• ベストアンサー

4週6休について。

4週6休の職場で働いています。 就業時間は8:30~17:00で、1時間の休憩が有りますので、実労働時間は7.5時間です。 日曜から金曜日までの6日間を7.5時間、土曜日を4時間の計49時間の勤務を行いました。 教えて頂きたいのですが、1週間に40時間を超えて労働させてはいけないと理解していましたが問題の無い理由とはなんなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

法的に問題ないようにするには、2通りあります。 ひとつは、先の回答にあるようにあらかじめ有効に締結した36協定が労基署に届け出られ、周知してあること。これにより使用者は労働者に法定労働時間をこえて時間外労働させ、法定休日に労働をさせても、使用者はその枠内であれば罰されません。そして休日・時間外労働を命じる根拠が就業規則に明示されており、実際はたらいた休日・時間外労働に対し、法定の割増率以上の割増賃金の支払いをなさねばなりません。 そしてもう一つは、1か月単位の変形労働時間制・変形週休制をとっている場合です。あらかじめ就業規則・勤務予定表でもってそのような勤務スケジュールが組まれており、ある週40時間・ある日8時間をこえていても変形期間を平均して週40時間以下に収まっていれば、週40時間という法定労働時間の例外として認められます。休日も最低週1日用意せねばなりませんが、4週の起算日を就業規則に明示してあれば、4週4日で可とします。変形労働時間制・変形週休制にするには、あらかじめ決めておかねばならない要件を満たしておく必要があります(後出しは不可)。この決められたスケジュールに沿って働いた分には、さきに書いた割増賃金の支払い義務が使用者にありません。 あと、商業・医療福祉の事業で、10人未満(9人以下)の事業場は、法定労働時間週44時間の特例があります。上の説明で、週40時間を44時間に読み替えてください。

kakayumn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は後者のようです。 ポイントは、週の平均のようですね。 同じようなシフトが、月跨ぎでしたが、2週続けてでしたのでどうなんだろうと思っていました。

その他の回答 (1)

回答No.1

三六協定書という書面を、会社から所轄の労働基準監督署に提出していれば、その書面に書かれた範囲内で、1週40時間以上の残業も罰則の適用がなくなります。 会社の代表者の署名と、労働組合の代表者の署名が必要です。 労働組合が無い場合には、労働者の過半数を代表する者の署名です。 罰則が免除されるだけですから、休日出勤や残業には、時間外割増賃金の支払が必要です。

kakayumn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 三六協定書の提出がなされていた という状況下であれば、9時間分は残業として扱われていれば問題なさそうですね。 職場に就業規則がないか探して確認してみます。

関連するQ&A

  • 週48時間労働なら、8時間は時間外労働手当が必要?

    週48時間労働なら、8時間は時間外労働手当が必要? 会社カレンダーで、1月と2月に土曜出勤日があります。 就業時間は9:00-18:00で昼休憩が1時間あります。 通常、月から金曜日までで週40時間の勤務となります。 土曜出勤のある週は6日勤務なので、48時間勤務となります。 この場合、法定週労働時間40時間を越えるため、8時間は 時間外労働になるのではないでしょうか?

  • 1日8時間の週6日勤務

    質問です。 1日8時間勤務(休憩1時間含む9時間拘束)を週6日間、普通に社員に出勤させている職場って、法律に抵触しますでしょうか? 休日は基本的に日曜・祝日のみで、月に1~2回土曜日も休みになったりします。 土曜出勤がある週は、週40時間勤務という制限を超えているようにも思うのですが、そう考えますとやはり違法性があるのでしょうか? ちなみに勤務する社員には、「みなし労働制」で雇用契約が結ばれています。(タイムカードによる勤務時間の管理がありません)

  • 一週間の労働時間と時間外手当について

    私の勤務している会社は第2、第4土曜日は出勤することになっています。 勤務時間は9時から18時で一時間休憩時間があります(一日8時間労働)。出勤する土曜日も同様です。 法律の労働時間の決まりでは、一日8時間、一週間40時間を超えないことになっていると思います。 出勤する土曜日がある週は、月~金の8時間×5日=40時間と土曜日の8時間で48時間になってしまいます。 土曜日の8時間は時間外勤務で割増し対象になると思うのですが、どうなんでしょうか。 この点教えて下さいませんでしょうか。 また一週間とは、日曜から土曜日で考えればいいのでしょうか。月曜から日曜日までとかでしょうか。併せて教えていただけませんでしょうか。 変形労働時間制とかは採用していない会社です。 よろしくお願いします。

  • 労働基準法の休日について

    初めて質問します。周りに聞ける人がいなくて、とても困っているので教えてください。 最近は週休2日が当たり前のようになっていますが、労働基準法では、休憩時間をのぞき1週40時間を超えて働かせてはならない、とあります。これは、法定休日は毎週1日取らなければならないので日曜日はお休みとして、土曜日出勤(=週6日勤務)でも1週40時間に収まればよい、という解釈で良いのでしょうか。(現在の就業規則では土曜日は休日となっておりますので、就業規則の変更などが必要ですが) また、それを職種によって、規定することもできますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 変形労働時間制?週40時間労働の考え方

    従業員3名の事務系の職場です。 使用者がこの度就業規則を作ったとの事で就業規則が配られました。新規作成です。 今、大慌てで、就業規則について勉強しているところです。 勤務体系がどのような形態なのか明記されていないのでよくわかりません。 書かれているのは、 ○就業時間は午前8時30分から午後5時まで。休憩1時間。 ○土曜日は午前8時30分から午後0時まで。 ○休日は、日曜日、祝日、土曜日(月2回)、12月29日から1月3日 です。 質問1:土曜日出勤が2週で1回なので、2週単位で考えると週40時間をクリアしていますが、土曜日が5日ある場合(=土曜日に3日出勤)は、どのように計算するのでしょうか? 質問2:質問1の場合は「1ヶ月単位の変形労働時間制」なのでしょうか「1年単位の変形労働時間制」なのでしょうか。 質問3:変形労働時間制をとる場合は、就業規則に起算日を記載しなければならないと聞きましたが、このままでは、この就業規則は有効なのでしょうか。 質問4:10名以下の事業所は労働基準監督署への就業規則の届け出義務は無いと聞きましたが、変形労働時間制をとる場合は労基署への届け出が必要とも聞きました。10名以下の事業所が変形労働時間制をとる場合は届け出が必要なのでしょうか。 質問5:類似質問ですが、残業・休日出勤の協定書(36協定)は10名以下の事業所でも届けなければならないのでしょうか。未見届けで残業等させた場合は違法なのでしょうか。 長文ですが、よろしくお願いいたします。

  • 3ヶ月変形労働時間制について

    3ヶ月変形労働時間制について 私の働いている会社は企業のサーバー保守の仕事をしています。 会社から3ヶ月変形労働時間制をとり、夜勤業務もあります。 月単位での変形労働時間の場合、週の平均勤務時間を40時間に収めればよいのでしょうか? <第一週> 月曜日 夜勤業務(16:00~翌8:00、休憩時間を除く15時間) 火曜日 - 水曜日 休暇 木曜日 9:00~17:30(7.5時間) 金曜日 9:00~17:30(7.5時間) 土曜日 9:00~17:30(7.5時間) 日曜日 休暇 このスケジュールだと週40時間に収まるのですが、 稀に下記のような勤務があります。 <第1週> 月曜日 夜勤業務(16:00~翌8:00、休憩時間を除く15時間) 火曜日 - 水曜日 休暇 木曜日 9:00~17:30(7.5時間) 金曜日 9:00~17:30(7.5時間) 土曜日 夜勤業務(16:00~翌8:00、休憩時間を除く15時間) 日曜日 - <第1週合計時間45時間> <第2週> 月曜日 休暇 火曜日 9:00~17:30(7.5時間) 水曜日 休暇 木曜日 9:00~17:30(7.5時間) 金曜日 9:00~17:30(7.5時間) 土曜日 9:00~17:30(7.5時間) 日曜日 休暇 <第2週合計時間30時間> 週平均だと、37.5時間となります。 この場合、変形労働時間では問題ないのでしょうか?

  • 4週6休制の給与計算について

    4週6休制の給与計算について 現在建設業を個人事業として営んでおります。 このたび4週6休で新たに採用した従業員に業務を行ってもらっています。 労働基準法32条1項で、「週に40時間を超えて労働させてはならない。」となっていますが 業務が忙しく先月は実質4週4休で業務を行ってもらいました。もう一人の従業員は4週6休で業務を行ってもらうことはできました。 労働基準法32条1項にあるとおり、週40時間を超過した時間については超過勤務手当てを支払うことになると 思うのですが、どのように計算して超過分の手当てを支払ったら良いのか教えて下さい。 以下参考に実際の勤務データを掲載します。 期間:2011年12月1日~12月28日 勤務日数:23日 休日:第二、第四土曜日及び毎週日曜日ですが12月は毎週土曜日は勤務してもらいました。 一日の就業時間:8時間 日給8,000円 超過勤務を考慮しない場合であれば 8000円×23日=184,000円となります。 お手数おかけしますが、ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 24時間勤務について

    教えて下さい。 1週間に2回24時間勤務(9:00~9:00)をしています。 勤務内訳: 月曜: 24勤 火曜: 明非番 水曜: 24勤 木曜: 明非番 金曜: 日 勤 土曜: 休み 日曜: 休み 時間割り:◎ 09:00~12:00 3.0h 仕事        12:00~13:00 1.0h 休憩      ◎ 13:00~18:00 5.0h 仕事        18:00~19:00 1.0h 休憩      ◎ 19:00~01:00 6.0h 仕事        01:00~06:00 5.0h 仮眠      ◎ 06:00~09:00 3.0h 仕事   です。 深夜手当て3H、当務手当て の支給を受けています。 仕事時間:17H 休憩時間:7Hです。 24時間勤務で、2日間働く事になり、時間で計算すると1日8時間×2日=16時間で残りは、休憩になるの? 前記の勤務時間割りでは、17時間になります。 よって、 1時間分はどうなるのでしようか? 時間外?  サービス? 労働基準法  第32条  2 使用者は、1週間の各日については、労働者に、 休憩時間を除き1日について8時間を超えて、労働させてはならない どなたか詳しいかた教えて下さい。

  • 就業日数が月25日の設定は合法でしょうか?

    小さな会社に正社員として働いています。お給料の明細を見ていて疑問がわきました。お給料は月給制で、勤務時間は1日8時間、日曜祭日と1・3・5週土曜がお休みです。給料明細の就業日数が25日になっており、残業の時給は月給を25x8で割った時給が基になっているようです。でも実際は月に25日間も就業日はないし、もし25日が所定労働日数だというなら、労働基準法に定められた週40時間を超えてしまいます。これってもしかして違法でしょうか?

  • 法定休日と法定外休日

    どうしても理解ができなくて、教えてください。 私が働いている会社では、 月~金=平日 土曜日=法定外休日 日曜日=法定休日 ということが、就業規則に書いてあります。 さらに、36協定で「休日勤務は、2週間に1日までできる」こともしるされています。 ここで、疑問に思ったのですが、 (1) 月曜~金曜=通常勤務 土曜日=休み 日曜日=休日出勤(3割5分の割増賃金支払いあり) とした場合で、土曜日に休んでいても、日曜日は「休日出勤」としてカウントされ、36協定で言っている「2週に1日を上限とした」休日出勤をしたことになるのでしょうか? (2) 月曜~金曜=通常勤務 土曜日=出勤(2割5分の割増賃金支払いあり) 日曜日=休日出勤(3割5分の割増賃金支払いあり) という1週間の連続勤務は、36協定を使用すれば可能と思います。 この1週間の連続勤務は、2週続けてやることはできるのでしょうか? 例えば、、、 1月のなかで、2週目と3週目に上記のような1週間連続勤務(つまり2週間休みなし)をして、1週目と4週目で日曜日に休んでいれば、「1ヶ月を平均すると」、36協定で言うところの「休日出勤は2週に1日を上限」という条件をクリアーしているように感じるのですが、この考え方で正しいのでしょうか? そうではなくて、「1月のうち、どこの2週間で見ても1日までが休日出勤の上限」と考えるべきでしょうか?そうすれば、「2週目と3週目の連続」という考え方はできないと思うのですが・・・ この二つが疑問になっています。