• ベストアンサー

ダサいという基準は絶対的な基準か?

人の服をダサいと言う人が多いけれども、 ダサいという基準は絶対的な基準なの?と、 友達が言うのですが、 どうなのでしょうか? 今の日本でダサいと言われる服を着ていても、 国や時代が違うとダサいとか言われない、 そういうことって、 ありえますか?

noname#223435
noname#223435

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

言う人の本人の主観が基準なわけですから(標準と見比べて比較しているわけでも、線引できる基準値を知っている訳でもないでしょから)国や時代どころか、他の人が見た場合、ダサくない場合もあります。

noname#223435
質問者

お礼

ありがとうございます。 国や時代どころか、 同じ国や時代に於いても、 他の人が見たらダサくない場合も、 あるのですね。

その他の回答 (6)

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (274/2053)
回答No.6

個人の感覚ですから、ある人にとってダサくても、ある人にとってはオシャレということは、あると思います。

noname#223435
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になります。 個人の感覚なのですか・・・。 ある人にとってダサくても、 ある人にとってはオッシャレ~!

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2016/7519)
回答No.5

 70年代に流行った服装ですが、ジーパンにパッチを縫い付けて、ボロボロのジーパンのように見せ掛けた乞食みたいなスタイルが流行った時代があって、今、同じことをやったら、誰もがダサいと言うでしょう。流行に対する価値観なんて、そういうもので、時代と共に移り変わるものですし、マスコミが虚偽の宣伝をして流行らせているものが多いので、信用しない方が良いです。  今でも、ジーパンを切って短くして肌を露出させるなど、衣服を加工したコスプレがありますが、そういう趣味の人は、いつの時代にもいるもので、絶対的な基準などありません。

noname#223435
質問者

お礼

ありがとうございます。 流行に対する価値観は時代と共に移り変わり、 マスコミが虚偽の宣伝をして流行らせているのですね。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.4

その人の価値観から外れるものは、ダサく感じるのかも知れませんね。 自分は絶対に着ないような服=ダサいということでしょう。 したがって絶対的なものではなく、あくまでも主観的なものです。 渋谷や原宿に行けば、そういう人(変わった服装・奇抜な服装・・・)は沢山いますが、誰もダサいなどと言わないし思いません。

noname#223435
質問者

お礼

ありがとうございます。 絶対的なものではなく主観的なものなのですか・・・。

回答No.3

ファッションはすぐに流行が変わります。 ただし、悲しいことにダサいファッションの人は常にその時代のファッションには合わなく、ずっとダサいままです。  国が違うと言われない可能性はありますね。

noname#223435
質問者

お礼

ありがとうございます。 国が違うと言われない可能性は、あるんですね。

  • small-ma
  • ベストアンサー率23% (77/333)
回答No.2

絶対的な基準ではないですね。 あくまでも個人の価値観ですので。

noname#223435
質問者

お礼

ありがとうございます。 個人の価値観なんですね。

noname#255857
noname#255857
回答No.1

オシャレとか文化はそういうものなので、あり得ます。 と言うか、聞くまでもなく当たり前のことです。

noname#223435
質問者

お礼

ありがとうございます。 あり得るわけですね。

関連するQ&A

  • 表記の順番の基準。

    たとえば日本と中国のことを言うとき、 「日中」 日本とアメリカだと、 「日米」 といいますが、 日本が入っていれば日本を前に言うんだろうと理解できます。 中国とアメリカだと、 「米中」 というようですね。 韓国とアメリカだと、 「米韓」 といいますね。 日本が入ってない国の順番はどのように決めるのですか。 日本と仲がいい順ですか。 中国と韓国だったらどうなりますか。 たぶん、 「中韓」 だと思うのですが、この場合は何が基準ですか。 強い方が先とか。 なんだか考えれば考えるほどわからなくなります。 何か国際的な基準とかありますか。 それとも各国で勝手に決めてるんですか。 その場合何が基準になりますか。 今までに、 「何で俺っちの国名があとなんだ」 っていって因縁とかつけた国、ありますか。

  • しつこい、つきまといの基準とは?

    「しつこい」、「つきまとい」や、それに近いとして警戒される明確な基準はあるのでしょうか? それは世界各国では異なるのでしょうか? 例えば、日本人は人とあまり会話や挨拶をしないという指摘もありますが、この考えで行くと「しつこい」、「つきまとい」なども国によっては基準が異なるのでしょうか。 教えてウォッチャーに「Twitterでしつこく絡んでくる男性を上手く避ける方法」というのがありました。 Twitterは世界の言語で提供されていますが、上記の話題も国によって事情が異なるのでしょうか。 ストーカー規制法-警視庁 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/stoka/stoka.htm 上記で 「つきまとい等」、「ストーカー行為」について説明していますが、明らかに危ない状況のみの解説であると思います。 言い換えるなら、その危ない状況の前には特に基準が無いのではないかとも思います。警視庁のサイトですから当然と言えば当然かもしれませんが。 ※ ちなみに私自身が困っているわけではありません。言い方はおかしいですが興味を持っただけです。

  • 初めて絶対領域を取り入れたのは誰だと思いますか。

    この間、友達と「世界で初めて絶対領域を取り入れたのって誰だろう?」 という話をしていました。 そもそも海外に絶対領域というものはあるのかが疑問ですが(笑) 皆さんの思う「世界で一番最初に絶対領域を取り入れた人」、或いは「日本で初めて絶対領域を取り入れた人」を教えてください!

  • 付き合う基準

    付き合ってもいいかなって思う基準ってどれくらいですか? それまで好きと思わなかった相手だけど告白されたら付き合っていいと思うとか、自分が好きな人とじゃないと絶対に付き合わないとか、とりあえず付き合ってみるとか・・・ 他の人がどう思ってるのか気になりるのでよろしくお願いします

  • ライセンス?国際基準のカイロプラクティック

    いまひとつ分からないのですが、国際基準のカイロプラクティックというのは、 カイロプラクティックが医療として認められた国で ライセンスとして通用するということでしょうか? それとも海外で行われる資格試験のようなものに合格したということでしょうか? 日本で海外でも施術できる資格を持っている人はいますか? なんか質問ばっかりですいません。

  • 国の競争力とは何を基準に測るものなのでしょうか?

    国の競争力とは何を基準に測るものなのでしょうか? 資源の豊かさではないですよね。石油が出る中東諸国が資源のない日本より国の競争力が高いとは思えません。中東は日本にインフラを作って貰っています。自前では無理なのです。 かと言って、科学技術力が高い国が国の競争力が高いかというとそうではない。資源国に買って貰って儲けているので要するに下請けである。 人口が多い国が国際競争力が高い?貧困格差でそれも違うと思う。GDPが多い国?欧州は総じて年収が多い。高収入者が多いが税金が高いので、日本は年収が低いが税金が安いので、物価が安くパンも安い。向こうはファーストフード店で飲食するだけで1000円以上する。 国の競争力とは何を基準に測るものなのでしょうか?

  • 市区町村で生活保護の基準が違うのでしょうか?

    なぜ日本と言う同じ国なのに市区町村で生活保護の基準が違うのでしょうか? なぜそのように国はするのでしょうか? 地域の財政によるのですか?

  • 洋服、かばんを処分する基準

    就職してから(4年目)自由に使えるお金が増えたので服やバックを買いまくってしまい増えてしまいました。 処分しようと思うのですが、物が捨てられない性格もあり、何を基準に処分したらいいのかわかりません。 また、処分しようとしてもその時の思い出が蘇り、処分できないことが多々あります(オイオイ。特に学生時代のものは懐かしくて捨てられません)。 服はベーシックな色、デザインのものばかりです。 皆さんが処分する基準、タイミングを教えて下さい。

  • 絶対国へ帰る、と言っていた夫が、日本で暮らすと…

    夫は、いわゆる出稼ぎ外国人です。 6年前に結婚しました。 夫が日本に来てから1年くらいのときに、付き合い始めました。 付き合っているときは返事を濁されましたが、 結婚してからは、「いつかは国に帰る」ということをいつも言い、 私もいつかはと覚悟を決めていました。 しかし、最近、ここ1年くらいは、 「なんだか、そんなに帰りたいと思わなくなった」 「日本での生活の居心地の良さに慣れてきた」 「とりあえず僕の両親も日本にいるし…(←夫の両親は、あと3年くらいで帰るとは言っています)」 などと言いだすことが多くなりました。 日本で暮らせるということは、日本人の私にとってはもちろん嬉しいことではありますが、 あれほど「絶対に帰る。日本でなんか死にたくない。」と言っていた夫が、 「旅行では国に行きたいけれど、日本で暮らしたい」と言いだしたのが、なんだか信じられません…。 私は夫が異国の日本で暮らしてくれていることに感謝し、できる限り、夫が快適な生活を送れるように、夫のサポートをしてきたつもりです。 経済的にも、精神的にも。 結婚したばかりのころ、大ゲンカすると、夫は旅行鞄に衣服を詰め、パスポートを持って家出しそうになったこともありますが(笑) 今は滅多にケンカしないのでわかりませんが、せいぜい、近場のゲームセンターでふてくされる程度だと思います(笑) …このように、「国に絶対帰る」と言っていたけれど、やはり日本に落ち着いてきた…そういうことは、ままあることなのでしょうか?

  • 「大使館」の設置基準みたいなのってあるんですか?

    「大使館」の設置基準みたいなのってあるんですか? wikiでは「派遣された国の首都に置かれ」とありますが、派遣されたというのはどういう基準ですか? 日本にはどのくらいあるんですか? 北朝鮮大使館とかあるの? 韓国大使館、中国大使館は? 北朝鮮に日本大使館!?はありえなさそうですが…