• ベストアンサー

みなさんが豊かな人生にするためにしている努力は

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10613/33335)
回答No.6

「豊かな人生」っていうのが具体的に知識なのか、お金なのか、異性なのかなどどれを指すかによって変わってくると思いますが、努力というほどではないですが、お金には困らないようにはしたほうがいいと思います。 といいつつもお金に困っているというか、お金がなかった時代があったのですが、お金がないと本当に心まで貧しくなりますし、お金に困るとそれこそ四六時中お金のことばっかり考えるんですよね。「貧すれば鈍する」というけれど、まさにそんな感じですよ。

関連するQ&A

  • 今までの人生で「努力が報われたなぁー」と思うことはありましたか?

    勉強でも仕事でも何でも結構です。 今までの人生の中で「ああ、努力が報われたなぁー」と思うことはありましたか?

  • 人生で1番努力したことは何ですか?

    これまでを振り返ってみてください。 人生の中で、1番努力したなぁと思えるのは何でしょうか。 あんなに真剣に努力したことはない・・・そう思えるのは いつですか、そして何でしたか?

  • 努力しても報われない人生

    私はほとんどの面で他者より圧倒的に劣ってます。知力・運動能力・記憶力全てにおいて標準以下だと思います。 そんな私ですが唯一の才能があるとするなら努力です。努力して努力して普通の人並みに、社会に普通の人と評価されるために頑張ってきました。しかし、それでも全てが努力で対処できることではありません。急な対応を迫られたとき、臨機応変が求められる時に私は何もすることができず立ちつくしてしまいます。それを解決するために努力はするのですが結局は身に付かないことも多々あります。 最近なんで自分が生きてるのか考えるばかりです。必至に普通の人になるために生きる人生・・・これもまた一つの人生の形なのかもしれないと納得させていますが心の底では、努力しても上手く立ち回れないできない自分が憎くて仕方ないです。もし自分が普通の人並みの力があれば今頃は社会的成功を確実に納めてるのではないか・・そう考えると今努力していることが馬鹿らしくもなります。頑張れば報われるとはいいます、必至に頑張っても最低限しか報われない私はこの先何を希望にして生きればいいのでしょうか?明確な答えが出ないのは分かっています・・しかし、よければ参考にみなさんの意見を聞かせてください。

  • 皆さんの行った「生きるための努力」

    ほかの質問者の質問を拝見していたところ 「人生なめているとは」といった質問に対し、 「生きるために努力をしない人。」という回答がありました。 確かに自分がサボっていたものの気がします。 何とかなる。なるようになる。そう思っていたかもしれないです。 さらには一度安心できる環境に立ってしまうと努力を怠るという甘ったれぶりだったかと思います。 今、自分がいかに効率よく努力をし現状の自分を改善していけるか否かが自分の将来をよきものにするか否かの分かれ道になる気がします。 そこで質問なのですが、 皆さんが過去に行って今に役立っている(又は今継続して行っている) 「生きるための努力」はいったいどんなものなのでしょうか? できるだけたくさんの意見が聞きいてみたいので、 もしこれを読んでくださった方は一言でもよいので回答をして頂けると嬉しいです。 できれば「過去に行って今に役立っている」努力が知りたいです。 学問や仕事のための勉強は当たり前なので、それをうまく身につけるための工夫などでも良いです。 ちなみに今私の実行している努力は 一つは「人間研究」です。 これは今まで人との接触を避けてきてしまったことから経験の乏しさを補うために必要なことです。 今行えていることはネット上に転がる会話上達法や他人のブログの閲覧。また、チャットへの参加などです。チャットのような気軽に参加できるものすら避けていました。 さらに今後、リアルな人間とできるだけ関わる必要性もあります。実行できてはいませんが、ボランティア等何らかのコミュニティへできるだけ参加し多くの人に出会う必要がありそうです。 もう一つ必要なことは「仕事に必要な知識の勉強」です。 これは当然行うものですが、新たな工夫としてマインドマップというものを取り入れることにしました。 このあたりについてもアドバイスいただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 人生って努力次第でどうにでもなる?

    「人生が思い通りにいかない」と嘆いてる人は、 努力してない・努力が足りないってことですか?

  • 人生を楽しむ努力ってどういうことを言うのでしょうか

    よろしくお願いします。 30代の男性です。 自分は今まであまり生きてて楽しい、というような感じがありませんでした。 淡々と生きる、というか、感情の正の起伏はなく、負の面への起伏ばかりです。 自分は常にマイナスだと思って生きていたので、何か楽しい、ということはありませんでした。 スポーツや体を動かすのは楽しいですが、週に一度や二度で、それが終わるといつものマイナスの自分に戻ります。 電車の中で他人を眺めていると、楽しそうに笑ったり、何かをしていて、自分にはそれがないな、といつも思います。 人生を楽しむ努力というのがあるなら、自分はそれをしないといけないというのが 自分の今の気持ちなのですが、人生を楽しむってそもそも何七日がわかりません。 目標を決めて何かに努力するというのは辛いですが、楽しいと思います。 でもそれは人生を楽しむというのとはまた別なのかと思ってしまいます。 人とあったり、音楽を聴いたり体を動かしたりと、なるべくマイナスの感情が出ないように、 何かをしようとしていますが、根本から楽しめているようではなく、お金のことやら仕事のとこやら将来のことやらを考えると、常に不安は消えず、マイナスの感情を抑えることができません。 どうやったら肯定的に人生を感じることができるのでしょうか? アドバイスをいただければと思います。

  • いじめられていました→残りの人生を良い人生にする努力をしてください。と

    いじめられていました→残りの人生を良い人生にする努力をしてください。とは? 高2になりました。高校生になってからは楽しいです。今は友達も自分のことを一人の人間として見ていてくれて話してくれて楽しい毎日です。しかし過去の経験があるせいか今でも正直不安が残っているんです。正直言いますと友達・クラスメイトでも敬語(丁寧語)で話してしまう自分がいます。友達は普通に喋っていいよとは言ってくれます。でも・・・。(心の中で普通に話してくれてと言ってくれていますが、もし普通に話したら、普通にって言ったけど何言ってるの?なんてならないかななんていうのがすごいあるんです) 初めて後輩ができました。後輩からも変な感じで見られているのではとか思うようになっています・・・ そんなときにこちらのサイトを見ていたら自分と同じような感じの方がいてその回答に 8年間いじめられていましたはわかりました。 残りの人生を良い人生にする努力をしてください。 とあったので疑問に思い質問させていただきました。 残りの人生をよい人生にする努力とはどういったことでしょうか? 乱文で申し訳ありません。お時間のあるときにでもご回答いただけると嬉しいです。 ご指摘とかあったらよろしくお願いします。

  • 今までの人生で努力したことは?

    私は正直に言えば努力したことといえば思いつくのはせいぜい珠算を一年生から中学の3年まで続けたことや人並みの受験勉強をこなしたくらいですが皆さんはいままでで努力したこと、またはこれだけは負けないと誇れる3つ挙げるとしたら何がありますか。 同時に今まで生きてきた中で明らかに失敗したなwと思ったことや屈辱を味わったことを同じように3つ挙げるとしたら何があるかを教えてください。

  • 夢はあるけど努力はどうしてもしたくないと言う場合は皆さん多々(?)ある

    夢はあるけど努力はどうしてもしたくないと言う場合は皆さん多々(?)あると思います。皆さんの人生でそんなときどうしてきましたか?諦める系列の回答はいりませんので結構です。

  • 人生は努力?才能?運?

    人生で成功するためには、要するに勝ち組になるためには 何が必要であろうか? 努力、才能、運とも必要な要素であることは間違いないだろう。 その中でも一番重要なのは何であろうか? 恵まれた国の人の感覚であれば、【努力】と答える人が多いかもしれない。 それは、誰にでもチャンスがあるからだ。 が、しかしチャンスにも恵まれない、生きていくのにも過酷な国の人なら 【運】と答える人が多いのではないだろうか? 僕も最近テレビをみてて、実感することがある。 AKB48のような低俗で幼稚なアイドルが売れているのをみると、世の中は つくづく運だな~と思う。 はっきりいって彼女らは、才能もないしそれほど努力もしていない。 しかし、これだけ売れるのは彼女らの能力ではなく、運がよかったのだと思う。 ちなみに、僕が考える人生の努力、才能、運の割合は、努力10%、才能20% 運70%でしょうか。 みなさんはどーおもいます?