• ベストアンサー

NERO VIDEO2015「メニューをつけない」

NERO VIDEO 2015で自作したショートムービーを、DVDに焼くとき、「メニューを付けない」にするには、どうすればよいですか。 その方法を書いたサイトなどを教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (799/1585)
回答No.3

方法二つ提案です。 1 NERO VIDEOでタイトルメニュのテンプレート選択で「無」に出来る場合、そのままDVDオーサリング~出力行うとメニュー無になりませんか? 2 1で駄目な場合ソフトを使い分ける。  2-1 NERO VIDEOで動画編集~保存。  2-2 NERO VIDEOで作成した動画を下記DVDオーサリングソフトで「DVDメニューを生成する」のチェック外して実行。(添付画像)  WinX DVD Author (フリーソフト) インストール・使い方:http://www.winxdvd.com/blog/powerful-winx-dvd-author-user-guide.htm

gesui3
質問者

お礼

> 1 NERO VIDEOでタイトルメニュのテンプレート選択で「無」に出来る場合、そのままDVDオーサリング~出力行うとメニュー無になりませんか? 出来ました!!! ありがとうございました。感謝、感激です。 その代り? ループして、繰り返し繰り返し再生しますが、 メニューがないとこうなるのですかね。

gesui3
質問者

補足

この件はいったん打ち切り、ベストアンサーにさせて戴きます。 最後の質問は別の問いにして、再度、問いを立ち上げますので、 よろしかったらまたお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (799/1585)
回答No.2

NO1です。 >きっと沢山の審査をするために、DVDをインサートしたら直ぐに >再生させたいのでしょうね、主催者は。 -------------------------------------------------------- ビデオ形式でなくデータ形式でDVDコピーすれば開いてすぐ再生出来ます。主催者側のDVD要件を確認しては如何でしょうか? データ形式例:拡張子MP4又はAVI/コーデック AVC H.264

gesui3
質問者

お礼

再回答をありがとうございました。 >データ形式でDVDコピー ちなみに、映像以外に朗読やアナウンスなどの音声の審査も行われるのですが、データファイルのために失格になるケースが後を絶ちません。オーディオ形式にして焼く必要があるのです。 >すれば開いてすぐ再生 データ形式なら、アイコンをクリックすればすぐに再生するのは承知していますが、それがダメというのです。 実施要項には「メニューを付けないこと」とだけ書いてあり、その意味を何人かに尋ねたら、誰もが<DVDを機会に入れたら自動的に再生される状態のこと>と答えました。 拡張子のことはよく分からないのですが。

gesui3
質問者

補足

お礼コメントの誤記を訂正します。 誤:誰もが<DVDを機会に入れたら 正:誰もが<DVDを機械に入れたら

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (799/1585)
回答No.1

マニュアルです。項目のみ確認しましたがメニュー省略は見当たりません。 元々メニュ機能は必須と思います。仮に複数タイトルを書き込んだ場合タイトル呼び出し出来ない為と思います。複数タイトルを事前にソフトで連結しチャプタを付けて呼び出す方法もあります。 http://www.nero.com/jpn/support/#nv2015::Manual Nero VideoをクリックするとPDF様式でマニュアル表示されます。

gesui3
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 メニューを付けると、出品するコンテストで失格扱いされるので 困っています。 きっと沢山の審査をするために、DVDをインサートしたら直ぐに 再生させたいのでしょうね、主催者は。 困りましたー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NERO VIDEO でのDVDづくり

    NERO VIDEO で自作したショートムービーを、DVDに焼こうとしています。 しかも「メニューを付けない」で、です。 その方法を書いたサイトなどはありませんか? 動画などらなら最高なのですが、静止画でもかまいません。 よろしくお願いします。 

  • nero7

    パソコンに入ってるムービーをDVDに焼きたいのですが、容量を超えてしまいます。どうしたら良いでしょうか?? ちなみに使っているのはnero7 ESSENTIALSです。 宜しくお願いします。nero7でどうやって圧縮するのですか??

  • nero7について

    パソコンに入ってるムービーをDVDに焼きたいのですが、容量を超えてしまいます。どうしたら良いでしょうか?? ちなみに使っているのはnero7 ESSENTIALSです。 宜しくお願いします。

  • NERO について

    nero Expressを使用しプロモーションビデオデータをDVDコピーをしたいのですが、VIDEO_TSファイルに追加ができません。やり方を教えてください。neroのバージョンは6.3です。

  • Nero StartSmart の使い方について

    Nero StartSmartを用いてDVDビデオファイルの書き込みができません。 確かめなければならないことなど、解決方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Nero6で・・・

    ソニーの外付けDVDドライブにバンドルされている「Nero6」でwmvのファイルをDVDビデオとして書き込みしたいのですが、 「NeroVision Express 2」でビデオファイルの追加を選択し、該当のwmvファイルを追加選択すると「挿入できません」というエラーが出ます。 対処方法をご存知のかたいましたらよろしくお願いします。

  • Video Studioのメニュー画面止めたい

    東芝Windows8パソコンバンドルのCorel Video Studio ×6を使って動画編集を勉強しています。一応DVD-Videoができたのですが、テレビで見ると、一等最初に目次のような動画が出てきます。これは不要なのでDVD-Videoに書き込まなくてもいいのですが、どうしたらいいのでしょうか。その一等最初の動画は、何というのでしょうか。  イントロムービー? イントロビデオ?  チャプター?  メニュービデオ? メニュー表示? 分かりません。どこかにそれを入れない(編集した動画だけでいい)という設定があると思うのですが。  よろしくお願いします。

  • Nero Expressの使い方

    Nero Expressでムービークリップの映画をDVD-Rに焼きたいのですが、ファイルを選択して追加するをクリックすると”互換性のあるファイルが見つかりません”となってしまいます。なぜでしょうか?ムービークリップだからでしょうか?宜しくお願い致します。

  • DVD ShrinkとNeroについて

    DVD Shrinkで、圧縮してDVDプレイヤーで 再生するビデオを作成したいです。 2層並のサイズまでは、何とか圧縮しています。 1層メディアに圧縮するので、NERO8でダイレクトに焼きたいです。 特にエラーがでるわけでもないのですが、DVDプレイヤーに挿入すると メディアエラーがでてしまいます。 ファイルを作成して、NERO8を起動して、DVDビデオにしてファイルを 入れてやり、書き込むと正常な再生が可能なディスクに焼き上がります。 たしかNERO7(NERO6の時には確実に問題ない)の時にはこのようなことが無かったのですが、 NERO8を入れた後、いくらどのデータでもだめです。 NERO6などから、NERO8はDVD Shrinkで使う書き込みエンジンを正常に作動しないのでしょうか。 DVD Shrinkのバージョンは、3.2.0.16です。 NERO8のESSENTIALS(OEMバンドル)です。ver8.1.1.4です。 なお、ビデオ映像はこちらのレコーダーの録画したのでCSSなどの解除を必要とするもの ではありませんので、教えてください。

  • Nero7 OEMについて

    現在DVDドライブを購入したときに ついていたNero7を使っていたのですが 先日からいきなりDVDビデオの作成 というコマンドが出来なくなってしまいました。 これはなぜなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EPSON製品のEW-M770TWでコピー機能を使用すると、白紙が出力される問題が発生しています。
  • ノズルチェックを行っても問題は解決せず、コピーをしても同じ結果であることが確認されています。
  • この問題に対して、EPSON社からの公式な回答や対処方法はまだ提供されていません。
回答を見る