- ベストアンサー
結局、異動や転勤をさせるつもりはないのかも?
- 都内SEでありながら問題社員とされており、上司から厳しい声が寄せられている。面談では異動や転職について話が挙がり、自身は現職で頑張りたいが、異動も前向きに考えている旨を伝えた。しかし上司からはアドバイスや教材が提供されず、昇給や昇進の見込みもないと言われ「逃げるつもりなのではないか」と指摘された。
- 面談の結果、「数ヶ月後に再度面談を行い、変わっていることを期待する」と言われたが、真意が分からないまま終わってしまった。上司の意図ははっきりしないが、異動や転職を希望されているのかもしれないと感じている。自身は転職の資格を積みつつ、退職を考えているが、心構えが適切かどうか悩んでいる。
- 質問者はフリーターやニート、ホームレスに似合う人間だと自覚しており、現職を頑張りながら転職資格を満たした上で退職することを考えている。ただし、即座に退職するつもりはなく、今の職場で成長し続けたいという思いも持っている。転職するための準備をしつつ、努力を重ねることが心構えとして適切かどうかについての意見を求めている。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
別の部署に異動とか地方転勤とかさせようといろいろ調整してたんだけど、結局先方の部署がそんな社員いらないと拒否したんでしょうね。やる気のない社員なんて邪魔なだけですから。 もちろん自分の部署でもいらないんだから、要するに辞めて欲しいんだと思いますよ。 でも正社員として採用したからには簡単に辞めさせられないようになっていますから、あなたの方から辞めると言わせるよう画策しているんだと思います。 あなたができるのは、以下の中でどの方向に進むか覚悟を決めて、その方向で頑張るしかないと思います。 1.今の部署でSE職として上司に認められる存在になるよう頑張る。 2.今の会社でどのような扱いをされてもとりあえず在籍して給料をもらいながら転職先を探す。 3.今の会社をきっぱりやめて、失業保険をもらいながら転職先を探す。職業訓練校で手に職をつけることもできます。 有名大学に合格するまでは親の強制で頑張ったんだけど、大学に入って親の強制を離れて自由になったとたん、友人や恋人等の人間関係の形成に頑張らず、就職活動でも頑張らず、就職先の仕事でも頑張らず、ついに頑張らないと逃げられないところまで来ましたね。 もしかして、親に養ってもらうという逃げ道もまだありますか? それだけは絶対に避けたいんじゃないですか?
その他の回答 (6)
- dottimiti
- ベストアンサー率12% (286/2363)
>「また数ヶ月後に全員の面談をやるから、そのときまでに変わっていることを期待しています。」 めちゃくちゃ楽じゃないですか。うまくやりすごしました。 社内の仕事でチャンスをみつけましょうよ。 もし自分なりに納得したければ、今のままハロワに行って、求人情報をみてみて、転職で待遇が良くなるかを確認してみたらいいのではないかと思います。そして、探してみたらなかったと答えてみるといいのではないかと思います。
お礼
ありがとうございました
- o09080706o
- ベストアンサー率10% (279/2617)
辞めさせたくてただただ嫌がらせをしているのではないかと思います。 そうであれば、断固戦うのがいいんじゃないでしょうか。
お礼
ありがとうございました
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
毎度ですな。 現状では保留みたいですね。とりあえず良かったのでは? ただ、会社は儲からなければ存在意義がないし、じきにつぶれます。そうなる前に首切りしたりあれやこれややるので、現状がいつまで続くかは未知数です。 社内での地固めをしっかりやるか、本気で転職するか、腹は決めた方が良いと思います。
お礼
ありがとうございました
- tknkk7
- ベストアンサー率11% (378/3310)
ベイシック的:COBORu・・・
お礼
ありがとうございました
- tknkk7
- ベストアンサー率11% (378/3310)
※就業約4~6年➡※SE(”システム・エンジニア"一般的・些末的な略称。)です。※➡”SE”この"アルファ・ベット”自身が”社会人と、されて”価値認識有無#だけの事です。 ●責任&保証&推進役リーダー※・Why◎今、即ぐ辞めるなんて、とんでも無いのであって。※そんな心構えで良いと思いますか。?➡※”事業経営者様の、ご決断範疇です。”※
お礼
ありがとうございました
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
あなたがどうしたいのかでしょう。確実なのはやめるまでは執拗に嫌がらせを繰り返すということです。それに耐えて居続けるか、見切りをつけて自ら辞めるかはあなた次第です。会社としては簡単にやめさせることはできないので、何とかあなたの方からやめるよう仕向けようとするのです。
お礼
ありがとうございました
お礼
ありがとうございました