• ベストアンサー

経営コンサルティング業務と税理士について

税理士さんを探しています。(今、お願いしてる税理士さんは頼りないので) 節税も含め経営コンサルティングもしていただけるよな方がいいと思っています。 そのような場合は料金も高くなるのでしょうか? それか完全にわけて考えた方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

料金が上がるか下がるかはわかりません。 普通に考えると、法律通りで工夫のない税理士よりも、法律に沿いながらも節税などアドバイスしてくれる税理士の方が報酬が高いでしょう。 ただ、今の税理士が工夫がないけど高い、って場合だと、変わったら下がるかもしれません。 コンサル業務と税務申告、できれば一人にやってもらいたいですね。 分けると、意見が分かれた時にどちらに従うか迷うし、意見を採用されなかった方が「俺の言うことは聞けないのか」とヘソを曲げるかも知れません。

mariaya8
質問者

お礼

法の抜け道パナマ文書わたしは、大賛成です、 実際困った時だれも助けてはくれませんしね。 そういう節税対策を提案してくださる税理士さんいるのですね。 ありがたいです。 なんとか探してみます。大変なのかな―?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • QCD2001
  • ベストアンサー率59% (308/516)
回答No.5

コンサルタントの間でよく言われることですが、税理士は 「この商品の売上を伸ばしたほうが良いですよ」 とか 「この部分のコストを減らしたほうが良いですよ」 というアドバイスはします。しかし、 「この商品の売上を伸ばすにはどうしたらよいか?」 とか 「この部分のコストを減らすにはどうしたらよいか?」 という質問には答えてくれません。 この質問に答えるのが経営コンサルタントです。 税理士は、税務会計の数字の専門家ですが、経営判断の専門家ではありません。 税理士と経営コンサルタントは別物とお考えください。

mariaya8
質問者

お礼

税理士さんは会社の利益を守る努力はしてくれないのですね。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

分けて考えた方がいいです。 税理士業務では税法に則って正しく納税します。 (会計仕訳等)申告漏れがないようにします。 節税はコンサルの仕事です。 以下余談に入ります。 ●セーフ 芸能人が家族名義のペーパーカンパニーを作って 洋服代などを経費で落とします。節税です。 ●法の抜け目 今タックスヘブン (海外の、税金がかからない国への法人設立、財産の移転)が パナマ文書で騒ぎになっていますが あれも日本国の税法の穴をついた脱法(違法ではない)行為です。 ●脱税指南師にご注意を! サムライジャパン(野球日本代表)小久保監督(元ホークス)は 脱税指南の詐欺師の指示に従って 脱税で懲役1年(執行猶予2年)という実刑判決を受けています。 他にも宮本慎也(元ヤクルト選手)等多数。

mariaya8
質問者

お礼

節税対策を税理士さんはしてくれないと考えたほうがいいのですね。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#237141
noname#237141
回答No.2

コンサルと税理士は分けて考えて方がいいですよ。 税理士に関しては(私の知り合いが個人事業者で、その人から聞いたこと)、 例えば税理士事務所に所属していてそこからの派遣の人ではなく、 地元の親子2世代、3世代で営業している個人事業の税理士の方がいい、と。 理由は、やはり税金なので「取り立てる」ことが税理士の仕事で 節税のための指南をしてくれるか、してくれないかの別れ目が ここだと言うんです。ズバリは書けませんが、個人事業者側に 立ってくれる人の方が節税対策はより良い、、、らしいです。 まあ知り合いは法人格ではなくあくまで個人事業主なので、こういう方法を とって節税対策をやっていますけど、法人格の会社(小さくても)だと 「お目こぼし的な」ことは難しいかもしれませんね。 料金は安目だと想像しますよ。ある意味、法人契約が少ないから 個人事業者や零細とやっているんですから高い料金なら、大手?税理士事務所の バリバリな税理士使いますもんね。 経営に関して言えば、税金(従業員給与、その他支出など)に関しては 税理士でも指南出来るでしょうけど、会社(事業者)の発展のための 打ち手とかは税理士では無理です。そこをお望みならコンサルでしょうね。 でも、コンサルなんて結構”ナンチャッテ”な人も多いから要注意です。

mariaya8
質問者

お礼

機械的に処理するだけではなく、節税対策に親身になってくれる税理士さんがいいのですが、 コンサルは高い報酬をもとめられ、正直騙されそうで怖いです。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経営コンサルティングとは

    つい先日、経営コンサルティングの会社で働いているという方と飲みにいったのですが、経営コンサルティングとはいったいどのような仕事をするのでしょうか。 経営に関してアドバイスをしたりするのでしょうか。できれば詳しく教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 経営者が若いのに、コンサルティング業?

    ちょっと前に今野アナと会社社長25歳の 熱愛報道がありましたが その方は25歳で飲食店のコンサルティングってなってました。 そんなに仕事ができるのでしょうか? どういう人が頼むのか?全然分かりません。 実際にお店を経営してうまくいってやるなら分かりますが・・・。 どういう会社がコンサルティングを頼むのか検討がつきません。

  • 経営コンサルティングの企業に就職できるか?

     今、建築学科の大学院に在学中で、経営コンサルティング業務を行っている企業に就職したいと思っているのですが、過去こういった場合の採用実績はありましたか?またなくても可能性はありますか?  中小企業診断士の資格は経営コンサルティング業務をおこなっている企業に就職しようとする場合持っていると有利なのですか?また有利な場合どのくらい有利なのですか?何か知っていることがあれば教えて下さい。

  • 税理士

    小さい事業をやってます。 税理士さんに税金の計算をやってもらおうと思ってますが 税理士さんはめいっぱい節税してくれるんでしょうか。 それともある程度は税金出すように計算されるんでしょうか。 税務署とつながってるって噂も聞きますが。

  • 経営コンサルティングに必要なもの

    現在、大学一回生で経営コンサルティングを目指しています。 各企業の課題を見つけ、その助言やアドバイスをしていきまた実際に自分もその現場に立ちたい、という思いから経営コンサルティングを希望しました。国際的に活躍するために外資系や、将来的には自分でコンサルティング会社を起業したい、とも考えています。 経営コンサルティングになるために、今から身につけておくべき力や能力を教えて頂きたいです。 自分は実際に仕事の裏側を知るために、様々なアルバイトを経験することや外資系、ということもあってUS.CPA(米国公認会計士)の取得を重視しています。

  • 税理士の報酬(相続コンサルティング)

    相続についてコンサルティングを行う場合に、税理士の報酬の相場はどのくらいなのでしょうか?税理士が税務リスクをどこまで取るかにもよるかと思うのですが・・・。節税額の1割とか、相続財産の1%などいう考え方もあるようですが・・・。

  • コンサルティング費用

    会社経営するとしまして、 自分が代表の法人に対して、コンサルティングとして、 自分自身の個人事業がコンサルティングしてもよろしいのでしょうか? 自分個人のノウハウを提供する。 矛盾がある場合、法人の代表が他の人が代表だったら可能でしょうか? なにか節税対策がありましたら、お知恵をお願い致します。

  • 将来的に経営コンサルティング業務につきたいのですが。

    こんにちは。 私は現在会計関連のシステム開発、運用に携わって5年目のものです。 今年、転職する予定になっています。今後同じようなシステム会社に 勤めるべきかそれとも他の仕事を選択すべきか迷っています。 現在の仕事を選んだのは将来的に経営コンサルティング(とくに業務改 善や現状の問題点についてアドバイスできるような戦術的コンサルティ ング(?)の方)の仕事につながるだろうと思ったから選びました。 ですが、実際に仕事を始めたところ、コンサル的なお仕事はシステム屋 とは全く別で、お客様に提案するなどもってのほかという感じがします。 先輩方をみていると、この業界にいたら時間に追われずっと、システム 屋なのではないだろうか?と不安です。(システム技術者もすばらしい お仕事ですが、自分の目標とは違うんです) コンサルティング業務につくにはどのような方法があるのでしょうか? この機会に新たなアプローチ方法も考え見直せたらと思っておりますの でなにかアドバイスお願いします。

  • 税理士を新規で探しているのですが選び方について

     新しく会社を設立しまして 税理士を探していますが 記帳は自分で弥生等でやろうと思いますので  節税方などのアドバイスを受けたいと思うのですが 安い所はあったのですが先生の年齢が32位でちょっと 若いので 適切なアドバイスが受けられるか不安です  もう一つ大きな事務所も見に行ったのですが 本も出されている先生で良さそうなのですが 担当になるのは かなり若い方で結局どうなのかなーと悩んでいます  節税方などのアドバイスは税理士さんによって 結構違うものなのでしょうか?

  • 税理士?会計士?どちらがいいのでしょうか?

    売上数千万の小さな法人を経営しています。 今、決算や会計処理のために税理士さんor会計士さんをさがしているのですが、税理士さんと会計士さんどちらがいいのでしょうか? やはり会計士さんのほうがいいですか? それぞれのメリット・デメリット教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 数日前からMFC-J1500Nの複合機で青が緑に印刷される問題が発生しています。
  • 純正のインクで容量も満タンであり、カスレもないのに青が緑になるトラブルが起きています。
  • 接続はWindows10で無線LANを使用しており、関連するソフトは無線LANです。
回答を見る