• 締切済み

新入社員プログラマーですが周りについていけません

文系出身新入社員プログラマーの22歳の女です。 今月入社致しました。プログラミング経験はないです。 今は研修期間で、C言語を学んでいるのですが、周りに全くついていけていない状態です。 同期も文系卒のプログラミング初心者が何人かいますが、その同期は自分でプログラムを組めるのに私だけが組めません。何をすればいいのか、どういう風に書けばいいのか考えればいいのかわからないのです。 研修中に質問したりもしますが、何度聞いても何を言っているのか、どうしてそのコードを書くのか理解できません。 もちろん帰宅後や休日も参考書などを使って遅くまで勉強はしていますが、それでもどうすればいいのかわからないのです。勉強の仕方が間違っているのかもしれません。参考書を読んで載っているコードを書いて、あとは章末の問題を解いて…(わからないときはページを読み直したり)を繰り返しているのですが、それでもできません。まず専門用語なども中々理解できなくて辛いです。 C言語を学び始めてから食事も中々喉を通りませんし、精神的にとても苦しく、情けないのですが行き帰りの電車の中で泣いてしまっています。 1ヶ月しか経っておらず、まだ仕事の内容もわかっていないのにこの状況です。 向いていないのではと思い、転職も考えましたが、転職するにもこの早さで辞めても流石に先があるとは思えないので出来ればしたくないです。頑張りたいです。 同じような悩みをお持ちだった方や業界の方、いらっしゃいましたら勉強方法、仕事の仕方のアドバイスなど宜しくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.19

同じような悩みをもっていた4年目のプログラマーです。 私も新卒文系の未経験スタートで、プログラミングが理解できず辛かったです。 同期の中で一番"できない"人です。 向いてないと思い、1年目は本気で辞めようかと思ってました。 まず何の処理から実装すればいいのか… どう書けばいいのか… このコードは何を意味しているのか… 等、とりあえず、分からないことが分からないレベルで理解できていませんでした。 でも3年目になったあたりから、分からないなりにも楽しいと思い始めました。 1年目は特に、分からないことだらけなのが普通なので、気に病むことないです。2年間プログラミングやってみてから、転職は考えてほしいなと思いました。 具体的なアドバイスではないですが… 1.分からないことは、できれば時間を決めてネット等で調べて、ここまでは理解できたけど、ここが分かりませんと先輩に質問すれば、自分の知りたいことが聞きだせると思います。 2.なんでこの書き方なのか分からないと思うことが多いかもしれませんが、その書き方が正解(というか、良い書き方?)とは限らないので、あまり悩まなくてもいいと思います。 3.『全部分からない』のではなく、『分からないことが分かる』レベルになれば、少しずつ理解できるようになって、楽しくなると思います。 4.休日に勉強されているとのことなので、書けるようになると思います。私は不真面目なので、休日にあまり勉強しませんでした…。

回答No.18

47歳男現役のSE24年目になる。年齢的に使いこなせる言語はCOBOL,VBだけだがな。 プログラマーっていうのは適性があるかないかがハッキリしてしまう。 知識以前にものの考え方、感覚を身に付けないと理解もおぼつかないものなのだ。 私も一度だけC言語を習ったことがあるが忘れてしまった。だけど、やり直せる自信はある。(さすがにJAVAは無理と断念した。) 問題集を解くことがC言語の勉強にならないんだよね。とにかく簡単なものでも自力で作ってみる。あとはその数をこなす。 コンピューターに何をさせたいのか?それをさせるにはどんな命令を使えばいいのか。 こういう考え方をまず身に付けることは絶対条件だね。 そもそもの言語に関係なくPCでプログラミングを始めたのは中学1年のときだ。当時はBASICしか言語が無かったけど、大学ノートにBASICのプログラムを書きまくった。親はそれを見ても全然分からんって言ってたけどね。でも当時、そういう経験をしてたおかげで今でもSEを続けていられるんだと思う。 どんな言語でもIF命令は必ずある。この命令を使いこなせないようではお話しにならないかな。 C言語に限らず、ほとんどの言語は文系理系の差はないぞ。理系色の強い言語はFORTRANかアセンブラぐらいなものだよ。 一ヶ月で適性がないってお話しを終わりにしてしまうのは、早すぎるかな。そんなんではどんな業種に就職したって長続きしないからだ。 まずは3ケ月続けることだ。 あと、親兄弟、彼氏、友人にSEの知り合いはいないのか? 分からないで困っているのなら泣く暇はない。誰かに教えを乞うことはやらねばならないぞ。

  • fin0079
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.17

SEやってます。 いまでは、質とスピードを両立したプログラムを多くの言語で作れるようになりましたが、私も最初はつまづきました。 学生の頃にプログラムに興味を持ったことがあり、入門書を買って学んでみたのですが、そのときはほとんど理解できずプログラムを諦めていました。 ところが、数年後プログラマーとして就職してしまったのです。 不安もあったのですが、基本情報とプログラムを一から学んだ結果、歴代最速で研修問題をクリアすることができ、プログラマーとしてやっていくことができました。 その経験から言いますと、プログラムは自分がわかるところから少しずつ積み上げて理解していく方が結果的に早くできるようになります。 わかった気になって飛ばしたり、応用から入ったりするのはNGで、理解できない所が一つもなくなってから次のステップに進むのが原則です。 理解できない箇所は人によって違うので、できる人に尋ねて理解できなかったとしても落ち込む必要はないです。 あせらず自分がわかるところから勉強してみてください。 ----- 以上が勉強の話ですが、実はプログラムに向かない人もいます。 たぶん2人に1人ぐらいの割合でいます。個人的には物理や数学が苦手だったり、暗記で乗り越えた人は向かないと思います。 向いてないことをわかっているのに続けている人もいますが、私はおすすめしません。 社内でも他の業務があると思いますし、無理そうなら上司に相談してみたらいかがでしょうか? やめることはいつでもできますので、まずは社内に留まる方向で検討したほうが良いと思います。 誰でも向き不向きがあり、私もアルバイトを通して自分に向いてない職業がいくつもあることを知りました。 向いてないことにたまたまぶつかるのは仕方ないことですし、自分に向いている仕事を探すためにも必要な過程だと思います。

  • addubsey
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.16

プログラムはコンピュータへの命令です。 コンピュータは何も知らない子供のようなものです。包丁の使い方を知らない子供にニンジンを切ってと伝えても子供は切ることができません。包丁の持ち方、手の置き方、動かし方をひとつずつ伝える必要があります。 コンピュータには、ひとつずつ命令を噛み砕いて伝える必要があります。人間同士であれば「あれ切っといて」で伝わるかもしれませんが、コンピュータには伝わりません。命令を噛み砕くスキルが求められます。 噛み砕くスキルは人間同士でも有効です。生きてきた背景や文化が異なれば噛み砕いて伝えなければわかり合えないことがあるでしょう。プログラマーになろうがなるまいが、身に付けておくとよいスキルです。 コンピュータは子供のようなものです。こちらの都合はお構い無しです。子供のことを理解するように、コンピュータのことを理解しましょう。子育てをするときに理解するスキルが役立つでしょう。 コンピュータを理解するときに、何を伝えるとどんな結果になるのか理解しましょう。コンピュータは命令したことしかやりません。命令を変えれば、結果が変わります。命令したことと結果を観察して、法則性を見つけましょう。人間よりも分かりやすいです。人間は機嫌で結果が変わりますが、コンピュータは命令のままに動きます。 日本人に伝えるには日本語を使いますが、コンピュータに伝えるにはプログラミング言語を使います。質問者さんはC言語を学ばれていますね。C言語は日本語同様に言語です。文法があって、語彙があります。質問者さんはどうやって日本語で話せるようになりましたか?幼い頃に、試行錯誤したのではありませんか?C言語も同じです。試行錯誤してみましょう。 日本語で話していても最初は思うように伝わらなかったのではないでしょうか?C言語でも同じです。最初は自分の予想とは異なる結果が帰ってきて戸惑うでしょう。その結果から学んでください。やってみた結果から学ぶ姿勢はどんな仕事でも役立つでしょう。 質問者さんは他人と比べて焦ったり、自分はダメだと思っているのではないでしょうか?理解の仕方は人それぞれですし、早さはそれぞれです。なんとなく言葉を並べて意味もわからず英会話できてしまう人がいるかと思えば、しっかりと正しく話そうと準備を重ねてから話す人もいます。早い人が必ずしも理解しているとは限りません。なんとなくで前進して、失敗したら修正して学習する方法もあります。その手のタイプの人は悩まず行動するので習得が早いかもしれません。 プログラミングは特別な能力を求めているわけではないと私は思っています。試行錯誤する、結果を観察して法則性をみつける、語彙と文法を学んで使う、という基本的なことができれば行えると思います。 教える人と学ぶ人の相性もあります。相性が悪く上手く伝わらないときは運が悪かったと思って、他の人に教えてもらいましょう。

回答No.15

それは、教え方が悪いのです。 プログラミングは言葉ですから、文科系の人の方が伸びる傾向があります。情報処理試験の高度の試験でもまったく不利にはなりません。むしろ、文科系の人は一般的に向いているのですね。しかし、プログラミングの初心者教育では、何が不足して理解できずにいるか、教える側が考える必要があります。それができているようには見えませんでした。会社が良くないのかもしれません。 向き不向きはありますが、やりたい仕事がどうか。 やりたい仕事なら、専門学校などに行ってから改めて仕事を探してもやり直しがきくのではないかと思います。 なぜ、そのようなコードを書くか。 納得できるまで説明しようとしない、または、出来ない会社なら、やめても惜しくはありませんよ。 そして、そのなぜ、がとても大切なポイントだったりします。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.14

No.2です。 質問者さんがいくら勉強しても分からないっていうのは、たぶんCプログラマが知っておくべき分野の知識がゼロだからではないでしょうか?。 以下のようなことが理解できていないのでは? 1.プログラム言語に関係なく、いかにプログラムを組み立てたらいいか。 2.OS(WindowsとかUnix等)の機能とそれらのおおよその動作原理。 3.ASCIIやShift-JISなどのコード体系と画面や印刷に表示される文字の関係。 4.コンパイラやリンカー、C標準ライブラリの機能。 1。を学ぶには、「ソフトウエア作法」「ソフトウエア書法」(いずれもB.W.カーニハン/P・J・プローガー)「ソフトウエアの信頼性」(G.J.マイヤー)がお勧めです。いずれも、理解しながら読み通すには、数ヶ月以上かかるかもしれません。 2.については、日経BPからでている「Windowsはなぜ動くのか」などが良いでしょうね。 3.については「プログラマのための文字コード技術入門」がいいかもしれません。ただ、この分野は深入りしないほうがいいです。 4.でお勧めの本は、「BINARY HACKS ハッカー秘伝のテクニック100選」 なお、90年代以前は、書店に行くとプログラム関連の月刊誌やゲーム関連の雑誌が山のように並んでいたものです。 そのものずばりの「Cマガジン」とか「UNIXマガジン」って月刊誌が出ていましたし、洋書では、DDJ(Dr. Dobb's Journal)という月刊誌が秋葉原のコンピュータ館などに並んでいて、C言語を学ぶ初心者にとても役にたちました。 でも、現在では、C言語など開発系の月刊誌の多くが休刊・廃刊となってしまいました・・・。 なお、私にとっては以下の書籍がC言語を学ぶに役立ちました。 ・「C/その実践と応用・I/金井隆」 :アマゾンの古本で143円で買えるみたい ・「6809プログラミング デザイン/箕原辰夫」:アマゾンでは、定価2、500円のこの本が21,000円で出品されている! ・「Cの宝箱/アレン・ホラブ」:現在、入手不可能みたいです  この書籍の27章にある「ドロップアウト宣言」がちょっと考えさせられる部分です。  著者は、航空機の制御システム開発に参加していたそうですが、その航空機がF-16のものであることを、ある時知ったそうです。 彼は、兵器開発に参加することに疑問を感じて、彼しかできず、高給がもらえるはずのその分野からリタイアし、収入が少ないプログラム教育の分野に転身したことが書かれています。 ・エキスパートCプログラミング--知られざるCの深層 :アマゾン等で中古品として入手可能です  Cを学ぶとき、ちょっと疑問に感じるけど、知らないでも、とりあえずはなんとかなってしまうことあります。 でも、そういった漠然とした疑問にきっちりと答えてくれる唯一の書籍がこれです。 追伸:プログラムを教える立場になってみて・・・ 私は現在C#で開発しています。現場に「C#をちょっとやっていました」という方がいます。 プログラム経験年数は長そうでしたが、実際には、C#開発経験がほぼゼロって感じでVBの、それも狭い範囲での経験だけって感じでした。 「まあ、C#は難しい部分があるから、VB6の方にはきついかも?」と最初は思っていたのですけど、それ以外の分野においても、素人っぽい部分が多くて、「こんなことも知らないの?」と思うことが多発しました。 教える側としては、「○○と△△と××が理解できていないのだろうなあ・・・」と推測はしますが、それを仕事中に、全部教える気にはなりません。 そういう人に教えていると、仕事中の多くの時間が取られてしまいますし、自分の仕事ができなくなりますからね。 たぶん、研修においても、先生役の人は質問者さんが分かっていないと理解しているのでしょうけど、「この人だけに手をかけ続けるわけにはいかない」ってことで、「頑張って努力してついてこれれば良し。ダメならそのうち辞めるだろう・・・」って思われているのかもしれません。 もし、質問者さん(の容姿等)を気に入ってくれる先輩男性がいるなら、そういう方に頼み込んで個人授業をしてもらうといいかもしれませんね。 ちなみに、私が以前の会社で仕事でプログラミングしていたら、「遊んでないで仕事して!」って言われたことあります。「なんで?」って聞いたら、「そんなに楽しそうにPCに向かっているのは、ゲームしているに違いないと思ったのよ」と言われました。

回答No.13

IT業界で10年ほどSE・プログラマーを経験した後、今は教育機関で学生にプログラミングを教えている者です。 質問者さんは、文章がとてもしっかりしているので、頭が悪いわけではないことははっきりとわかります。 それでも、まったくプログラムがわからないということは、残念ですが、完全に向いてないのです。資質が無いのです。 職業によって、向き・不向きがあることはわかりますよね? わりと誰でもできる職業もありますが、プログラマーという職業は逆に、向いてない人はとことん向いていない、人を選ぶ職業です。 資質があまり無いのに、だましだましプログラマーを続けている人も多いですが、はたから見て、なんて不幸なんだろうと思います。 プログラミングというものは、好きな人にとっては、とても楽しい行為なのです。好きな人にとっては、プログラミングの勉強は苦ではなく、遊びや趣味の一環です。 しかし、資質が無い人にとって、プログラミングの勉強は苦行以外の何物でもないでしょう。 かたやストレス解消、かたやストレス源です。 学校でプログラミングを教えていても、1分で理解できる学生もいれば、数時間かけても理解できない学生もいます。 単に理解できない学生の頭が悪いというわけではなく、数学はできたりします。本当に不思議なものです。 不真面目なのにプログラミングはできる学生もいれば、真面目なのにプログラミングができない学生もいます。 とにかく、向いていない人には本当に向いていません。 質問者さんは文面から真面目な人に見えますが、無理して続けないほうが良いですよ。一生酷いストレスとともに仕事をすることになるか、鬱になるかです。 他の回答者さんからもありますが、もし社内でプログラマー以外の職への配置転換が可能そうであれば、上司にかけあってみると良いでしょう。 それが無理なら、本当に、無理してプログラマーを続けずに、全く別の職へ変えたほうが良いですよ。 それか、もはや達観してだましだまし続け、現場で良い独身男性を見つけ、早々に寿退社することです。 これは純粋な興味なのですが、何故プログラマーになろうと思ったのでしょうか?

Jiamari459
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、やはり向いていないのかもしれませんね。 しかし向いていないなりに続けたいのです。一生とは言いません。いよいよ無理になって辞めたとして、転職が不可能にならない程度に続けたいのです。 >これは純粋な興味なのですが、何故プログラマーになろうと思ったのでしょうか? 多分もう見る人が見ればバレているのだとは思いますが、その理由を言うと、いよいよ完全に特定されそうなので回答は差し控えさせて頂きます…。すみません。

回答No.12

何人か新人が入ってきましたが 質問者様と似た様な方は3人程いました。 1人は1週間しない内に辞め、 残りの二人は1年ぐらいで辞めてしまいました。 後者の二人は仕事中にガチ泣きした事もあったりして 相当つらかったんだろうなぁと。 ある意味すぐ辞めた人が一番精神的にマシだったのではないかって気がします。 >何をすればいいのか、どういう風に書けばいいのか考えればいいのかわからないのです。 これきついパターンですよね。順序立てて物事を考える能力が低いからなのか、 単純にC言語の文法や仕組みが理解出来ていないからなのか。 後者だったらまだ救いはあります。 >研修中に質問したりもしますが、何度聞いても何を言っているのか、どうしてそのコードを書くのか理解できません。 これは教えてくれる先輩が丁寧な教え方なら、なんとかなりそうではありますね。 どこまでわかっているのか頭から確認しながら探っていかないといけないパターンだから 他の人と同じ様に質問に答えてたら、ちんぷんかんぷんになるでしょうね。 最後らへんは空気読んで質問の答えがわからないけど、わかりましたって返事してたりしないですか? >参考書を読んで載っているコードを書いて 載ってるコードそのまま書くのってあんまり意味ないですよ。 英単語を覚えるとかじゃあるまいし。 そのコードで起こる結果を少し変える様に作って 想像通りに動くかどうかとかでいいんじゃないですか? 極論ですが、文法とかで何が出来るかをおぼろげに覚えておいて コードを書く時は、それらを組み合わせていって 書き方忘れたら見直すで良いと思うんですよね。 パズルみたいな感じです。 正直質問者さんにアドバイスするのは、書かれた情報だけじゃ非常に厳しいです。 何がわかってて、何がわかっていないのかが判断出来ないからです。 もし、頑張って続けていきたいのであれば わからない箇所をネットで一つずつ質問して下さい。 ネットには親切に教えてくれる人が結構いるので。 本当はネットではなく、直接口頭で説明するのが理想ですが 会社の先輩にそれを求めるのはきついかもしれません。 時間的問題もありますし。出来れば先輩に今の現状を 包み隠さず伝えてください。 教える人も教える人でスケジュール管理とかありますんで。 後で蓋をあけたら…ってのが一番嫌なパターンです。 もし辞めたい辛いと思うのであれば、 質問者さんの上司、管理職などに相談してください。 配置換えなどをしてくれるケースがあるかもしれません。 プログラマの会社だからと言って プログラマしかいないとは限りません。会社の規模にもよりますが 事務、営業、経理など他に業務があるかもしれません。 転職も新卒の時より選択肢が減りますし 何故すぐ辞めたのですか?って質問されるのが予想され、 苦労するかとは思いますが、まったく 再就職出来ないって事はまずないはずです。 仕事の適応力に関してプログラマより断然良くなる可能性が 高いので、先が無いなど悲観する必要もないと思いますよ。

Jiamari459
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私と似たような方が一つの会社に3人ほどいらっしゃったのですね。とても気持ちがわかります。 こう…九九の表を作りたい、となったとき、「ここでfor文の入れ子構造使えば出来るのでは?」と考えが及ばない感じですかね…。まず「どうすれば出来るの?」となってしまいます。恐らく能力だけでなく想像力も貧困なのだと思います。 >最後らへんは空気読んで質問の答えがわからないけど、わかりましたって返事してたりしないですか? 2、3回同じことを質問して相手が疲れているのを見るとつい言ってしまいます。悪いことだとは思うのですが…。 >先が無いなど悲観する必要もないと思いますよ これほどまでに能力がない癖にわがままだとは思いますが、転職するとしたら次も正社員で働きたいのです。1ヶ月で辞めて正社員になれるとはあまり思えませんのでなんとか頑張りたいです。

回答No.11

私はリーマンショック直撃の2010年卒で、新卒採用は某フランスのファッションコングロマリットの総合職でしたが、希望のブランドに配属されず、リテール研修先が外れ店舗で労基法アウトの劣悪な労働環境に耐えられなくなり、新卒入社9ヶ月目に転職しました。でも、最初の会社に見切りを付けて自らさっさと転職してしまったことを後悔しているので、今のあなたに伝えたいと思い、今夜初めてokwaveに登録して書いています。 私が辞めた当時も、今のあなたと同じように、食欲がなくなり何を食べても味気なく、仕事の行き帰りの電車で涙が止まりませんでした。当時の私は病院には行きませんでしたが、今のあなたは急激に大きなストレスにさらされて、それが体調に出ている状態です。生真面目に頑張りすぎて無理を続けると、適応障害になってしまうので、疲弊しすぎる前に対処しましょう。 まず、今すぐに自ら退職する必要はありません。辞めてしまおうかという覚悟まで出来ているなら、今の会社で失うものはもう何もないという心持ちで、まずは会社と状況の改善にむけて交渉しましょう。(私がやらずに後悔しているのはここです。) 新卒プログラマーになったのは、プログラマー職種に限定した形での採用でしたか?それとも総合職で採用されて、配属がプログラマー職でしたか?雇用契約を見てみましょう。 もしプログラマー職に限定した採用ではなかったのであれば、望んでもいなかったあなたにC言語をいきなりやらせようとしている会社側に判断ミスがあります。あなたには配置転換を求めて自分の適性に合う職種に社内で変更してもらう道が残っています。プログラマー限定での採用だったとしても、診断書があればまだ交渉の余地はあります。 会社との交渉の前に、心療内科か精神科に行って、現状を話して診断書をもらっておくのも大事な一手です。会社に配置転換を願い出たいということも合わせて医師に話せば、おそらく適応障害だと診断してくれると思います。もしかしたら1ヶ月の休職という形で診断書を書こうかと打診されるかもしれませんが、自分の気持ちとして職種が変われば気分も変わって頑張れるし休みたくないなら、そうハッキリ伝えれば医師も考慮して診断書を書いてくれます。 研修中ならまだ試用期間も終わっていないので、会社にこの相談をすることで試用期間中の雇用契約終了をちらつかされる可能性もあります。その際の対抗手段に診断書を手元に用意だけしておいて、研修担当者か人事部に今のあなたの状況を話し、プログラマー以外の職種に配置転換してもらえないか相談しましょう。良識のある会社なら、すぐに配置転換してくれるはずです。もしかしたら出世コースから外されるかもしれませんが、新卒最初の2-3年くらいは出世コースかどうかなんて関係ないし外からも分からないです。配置転換後に今の会社じゃ展望がないと思ったら、勤めながらゆっくり準備してブランク0日での転職を目指せばいいんです。 もし配置転換に会社が難色を示したり解雇をちらつかせたら、労働局に助けを求めましょう!あなたが自ら辞めるのは、労働局と動いてみて、それでもどうにもならなかった時です。診断書に休職が必要と書かれれば、就業規則に則って会社も休職させざるを得ません。その間に転職活動するなり次の進路を考えるなりすればいいんです。 今すぐ自ら辞めてから転職活動するんじゃなくて、まずは今の会社で受けるべき対応を求めるべきなんです。 ちなみに私は、その後もなかなかベストな仕事に出会えず、2社目の法律事務所では弁護士からストーカーを経てのパワハラによる適応障害も一度経験しましたが、無理しながら毎回ブランク無しで転職活動してこれまでに計3回転職。この2月からやっと自分にぴったりの仕事に辿り着けました。天職につくまで卒業から6年かかりました。 でも、新卒の会社で配置転換を求めていれば、2社目に転職してストーカー&パワハラにあうこともなく、私の人生こんなにバタバタと彷徨わずに済んでいたんじゃないかと、とても後悔しています。 あなたには同じような苦労をしてほしくないです。どうか今の状態で無理を続けないでくださいね。

Jiamari459
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とてもつらい体験をなさっていますね…。 うちの会社では、おそらくプログラミング以外の業務にはつけないと思います…。 これほどまでに能力が無いのに、わがままなのは重々承知ですが、転職するとしても今のような正社員になりたいのです。 近々心療内科に行くので、その際にまた考えてみたいと思います。 わざわざ登録してまで回答してくださり、本当にありがとうございます。 無理をしすぎないよう気をつけます。

  • ozel
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.10

厳しいこと言うと、文系からの挑戦は無謀です プログラミングは奥が深く理系の私でも他人のコードを理解するのに苦労することがあります 初歩を独力で勉強できないようだと畑違いの人には厳しいです それを踏また上でJiamari459さんは、自分で努力したり素直に質問したりできる方みたいなので決意は固いという前提で書きます まず、コンピューターが動作する仕組みを知ってください そこを知らないとプログラミングの入門書も解らないと思います ここに辿り着けたということはインターネットで調べ物をするくらいはできるでしょうから、「コンピューター 仕組み」で検索して出てくる(参考URLのような)サイトを覗いてみてください 解らない単語が出てきたら、その単語を検索して調べます 何か知りたいときは、インターネットで調べるように癖を付けると良いと思います コンピューターやプログラミングに関する情報は、ほぼ全てインターネットにあります 書籍はまとまっていて読み易いかもしれませんが、情報が古くなっていることが多いので、汎用的、体系的、学術的に著名である書籍以外は、読む必要はあまりありません インターネットで調べて独りで解決、自分が解り難かったことは後進の為にインターネットにメモを残しましょう 「MPU(CPU)」「メモリー」「OS」「アプリケーションプログラム」などを理解して、ある程度コンピューターと単語を頭の中でイメージできるようになったら、プログラミングの入門書を読むといいでしょう 可能なら師匠になってくれる人をを探しましょう どうしても独りで解決できないときは自分よりスキルがありそうな人を師匠と仰いで頼ってみましょう コミュニケーション苦手な人が多い業界ですが、頼られて嫌な気分になる人はあまりいませんし、私も含め教えたがりの人は多いです

参考URL:
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061220/257441/
Jiamari459
質問者

お礼

ご回答と参考URLをありがとうございます。 コンピュータが動く仕組み、確かに理解していないように感じます。 載せてくださったURLを参考にさせて頂きます。 同期には頼りすぎて迷惑をかけているので、ほどほどに頼ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • プログラマーに転職して2ヶ月目。かなり難しい課題を

    学生の頃2年間プログラミングの勉強をしてきました。 しかし、最初に就いた仕事はプログラミングが必要としない仕事で2年半働いてきました。 しかし、プログラミングをしたくて8月に転職し、研修期間もあります。 しかし、急に難しい課題を出されて困っています。 社内システムを作って欲しいと。 しかも研修中に勉強したての言語でかなり困っています…

  • 新入社員に最低限知っておいてほしいもの。

    どちらに質問をして良いのかわからなかったので、こちらで質問をさせていただきたいと思います。 私は、文系の大学に通う大学4年生で、プログラミングに興味があり、職種をSEに絞って就職活動を行い、希望通り、SEとして、内定をいただくことができました。 しかし、いくらプログラミングに興味があり、個人的に勉強をしていたとは言え、明らかに、専門学校の人やましてや理系の人と比べると能力が劣っています。就職まで時間はあり、大学の単位もほとんどとり終えているので、今年の1年間はプログラミングの勉強を中心にしていきたいと考えております。 今、システム関係の会社で働いており、新入社員の教育をしている方または教育をする方で、新入社員に最低限知ってておいてほしい知識と、これを知っていると「コイツ使えるな!」と思うような知識がありましたら、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 ちなみに、今、私が勉強している言語はc言語とJAVAです。

  • プログラマを目指してます

    現在中学2年生なんですが、SEやプログラマといったPCを使う職業を目指しています。 今までは「こういう仕事になりたい」と思っていただけなんですが、先週から何か夢にむかって実行しようと思い、JAVA言語を勉強し始めました。 そしてJAVAを勉強しながらわからないことを調べてるうちにC#(?)やC言語は必要。という記事を目にしました。 なにもわからないままJAVAを勉強しているんですが、これでいいのでしょうか? こういう仕事を目指すには、まずなにを勉強すればいいのでしょう? プログラミング用語以外にも、なんでもいいので学んだほうがいいことがあれば教えてください。お願いします。

  • 新米プログラマの相談:理解に時間がかかる。いい方法はありませんか?

    未経験からプログラマに採用され、C言語の研修を受けていますが、理解するのに時間がかかります。 例えば、他の研修生が3時間で終わる課題が、私は6時間かかる…といった具合です(もっとひどいかもしれません)。 まったく理解できないわけではないのです。 時間をかければわかるようになるんですが、 どうにも時間がかかりすぎて、いたたまれなくなりますし、こんなことで実務について大丈夫か?と心配です。 とはいっても、プログラミングが嫌いなわけでもないし、今のところは諦めるという選択は考えていません。何とか効率を上げて頑張って行きたいのですが、どうすればいいのやら。 お勧めの勉強方法、仕事の進め方、心構えなど、アドバイスをいただけないでしょうか。

  • プログラマー

    将来プログラマーを目指している15歳です。 そのために、高専に入学しました。 やはり初めのうちはプログラミングはやらずに情報系の勉強ばかりをしています。 自分的には開いた時間でプログラミングの勉強をしたいと思っています。 パソコンの知識はそこそこありますが、プログラミングに関しては全くの初心者です。 自分的にはC言語から始めてみようかなと思っています。 しかし、どんな勉強をすればいいのかが分かりません。 どのような勉強をすればいいか、またどんな本がオススメかを教えてください。 もう一度言いますが、全くの初心者です>< よろしくお願いします。

  • プログラマになるためのアドバイスをお願いします。

    プログラマの仕事に転職を考えているのですが、まずはC言語の知識が必要と聞いたので、本のやWebの情報を調べて方針を考えています。 しかし、コンピュータの世界は難しく、幅が広いため、どういう方針でいけばよいのか解らない状態でいます。 今の現状としては、C言語の勉強をしながら、Webの転職サイトで未経験でも研修でプログラマになれる会社を調べています。 ここでの未経験というのは、どの程度のものなのかよくわかりません。 やはり独学では難しいところがあるのでしょうか?コンピュータスクールに通わないと無理なのでしょうか。 独学でプログラマの道を実現させた方の苦難・成功の体験を知りたいです。 何かこれからの方針として、アドバイスしていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 30歳、プログラマーへの転職。

    現在30歳です。 未経験(文系)からプログラマー職に転職したい考えているのですが、 まず何から勉強した方が良いでしょうか? 転職エージェントさんからは、まず市販のテキストで勉強するように、と言われました。 しかし、JavaとかC言語とかPHPとか色々あって、何を勉強して良いかわかりません。 ITパスポートを持っているので、基本情報技術者を目指すのも選択肢としてありかなとは 思うのですが、あまり資格にこだわらなくても良いなという気持ちがあります。 まずは、転職先で必要な言語を学習してキャリアアップしていくのが一番良い とは思うのですが、他にもIT業界経験者様の視点からアドバイスや見識があれば 教えて欲しいと思い質問をさせて頂きました。 ざっくりした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • プログラマーへの転職について

    32歳女性です。プログラマーの仕事に転職したいのですが、スクールでC言語やJAVA言語を勉強してから就職活動したほうが有利なのでしょうか?

  • プログラマの仕事

    現在転職活動中でして、以前にC言語の習い基本的なことはわかります。そして、以前勤めていた会社でトヨタ系の設備メーカーの製造の仕事をしていたこともあり、シーケンスも少し勉強しました。 しかし、C言語もシーケンスも実際の業務経験はありません。 これらの両方を活かす仕事があれば、転職したいんですが、なかなか見つかりません。 シーケンスならば電気設計、C言語ならカーナビや組み込み系の仕事などしかありませんでしょうか? 年齢は28歳なのですが、なかなか未経験の私を雇ってくれるとは思いませんが、両方活かせるような仕事はあれば頑張りたいのですが。 それで質問なんですが、C言語、シーケンスを両方活かすような仕事はありますか?あった場合、28歳未経験が転職できますか? 最悪の場合、少しスクールに通い、JAVAや.NETを習い、業務系の仕事も探そうかとも思います。 ちなみに甘いかもしれないんですが、できたら土日休みを希望します。どなたか詳しい方教えてください。

  • プログラマへの道

    わたしはプログラミングの経験も知識も皆無なのですが 職業にできたらいいな、と考えています。 実際に仕事にするために (1)未経験者でも雇ってくれる会社へ「即」応募する (2)プログラミングの基礎的スキルをスクールなどで 最低限身につけてから未経験OKの会社へ応募する (1)、(2)どちらが望ましいと考えられるのでしょうか。 また学習する言語についてですが (3)C言語はプログラミングの基礎なので勉強するべき (4)C言語(を用いる業種?)は競争が激しいので初心者は避けるのがベター …などの意見をこれまでネット上で見てきました。 VBAやJavaScriptが取り組みやすいようにも聞くので こういったところからプログラミングに慣れるべきなんだろうか、 とも迷います。 わたし的には、アプリケーションソフトやインターネットの分野で プログラミングの職に就きたいと考えています。 20代半ばとあまり時間が残されている年齢ではないので 賢明な選択をしたく思い、先輩方のご意見をおうかがいします。

専門家に質問してみよう