• 締切済み

正社員1日8時間勤務って…

こんばんは。働き始めて気になったことがあり、質問させていただきます。 すこし前から、正社員として働かせていただくことになったのですが、 週5、9時間勤務(実労働8時間)は大変キツく思いました。 休みは土日の数ということで、ひと月あたり8日です。 例えば、9時勤務開始で、通勤に1時間かかった場合、9時開始ですから準備や電車の遅れの余裕を含めると、8:30分には仕事場に入らないといけません。 すると、家を出る時間は7:30。6:30には起きていたいところです。 また、駅までバスなどを使うなら7時には家を出なければいけないかもしれません。すると、起きる時間はさらに早くなります。 結果的に、仕事に縛られる時間は、良くて、7:30~18:00であり、 帰りの時間も含めると家に着くのは19:00ということになります。 帰宅したあとは、洗濯や、炊事、お風呂と生活をする上で必要なことをしなければなりませんが、 自身の仕事についても学習しなくてはいけません。仕事によっては、部下や取引先から連絡が来ることもあります。 そうすると、さらに仕事に使う時間が増えることになります。 結局、仕事の学習や1日の仕事に使う時間は9時間だけでは収まらず、 自身の安楽とした時間はなく、趣味やスキル習得も取れず、朝は早く起きなくてはいけなかったりと、仕事に追われる日々になるわけです。 そんな日が、シフトによっては5日続くということになります。 また、飛び飛びで休日が取れたとしても、『明日は仕事だから、休日だけど疲れることはできないな…』という制限がかかると思います。 そこで思うのですが、 1日の、労働時間を6時間に減らしたり、月の休みを8日間から、9.10日間に増やすなどということをなぜしないのでしょうか? 必ず増やすなどと決めなくても、正社員でも自身の休みを8~10日間や、1日6時間労働と 選ぶことができるルールにはできないのでしょうか?(当然多く働いた人には日給、時給分給料が増えます。) 一つの仕事に誇りや達成感、やる気を持つことは続けていくことや、やりがいを見つけ満足していくことに繋がりますが、 自身の時間を削って、その仕事に命をかける。という方は少ないのではないでしょうか?(特に若い方はやりたいことが沢山あり、一つにすぐには決めれないと思います。) 仕事とはそういうものだ。 甘えたかんがえだ。 そんなことできるわけない。 などという考えは分かるのですが、 どうしても働き過ぎだと思うのです。 働き、突き詰めて、その仕事における最高を目指すということは素晴らしいと思います。 しかし、働きづめで体調を崩したり、辞めたくなったりと思うよりは、 自身の体や目的にあった就業形態を選ぶことが大切な気がいたします。 皆様の意見、お聞かせくださいませ。 見識を深めたいです。

noname#250998
noname#250998

みんなの回答

回答No.16

仕事を始めたばかりとの事なので、勤務時間以外でも学習せねばならない事は多いと思います。私も勤めだした頃は、毎日学習ばかりでした。通勤時間や休日なんかも仕事の資料を読んでましたね。 お求めの職場環境は存在しますよ。4種類あります。1つ目は「成果主義」の会社です。成果さえあげれば、どこで仕事しようが、何時間働こうが自由な勤務体系。新進気鋭の会社に多いですね。スクウェア(ゲーム開発者)とかグーグル、Facebook等がそうです。高額給与と勤務が自由な反面、思ったような成果が上がらなければクビもあるし。忙しい時は何日も家に帰れない。自由に責任が付きまとうのは仕方ないです。 2つ目は最近、厚生労働省が発表していました「時間限定正社員」です。正社員の体系ではあるもの、勤務時間を短くして生活を重視した働き方です。こちらには過度の勤務はありません。通常社員と比べて給与面で若干下がります。生活を大事にされるのであれば向いているでしょう。なお勤務時間を増やすことはできません。 3つ目はフレックス制度がある会社です。10時に出勤して15時に帰ることも可能です。この制度があれば、余裕のある日は早く帰り、忙しい時はジックリ仕事できます。ただし週40時間は働く必要があります。 4つ目・・今の日本で、一番簡単で自由に働き、自由に休める職場。。。それはフリーターや派遣社員です。フリーターで生産系の単純労働であれば、複数の人の生産物とまとめて評価されるので、多少休んでも許容されるでしょう。また派遣契約に残業を盛り込まなければ、残業レスとなります。立場が弱く会社の業績によっては簡単にクビになることもありますが、義務も少なく時間の自由度は上がります。反面、安定や給与といったものは希薄です。 私は40歳。ガッツリ系の職場で働いています。デスクワークです。年に1・2度は残業時間が100時間なんて事もありますが、休める時は10日前後の休みを年に何度がとります。メリハリの効いた生活が自分には合ってました。私の場合は一人暮らしではないので、掃除洗濯はあまりしませんが、普段は7:20に家を出て21~22時くらいに帰宅する生活です。最近は暖かいので5:30くらいから1時間ほど散歩しながら頭で仕事を整理してから会社に行きます。ストレスで胃炎になった事もありますが、基本、会社が好きです。給与は平均より若干安いのに労働時間が長いので社畜だと思います(笑) ただ。。質問者さまの。。連休が取れないのは厳しい環境だと思います。休みが1日だけだと思いきった事が出来ないので。 どの制度にも、一長一短はありますが、ライフスタイルにあった生活ができるといいですね。

参考URL:
http://yamanashi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/yamanashi-roudoukyoku/kantoku/tayouseishain_ryuijikou.pdf
回答No.15

通勤時間を入れると、拘束された時間が8時間におさまらなくなるということは、あると思います。ですけど、その通勤時間を読書や耳から聞くエンターテインメントの時間に使う方法もあるのです。 まずは工夫して過ごして、仕事のある生活をモノにすることを楽しんでみてください。

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.14

どんな仕事にも上達があって、きちんと休みながら続けていくと、慣れてスピードアップしたりします。なので、最初のうちはとにかく8時間にベストをつくし、そしてよく休むことに集中するといいと思います。

回答No.13

うちは週休2日で、祝日祭日も休みです。 それ以外に有給休暇がたくさんあります。 これ以上は休みは要らないです。 >9時勤務開始で、通勤に1時間かかった場合、 >家を出る時間は7:30。6:30には起きていたいところです。 あなたはつまり1日往復2時間以上通勤で使っているんですよね。 しかし、会社はあなたに通勤1時間かかるところに住めとは頼んでいません。 あなたが片道5分か10分の通勤範囲に住めばいいだけです。 そうすれば、あなたは起きるのは朝の8時で十分です。 1日に1時間半以上の自由時間が今より増えます。 会社の近くに住んで時間を節約することは、早く疲れをとったり 自由な時間ができたりとても有効です。高い家賃を払ってでもする価値はあります。 私はそういう考え方をして、実際に実行しています。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.12

働き始めた時点ですでに疲れているのでは体力不足だと思います。この勤務形態が40年続くのです。 50をこすとさすがに疲れます。それくらいになったら週4日に減らしてもいいな、と思いますが。 職場は完全に独立した個人でない限り営業時間がありその間はいつでも対応できる状態にする必要があります。連絡が入ってすぐ見積もりが出せるなど相手があっての仕事では電話しても誰もいない、頼んだものが戻ってこない、対応が遅い、待ち時間がながいでは仕事になりません。 職場をレストランのキッチンと考えれば、料理人は材料とともにいつでも存在してなにかしらしている、準備から帰宅前の片付けまでです。長時間があたりまえとなります。会社はそれを期待していますが、準備や下ごしらえ、片付けは新人に任せることも可能です。 うまくスケジュール調節して仕事を細分化すれは時短はできるでしょう。しかし、全体を見渡す主任は出ずっぱりとなります。チームのキャプテンは体力勝負です。 少子化高齢化で短時間ずつのワークシェアは増えていくとは思います。が、まだ始めたばかりで体がまいりそうだと心配するのは早すぎませんか、と思います。

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.11

はじめまして 仰りたい事はわかりますが、この思考の方の多くで抜けているのが「競争」という概念です。 労働対価の原資は、競争によって獲得するもので、それを分配されるのが給与です。 この競争には、実質ルールはありません。 国内労働法はあっても、外国とは関係ありませんが、競争はそうゆうところとしている。 能力の高い人は、それを使って効率的に競争できるのでが、 能力の高い人の多くが、更に時間もかけてきます。 すなわち、そのような方が経営している会社たちと競争しようとすれば、 自動的に働かないと仕方ないのです。 残念です。

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.10

仕事上はなるべく早く蓄財し、会社員を早期に卒業することを目標とするといいと思います。 毎年5/1は「メーデー」ですが、労働者の祭典です。 むかし、8時間という条件を勝ち取るために労働者が団結したことが由来です。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%BC 過去の誰かががんばって勝ち取った条件です。 現在を生きる私たちも同じようにがんばって労働条件を良いものにしないといけない。 労働組合があれば入る。なければ、労働組合がついている政党を選挙で応援する、労働条件向上に関するデモやイベントが休日にあればその頭数として一緒に街を歩き、世論に合意を喚起するといったことができます。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.9

正社員で働く、ということを必須としなければ 労使の利害が一致すれば交渉次第で 出来るだけ希望に沿う働き方を出来ると思います。 特に、個人の能力が優れていて 雇う側に「その条件を飲んでもこの人を雇いたい」と 魅力を感じてもらえれば選択肢も増えます。 ノマドワーカーになってやっていけるならそれも選択肢だし 自分で起業するという手もあります。 そうすれば 上手くいけば自分が思う通りの 労働条件で働けるでしょう。 安定はしたい、休みは欲しい 働き方は選びたい、仕事にやりがいはあった方がいい 誰しも思う事でしょうが いいとこどりはできません。 自分が何を重視するのかある程度はっきりさせた上で 仕事を探していく、のがいいんじゃないでしょうか。 あとは 権利を主張するのに見合う能力が自分にあるのか? もし自分が起業して 自分のような他人を雇いたいと思うのか? 考えてみるといいと思います。 人を一人雇うのにかかる経費も考えてみるといいと思います。 とにかく自己評価が高く 実際仕事をしてみるとさほど会社に貢献できる人材ではない ということは結構あります。 徒歩圏内の職場でパートで働くとか 賃金は高くないけれど休みの融通は利くところで正社員とか 色々働き方は選べます。 そしておいくつの方かわかりませんが >『明日は仕事だから、休日だけど疲れることはできないな…』という制限がかかる 働きだしたころこんなこと考えたことなかったですね(;^ω^) 休みだ!やった~!遊ぶぞ!!!って切り替えて それがリフレッシュになってました。 飲んでも次の日しんどいということなかったので そのまま仕事に行ったりしてましたし。。。 疲れる前提で仕事するのも疲れませんか。 家事は省略できるところは省略できるし ラッシュをさけてもっと早く家をでれば 朝活できたりするし 今ある状況を楽しもうと思えば楽しめるのです。 新人が使えるようになるまで何年かかかります。 雇う側は、赤字からのスタートです。 ちょっとでもそういうのわかってもらえるといいなと 新人さんをみて思う事が多々ありました(;^ω^) 自分の権利ばかり主張して 気に入らないと辞める まだ連絡あればいい方で、突然来なくなったりもするし っていうのに 自分自身も遭遇したし、友達から聞いたりもしました。 私も使えないのに自己評価高いっていうのに 無意識になってる時期がありました。 そういう時期を経て 今思うのは 環境は選べるという事 それぞれの立場で言い分はあるという事 それらを調整して自分の一番いい状態を自分で作ることが大切だという事 です。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.8

働く対価を 働く時間ではなく成果で評価する会社もあります。 営業職などは事業所外みなし労働制などで 働いても休んでいても給与は 仕事の成果で判断されるような職種もあるでしょう。 一般的な会社では 同じ職を続けていても給料は上がりません。 昇格、昇進時に年収が何十万円、何百万円と段階的に上がる仕組みなので 何年勤めても上の段階の仕事をするようにならないと賃金水準は上がりません。 若い時から将来を見越して 計画して訓練、教育をし育てないと人材にはなりません。 家庭を持ち、子供が育って教育費がかかるとしても その年代に見合う昇格をしていないと 賃金ランクが上がっていないのでお金がありません。 パートタイムであろうが時短勤務であろうが 賃金を支払う会社に対して対価以上に貢献ができるのなら 特別な計らいがあるかもしれませんが 多くの人は他の人との能力差は大してないので 会社に対して汗して働く人を優遇します。 逆に、 週に一回しか会社に顔をださなくても 年に何億、何十億円もの仕事を持ってくるのなら そんな勤務でも会社は許すでしょう。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.7

家庭内の問題を含めて、ご自身の時間も必要であり、大切にしたいという気持ちは十分理解できます。 しかし、通退勤時間を除いて、日本企業の多くは8時間労働を基本に置いている現実があります。したがって、それに通退勤時間を含めると、場合によっては、拘束時間は、さらに拡大することは、言うまでもありません。 こうした日本企業の、ある種の慣習的な部分は、個人的な気持ちや希望でどうにかできる性質の問題ではありません。 もし、どうしても、ご自分の時間を確保し、自在な生き方を求めたいのであれば、正社員の立場を捨て、パートなど、此方の都合に合わせた勤務体制の取れるところを探すしかないでしょうね。 労働時間は圧縮できるかもしれませんが、当然、財布の中身もかなり圧縮されると思いますが。

関連するQ&A

  • 勤務時間が短い正社員・正規職員

    普通、正社員というのは1日の労働時間は8時間だと思うのですが、5時間とか4時間という勤務時間の正社員というのもあるのでしょうか?バイトやパートといったものではなく、社会保険にはいれる正社員でです。 そういう業界や仕事や求人があれば教えてください。

  • 勤務時間について

    勤務時間についてです。   飲食店で 通勤時間を除いて大体1日9時間労働、 休日は一週間に1日あったりなかったり。 ゴールデンウィークやお盆、お正月休みはとくにありません。 正社員です。 これって働きすぎですか?

  • 1日8時間の週6日勤務

    質問です。 1日8時間勤務(休憩1時間含む9時間拘束)を週6日間、普通に社員に出勤させている職場って、法律に抵触しますでしょうか? 休日は基本的に日曜・祝日のみで、月に1~2回土曜日も休みになったりします。 土曜出勤がある週は、週40時間勤務という制限を超えているようにも思うのですが、そう考えますとやはり違法性があるのでしょうか? ちなみに勤務する社員には、「みなし労働制」で雇用契約が結ばれています。(タイムカードによる勤務時間の管理がありません)

  • 正社員の週5勤務がきついです。

    正社員の週5勤務がきついです。 鬱病から復帰したばかりの20代半ば女性です。 最近、正社員として採用されました。 立ち仕事で、朝8時~夜7時半までの勤務で、 途中休憩が1時間です。 (契約は9時間労働ですが、なんだかんだと1時間前には職場に来いと言われます) 勤務して10日ですが、 すでに体力的にも精神的にも限界です( ; ; ) 家から距離があるので朝6時には起きなければ間に合いません。 (先輩より早く着いていないと怒られる) 帰って家のことをして寝て、起きて仕事…また帰って、の繰り返しで、 自分は何のために生きているのだろうか…と思うようになってきました。 精神的にも休まりませんし、次の日のことを考えると怖くて眠れません。 体力ももともとタフではないのできついです。 私が甘えているというのは自分でも分かっているのですが、 こう、うまく馴染めない自分に嫌気がさしてしまいます。 あまりの辛さに無断欠勤してしまいそうです…。 正社員はお金は安定しているので、お金に困ることはありませんが、 続ける自信がありません。 慣れだと言う人もいますが、慣れる前に倒れるか、精神的にまた鬱病になりそうです。 社会人がみんな当たり前にやっていることを自分ができないなんて、何で生きてるんだろう…と思いつらいです( ; ; ) 私はどうしたら良いのでしょうか…。

  • ハローワークに出される正社員求人について

     ハローワークに出される正社員求人の中には、勤務時間が、9時~16時(休憩時間は60分)、休日は他(日祝では無い)、年間休日53日(つまり、年間53週ですので、年間を通して、週1日の休日です。)、基本給は、月給制で17~18万円(税込)、残業時間が月平均20~30時間程度、雇用、労災、健康、厚生の各保険には加入等の法律スレスレの正社員求人も有りますが、何故でしょうか?(多分、余程切羽詰まった方以外は応募しないと思います。)  また、皆さんは、余程、切羽詰まった場合、この様な正社員求人に応募されますでしょうか? ※労働基準法上、年間休日が53日の場合、1日の労働時間を6時間にする必要が有ります。

  • 24時間勤務について

    教えて下さい。 1週間に2回24時間勤務(9:00~9:00)をしています。 勤務内訳: 月曜: 24勤 火曜: 明非番 水曜: 24勤 木曜: 明非番 金曜: 日 勤 土曜: 休み 日曜: 休み 時間割り:◎ 09:00~12:00 3.0h 仕事        12:00~13:00 1.0h 休憩      ◎ 13:00~18:00 5.0h 仕事        18:00~19:00 1.0h 休憩      ◎ 19:00~01:00 6.0h 仕事        01:00~06:00 5.0h 仮眠      ◎ 06:00~09:00 3.0h 仕事   です。 深夜手当て3H、当務手当て の支給を受けています。 仕事時間:17H 休憩時間:7Hです。 24時間勤務で、2日間働く事になり、時間で計算すると1日8時間×2日=16時間で残りは、休憩になるの? 前記の勤務時間割りでは、17時間になります。 よって、 1時間分はどうなるのでしようか? 時間外?  サービス? 労働基準法  第32条  2 使用者は、1週間の各日については、労働者に、 休憩時間を除き1日について8時間を超えて、労働させてはならない どなたか詳しいかた教えて下さい。

  • 正社員の労働時間について

    はじめて質問してみます。 現在正社員(介護職)で働いています。 今年の春から友人が飲食店を開業することになり、そこのスタッフとして働かないかと誘われました。 気の知れた友人ですし、介護の仕事にも疲れていたところで転職を決意したので、今の職場の上司に退職についての話をしたのですが.. 引き止めにあいました。 その際に、今の労働条件がきついようなら改善する といわれたので 拘束時間が長くて体の調子が悪いこと したいことをする時間がないこと(週1で習い事をはじめたいのですが 今は実質週1日しか休みがないので出来ずにいます)を話したのですが、正社員は保険かなにかの関係で最低週40時間以上働かないといけない というようなことを言われました。(これは正社員採用時にもいわれたことなのですが) 次の職場ではおそらく週5日 7時間勤務程度のパートでの採用になるのですが 社会保険、雇用保険に入りたくても無理なのか?と気になってネットでいろいろ調べてもみたのですが(今まで派遣社員やパートとしてしか働いたことがなく知識もないので) 社会保険加入の条件、雇用保険加入の条件はどちらも週40時間以下の労働でも可能、ということがわかり安心しました。 http://www.jp-guide.net/businessmanner/recruit/arbeit_hoken.html それと 現在私は最低週1日(月4日)の休日はいただいていますし、だいたい週50時間近く働いていて、これは介護職では労働基準法にはひっかからないことはわかった http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/kantoku/040330-9.html のですが、労働時間を週40時間以上から減らせない理由がわかりませんでした。。 ネットで調べると "正社員とは、「期間の定めの無い雇用契約」を締結した社員です" と書いていたので 今の職場でも 例えば週35時間勤務でもいいのでは?と疑問を抱いてしまったのですが 保険等の問題以外になにか週40時間以上働かないといけない理由があるのでしょうか? 転職するときのためにも知っておきたいので 知ってる方いましたら教えてください。 文章が変でわかりづらかったら申し訳ありません..

  • 仕事を続けるべきかやめて正社員になるべきか…。

    現在は印刷会社で働いている派遣社員です。20代後半です。 正社員にする前提で家が近いもあって選びましたが勤務時間は12時間で拘束時間が長いうえに仕事の方は見て覚えろという職場で見て見よう見真似でやってもできず、毎回正社員の人に注意をされ、体調を崩したりと仕事は上手くいっていません…。頑張って今働いている印刷会社で正社員になろうかと思っていましたがこの前の正社員の話を聞いて派遣から正社員になった人は給料が安くなると正社員で働き過ぎて癌で亡くなったと怪我人が続出をし、そのうち派遣社員が指を切断する事故があったり、胃を悪くして休みがちになっている人がいると聞いて怖くなってやめようかと考えています。ちなみ4勤2休で日曜日は基本休みですが、休日出勤がある日があります。 今の印刷会社をやめて正社員になるべきかこのまま派遣社員を続けようかとも悩んでいますが、家族からは正社員になれと言われています。私は正社員になろうとは思っていますが、責任が重くなってプレッシャーに耐えきれない恐怖で躊躇ってしまいます。私は二級整備士の資格はありますが、鬱になって二年間休職をして辛いことを忘れようとしたため整備に関することは忘れたために整備士になる気はありません。やめた後何をやろうかとも悩んでいます。自分が向いている仕事をやりたいと思っています。出来る限り精神的負担が軽いとこにしよと考えています。ですが、このご時世は正社員になりづらいのでなれるのかと不安に思い、探そうとしようとしても仕事の疲れで仕事しながら次の仕事を探すって器用なことはできそうもなさそうです。何やっても上手くいかないので自分は何やっても駄目な人間だと思っています。このまま上手くいかなかったら最悪なことを考えてしまいます…何やっても駄目な失敗作な人間は生きてられるのかと…。 文章がめちゃくちゃなうえにまとまりがないうえに長過ぎてすみません。どうすれば良いでしょう?このまま続けて正社員になるべきかやめて正社員を目指すか派遣を続けるか…こんな私でもやっていけるでしょうか?自分は何をやりたかったのか何に向いているかわかりません…。

  • 勤務時間普通?長い?

    現在歯科医院の受付の仕事をしています(正社員) しかし勤務時間が長いように思います。 休日は木曜の午後と平日1日+日曜(祝日)ですが1日の勤務時間は残業を含めると11~12時間です。 残業代はありません。 休憩時間は約30~50分です。 木曜日も午前だけといっても5~6時間は働くので祝日がない週では単純計算ですが週に50時間程度働いていることになります。 求人票には休憩時間は2時間、残業は多少とありましたが正直多いです。 これは労働基準法などには触れていないのでしょうか…ネットで調べてみましたがいまいちよく分かりませんでした。

  • 短時間正社員制度に関する助成金

    会社で事務を担当しているものです。21年1月に「短時間正社員制度」を就業規則に定め、4月に短時間正社員として週20時間勤務(他の正社員は週40時間)で1人を新規に雇用しました。そこで、21世紀職業財団さんの助成金を申請することにしたのですが、担当者の方より「35時間以上勤務する短時間正社員でなければ該当にならない」との説明を受けました。21世紀職業財団のホームページやパンフレットを見ると、4月より改正になり「1週当たりの所定労働時間が35時間以上の場合で、1週当たりの所定労働時間を1割以上短縮しているものに限られる」と書いてあります。しかし、週40時間勤務から1割以上短縮し、なおかつ35時間以上の勤務・・・と考えると、該当する短時間正社員というのは、週35時間または週36時間勤務のものだけということになるのでしょうか?当社の短時間正社員の規則には週の労働時間を30時間以内とするとうたわれているため、もし、今後制度を活用するには就業規則の改正をしたほうが良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう