- ベストアンサー
製造業って本当に人手不足なのですか?
製造業って本当に人手不足なのですか? なんかハローワークの人に求人の応募者数聞くと結構いる感じなんですけど。 私が思うに営業のように話術を必要としないですし、そこまで肉体労働というわけでもなさそうなのでやりたい人多い気がするのですが。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
誰でもできそう、という事は対価が安い、という事。 給料が安いから、長続きしにくい。 企業側は長続き前提で募集をかけるから、必要人数を保てない(これを見越して多めに採るのも難しい)。 結果、人手不足になる。 という図式です。
その他の回答 (5)
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
入りやすい仕事は絶対に人手不足になるのです。 理屈を考えてください。 入りやすいということは、要求される条件がきびしくないということです。 ということは応募するほうの質もよくない可能性があるのです。 使い物にならないなということがありうる。 それと、人材側からみたとき、入りやすかったんだから辞めやすい。 何も貢献していないのに、給料が安いだの残業があるだのパワハラだブラックだと勝手に言って、惜しいとも思わず去ります。 入りにくい仕事は全くこの逆だと言うのはわかりますね。 入れたことでうれしい、ありがたいから辞めたくなくなります。 また、きびしいふるいにかけて採用した人間ですから、能力はあります。やめさせません。 こういう原理です。 必ずしも製造業が全部そうだとは言っていません。 何業が、というと中傷になりますし、どこでもそうだという暴論は許されませんので。 ただ、どの業界でも、入りやすい職種とむつかしい職種の違いはここにあるということです。
お礼
ありがとうございます
- demio
- ベストアンサー率13% (200/1473)
求人で人がきてもまともな人間がこない、難しいことはできない、簡単なこともつづかない 話術はなくてのいいのだが、受け答えすらできない、いい年してガム噛みながら人の説明をきいている、口が達者だと屁理屈ばかり言う、こんなやつばかりくる つまりまともな人間の人材不足です
お礼
ありがとうございます。
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (845/3162)
あなたのお住まいの地域的な求人についてなのか、全国的なのか分かりません。なので、全国的な資料として、厚生労働省(平成28年1月29日)によれば、「製造業の寄与度が縮小し、製造業の動きを中分類で求人数の多いものについてみると、食料品製造業では、平成27年は26年に比べ対前年比で増加率の拡大がみられたが、金属製品製造業や輸送用機械器具製造業では対前年比で増加率が縮小した。」(抜粋)らしいです。下記参照。 http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000110647.pdf
お礼
ありがとうございます。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
製造業派遣が解禁されてから、需要が多いときには派遣会社から人手をかき集めて、リーマンショックのように売り上げが伸びずに仕入れを控えるようになると、上流の製造業は作っても売れないから派遣の人件費を切る。年越し派遣村や切られた派遣社員が事件を起こすような日本では、雇用形態までしっかり確認しないと製造業の中でもピンからキリまでありますから。
お礼
ありがとうございました。
- okhenta
- ベストアンサー率10% (82/773)
外人を入れて賃金を下げる為に 人手不足だって口実を作ってるだけ そのせいで本当に賃金下がって 米不足だからと大騒ぎして外米を解禁したのと同じ様な 安い賃金で作った物にメイドインジャパンと書いて高く売って 外国人株主は丸儲け
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。