• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:始めての一人暮らし、待ちきれない(´д`|||))

始めての一人暮らし、待ちきれない(´д`|||)

sevenminの回答

  • sevenmin
  • ベストアンサー率14% (22/151)
回答No.2

初めてのひとり暮らしね? 私も当時すごくワクワクしましたね、実際引っ越して、やはり実家よりは自由だから、相当楽しかったですよ~ 少し時間立つと実家のご飯が愛しく感じる部分もあったけどね。 ま、そう遠くないことだし、 ひとり暮らし始めると、長い間の実家生活の終了でもあり、これから中々味わえない人情な部分もあるし、残り少ない日、頑張りましょう

kojinko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、長い実家生活の終了ですね。そう考えるとあと半月惜しい気もしてきます。 ただ、ワクワクしてます。早く来ないかな〰

関連するQ&A

  • はじめまして。

    はじめまして。 今週の土曜日(24日)に富士サファリパークとぐりんぱへ名古屋から車で1泊で行く予定です。 朝の4時頃にはこちらを出発する予定で、サファリパークへ先に行こうと思っています。 以前、妻が友人と富士急ハイランドへ行った時は、中央道を利用し、御坂峠を通るルートが近かったそうですが、サファリパークとは方向が違うようで、名古屋からどのようなルートを使って行けば早く到着するのか教えて下さい。 宿泊は山中湖付近です。 1.名古屋からサファリパークへはどのルートで行けば一番近いでしょうか? 2.サファリパークからぐりんぱへはどのように行けばいいでしょうか? 3.帰り(25日)は宿泊先の山中湖から直接名古屋へ帰る予定ですが、どのルートがよいでしょうか? 保育園に入園したばかりの娘がいるので、25日は朝食を食べ終えたらすぐに出発し早めに家に到着したいと思っています。

  • 横浜青葉区・緑区内で一人暮し

    まだまだ先なのですが、来年4月以降の念願の一人暮しにむけて、引越しを考えています。 只今新潟県内に住んでおり、引越し先には頼れる親戚も近くにいないので、友人の家から近い青葉区、緑区のどちらかにしようと思っています。 レオパレスのホームページで検索をかけてみましたが、なかなかこちらの条件とかぶる物が出てきません。 ・家賃4~5万以内が良いのですが、都会でこれは無茶でしょうか? (部屋は一部屋で構いませんが(和室希望)、台所、トイレ、お風呂、押し入れ(または最小限の収納)がついていると良いです。洗濯機、冷蔵庫の置けるスペースも欲しいです。) ・なるべく隣の家などに騒音がきこえづらい。 (足音さえ隣りの住人に聞こえる様だとちょっと嫌です) ・とりあえずは、一年契約が良いです。 ・また、横浜青葉区・緑区内の治安はどのようでしょうか? ・駅からは遠くてもかまいません。(車の免許を一切持っていないので、バスなど何らかの交通手段があれば)

  • 一人暮らしの彼氏の部屋に呼ばれたけど

    はじめまして。 私は19歳で、大学の同級生の彼氏がいます。付き合ってまだ2カ月足らずです。 お互い初めての彼氏・彼女で、初デートで彼が私に告白した際「俺、奥手なんだ」と言っていました。 確かに奥手だなぁ、と思うことが幾度かありましたが、 彼なりに頑張ってくれているようで、 半月で彼の方から手を繫いでくれるようになり、 1ヶ月半でキスされました。(ただのバードキスです。) 意外と進展が早いな、キスまで進んだら次は何されるんだろう、と少し怖くなってしまいました。 結局キスは一回だけで、その後デートを2回しましたが手を繫いだだけでキスはありませんでした。 だからキスより先に進むのはまだまだ大分先だな、と思っていたのですが… 昨日チョコを渡して散歩デートをした時に彼が 「そのうち実家から親が来るから部屋片付けなきゃ」 と言っていました。それで今朝、 「部屋片付いたから家に遊びに来ない?」 と電話がありました。 今日は無理と断りましたが、家には上がらないということは付き合い始めから彼には言ってあったし、 いきなり誘われてびっくりしました。 私は彼のことが大好きだし、そのうち一つになりたい、とは思っています。 でも付き合って2カ月足らずではまだ早いとも思っていますし、大事にしてもらいたいです。 別に部屋で二人きりになったからといって、彼が私を襲うと決めつけるのは短絡的かもしれませんが、男の子ってやっぱりそういう欲求強いだろうし… 色々混乱しています。 前置きが長くなりましたが、質問です。 (1)家に行ったら、彼は私を襲うと思いますか?(襲う、という言い方は変かも知れませんが) (2)まだそういう関係になりたくなければ、家で二人きりになるのは止めるべきですか? 長文乱文失礼しました。回答お願いします。

  • 人の声を遮断できる効果の高い耳栓を探しています

    隣家からのあまりの騒音に悩まされ、不眠症になってきてしまいました。 子どもが甲高い声で喚き、家の中を走り回るドンドンという音がドラムのように私の家にまで響きわたり、犬は一日中吠えています。 音楽プレイヤーとイヤホンを付け常に音楽を大音量で鳴らして聞こえないようにしているのですが、他人の声よりマシとは言え、鳴らし続けていると頭が痛くなってしまいます。 そこで騒音を防止する耳栓を探そうと思ったのですが、水泳などの用途と兼用しているような商品も多く「最初から人の声を主とした騒音を遮断する目的で作られた耳栓」で良い物がなかなか見つかりません。 どうか、遮音効果の高い耳栓をご存じの方がいらっしゃいましたら紹介していただけないでしょうか。 理想としては、外からの物音が一切聞こえなくなるほどの物であればあるほどいいです。

  • 好きな人のためだけに一人暮らしできる?

    出会ってから2年ず~と好きだった人がいます。 1年くらい付き合って別れてしまったのですが、最近また頻繁に会うようになりました。 でも彼にとって女はただの都合のいい道具と思ってるような所があり、いつも常に複数の女がいます。 あたしも彼にとって都合のいい女なんだろうなと思うのですが、前と比べると彼がすごく優しくて (前は少し冷たいというか、一緒にいても拒絶されてる感じがしました)もしかして、 あたしの事少しは好きでいてくれてるのかな?と思います。 少しでも彼の近くにいたくて、一人暮らしをする事になったのですが、 一緒に部屋を探して彼の家のすぐ近くに安いアパートが見つかり、 そこに申し込みをしました。 でも、すごく小さな田舎町なので影でこそこそ噂されるのが嫌だからと(大家さんは彼の友達です) 申し込みの時も親しく見えないように冷たくされ、なぜそこに住むのか嘘の理由を言わされ、 契約の時も周りから見られて、なんだかすごく嫌な気分になりました。 町の人間皆が彼の知り合いみたいな町で暮らしていけるのか自信がありません。 それにもともと人の目を神経質に気にしてしまうので、彼の言うようにすぐに噂が広まってこそこそ言われるんだったら、 外にも出れなくなります。 まだ契約書を書いて渡してないのですが、断ろうと思っています。 でも、彼はすごく楽しみにしてるっぽくて部屋を探すときうれしそうだったので言いにくいし、 最近優しくなったのに彼の機嫌が悪くなって、また拒絶されるように冷たくなるのも怖いです。 自分にとって何が幸せなのか、どうしたいのかうまく考えられなくて苦しいです。 なんだか色んな事がストレスで、昨日から動悸がとまりません。

  • 一人暮らし、実家に戻るかどうか

    アラサー女性です。 一人暮らしをし、そろそろ二年になります。 もともと母と妹との三人暮らしだったのですが母との仲がよくなく、また過干渉で居心地が悪く、つもりつもった不満で出て行きました。 その時は親を捨てるのかなどさんざん言われ、会えば帰ってきなさいと言われてました。 私はメンタルが弱いほうなので(鬱と診断されたりもしたので)本当は一人暮らしをしようとは思ってなかったので毎日辛かったのですが母の干渉を思うと我慢していました。 ですが毎日一人で生活していると親のありがたみが本当にわかりました。 今まで母に注意されてきたことが始めて理解できました。 それから少しづつ仲が改善され今まで一緒に出かける事もなかったのに出かけるようになったり会話も増えました。 そんな事からもはじめの頃二年の条件を理由にでてきたのでどうしようか迷っています。 金銭的には実家に入れるお金と一人暮らしの家賃、光熱費はさほど変わりません。 一人暮らしでも実家の頃と同じだけ貯金できています。 付き合って一年になる彼氏がいますが彼は寮なので私の家で会います。 実家になるとそれができなくなります。 結婚したいですが彼はどうかわかりません。実家に戻りたいと相談してないです。 今は離れてるのでうまく行ってるだけでまた衝突するかもしれません。 部屋もかなり狭いので冷静になれる場所はありません。 こういうデメリットに感じてるなか帰りたいと思ってるのは最近一人でいると寂しくてどうしようもないからかもしれません。 友達も皆結婚して会えないし、例えば地震があったとき一人だと物凄く不安です。 あと母が今仕事がきつく辞めたいと言ってるので一緒に住んでお金を入れた方がいいのかと感じてます。 全体的に考えが幼いと言うのはわかっています。 気づかれることがあれば回答いただきたいです。よろしくお願いします。

  • すごい騒音が上階からし出した場合

    どのように対処されますか? リモートワークなどの時や何かに集中したい時に家にいて、凄い騒音が上階からし出すとどうされますか?違う部屋に逃げるというのもありますが、そこでも聞こえ、それ以外であれば教えて下さい。

  • 隣人の騒音

    会社の寮としてレオパレスに住んでいます。 レオパレスは壁が薄いのは知ってます。 個人でレオパレスを借りた事もあります。 しかし、今回隣人の騒音が22時~3時まで数回か壁を殴っているのか家具等が壁にあたっているのか毎日「ドン!ドン!」と寝ていてうるさくて寝付けず不眠症なっています。 隣人は以前も玄関の開閉もうるさく部屋にいても洗濯機あたりの場所で毎日「ガリガリ」している音が聞こえてレオパレスの管理センターを通じて注意をしてもらいました。 今までも騒音でレオパレスから隣人に注意を何回か電話でしてもらっています。 今回も隣人に騒音の件で電話してもらったらレオパレスから電話がうざくて隣人の電話対応が塩対応になっているそうです。 自分も耳栓をしても音が聞こえてロフトタイプベッドですが振動が伝わります。 壁にもたれているときもありますがドンドンと伝わってきます。 自分の勘違いだといけないと思い外に出て部屋の明かりをみたら騒音元の部屋しか明かりがついていません。 騒音元は「寝る準備をしてるから何もしてない」と答えるだけだそうです。 時間も遅いので周りを考えて欲しいんですが常識がわからないみたいです。 この場合騒音元に対してどうしたらいいですか? 管理センターには10回近く騒音で電話しています。

  • 一人暮らしをするか迷っています。

    一人暮らしをするか迷っています。 閲覧ありがとうございます。大学2年生の男です。埼玉で実家暮らしをしており、神奈川の大学に通っています。 ですが、今一人暮らしを考えています。理由として、 (1)ラッシュ(湘南新宿ライン&東急)が想像以上にひどいこと→出席ありの必修がラッシュ時に重なっています (2)片道2時間以上かけて通っており、自分の時間が全くないこと (3)自分の部屋が与えられておらず母親の干渉が酷いこと(プライベートを根ほり葉ほり聞いてくる、バックを勝手にあさる) (4)また、親が愚痴・私の陰口ばっかで耐えられないこと (5)親と寝室が一緒だが、いびきがうるさいこと そこで一人暮らしを考えていますが、家族は援助してくれません。家にお金は無いわけではありませんが、母親は旅行に使いたいそうです。 全て含めると月に11.5万かかります。家賃6.5万(家具付ネット無料・初期費用がまあまあ安い)+生活費4万+予備費1万です。 考えている収入源は、 ・今までもらってた食費+お小遣い 2.4万 ・定期代+浮いた実家の生活費 1.6万 ・貯金の切り崩し 2万 ・父親からの借金 2万 (ここの増額はできません) ・バイト代 3.5万 グリーン車での通学も考えましたが、月に2万かかること、また(3)ー(5)が解決できないことでコスパが微妙かなと思ってしまいました。 最近、(1)ー(5)のストレスのせいで突発性難聴になってしまいました。幸い回復しつつありますが、少し生活を変えるべきかと考えています。 そこで、一人暮らしをすべきか皆さんに教えて頂きたいです。 誹謗中傷は今回はなしでお願いします。長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 隣室の騒音を防ぐには?

    先月、賃貸マンションに引っ越したのですが、隣の家からの騒音に悩まされています。具体的には、話し声と足音による振動とドアを閉める音です。特に足音による振動はひどく、隣接していない部屋にいても、地響きのように響いてきます。まるで小さな地震が常におきているような感じです。高額なお金をかけずに、これらの騒音を軽減する方法があれば、お教え下さい。自分でも、遮音シートや吸音ボードなど調べたのですが、種類が多く、どれがよいのかわかりません。どうぞ宜しくお願い致します。