• 締切済み

家出る度に100%忘れ物をします

IMABAYASHI(@IMABAYASHI)の回答

回答No.9

玄関に張り紙をして、紐でバックに結ぶ 前の日から! それでも、忘れる時もあるので、大事なものは確認の徹底です。

関連するQ&A

  • JR東日本の通学定期券について

    春から高校生で、電車通学になるので定期を買おうと思っています。 そこで、JRのホームページのネットde定期というところで料金を調べました。 その料金の計算を行う際に、乗車駅と降車駅の入力があり、そこは問題なく入力できました。 3ヶ月分の定期を買う予定です。料金は19120円でした。 そこで質問なんですが、19120円というのは、往復の料金なんでしょうか? 通常料金で往復の料金を計算したら倍の料金だったので… それとも片道の料金で、最寄駅~目的駅までの定期と、目的駅~最寄駅までの定期、ふたつ買わなくてはいけないのでしょうか?

  • 通学定期で質問です。

    通学定期で質問です。 学校~家まで電車で通っていて、通学定期を使っています。 それで通学定期って学校~家までしか買えませんか? 学校の最寄り駅がA駅で家の最寄り駅がB駅だとします。 でも部活で家の最寄り駅を通り過ぎてC駅まで行くんですよ だから定期の区間をA駅~C駅までにしたいんです。 もし通学定期がダメならA駅~B駅は今までどうり通学定期料金で B駅~C駅の区間は普通の定期料金で1枚の定期で買うこととか無理ですよね? B駅~C駅は往復で260円なんですけど通学定期が買えなければ 普通にスイカにチャージしておいて使ったほうがお得でしょうか? わかりにくい&質問ばっかですみません

  • こう言うのは・・・

    ご質問です。 現在会社から定期代として、自宅から最寄りの駅までの バス代と駅から会社の最寄りの駅までの電車の定期代を 貰っているのですが、自宅から最寄りの駅の定期代を 貰いつつ実際は自転車で通うとした場合何か法的に問題に なるのでしょうか?

  • 電車内の忘れ物

    金曜日の午後に当日購入したオーディオテクニカの新品ヘッドホン約4万円のものと、書籍、ブリザードフラワーが入った紙袋をうっかり電車内に置き忘れ下車してしまいました。最寄り駅の窓口にすぐに伝え、終着駅であれば見つかるかもしれないが、可能性は低いと言われました。結局見つからず。。。忘れ物センターにも問い合わせて、昨日直接行ってみましたが、ありませんでした。 こういうのは拾得した人物が持ち去ってしまうのか、それを思うと残念ですし、少しの良心が有れば申告してほしいと思いました。あくまで自分のミスですが、電車内で忘れ物を拾った経験がある方はどうされましたか?

  • 高校生の定期購入について

    電車通学なので定期にしようと思うのですが、 自分の最寄り駅から高校の最寄り駅までのを買うのが普通だと思いますが 自分の最寄りじゃないところから高校の最寄りで作ることは可能でしょうか? 私の最寄りはあと2駅行けば線が変わり、遊ぶとこや東京までいけるので よく遊ぶときに降りる駅から作りたいのですが…。 自分の最寄りからでもいいのですが 遊ぶときなど、自分の最寄りを通過して 定期は使えなくなると思うので、足りない分は窓口で支払いですよね? それがちょっと面倒というか…急いでるときのこと考えると… もし、可能ならば定期の作り方もよく分からないので教えてください! それと、パスモを定期にして定期を使える駅じゃないときに窓口で支払いではなく パスモのお金を使って改札にかざせば抜けられますか? それとも、やはり止められて窓口でお金を払うのでしょうか?

  • 急いでます! 忘れ物のお礼について

    昨日初めて行った美容院に携帯を忘れてきてしまいました。 (髪をきってもらった時の鏡台に置いたままにしてしまったのを自分でもはっきり覚えています) その美容院は都内で私の最寄駅から1時間ほどかかるのですが、昨日担当してくださった方の実家がたまたま私の家の近くでした(私の最寄駅から20分くらい)。 今日は都内まで行く予定がなかったのですが携帯はやはりないと困るので昨日担当してくださった方に本日取りに行く旨を伝えたところ、今日その担当の方が実家に帰るのでついでに届けようかという提案をしてくださいました。 たまたまなのですが私の最寄り駅から3駅目がその担当の方の実家に帰る際の乗り換え駅でそこで待ち合わせて渡してくれるそうです。 受け渡しの時間はその方に合わせるつもりですが実際帰る途中にその乗り換え駅でまっててくれるのか、一度実家に戻りわざわざその駅まで来てくれるのかはわからないのですが、私としては往復2時間かけて携帯をとりにいかなくて済むのですごく助かります。 そこで受け渡しの際に何かお礼のお菓子など準備したほうがいいでしょうか? でも自分が逆の立場だったら自分のお客の忘れ物をついでに渡したくらいで大げさというかお菓子もらっても逆に申し訳ない気もしますし。 でも私としてはその提案はすごく助かるし、携帯をカットのとき持ち歩いていて忘れたのは自分の過失だし、かといってあんまり気のきいた有名なお菓子など用意する時間もないし、例えばドーナッツやシュークリームを買うとしても何個買ってよいのやらでわからなくなりました。 用意するとしたらどれくらいの値段のどんな物が妥当でしょうか? 言い訳ですが私は学生でその辺の常識があまりないのでどなたか教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみにカットの際の会話でその人は1つ年上で面識はありませんでしたが高校時代の塾が同じということから実家が近いということが判明しました。 そしてカットモデルだったので普通の半額以下でカットしてもらったのにお手数をおかけしてる後ろめたさもあります。

  • 電車の定期について

    最寄駅(西武線)~鷺ノ宮付近を 学生定期(パスモ)で買っています この前学校から西武新宿に行きました その帰り、家の最寄駅で差し引き額を見ると 西武新宿から最寄駅までの分の 金額がパスモから引かれていました、 定期内の駅の分(最寄駅~鷺宮付近)の電車賃は 引かれないと思っていたのですが これが普通ですか?

  • 定期券で乗り越した場合の差額について

    現在、毎日違う現場に行く仕事をしています。 少しでも電車代を安くしたいのですが、日々現場が違うので定期券を買えません。 最寄り駅から二駅隣のA駅は毎日通るので、A駅までの定期券を買おうかと思っているのですが、乗り越した差額分の精算は初乗り運賃を含むとのことで損または高くなってしまうことはあるのでしょうか? 最寄り駅→A駅 片道165円、一ヶ月定期券6300円。 最寄り駅→5駅隣のB駅 同じく片道165円 駅すぱあとで検索すると、B駅で降りると定期代+165円と表示されます。 これは損しているということですか? 計算が苦手でわかりません… 月25日ぐらいはA駅まで電車に乗ります。

  • 家にきてくださったお客様のタクシー代

    四十九日のため、お客様が家にきてくださるのですが、最寄り駅から遠いので、タクシーできてくださるようお伝えしております。そのタクシー代をこちらがお支払いしたいのですが、往復をお渡しするのか、帰りのみお渡しするのか、現金で渡すのか、袋にいれるのか、礼儀としてどのようにするのがよいのか悩んでおります。

  • 定期について

    こんにちは。 現在学生なのですが、訳があって学校の最寄り駅でないところに電車で一ヶ月いく用事ができました。そこで、自宅の最寄りから学校じゃない場所までの定期を買おうと考えているのですが、この場合は通勤定期になってしまいますか?