• ベストアンサー

1日8時間の週6日勤務

質問です。 1日8時間勤務(休憩1時間含む9時間拘束)を週6日間、普通に社員に出勤させている職場って、法律に抵触しますでしょうか? 休日は基本的に日曜・祝日のみで、月に1~2回土曜日も休みになったりします。 土曜出勤がある週は、週40時間勤務という制限を超えているようにも思うのですが、そう考えますとやはり違法性があるのでしょうか? ちなみに勤務する社員には、「みなし労働制」で雇用契約が結ばれています。(タイムカードによる勤務時間の管理がありません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kndwism
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.2

・・・出勤させている職場って、法律に抵触しますでしょうか? 1ヶ月を平均して週40時間を超える分について時間外手当が支給されていれば基準法違反ではありません。(労使協定が必要ですが) ・・・社員には、「みなし労働制」で雇用契約が結ばれています。 仕事する場所は使用者が指揮監督ができない事業場外ですか?あるいは事業場内なら研究開発とかの裁量労働のことですか?そうでなければみなし労働制というのはおかしいですね。 (休憩1時間含む9時間拘束)ということならみなし労働制はありえません。一度労使協定(サブロク協定)をチェックしてください。

hondashi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >1ヶ月を平均して週40時間を超える分について時間外手当が支給されていれば基準法違反ではありません。(労使協定が必要ですが) 上記の通り(ANo.1)労使協定は締結されておりません。この場合も36協定ですよね。 時間外手当については、求人時に月給として提示されていた給与を基本給と手当に分割して支給されています。 明示書での手当の位置付けは、時間外労働分の賃金にあてるとは書いておりますね。 そうすると、基本給だけの金額で考えると、ずいぶん安い給料で働いているというのが再認識できます。 >仕事する場所は使用者が指揮監督ができない事業場外ですか?あるいは事業場内なら研究開発とかの裁量労働のことですか? 事業場内で、かつ普通に指揮監督が可能な環境です。 間違っても研究開発とかの裁量労働でもありません。 時間外手当を払いたくない一心で、誰かの入れ知恵でみなし労働制を適用させているものと思われます。 >(休憩1時間含む9時間拘束)ということならみなし労働制はありえません。一度労使協定(サブロク協定)をチェックしてください。 上記の通り、十分ありえません。 何度も書いて申し訳ありませんが、労使協定(36協定)は締結されていません。

hondashi
質問者

補足

【※誤ってお礼欄へ補足を書いたため再投稿です】 ご回答ありがとうございます。 >1ヶ月を平均して週40時間を超える分について時間外手当が支給されていれば基準法違反ではありません。(労使協定が必要ですが) 上記の通り(ANo.1)労使協定は締結されておりません。この場合も36協定ですよね。 時間外手当については、求人時に月給として提示されていた給与を基本給と手当に分割して支給されています。 明示書での手当の位置付けは、時間外労働分の賃金にあてるとは書いておりますね。 そうすると、基本給だけの金額で考えると、ずいぶん安い給料で働いているというのが再認識できます。 >仕事する場所は使用者が指揮監督ができない事業場外ですか?あるいは事業場内なら研究開発とかの裁量労働のことですか? 事業場内で、かつ普通に指揮監督が可能な環境です。 間違っても研究開発とかの裁量労働でもありません。 時間外手当を払いたくない一心で、誰かの入れ知恵でみなし労働制を適用させているものと思われます。 >(休憩1時間含む9時間拘束)ということならみなし労働制はありえません。一度労使協定(サブロク協定)をチェックしてください。 上記の通り、十分ありえません。 何度も書いて申し訳ありませんが、労使協定(36協定)は締結されていません。

その他の回答 (2)

noname#64204
noname#64204
回答No.3

>法律に抵触しますでしょうか? しません。 単純に1年単位の変形労働時間制でしょ。

hondashi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 変形労働時間制ではなく、上記の通りみなし労働時間制です。 繁忙期や閑散期で勤務時間の調整を図っているわけではなく、また年間計画を立てて休日などの設定・調整をして週あたり40時間労働になるような仕組みにもなっていません。 超過勤務時間は明らかに発生しています。

hondashi
質問者

補足

【※誤ってお礼欄へ補足を書いたため再投稿です】 ご回答ありがとうございます。 変形労働時間制ではなく、上記の通りみなし労働時間制です。 繁忙期や閑散期で勤務時間の調整を図っているわけではなく、また年間計画を立てて休日などの設定・調整をして週あたり40時間労働になるような仕組みにもなっていません。 超過勤務時間は明らかに発生しています。

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

労働基準法によると、1日あたりの労働時間は8時間(休憩除)以内であり、1週あたり40時間を越えることはできません。 書面による合意(36協定)が結ばれている場合は協定内容を確認してください。 休日は1週あたり最低1日取得しなければなりません。 1日8時間、週40時間を超える場合、超えた時間は時間外労働とみなされこれも月45時間を超えると関係省庁より是正勧告されます。 1日8時間労働きっかりとして、週6日出勤とすると、48時間勤務となり、8時間の時間外労働が発生します。 また、毎週(第1~第5)日曜、第2第4土曜日休みとして、月25日出勤すると、月当たり200時間となります。 週当たり40時間ということは、月4週として160時間ですので40時間もオーバーします。 こうなると、労働基準法に違反または警告を受ける段階にあると思われます。

hondashi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘内容についてですが、まず36協定の書面合意は締結されておりません。 経営陣を見るに、おそらく「36協定って何?」というレベルだと思います。 週40時間を超える勤務はもちろんのこと、時間外労働も1日2時間×25日の勤務として50時間はありますね。 みなし労働制ですので、時間外手当は当然支給されていません。 月間の労働時間は192時間ないし200時間というところでしょうか。 少なく見積もっても、30時間以上は超過勤務しています。

hondashi
質問者

補足

【※誤ってお礼欄へ補足を書いたため再投稿です】 ご回答ありがとうございます。 ご指摘内容についてですが、まず36協定の書面合意は締結されておりません。 経営陣を見るに、おそらく「36協定って何?」というレベルだと思います。 週40時間を超える勤務はもちろんのこと、時間外労働も1日2時間×25日の勤務として50時間はありますね。 みなし労働制ですので、時間外手当は当然支給されていません。 月間の労働時間は192時間ないし200時間というところでしょうか。 少なく見積もっても、30時間以上は超過勤務しています。

関連するQ&A

  • 勤務時間普通?長い?

    現在歯科医院の受付の仕事をしています(正社員) しかし勤務時間が長いように思います。 休日は木曜の午後と平日1日+日曜(祝日)ですが1日の勤務時間は残業を含めると11~12時間です。 残業代はありません。 休憩時間は約30~50分です。 木曜日も午前だけといっても5~6時間は働くので祝日がない週では単純計算ですが週に50時間程度働いていることになります。 求人票には休憩時間は2時間、残業は多少とありましたが正直多いです。 これは労働基準法などには触れていないのでしょうか…ネットで調べてみましたがいまいちよく分かりませんでした。

  • 週48時間労働なら、8時間は時間外労働手当が必要?

    週48時間労働なら、8時間は時間外労働手当が必要? 会社カレンダーで、1月と2月に土曜出勤日があります。 就業時間は9:00-18:00で昼休憩が1時間あります。 通常、月から金曜日までで週40時間の勤務となります。 土曜出勤のある週は6日勤務なので、48時間勤務となります。 この場合、法定週労働時間40時間を越えるため、8時間は 時間外労働になるのではないでしょうか?

  • 長い勤務時間について

    以下の勤務時間の場合、労働基準法違反にならないのでしょうか? 学習教室、アルバイトの場合です。 9:30      出勤 12:15~13:05 休憩 20:20      退社 ※1時間授業をして次の授業までに15分休憩がある  1日の授業は8時間  15分休憩も生徒の休憩であって、実質的には職員の休憩ではない(事務処理など)  給料は出勤から退社までのお昼休憩を除いた分を支給されている  週に3~4日の勤務 それから、雇用保険が引かれていないようですが、この点も違反になりますか?

  • 一週間の労働時間と時間外手当について

    私の勤務している会社は第2、第4土曜日は出勤することになっています。 勤務時間は9時から18時で一時間休憩時間があります(一日8時間労働)。出勤する土曜日も同様です。 法律の労働時間の決まりでは、一日8時間、一週間40時間を超えないことになっていると思います。 出勤する土曜日がある週は、月~金の8時間×5日=40時間と土曜日の8時間で48時間になってしまいます。 土曜日の8時間は時間外勤務で割増し対象になると思うのですが、どうなんでしょうか。 この点教えて下さいませんでしょうか。 また一週間とは、日曜から土曜日で考えればいいのでしょうか。月曜から日曜日までとかでしょうか。併せて教えていただけませんでしょうか。 変形労働時間制とかは採用していない会社です。 よろしくお願いします。

  • 勤務時間について教えて下さい、週40時間で1日は8時間勤務なのですが、

    勤務時間について教えて下さい、週40時間で1日は8時間勤務なのですが、勤務時間帯が9時~11時と15時から20時といわれました、11時から15時までの4時間は休憩時間だそうです、いろいろ調べると休憩時間は1時間以上で時間の上限の制限はないようですが、通勤手当も2倍でるわけでもなく結局会社にいるわけでこれでも労働基準法で問題ないのですか。

  • 土曜日の勤務評価について

    一年単位の変形労働時間制の会社に勤めているのですが、下記のような場合、土曜出勤の勤務評価はどうなるのでしょうか?法定休日は4週4休であり、法定休日を日曜日と決めていう訳ではありません。定年延長で継続雇用をした者が、再雇用の説明時に「週休2日で土日は休み」と聞いたと主張しています。(本人の思い込みで週休2日の土曜日が休みということはない)また、週40時間を守るためにきちんと法定外休日はあります。今回、上司の指示で土曜日出勤した場合について公休出勤か時間外労働であり割増賃金の支払を主張しているのですが、この場合割増の支払をしなければいけないのでしょうか?

  • 工場での勤務時間・体制について

    私の勤め先ではないので、労働契約書の内容などについては深く分かりません。 2勤交代制で1週間ごとに日勤と夜勤を繰り返します。 会社カレンダーを見ると隔週の土曜日、日曜日は休みとなっています。 8時に出勤し、16時45分に退社するのが定時とはなっていますが 日勤の場合は8時〜20時、夜勤の場合は20時〜8時まで働くことがほとんどです。 定時に退社できるのは1週間のうち2日程度です。 出勤時にタイムカードを通し、退勤時に再度タイムカードを通します。 休憩は取っても取らなくても取ったことになってしまう仕組みらしいです。 ①. 月に1.2回程度、朝礼があるようです。 いつもより30分早く会社に着くように家を出ます。 タイムカードを通していないようで給料が出ていないとのことでした。 ②. 月曜日から日曜日までを日勤、翌月曜日から土曜日まで夜勤として働くとなると 法律上の問題はでてくるのでしょうか? また、日曜日に日勤で出勤した分の代休は 原則同月内に取ろうと思えば取れるらしいのですが 従業員が少なく取りにくい為に取らない可能性が高いとのことです。 ③. 土曜日の夜勤出勤に関してですが、 退社するのが日曜日のお昼前後になることがほとんどです。(20時〜12時頃) 休憩時間は20時〜8時まで働いた時と同様にとっているようです。 この場合の拘束時間は問題ないのでしょうか? 上記①〜③について、法律的に問題があるのか無いのかを知りたいです。 ①は上長に朝礼への参加を促されているのにも関わらず、他の社員も同様にタイムカードを通していないようです。 説明が下手な部分もあり、分かりにくければ申し訳ございません。 恐れ入りますが回答をお願い致します。

  • 通常勤務で週40時間を超える場合

    一日の実労働時間は8時間で、月に1,2回土曜日に出勤があります。 このような場合土曜日の出勤については時間外手当が付くのでしょうか? 確か労働基準法での所定労働時間は週40時間だったと思いますが。

  • 労働基準法 1日8時間 週40時間について

    新しく勤めることになった会社(社員3人の有限会社)では一日8時間(休憩含まず)で週6日出勤して週48時間働いていますが時間外手当が付きません。 同じような質問に対しても「8日×8時間=64時間で残業なしとなる可能性があります」や「36協定をどの様に結んでるかによります。」や「労働基準法第40条、労働基準法施行規則第25条の2」など複雑でわかりません。 36協定の結び方や就業規則で一日8時間労働週6日出勤で週48時間労働しても時間外手当を出さなくする事は法的に可能なのでしょうか?

  • 4週6休について。

    4週6休の職場で働いています。 就業時間は8:30~17:00で、1時間の休憩が有りますので、実労働時間は7.5時間です。 日曜から金曜日までの6日間を7.5時間、土曜日を4時間の計49時間の勤務を行いました。 教えて頂きたいのですが、1週間に40時間を超えて労働させてはいけないと理解していましたが問題の無い理由とはなんなのでしょうか?