- ベストアンサー
SATAのHDDが認識しません
IDEのHDDが1台接続してある状況で、SATAのHDDを新規に接続したのですが、認識しません。私のMBには、IDEポートが2つあり、1つはDVDドライブに、もう一つはIDEのHDD(1台)に接続されています。MB上には、SATAポートが、「SATA1」と「SATA2」と表示され、「SATA1」に接続しました。SATAのHDDは、初めて使うので、SATA用(SATA2の両方対応)のケーブルを買ってきて、HDD側に差込口は2つありますが、小さい差込口に入れました。接続語、マイコンピュータに新しくHDDが表示されていないので、コントロールパネルでシステムを開き、デバイスマネージャで確かめましたら、SCSIとRIADコントローラの箇所に「!」が表示されており、「VIA SATA RAIDController」 が警告になっていました。トラブルシューティングの指示に従い、警告のデバイスを一度削除し、ハードウェアの追加で再認識させてみると、「ハードウェアを認識しました。再起動してくだい。」という指示通りにしても、立ち上がると同じ状態でした。 新規のHDDがIDEとは違うSATAであることが、問題なのでしょうか?(共存無理?)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
BIOSで、RAIDモード/非RAIDモードの切り替えが出来るのなら、非RAIDモードに。 非RAIDモードが出来ないのなら、RAIDのBIOSで、1台だけでRAIDのイメージで、RAID0を構築。 Windowsには、VIAなりマザーメーカーから提供されているS-ATAコネクタのRAIDドライバなり非RAIDドライバをインストール。 以後はドライブの管理からパーティション作成とフォーマットを。 以上、一般的手順でした。
その他の回答 (1)
- dosvuser
- ベストアンサー率32% (44/135)
マザーの型番などの情報があればコメントできそうですが…。
補足
ありがとうございます。型番は、VIAのPM8M2-V(P4M800+8273R チップセット)です。
補足
ありがとうございます。BIOSのどのあたりにRAIDの切り替えがあるのでしょうか?MBの型番は、PM8M2-V(VIA P4M800+8237R チップセット)です。 また、SATAの1と2の使い分けについても分かりません。宜しくお願いします。