定年後の再雇用条件を開示してくれない!?解決方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 定年後の再雇用を希望しているが、会社が条件を開示してくれないため、不安になっている。給与や休みなどの雇用条件がわからないため、無条件で働くこともできない。会社に再雇用条件を提示してもらう方法はあるのか、法的な義務はあるのか疑問に感じている。
  • 会社には労働組合がなく、再雇用条件を開示してもらうための具体的な手段がわからない。法的な義務があるかどうかも確認したい。また、定年後の人の雇用にはどのようなメリットがあるのかも知りたい。
  • 円満な解決を望んでおり、会社に再雇用条件を明確にしてもらいたい。そして、再雇用によるメリットを提示することで、折り合いをつけることができればと考えている。
回答を見る
  • ベストアンサー

定年後の再雇用の条件を開示してくれない 

 こんばんは、 今度定年になるのですが、 うちの会社には定年後の再雇用制度があります。 再雇用を希望しているのですが、条件を開示してくれないので 給与がいくらになるとか、休みがどうなるとかなどなど 雇用条件を いつまでたっても教えてくれません。 こちらとしては、今の仕事気に入っているので働く気があるのですが なにせ給与とかぜんぜんわからないので無条件で働きますともいえません。 会社に再雇用条件を提示してもらうのはどうしたらいいでしょうか? ・・・・という相談を職場の人から受けました。  条件を開示してもらうにはどうすればよいでしょうか? 会社には、労働組合はありません。 会社に開示義務はあるのでしょうか? (法的に) または、定年後の人を雇うと こうゆうメリットがありますよ~ とか 提示できることってなにかありますでしょうか? 円満解決ができることを望んでます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

65才までの再雇用は法的な義務なので、その条件を提示するのも義務です。雇用契約の変更ですから。 http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/koureisha/topics/tp120903-1.html 賃金が下がる場合は雇用保険から補助金も出ますけどね。 ただし、再雇用という名目でも変更がなければ提示する必要もありません。そのまま、という事ですから。 もちろん、会社はそんなつもりは無いでしょうけど、提示しないなら条件は継続と見なすと強引に迫っていけば、まともな頭の経営者なら出すのでは? もちろん、まともな頭の経営者ならすでに出しているのが当然なので(法的義務だから) 三菱みたいな会社なんでしょ。つぶれそうだね。 法律に違反している状態を継続しているのだから、まともじゃありません。 まともじゃない相手に円満は難しいのでは? と、このぐらいバカにされれば出すのでは?

ch20090926
質問者

お礼

リンクでの提示ありがとうございました。 参考にします。

その他の回答 (3)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4

 企業、特に規模により考え方が違うと思いますけど参考まで。  現状の地位が不明ですけど、もし管理的立場に就いているのであれば部署異動させられる可能性が高いです。と言いますのも、今まで管理されてきた人と管理してきた人が入れ替わったら後任の人がやりにくいですからね。  待遇が開示されないと言うことですけど、定年になれば今までの雇用契約が無効になりますから働く以上、新たに雇用契約を締結しなければなりません。そのときにわかるはずです。正社員採用からパートタイム採用に変わるかもしれませんから労働時間短縮、給与ダウンは覚悟されていた方が良いと思います。ですけど、60歳超えた人がパートタイムの仕事を見つけるのはかなり厳しいのでとりあえず、延長雇用を受け入れた方が良いと思います。

ch20090926
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

ch20090926
質問者

補足

 管理的立場ではなく。一般作業員です。   定年退職時(退職時)に条件を示されてからの再就職活動では無職期間が 発生するので、それを避ける方法を考えてます。 もう他社をあたるしかないんですかね

  • ayako728
  • ベストアンサー率17% (81/452)
回答No.2

俺の会社の組合の要求は、「第一に定年をなくせ。第二に定年を設けるにしても、65歳迄は働けるようにしろ。ただし、60歳になる年の給与をカットするのには応じる」ということだ。ところが、15年間も一切進展なし!(溜息) でも、それでも労働基準法上合法なので、どうにもならない状態が続いている。従って、条件開示以前の状況だ。その場合はどうにもならない。 ただし、特殊な技能を持つスペシャリストは、何らかの形で会社に定年後も残り、働けるようになってきつつある。その理由は、特殊な技術の伝承をすることだ。特殊な技術は、生半可なことでは身につかないため、大企業といえど教官として若手を育てる必要があるからだ

ch20090926
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

ch20090926
質問者

補足

 回答ありがとうございます。  相談者に特殊技術があるかどうかは 不明です。 ちょっと聞いてみます。  

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

大会社でも、技能職で時給が高めの派遣会社の方くらいの時給しかでませんよ。ボーナスはありませんし。 だって、そうじゃなければ、若い正社員を雇って、その方に引き継ぎしてもらったほうが人件費は安くつくのですから。

ch20090926
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

ch20090926
質問者

補足

そうなんですよね。 なら 「再雇用はしない」 や 「再雇用条件は ○○ です。」とはっきり言ってくれればいいんですけど。 なかなか 回答をもらえないので困ってます。 このまま働きたいという気持ちがあるので待ち続けてる状態なんです。 どっちつかずて困ってる状態。

関連するQ&A

  • 定年後の再雇用について

    定年後の再雇用について賃金その他労働条件等どのようになるのか教えていただけないでしょうか。特に給与がいくらぐらいになるのでしょうか?

  • 定年 再雇用

    小生は、来年6月で定年になりますが、会社の制度として60歳定年再雇用があり、就業規則には、定年の条文で社員は満60歳の誕生日をもって、定年とする。ただし、定年到達者で引き続き勤務を希望する場合は、定年到達日の翌日から1年毎の更新で、満65歳まで準社員として再雇用する。   と  記載されています。 その 再雇用の話は、60歳の定年 1ヶ月に会社から再雇用の条件等の話があるとの事ですが、それまで話が無いのは不安です。再雇用の条件を満足しない場合は、定年退職になると思いますが、通常の場合定年、再雇用の話は、どれくらい前からあるのでしょうか。 この件で、関係するURLがあれば教えてください。

  • 雇用条件確認書(名称は不確かです)

    一般に ある企業に就職する際に、雇用条件 (給与を含む)を書面にしたものを会社側は 提示する義務があると聞きました。 これに相当すると思われるものを提示、説明 された後に、確認の署名を依頼された場合は 署名の義務はあるのでしょうか? また、署名をしないと雇用条件に対して双方 合意しなかったことになるのでしょうか? よろしく御願いします。

  • 定年後再雇用制度について

    私の会社では、定年後再雇用制度があり、定年を迎えた先輩が継続して一緒に働いています。私も数年後には対象の年齢になるのですが、いくつか教えて欲しいことがあります。 (1)すべての企業がこの制度を採用しないとならないのでしょうか?それとも、採用する/しないは企業にまかせられているのでしょうか? (2)定年を迎える際に、企業側から「引き続き、再雇用制度を使って、一緒に働きませんか?」と打診されるものですか?それとも定年を迎える社員が人事部などに「再雇用制度を使って、今後も働きたいです」と申し出るものですか? (3)(2)で打診される際、打診される人もいれば、打診されない人(つまり、企業からとしては、継続せずに定年を迎えて退社してもらう人)がいるのでしょうか? (4)制度を使って継続する場合、基本給はどれくらい(定年前の40%、50%、60%など)になるものですか? (5)最後にどれくらい(何%くらい)の人が利用しているのでしょうか? 幸いなことに、年齢相当な健康状態なので、再雇用を希望していますが、(まだ、対象になるまでには数年あるのに)会社の人事部に聞くのもずうずうしい感じがして、問い合わせできずにいます。 経験された方、もしくは人事部などでご担当のかたがおられましたら、教えていただけますか。

  • 定年退職と再雇用条件の拒否について

    よろしくお願いします。 定年退職後の再雇用について会社と話をした結果、『定年退職後の再雇用条件は部署換えです。 この条件を受け入れなければ、自己都合の定年退職』といわれました。 再雇用条件と定年退職とは別問題だと思うのですが、ご意見をお願いします。

  • 定年後再雇用についた

    お世話になっています。 今年の4月から 大企業を対象に (中小企業は来年から) パートタイム有期雇用労働法が施行され 同一賃金同一労働を徹底するよう 義務付けられていますが 以下のケースはどうでしょうか とある知り合いが介護施設で働いていますが (従業員が100人以上いると思います) その知り合いが65過ぎて定年になりましたが 現在も同じところで働いています 給料は定年前と下がっていますが 仕事内容も定年前どころか 正社員とほぼ同じ内容で 仕事しています。 それは、非合理な条件で働かされており 上記の法律に違反しているでしょうか 詳しい方がいらっしゃれば 是非ご回答頂けると宇宙です

  • 定年後の再雇用給与水準が妥当か

    A社60歳定年を迎える前提です。定年後、引き続きA社_現プロジェクト業務を継続します。 A社を退職し、持株率100%密接な関係の子会社Bでの雇用になり、 A社への出向という形を取り、現プロジェクト業務を変わらず継続します。 1.労働条件の通知書にて、50%の給与とする旨通知あり。   前々、A社制度の通知は受けていましたが、このパターンは良くある話?なのか、これは合法な範囲でしょうか?   (本人にしてみたら仕事同じで給与だけ下がる感覚ですね) 2.また、国の制度等で減額分の救済処置があれば教えて下さい。   (高年齢雇用継続給付金は把握しています)

  • 定年制度改定で質問です。

    労働組合執行委員をやってます。会社から定年の規則改定の提案があり、60歳から65歳へ変更するか、現行の60歳のままで再雇用制度を新たに制定するか選択しなければなりません。65歳に延長すると再雇用制度は難しいとも言われています。基本的にはいい話と思うのですが、どちらを選択すべきが悩んでいます。みなさんのアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 60歳で定年か再雇用かの会社からの質問

    うちの会社は60歳で定年で希望があれば65歳までの再雇用制度があり、今回会社からの質問書の中に60歳定年後の希望の質問があるのですが定年で退職というのと再雇用希望とどちらが会社からすれば好印象でしょうか?60歳のときのことなんかわからないというのが本音ですが

  • 雇用条件の違いについて

    入社してから、職種によって給与や、労働組合の加入など、条件が違うことが分かりました。 私は、支店採用なのですが、採用時に自分の雇用条件の説明は、あったものの、職種が本社採用の人と違い、待遇面で差をつけられていることを知りませんでした。 同じような仕事をしているにもかかわらず、支店採用の人は、昇格がなく、給与や賞与も10万程安く、労働組合にも入れず、退職金や厚生年金の額も違います。 本社採用には、年度目標を書かせたり、研修も受けさせますが、支店採用にはしてくれません。10年勤めても、本社採用の初任給に満たないんです。 支店採用とはいえ、稀に部署の異動や支店管内での転勤もあります。 社内規定で、入社時の雇用条件により、職種を分けることが明記されていますが、業務内容の範囲や違いは書かれていません。 また、支店採用から、本社採用の職種へ引き上げることがあると記されていますが、基準が明確でなく、事例もありません。 実際、希望を出しましたが、私が抜けた後はどうするのかと、本社から横槍が入り話を潰されました。 給与や待遇面の不満と、自分の頑張りを評価してもらえない、今の体制に不満があります。 採用時に、どういう職種があって、どう違って、貴方はこれに該当しますと説明がなくても、法律上問題がないのか、今の雇用条件は、法律上問題が無いかを知りたいです。 支店採用は、99.8%が女性であとは、リストラを拒否して待遇面を落として働いている男性だけです。

専門家に質問してみよう