• ベストアンサー

夢はあるけど努力はどうしてもしたくないと言う場合は皆さん多々(?)ある

夢はあるけど努力はどうしてもしたくないと言う場合は皆さん多々(?)あると思います。皆さんの人生でそんなときどうしてきましたか?諦める系列の回答はいりませんので結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shizumo
  • ベストアンサー率12% (159/1285)
回答No.9

ホリエモン(ケッ!)が言うにはお金で買えるそうですよ。だから彼の論式だとお金持ちになればいいらしいですな。

rokkasen2
質問者

お礼

しずも出雲

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

回答No.22

やはり日本語がわかりませんか・・・・。 >アホみたいな回答はいりません それを「聞く耳持たない」というのですよ。 アホみたいな質問にはアホみたいな回答しかつかないのです。 まぁ子供さんには理解できない難しい話でしたね。 失礼いたしました。

rokkasen2
質問者

お礼

>聞く耳(ry 質問文に「諦める」系列の回答はいらんと書いてありますが。 >アホな質問(ry 発想が貧困故にそう思い、アホな回答しかできないなら何故回答したのかしら。その回答が質問文にあるいらない回答だと分からないのかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.21

日本語がわからないかなぁ? 『人のアイディアを「アホ」だとか「いらない」とかいうなら「自分で考えろ」』と言ってるだけだよ。 他人の意見やアドバイスを聞くつもりがないならなんで質問するんだ?という話。ニホンゴリカイデキマシタカ?

rokkasen2
質問者

お礼

>他人(ry 聞く気がないと言った覚えは一度もないんですけどね。ただ、アホみたいな回答はいりませんと言っただけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.20

>アホなアイディア だから「アホなアイディアと思うなら自分で考えなさい」「アホな質問にはアホな回答しかできない」と言っているのだよ。

rokkasen2
質問者

お礼

>自分(ry 質問サイトで自分で考えろとはおそれいったよ。どうしてこうなったんだろう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.19

>そのアイディアいらない 人のアイディアにあれこれケチをつけ、発想が貧困だなど言うなら質問などせず自分で考えな。

rokkasen2
質問者

お礼

>人のアイデア(ry 嘘でしょう。アホなアイデアを鵜呑みにしろって・・・そんな馬鹿いるの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

>発想が貧困故に 質問者さんご自身「努力せずに夢を叶える方法」を思いつけていないでしょう?少なくとも私はいくつかのアイディアはお示し、自分で考えず他人のアイディアに頼ろうとする質問者さんよりは発想力はあるかと思っています。 説教をしているつもりはありませんが、そう感じるならなにかがあるのでしょう。

rokkasen2
質問者

お礼

>いくつかの(ry そのアイデアはいらないと言う事が(ry うーん。同じ事何回言えばいいのかしら

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

>詭弁でしょう。 それを言うなら「まったく努力しないで夢を叶えたい」という実現不可能なことを質問し、「諦めろという回答はいらん」というご自身の非常識さを改めてください。 非常識に対して詭弁を反しただけです(笑)。

rokkasen2
質問者

お礼

>実現不可能(ry 一応、質問文にこう言う方は「いらない」と書いたはずなんですが、どうしたのでしょうか。 言い換えれば >非常識さに(ry この様に発想が貧困故につまらない説教しか出来ない方のご意見は必要ないと言う事です。最もよく知りもしない他人の事を非常識だと独断する方が常識的だとはちっとも思いませんが。

rokkasen2
質問者

補足

お礼文に枝葉がつきまくったので補足します。 私が言いたいことは「諦める系列のアイデアは必要ないですよ」と言う事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

>諦めろってことでしょう? いいえ。 「夢は叶えたいが努力はしたくない」なら「現状で出来ていることを夢にする」か「夢を見続けたまま一生を終える」しかないのでは?ということです。 質問者さんが満足できる方をお選びください。

rokkasen2
質問者

お礼

2案ともほぼ今持っている夢を諦めるに限りなく近いですよね。あーたがどう思っていらっしゃるかは存じませんが、これを諦めるではないと言い張るのは詭弁(全く事実っぽくはないが)でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

>叶うかどうか基準で夢ってあるものなのですね。 普通はないですし、普通はそんな基準のものは「夢」とは呼びません。 一般的に「夢」とは「現状で実現できていないが、将来実現したいこと」や「現在やっていることをもっとこうしたい」というものです。 それにはどうしたってなんらかの「努力」が必要になります。 「努力を一切しないで夢を叶えたい」というなら「現状でできていること」や「現状のままでできそうなこと」を「夢と見做す」しかない、という話で、努力しなければ夢は夢のままで終わるだけです。

rokkasen2
質問者

お礼

>それには(ry うん。つまるところ努力が必要ってことだから諦めろってことでしょう? そーいうのはいらn(ry 沢山回答してもらったけど、そもそも論でしたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

才能もなければ、技術もない。努力をしたくもないし、本気を出す気もないが、あきらめたくもない。 それで叶うのは「たいした夢」ではないはずなので質問者さんの夢は今すぐにでも叶えられる・・・・というよりすでに叶っているかも。

rokkasen2
質問者

お礼

叶うかどうか基準で夢ってあるものなのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

>それ全部努力が必要でござる そうなると「努力しなくったってオレが本気出せば出来るんだ」と思い続け、誰かが見いだしてくれるのを待つしかないですね。 その結果、夢が叶のか、叶わないまま死ぬのかはわかりませんが。

rokkasen2
質問者

お礼

「努力」と「本気出す」と言うのは同じ様な事だと思う

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夢を追う努力は…

    みなさんにとって、 夢や理想を追い求めること(実現に向かう努力)は、辛いことですか?楽しいことですか?

  • みなさんの "夢" はなんですか?

    (1) みなさんの "夢" はなんですか? (2) "夢"を実現できた事はありますか? (3) 実現できた"夢" は、どのくらいの間、継続しましたか? (4) 現在、みなさんのまだ実現していない"夢"は、いつ頃、実現出来そうですか? (5) "夢" を 叶えるために、みなさんはどんな努力をしていますか? (6) 生涯に、何個くらいの "夢" が 叶えられると思いますか?

  • 夢や目標に向かっている努力なのか?

    こんにちは 夢や目標がある方は、それをかなえるために努力をしますよね。 でも努力って、すればいいというわけではありませんよね。 夢や目標に近づく努力でなければ、する意味がありません。 自分が今している努力が、夢や目標に近づく努力なのかいなか、分かる方法ってあるんですか?

  • みなさんが豊かな人生にするためにしている努力は

    みなさんが豊かな人生にするためにしている努力はなんですか? 勉強ですか?

  • お前は努力の天才だ!! ~どうしたら夢を持てますか~

    観覧ありがとうございます。 中2のころは、のん気にNARUTOを読んでいられました。今になってガイ先生の言葉を思い出しているのは訳があります。 僕は現在は大学に入学して1年目を過ごしているのですが、秋期も終盤にさしかかり、目標を見失いました。 いいえ、正確には元々目標なんて無かったんだと思います。 親のすすめで中学は中高一貫の進学校に入りました。小学生のころに身に着いた勉強の習慣で、中学生のころはNARUTOを読んでいても成績はそこそこでした。 しかし、高校生になり自分のしている勉強に疑問を持つようになり始めました。 「こんな勉強が社会に出てなんの役に立つの?」と。 僕が人生に迷っているそんなころから、自分の人生の目標を掲げて勉強に勢を出す奴らが現れました。 「俺は医者になるんだ。」「弁護士になるんだ。」など。 僕はそんな友人たちを見て、自分の将来に向かって真っすぐに努力をしていてすごいなぁ。と感心したものです。 受験期に入ると、皆部活をやめて今までと食って変わって勉強の鬼となりました。目標を持った人間の努力はすさまじかったです。 部活を真剣にやっていたわけでもなく、惰性で続けていた勉強で成績をキープしていた僕は、一気に追いつかれました。 結果としてほとんどの友人はみごとに合格。僕は第一志望の大学に落ち、深く考えずに願書を出した大学に通うことになりました。 僕には目標に向けて努力をしている人たちがあまりにまぶしいです。勉強をして良い大学に入って、有名な会社に入って。その程度の認識で人生を送っていても、そういう人たちに追いつけるはずもなく、講義もさぼりがちになり、難しくなった大学の勉強から次第に取り残されました。 このままではいけない。でもどうしたらいいかわからない。がんばれない。という焦りだけがグルグル回っています。 僕は今まで、本気で努力をしたことが無いんだと思います。それ以前に、目標を、言うならば夢を持ったことがないんです。スポーツなり娯楽なり、何かに執着したこともないので、本当に好きなものもありません。 世の中のことや色々な学問に興味が無いわけじゃないんです。ただ、こっちよりはこっちの方がまぁ好きかなくらいの感覚しかもてません。そして飽きっぽい。 何かに向かって努力できるということは、何にも勝る才能だと思います。でも、その前に夢を持つことが必要だと思うんです。確固たる意志があるから、何でもがんばれる。 再受験するなり、編入するなり、変わるなら今しかないと思っているのですが、どうしたら、夢をもてるのでしょうか?どうしたらその夢に向かって頑張れるのでしょうか?どうしたら何かを好きになれるのでしょうか? 夢という言葉は仰々しいかもしれませんが、あえて使わせてもらいます。 生きる活力を下さい。つぶれそうです・・・

  • 「夢を追う」「努力する」のは良い事?

    夢を追う、努力することは良い事なのでしょうか? 自分は、中学、高校と運動部に所属していました。負けるのが大嫌いで勝った時やいいプレーをした時の高揚感が好きだから、練習 は人一倍して、どうすればより高い次元でプレーできるのか常に考えていました。また大学受験では入りたい大学があり高2の春く らいから部活と共に勉強も頑張ってきました。大学に入ってからはそれなりに遊んでますがいくつか目標があるので勉強は怠ってい ません)。 このように自分としてはやりたいことをやっている、言い方を変えると夢というより欲望を満たすために行動しているだけなの です(つらいことも多いですが・・・)。それに大学受験なんかについては「学歴が欲しい」という不純(なのかな?)な動機も多分 にありました。 しかしながらこの過程で、男女問わずたくさんの人達が「○○君(自分のことです)は努力家でかっこいいよ」「お前は何でも頑張れ てすごいよ」「夢を追ってる人(自分のことです)は素敵」と言ってくれました。嬉しく思う一方で後ろめたい、というかよく分から ない気分になります。努力、夢って何なのか自分の頭の中ではっきりさせたいです。 自分はこのように冷静に努力とか夢について考えているつもりです。しかし矛盾していますが実際自分自身も夢に向かって努力する人 間は美しく見えます(自分を美しいとは一切思いませんが)。 タイトルの質問に加え、皆さんの夢・努力に対する哲学なんかも教えて欲しいです。

  • 努力は何のためにあるか

    努力はなんのためにあるかと訊けば、「うまくなるため」とか「夢を叶えるため」と言う人が多いと思います。 確かに努力しないと成長はないでしょう。夢をかなえるには努力は必要です。 しかし、努力すれば必ずうまくなるとは限らないし、努力したって夢はかなわない方が多いです。 なので、努力の意味はうまくなるためや夢をかなえるためが本質ではない気がします。 僕は努力の真の意味とは「かっこよくなるため」だと思います。 逆上がりができない子が練習して逆上がりができるようになるとその子はカッコいいと誰でも思うでしょう。 上手くなろうとして夢に向かって頑張っている人はみんなキラキラしています。 たとえ上手くなれなくても夢をかなえられなくても努力してきた人はそれだけで輝いて見えます。 誰でもどんな人でも努力すれば絶対今よりもかっこいい自分になれます。 「今の自分にかっこよくなるため」が努力の真の意味だと思います。 こんな僕の考え方について皆さんはどう思いますか? 皆さんならば、努力は何のためかと訊かれたらどう答えるでしょうか?

  • あなたが今実現しようと努力している夢は何ですか?

    就職活動中の大学4年生です。 就職活動中に夢は何ですかと聞かれます。その度に皆は一体どんな夢を持っているのだろうと気になっていました。 そこで    (1)皆様の夢  と、(2)それを実現するために現在どんな努力をしているのか を是非教えてください。

  • 皆さんの夢を語ってください!

    毎日毎日テロや虐待、殺人。。。 そんな暗いニュースばかり流れてる!! これじゃ前向きに歩きたくても無理矢理下向かせられちゃう感じだと思いませんか? そこで皆さんの夢を聞いて元気になろうと思います! 些細な夢から大きな夢までどんなこともでいいので書いてください! 夢に向かって努力してるぞ~!ってのも書いてくれるとうれしいです。 暗い世の中にとどめを刺してやりましょう!! ちなみに私の夢は息子と一緒に総合格闘技をやることです! 息子と試合できたら幸せです。 よろしくお願いします。

  • 皆さんの行った「生きるための努力」

    ほかの質問者の質問を拝見していたところ 「人生なめているとは」といった質問に対し、 「生きるために努力をしない人。」という回答がありました。 確かに自分がサボっていたものの気がします。 何とかなる。なるようになる。そう思っていたかもしれないです。 さらには一度安心できる環境に立ってしまうと努力を怠るという甘ったれぶりだったかと思います。 今、自分がいかに効率よく努力をし現状の自分を改善していけるか否かが自分の将来をよきものにするか否かの分かれ道になる気がします。 そこで質問なのですが、 皆さんが過去に行って今に役立っている(又は今継続して行っている) 「生きるための努力」はいったいどんなものなのでしょうか? できるだけたくさんの意見が聞きいてみたいので、 もしこれを読んでくださった方は一言でもよいので回答をして頂けると嬉しいです。 できれば「過去に行って今に役立っている」努力が知りたいです。 学問や仕事のための勉強は当たり前なので、それをうまく身につけるための工夫などでも良いです。 ちなみに今私の実行している努力は 一つは「人間研究」です。 これは今まで人との接触を避けてきてしまったことから経験の乏しさを補うために必要なことです。 今行えていることはネット上に転がる会話上達法や他人のブログの閲覧。また、チャットへの参加などです。チャットのような気軽に参加できるものすら避けていました。 さらに今後、リアルな人間とできるだけ関わる必要性もあります。実行できてはいませんが、ボランティア等何らかのコミュニティへできるだけ参加し多くの人に出会う必要がありそうです。 もう一つ必要なことは「仕事に必要な知識の勉強」です。 これは当然行うものですが、新たな工夫としてマインドマップというものを取り入れることにしました。 このあたりについてもアドバイスいただければありがたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 有機農法で田んぼ1枚分作ってみようと思います。品種はコシヒカリです。
  • 鶏糞は尿酸が多い為、次第にアンモニア化して肥当たりするという話を聞きました。予め鶏糞を完全に熟す方法はないでしょうか?
  • 稲作に鶏糞を使用する際は、穂肥も行うことをおすすめします。藁の熟成で窒素分が喰われるため、不足する可能性があります。乾燥状態の鶏糞を使用する場合は、動噴での散布が望ましいです。
回答を見る