• ベストアンサー

1T SATA HDDを認識しない?

ノートPCのSATA HDDを交換しようと新品をSATAケーブルでPCに繋いでみるのに デバイスとプリンターの部分ではアイコンも出来て存在してるのですけど コンピューターハードディスクドライブの画面には出て来ないので困ってます? 前回にもこんな感じで困りまして差し込むUSBポートを別の場所に変えてみたらして、更に他のPCで試してみたりしているうちにやっと認識して無事クローン作成して大丈夫でしたけど 今回はPCを変えても無理なんですけどどうすれば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.2

新しいものはフォーマット等がしてないものが多いので初期設定が必要です。

参考URL:
http://freesoft.tvbok.com/tips/pc_windows/hdd_windows.html
haro110
質問者

お礼

ありがとうございました。こんな事は夢にも知らなかったです。 無事クローン作成中になりました。

その他の回答 (1)

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.1

初期設定しましたか?

haro110
質問者

補足

お返事ありがとうございます。初期設定しましたか?>すいません知りませんので教えて下さい。

関連するQ&A

  • SATAのHDDが認識しません

    IDEのHDDが1台接続してある状況で、SATAのHDDを新規に接続したのですが、認識しません。私のMBには、IDEポートが2つあり、1つはDVDドライブに、もう一つはIDEのHDD(1台)に接続されています。MB上には、SATAポートが、「SATA1」と「SATA2」と表示され、「SATA1」に接続しました。SATAのHDDは、初めて使うので、SATA用(SATA2の両方対応)のケーブルを買ってきて、HDD側に差込口は2つありますが、小さい差込口に入れました。接続語、マイコンピュータに新しくHDDが表示されていないので、コントロールパネルでシステムを開き、デバイスマネージャで確かめましたら、SCSIとRIADコントローラの箇所に「!」が表示されており、「VIA SATA RAIDController」 が警告になっていました。トラブルシューティングの指示に従い、警告のデバイスを一度削除し、ハードウェアの追加で再認識させてみると、「ハードウェアを認識しました。再起動してくだい。」という指示通りにしても、立ち上がると同じ状態でした。 新規のHDDがIDEとは違うSATAであることが、問題なのでしょうか?(共存無理?)

  • SATA300とSATA600は互換性あるの

    先日、ディスクトップPC(NECのVL750)の画面が一瞬ブルーになりましたので、HDD(SEAGATA:ST31000528AS)の寿命が近いと思い、EaseUS Todo でクローン化した新品のHDD(SEAGATE:ST1000DM003)に交換してみましたが、OSがうまく起動しません。(英語でワイヤーの不具合みたいなメッセージが出ます) ・何回かHDDの接続線周りを見てみましたが治りませんでした。 ・SATA300とSATA600の違いで、BIOSが認識しないのでしょうか? ・UEBを介して(SATA600の)HDDをクローン化できたのですが、原因が分かりません。 どなたか、ご教授お願いいたします。

  • SATA HDD追加を認識できない

    DELLの新しいWin7デスクトップPCに内臓SATA-HDDをSATA2に接続し、増設したのですが認識できません。ディスクの管理で見てもディスク0しかありません。 BIOSのMainMenuのDevice Informationを見るとSATA0:WD1000...、SATA1:BD-RE、SATA2:Not Presentとあります。たぶんこのNot Presentを変えればよいのだと思うのですが、やり方がわかりません(T_T) BIOSメニューをしばらく観察したのですがコイツの変更方法がわかりません。(単に正常に接続できていないだけかも知れませんが...) SATA3にも挿してみたのですが状況は変わりませんでした。 よろしくお助けください m(__)m

  • SATA?接続のHDDが認識されない

    SATA?接続のHDDが認識されない 5年ほど前からIDE接続のHDDを使っていましたが、新しいHDDに引っ越そうとSATA?接続のHDD(Seagate ST3500418AS)を繋いだのですが、なぜかOS上で認識されません。 PC起動直後のBIOS画面では認識されるのですが、OS上では「デバイスマネージャー」上には確認できるものの、「マイコンピュータ」や「コンピュータの管理」上には表示されません。 BIOSの更新、MBの更新などをやりましたが、未だにこの状態が続いています。 解決方法を存知の方がいらっしゃいましたら、御教示願えませんでしょうか。 【PC構成】 ・ペンティアム4 ・GA-G31M-ES2L ・Maxtor 6Y160p0(旧HDD、IDE接続、現在のシステムドライブ) ・Seagate ST3500418AS (新機購入のHDD、SATA?接続、問題のHDD)

  • SATAを認識しない

    SATAのHDDが認識されなくて困っています。 SATAのポートが4つあるのですが、2番目のポートに接続した場合のみ認識されません。ほかのポートの接続したところ正常に動作しました。 このことからHDD本体やケーブルの問題ではないと思います。 BIOSの画面でも2番目のポートには何もないということになっています。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • HDDが認識しない

    新しくHDDを購入しました(WE20EARX)SATA3 2Tです。 OSはwindows7です。 Speccyなどでは認識しているのですが、コンピューターのハードディスクドライブに表示されません。 なにか設定があるのでしょうか。 またこの手のHDDはホームページから何かダウンロードする必要があるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • HDD増設でSATA_2のポートが認識しない

    DELLのinspiron・531にHDDを増設しようとSATA_2のポートにHDDを接続したのですが認識されません。(BIOSでSATA_2はnoneと表示されてしまいます) SATA_0には「OSが入ってるHDD」、SATA_1には「DVDドライブ」が刺さっていて、 試しに「新しいHDD」をSATA_1にさし、「DVDドライブ」をSATA_2に刺してみたところ次は「DVDドライブ」が認識されなくなりました。 どうやらSATA_2のポート自体が認識できないようなのですが、認識できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか? BIOSの設定や、他の解決方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • SATAのHDDがWindows XPのインストールにて認識されません・・・。

    WindowsXP SP3をインストールしようとすると「コンピュータにハード ディスク ドライブがインストールされていませんでした。」と表示されインストールできず困っています。 付属のインストールCDの\Drivers\VIARAIDの中にあるMakeDisk.exeでドライバを作り、F6を押してドライバをインストールしてみても認識せず、転送速度を1.5Gbpsに変えてもだめでした。 PATAのHDDでは認識してインストールもできましたが、だいぶ古くいつ壊れるかわからない感じのHDDなので、なるべくこのSATAのHDDを使いたいです・・・。ちなみにその古いHDDにOSをインストールした状態でこのSATAのHDDを接続してもエクスプローラー,デバイスマネージャーには表示されていませんでした。 OSのインストールでは認識されていませんが、BIOSではしっかり認識されているみたいです。 このHDDをほかのPCに繋ぎインストールしてみたところ、問題なく起動できました。 マザーボードとHDDは以下のものを使っています。 M/B:ASUS K8V-X SE HDD:Seagate ST3250410AS 解決策をご教授いただけますよう、よろしくお願い致します。

  • SATAを認識しない

    SATAのHDDを認識されなくて困ってます。 SATAのポートが4つあるのですが、2番目のポートに接続した場合のみHDDを認識してくれません。ほかの場所に接続した場合には正常に読み込むことが出来ました。このことからハードディスク側の問題ではないと思います。 BIOSの画面をみてもそこのポートには何も接続されていないことになっています。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 外付けHDDが認識されなくなった

    外付けHDDが急に認識されなくなりました。 症状としては、HDDの電源を入れると一瞬認識されるが、すぐ消える。 マイコンピューターにアイコンは表示されないが、デバイスマネージャーや機器の安全な取り外し?には一瞬認識されますが、すぐに消えます。 コンピューターの管理からディスクの管理を確認しようとするとPCがフリーズします。 HDDは電源が入ったり消えたりですが、動作音はしています。 使用機器は以下の通りです。 HDD:IODATE HDC-EU1.5N OS:Windows Vista 電源はタコ足等使用せず、直接コンセントから取っています。 実施したことは以下の通りです。 1:HDDとUSBの接続ケーブル(新品を買ってきて)交換。 2:USBポートを別な場所に変えてみる。 3:デバイスマネージャー→ユニバーサルシリアルバスコントローラー→全ドライバー削除と再インストール 4:「USBSTOR.INF」と「USBSTOR.PNF」のファイル書き換え 5:SATA→USB変換ケーブルを購入し、HDD分解後、直接繋いでみる。 上記のようなことをしても症状は変わらないのですが、これはHDDの故障と考えた方がいいのでしょうか?HDD基板の電源や接続端子部分がおかしいということは考えられないでしょうか?別なPCに接続して確認してみればよいのですが、身近にないものでまだ確認できていません。 可能な限りHDD内のデータを諦めたくないという思いがあるので、どんなことでも構いませんので、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう