• ベストアンサー

うそ臭いと思う評論家・コメンテーターは誰?

RATORARTERの回答

回答No.1

http://dametv2.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/l-f122.html この人ですね。コメントも安いし、あと自分を美人と勘違いしてるのが痛い

Aristarchus
質問者

お礼

ほんとに痛い

関連するQ&A

  • コメンテーター(経済評論家)はアテにできますでしょうか。

    テレビでコメンテーター(経済評論家)が「株価が騰がるぞ」やら「株価が下がるぞ」やら論争をしていると思いますが、彼らは投資家ではなくあくまで評論家である以上、投資しているとは限らないでしょうか。また、彼らの言いなりは「よく外れる」と思いますがどうでしょうか。むしろ彼らの言いなりは全てが「結果論」としか思えません。 コメンテーター(評論家)という職業は「評論を仕事にしている人。批評家《辞書参照》」というものであって、彼らは評論をするだけで食っているという解釈で宜しいでしょうか。 今は日経平均が上昇しているが、これは一時的なものでしょうか。テレビでは「米国による景気後退」とか「為替90円」とか「日経平均11000円割れる」とか言っていますけど、それについて、どう思いますでしょうか。

  • 有名な経済評論家が捕まったらしいんですが誰?

     特ダネとかテレビで経済コメンテーターをしていた経済評論家が捕まったという話を聞いたんですが、どなたでしょうか?

  • 活舌の悪いコメンテーターはなぜ辞めさせない

    TVのコメンテーターで結構年を取っているのが居ます。 別に老人でも構いませんが、聞いていて、活舌が悪く、モゴモゴ言って聞きにくいので困ります。 さらに、あー、とかえー、とかも多くて、非常に聞きにくいですね。(言いたい事が言葉になかなかならない) 以前はいろいろ突っ込む指摘など、舌法鋭かったとはおもいますが。 この人たちは昔とった杵柄で今もやっているのだと思いますが、TV局側も活舌が悪いのは充分承知だと思うのですが、、、なぜ止めさせないのでしょうか? この手の老人コメンテーター多いですね。 例で言えば、FNNスーパーニュースの木村太郎(72歳)   モゴモゴで、何か振られても、アーとかウーとか前置きが多くて非常に聞きにくい   コメンテーターで聞きにくかったら、終わり、だと思うのですが、、、。 逆に年齢が行っても、聞きやすいのは政治評論家のい三宅さんでしょうか、とても80を越えているとは思えない、タケシなんかよりよっぽどはっきりしゃべりますね。

  • ニュースのコメンテーターって必要でしょうか。

    ニュースのコメンテーターって必要でしょうか。 情報を伝えるだけでいいでしょう。 コメンテーターの発言にはうんざりしてます。 ニーズはどこにあるのでしょうか。

  • 評論家の責任

    評論家は言ったら言いっ放しで、後の責任は全く問われていないと思います。評論家の発言の検証をされている方が、おられましたら、教えてください。

  • 評論家について

    評論家で国を憂いている発言をする人がいますが、その人たちは自ら政治家になって国を変えようとは思っていないのでしょうか?

  • 先見性のある政治経済の評論家

    景気が悪化し、将来に不安を覚える昨今です。 テレビでは、多くの評論家、コメンテーターが意見を述べていますが、 どなたが「政治経済に関して、先見性のある評論家、評価の高い評論家」なのか知りたいです。 平たく言えば、「言ったことがよく当たる評論家」というところでしょうか? テレビでは、言うだけ言ってその後は知らん、という感じなので。 予想の当たりはずれを各評論家ごとにやる番組など見てみたいのですが、まず無理でしょうね。 以上です。有名、無名、問いませんので、実力のある評論家を教えてください。その方の本も読んでみようと思います。

  • クソな政治評論家・ジャーナリストは誰?

     私は近年の政治腐敗の片棒を担いでいるのは紛れもなくマスコミだと思って居ます。ここは分かりやすくテレビ放送を例えにしますが、表面上は中立公正を装いながら、バイアスをかけて居ると思わざるをえない事も少なくありません。その手段として番組の思惑に沿った政治評論家・ジャーナリストなど通称政治コメンテーターなどに意見を言わせているのではないかと言う疑惑も尽きませんね。  またその政治コメンテーターは、たいした思想も知識も無く、またろくに事実を調べもせずに、ただ政治批判だけして居れば良いと言った者も少なくありません。法案の中身や、効果・影響・評価などの政策については殆ど語られず、首相や総裁が何を言ったとかという政局だけをクローズアップし、ジャーナリズムは権力だと言わんばかりに、国民から選ばれた訳でも無い人間が国民が選んだ代表をコケ下ろす事しか出来ていないのが現状ではないでしょうか。  そんな情報でも日々仕事に追われる国民は限られた時間しか自由時間が無く、その中で得られるマスコミの情報だけが政治を知る全てになってしまっている人も多いのではないでしょうか。もっと真実を知りたいと思っても、そんな余裕がある者は少ないのが現状ですから影響力は少なくありません。  視聴率などでマスコミを作ったのも国民だと言うのも分かるのですが、マスコミは概ね同じ方向の物ばかりで、視聴者が選べると言える程の選択肢が無いのが現状ですから、制作者サイドの責任は大きいと言わざるを得ないと思います。その一方で視聴者側も、今出ている政治コメンテーターが信用出来る人間なのか、自分なりの評価を持つことも大事ではないでしょうか。  そこで質問です。貴方が思う良くないと思う政治評論家・ジャーナリスト・コメンテーターは誰ですか?名前とその理由を教えてください。  ちなみに私が、良くないと思う評論家は伊藤惇夫氏や最近では八代弁護士でしょうかね。偏った思想丸出しの政治発言が目立ち過ぎ共感出来ないと言うのがその理由ですね。その他色々居ますが、皆さんは誰が良くない政治コメンテーターだと思いますか?

  • そんな評論だったら、シロウトにも言える・・・と思うこと

    そんな評論だったら、シロウトにも言える・・・という例を上げていただけますか? 例えば、スポーツの解説者が、 「最後は気持ちの問題ですね」  ・・・それを言っちゃあ、評論家もおしめえよ、と思ってしまいますよね~ 例えば、映画評論家が、 「いやぁ、面白い映画ですね~」  ・・・どこが面白かったか聞きたいの。それに、評論家にこう言われる映画って、面白くないことが多いからなあ~ あ、具体的な個人攻撃は削除対象になってしまいますので、ご注意を・・・ 宜しくお願いします。

  • 良いうそと悪いうそ

    子供に最近「ついてよい優しいうそと悪いうそがあるんでしょ?優しいうそってなんだろう?」と聞かれます。 私なりに答えようとしますが、自信がないせいかうまく伝わらないのと子供に間違って伝わると困るので、説明ができません。 絵本で「優しいうそ」をついているものはないでしょうか? どなたか教えてくださいませm(_ _)m