パテ作業から)やり直してもらってすぐは当然膨らみも消え去っていたのですが1ヶ月ほど経った今、明らかに、1ヶ月前(修繕完了日)より目立つようになっています。木造住宅で木は呼吸しているのでクロスの多少の動き??は理解しているのですが、このままにしていたら来年いや再来年のはもっと膨らんでいるのではと心配でなりません。質問内容がわかりにくいかもしれませんけどどなたか良きアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yosiboh100
- ベストアンサー率41% (280/680)
クロスのパテの部分ですよね。 木造の呼吸しているのは、構造の部分、無垢の木材や、左官工事部分、等です。石膏ボードは??? 多分クロス屋さんの施工手順の問題でしょう。 パテ施工後何時間くらい乾燥に費やしましたか? 空気の乾燥状態や、気温にもよりますが、私の知る職人さんは約半日はおいています。できれば1日。パテを施工した日はクロスは張らない。と言っていました。どうしても工期が無いときには、ドライヤーで1時間以上乾かしていたようです。 パテが乾燥する前にクロスを張ると、ビニールの蓋をした形になり、湿気がいつまでも存在し、パテが乾かない状態で、クロスが定着しなくなります。 そこで膨らんでくるのではないでしょうか? 上記の内容で当たりなら大事ではないのですが、中には、大工さんの手抜きで、ビスや釘の本数が足りずに石膏ボードが自重(+照明器具)に耐え切れず落ちてくるという現象も見た事があります。 そうだと、下地まですべてはがしてやり直しということになりますね。 これは違うと思います。 原因を解明して、根本から治しましょう。 不安でしたら、多少お金がかかりますが、専門家に立ち会ってもらうほうが良いと思います。 地域の役所や、建築事務所協会、建築士会などで相談に乗ってくれると思います。比較的出張料も安価みたいですよ。 電話相談は無料なので、とりあえず聞いてみたらいかがでしょうか?
- goodfellas
- ベストアンサー率27% (6/22)
通常天井のジョイントの膨らみの処理は下地パテ→クロス貼り替えをしますが再発しているようなので納得がいかないならボード下地から手直しが必要かもしれません。常時、膨らみがわかる状況ですか?夜照明を点けた時に目立つと言う具合ならば現状のままの方が いいかもしれません。特に間接照明タイプなどはジョイントの膨れを目立たせますね。無理に手直しをし逆に目立つというマイナスな場合もありえますよ。 新築という事なので現状より酷くなった場合は瑕疵担保期間内に対処するとの約束を施工業者とし経過観察するのも手かもしれません。
お礼
早々のご返事ありがとうございました。常時わかる状況ではない(夜間に照明を点けたときのみ)のでもう少し様子を見たいと思います。
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
まだ数ヶ月ですよね。通常2~3年、最低1年位は木はよく動きます。 その後落ち着きます。
お礼
ありがとうございました。
お礼
お返事遅れまして、申し訳ありません。おそらく施工手順の問題だと思います。大事には至らないとのことなので、とりあえず様子をみたいと思います。ありがとうございました。