• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母が子供過ぎて大変です)

母が子供過ぎて大変!家庭での問題行動に悩む私

bancho18の回答

  • bancho18
  • ベストアンサー率34% (92/268)
回答No.1

うーん。この質問文章を読む限り、ちょっと普通じゃないですね。 質問者様の心もちょっと病んできているように思えます。 受験勉強とあるので学生さんなのでしょう。 一度スクールカウンセラーに相談してみてはいかがでしょうか? 一度専門家に相談してみるのがいいと思います。 余計なお世話ならすいません。

noname#225573
質問者

お礼

専門家に診てもらうのも必要な気がします。 やっぱり家族の事となると専門家が良いですよね。 ありがとうございます

関連するQ&A

  • 母が精神的におかしくなりました。助けてください。

    50歳の実母について相談です。 母は、自分がある芸能人(Aとします)と自分が付き合っていると思い込んでいます。Aはとても有名な人で、どう考えても母と付き合う事実はありません。しかし、自分とAは、愛し合ってるとどうしても言い張るのです。でも明らかに母の妄想なのです。 実は、1年ほど前にも同じようなことがありました。 今回と別の歌手(Bとします)も、自分と両思いだと思い込み、「付き合ってる」、「彼(B)は私のことを好きだと言ってくれている」と言いはじめたのです。私は証拠は?と母に聞きました。 例えば、自分のイニシャルが歌手Bの歌のタイトルのイニシャルと一緒だったら、”これは私のことを暗に意味してタイトルをつけている”だの、”雑誌のインタビューで発言している大切な人とは自分のことだ”だの客観的に聞いて、明らかにおかしい発言をし始めました。 目の前にあることを、すべてを無理やり自分の都合のいいように解釈しているようで、しかもそれを大真面目に語っているので怖くなりました。 母と話し合って、精神科を受診してもらおうと思いましたが、 母が生きる上で、害がないなら、母がそれで幸せと思うなら、無理に精神科にかからせないでいいのではないかと思い、しばらく様子を見ていました。 5ヶ月ぐらい同じようなことを言っていましたが、私が母の言うことを信じず、その解釈がいかに間違っているかをやんわりと伝えようと努力してきました。時がたつにつれ、そのうち何も言わなくなってきたので、正常な状態に戻ったのではないかと思っていました。 しかし、最近また同じようなことを言い始めたのです。 今、母は、父と別居状態です。 私が幼いときは父と母は喧嘩が絶えなく、母は毎日のように父に罵倒されていました。 そして、母は、幼いころ親からココロから愛された経験がなかったので、自分が子供を愛せたか分からないといったものでした。 私が思うに、母は愛情不足の状態で育った上に、父と別居状態が続いたため愛情不足で精神のバランスが取れなくなり、自分が歌手に愛されていると妄想することで、自分を保っているのではないかと思うのです。 私は、父と不仲で父にも相談できず、兄弟には障害があるので、周りに相談する相手がいません。 一人で精神科に母のことを相談しにいくべきでしょうか? 母が一回目におかしいことを言い始めたときになぜ、精神科にかからせなかったのか後悔しています。 母の妄想は進行しすぎてしまったのでしょうか。 母の発言により、母の友人がいなくなってしまうのではないかと心配です。 ネットで精神病を調べても母と同じような症状が見つからず、どうすべきか分からず困っています。 もし同じような例をご存知でしたら対処法を教えて頂けると嬉しいです。 私はどうすべきでしょうか。

  • 母に「育て方を間違えた」と言われました

    小さい頃から母に「育て方を間違えた」と何度か言われたことがあります。 幼心にも結構傷つくものでしたが、でも仕方ないって、そう思ってました。 何でもネガティブに考える私にイラつくようです。 大人になり、またその言葉を言われた時に 『それは私を失敗作だと言っているのと同じだ。傷つくよ。』と伝えました。 母はそんなつもりじゃなかったようです。 そういう考え方をするんだ、といった様子でした。 一人っ子で、父にもろくに褒められたことがありません。 父は早くに父を病気で亡くし、母子家庭で育ってきた人なので 父親像が分からないんだと、母に言われました。 母は過保護、過干渉気味、父には放置され気味です。 経済面では苦労したことをありません。 ですが、父はキレると何をするか分からない人で、 気づけば、私は父の顔色を伺う癖がつきました。 余計なことを言って怒らせないように、小さい頃から発言には気をつけていました。 大人になった今でもその癖は治らず、他人の顔色をよく読んでしまいます。 所謂アダルトチルドレンというものでしょうか。 生きづらく、言いたいことをなかなか口に出せません。 逆に両親は顔に出やすく、気分屋です。すぐに怒ります。 暴力や虐待はされたことはありませんが、お互いにぎくしゃくすると傷ついた顔をします。 そしてまた私が気を遣ってしまう。 それでも親も子育てのプロではないし、ここまで育ててくれて感謝しています。 好きか嫌いかと聞かれたら、もちろん好きです。でもたまにつらいです。 この前、仕事と勉強の毎日で興味があることもなく、毎日がつまらないとポツリと言ったら 「毎日がつまらないなら死ねばいいんじゃない?」と言われました。 『そういうこと、普通娘に言うかなー?』とごまかして返しましたが、傷つきました。 うちの親は毒になる親なのでしょうか。 生まれてこなきゃ良かったのかな、って。 いや、生まれてこなければ良かったって。思います…。

  • 母との関係

    こんにちは 最近本当に母との関係がうまくいきません 私は中2です 最近、テストが近かったので部屋にこもって勉強していたところ、〇〇ちゃんがいないと寂しいいと言って居間で勉強しろと言ってきます でも、母は私が居間で勉強していると、父や、知り合いの愚痴を言ってきて勉強出来る環境ではありません 先日もちゃんと勉強したいと言ったらキレられました 今日も、食事中に、〇〇ちゃん居間で勉強して~みたいなことを言ってきたので、嫌だと言っていたのですが、なにもしらない弟が「じゃあ居間で勉強する日をつくればいいじゃん」みたいなことを言ってきて、わたしは本当に今勉強で焦っているので、「そんなことしたら成績に響くじゃん!!」と怒鳴ってしまいました 弟は落ち込みやすいのでその言葉で落ち込んでしまい、母も怒って、勉強している私を邪魔するように階段をドンドン音を立てて歩いたり、扉をバタンとわざと閉めたり、睨んだりしてきます 本当に焦っているんです 英検2級を来月受けるので覚えることもとても多いのですが、今の家では安心して勉強ができません どうやって母と接すれば波風立てずにすむでしょうか アドバイスをお願いします

  • 私の母について

    高校一年生です。くだらないとお思いになられるでしょうが 読んで頂ければ幸いです。 私の母は常に自分が正しいと思っている人で、 その言動の度に嫌気が差します。 例えば、勉強を五時間しても母が勉強部屋に居なければ、何故か勉強したと認識されず勉強しろ勉強しろとまくしたてられ、挙句の果てにはだらけ者とまで罵られます。 他にもその言動が原因で度々父とも衝突しています。 養って貰っている以上あまり母と衝突出来無いので、我慢しています。 客観的にみると母は正常なのでしょうか。 ご教授願います。

  • 自己中で子供っぽい姉を持つ、父と母が心配です。

    長文です。少し興奮していて、文章が読みにくくなっていると思います。すみません。 タイトルを『自己中な姉の将来が心配です』にしようと思ったのですが、今日、姉と母の言い合いで、殴り掛かってくる姉に対して、「良いよ、殴りなよ、ほら、ほら」と自ら殴られに行って、ホペッタや頭を殴られている母を見ていて、母はいつか殺されてしまうんじゃないかと心配になりました。 その二人の板挟みにあっている父も、ただでさえ祖母の介護で手一杯なのに、精神的にまいってしまうんじゃないかと。 妹の私(20歳です)は、いつもその取っ組み合いにはかやの外で、泣きながら黙っています。 3つ年上の姉は成績優秀で、春から良い大学の大学院に入ります。 ただ中学生の頃の、反抗期からずっと抜け出せない状態で、なにかと親に文句ばかり怒鳴り散らしています。 本当に、『なに甘えてんだお前、もう23歳だろ!?』と思う様な事ばかりで、例えば、リビングに姉のものがあって、部屋に持って行ってと言うのに、「はいはい」と返事ばかりで持って行かず、挙げ句の果てには「疲れたから持って行けないと言ってるじゃん!なんで私の体の事もっと心配してくれないの?」泣きながら叫んだり。 人付き合いが苦手な姉は、飲み会で、終電近くになった際、時計を何度もちらちら見ていたのに、誰も気をきかせてくれなく、結局駅まで走ったが、慣れていない土地だったので迷って、終電を逃し、タクシーで帰って来た時は、外まで迎えに来た父に、永遠に愚痴を泣きながら叫び、何か父が言うと、「そんな事行って欲しいんじゃない、どうして私の気持ちになってくれないの!」と父に当たります。 そういう愚痴は私に言いな、聞いてあげるから、とたまに姉に言うのですが、いつも父に言い、父を困らせます。 多分私だと「じゃあ私終電なので帰りますって言って早めに抜ければ良いじゃん」「もう23なんだから」と淡々と一般論を言われ、怒鳴り散らせないからでしょう。 あと、もしかしたら、妹の私には恥ずかしいと思っているのかも。。。よくわかりません 姉は中学3年生の時から、カウンセラーの方に話をきいてもらったりしているようです。 最近は、なにか病名もつけられたみたいで、自閉症のすごく軽いやつだとか、私には言うなと親に口止めしているらしく、詳しくはよく知りません 機嫌の良い時の姉と私は、割と仲良しです。 一緒にカラオケに行ったりショッピングに行ったりします。 やはり自己中なところが度々目について、イラっとしますが、私はハッキリ言う性格なので、あまり溜め込まず、姉が逆切れしないかぎり仲良くやっています。 今日私が学校から帰って来たら、姉は母を殴っていて、父がそれを止めていました。 父は「暴力はいけん、落ち着いて落ち着いて。」と口で言いなだめるタイプで、ビシッと叱れる様な威厳のある人ではありません。とても優しい人です。 母は、「いいよ、殴りなさいよ」と姉に気が済むまで殴らせようとしていました。 今日の原因は、春から住むアパートにお金を振り込む作業が上手く行かなかったらしく、姉は雪が降って寒かったのに銀行を往復したり、何度も母に電話したのにつながらず無駄な時間を過ごしてしまった!との事でした。。。 間違いなく今回の事も姉が悪く、母と父は共働きで、仕事中は電話がつながらないに決まっているし、銀行は3時までだというのにギリギリまで寝ていたからです。 私はお昼に家を出ましたが、その時も何度も母から「早く起きて銀行へ行きなさい」と電話がかかっていたのに、「まだ大丈夫」と言ってぐうたら寝ていたから。。。 母は止める父を「良いから!!!」と怒鳴って引っ込めさせ、姉に気が済むまで殴らせていました。 姉はほっぺと頭と殴り、脚を蹴りました。 私はその辺から声を出して泣きました。 その後母は、「じゃあ今度はこっちの番ね、私は許可なんてとらないよ。あんた親を殴るなんて許される事じゃないんだからね」といって母も姉の事を本気で殴ろうとしましたが、姉は部屋へ逃げ込みました。 そんな今日でした。 私にはいったい、何が出来るんでしょうか。 いつも見ているだけです。 どう考えても姉が悪いのに、どうして悪い者を悪いと言えないのか。 どうして頭の良いはずの姉にはそれがわからないのか。 どうしたら分かってくれるのか。。。 父は姉には、自分の人付き合いが下手なところと、母の怒りっぽいところの悪いところばかり遺伝してしまったと言います。 そんな父は教師なんです。 教師なのに、学校では信頼され、生徒を教育しているはずなのに、姉の事になるとさっぱりです こんなダラダラまとまりの無い文を読んでいただきありがとうございます。 どんな事でも良いのでアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 蒸発した母との離婚

    母(68歳)が姉(40歳)と蒸発しました 2人とも無職です 姉は精神的な病気(ボーダー)です 治療も嫌がって受けていません 姉はものすごく母に依存していて、母は自分を持ってないタイプ(人に流されやすく振り回されやすい)です 姉は父に攻撃的で母もそれに便乗して父を残酷なほど責めていました そんな毎日が10年続き、先月、父が仕事から帰ると葬儀費用として手元に置いていた300万を持って蒸発していたそうです 父はもう離婚したいと言っています 私もいい加減、父が解放されることを願っています このような場合、離婚てできるのでしょうか 母の居所もわかりません よろしくお願いします

  • 統合失調症の母とアスペルガーの父について

    はじめまして、質問させていただきます。 私は大学生の女です。 最近、母の統合失調症が悪化し、被害妄想、独語が酷いです。夜中なども寂しいといって叫んだり起こしたりテレビや音楽を流し、寝不足になることも多いです。 現在就活に向け公務員・法曹系の勉強をしているのですが、(このように冷たい質問をしておいてなんですが・・・)邪魔をしてきたり、脅したりしてくるもので勉強をする時間が取れませんし、精神的にもかなり追い詰められています。 それに加え父もアスペルガーでやっぱり邪魔をしてきます。 それまで、小さい頃からも色々とはあったのですが割愛致します。 別居するのがいいのでしょうが、母が別居すれば自殺するといってくること、そもそも私自身持病があり、働きながら大学へ通い、勉強をするというのが厳しいという状態です。 勉強できず焦ってしまい、精神的追い詰められるの繰り返しです。 また、交友関係や就活、結婚などについても親二人がこうだとしられてはいろいろ不都合があると思うと気が重いですし、私自身や将来生まれてくるだろう子供に遺伝するかも、とも考えてしまいます。 父母両方の実家が助けてくれる見込みはありません。 同じような経験をされた方、詳しい方のアドバイスを待っております。 実害、わたし自身も色々とされてきたのでそれまで育ててくれた親だから優しくしてという答えはご遠慮いただけると幸いです。

  • もう母にプレゼントをあげなくてもいいでしょうか?

    子供の頃、おこずかいでお菓子を母にプレゼントしたんです。 そしたら、『えぇ~食べものぉ?なくなっちゃうじゃん~物がいい~っ』と言われました。ありがとうなんて言われません。 なので次あげる時は物にしたら、『えぇ~なにこれ。弟ちゃんは食べ物くれたよ。あの子ったら可愛いんだからっ』と嫌々受けとりました。 母と父は弟を溺愛し、私を常に見下して扱っていました。 その為、弟はマザコンになりました。(母と弟は気付いてないみたいです) こう何度もあげた物を否定し、喜ばないくせに、『あんたは何もくれない、弟ちゃんはいろいろやってくれるよ』と言います。 あげても嫌がるからと返事すると可愛くない、とかあげないなんて酷い子だとか。 最近まで父もあげなきゃ駄目だといっていました。父も母にプレゼントしてないので父さんがプレゼントしてあげたら?と言ったらお前がやるべきで俺は買わなくてもよいとかよく訳のわからない返事をしていました。 母はあげた物も覚えておらず、そうだったっけ?知らないと発言しました。 母にはプレゼントをあげなければいけないんですか? またなにかケチつけられて傷付くのが嫌だし、なんか奴隷みたいに感じてしまいます。

  • 子離れしない母を負担に感じます

    30代女、独身で両親と離れて一人暮らしをしています。 20代後半から親(特に母親)の私への結婚しろ攻撃が始まり、私も家族は欲しいし親孝行にもなればと思い、お見合いするなど努力はしました。 ですが結婚したいと思う相手に巡り会わず、好きになれない人と家事、育児などの負担を背負ってまで結婚する気にもならず今まできました。 しかし親の要求は高まるばかり。とりあえず結婚すればどんな人にもいいところがあるんだからそのうちに好きになる、などと電話のたび実家に帰るたびに言われました。 昨年ついに私の方が切れ、「そんなに言うなら絶縁する」ぐらいの勢いで今後は表面上でしか付き合わない宣言をしてしまいました。 初めて親に殺意を抱いた瞬間でした。自分を精神病とか犯罪者にしないための防御策で、親不孝な娘、悪魔のような娘と思われてもいいと思いました。 その後は私の方から実家に帰ってはいません。家に遊びに来るのはかまわないと言ってあるので2度ほど遊びに来て一緒に食事したりはしました。しかし私には子供の頃から昨年までの経験から、「親が理想とする従順な昔の女子」らしからぬ言動は否定されるという心情が染み付いており、親に本音を話すことは一切できず窮屈な思いをするばかりで一緒にいてもくつろげません。時々挨拶的なメールをするだけでした。 そうこうしているうちに昨日、今日と母親が精神的なことが原因で体調を崩していると実家から電話がありました。私との不仲で寂しいということが大きな原因らしいです。 精神的なことが原因で具合が悪くなることは今までにもありました。 母は感情的で精神的に弱く、自分は頭が悪いから家事育児以外は何もできないと全てを父に頼って生きてきた人です。私は正直言ってそんな母を尊敬できません。その思いが母にも伝わって寂しい思いをさせているのだとは思います。 母から話を聞くと、子育てをしていた頃が一番良かった、私と一緒に暮らしたいとのことでした。弟が既婚で子供もいるのですが、そちらに行くと気をつかうから嫌だと言います。 しかし私は仕事が忙しく自分の生活があるのであまり相手することはできませんし、何より私の方が親に心を開けないので気をつかいます。 母は私が大好きなようですが、私には気が重いです。 今のうちに親孝行をしておかないと後で後悔するかもしれないと思ったので、もう少しお金が貯まったら中古の二世帯住宅でも買って一緒に住むかと提案したら急に元気になったようでした。 それに反して私はだんだん暗くなるばかり。 一緒に住めば監視されているような気分になります。母がストーカーのようにも思えてきます。この先ずっと頼られ続けるのかと思うとしんどいです。 こんな風に考えるのって世間から見ればひどい親不孝だとは思いますが…。 私の一番の悩みは昔から母のことでした。 父は理屈が通じる人ですが母の意見に基本的には同調しています。両親は仲が良く結束が固いです。 大人になっても母の思う通りの生き方を強いられているようで母から離れたい思いが強かったです。 しかし育ててもらった恩は感じていますし、愛情もあると思います。 この先母とどうしたら自分の負担にならない程度につき合っていけるのかいろいろな方のアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 母がかわいそうです。

    私の母は人がいいです。 だからいつも心ない誰かに利用されています。 今、母にとって旦那の母にあたる義母が病院に入院しているので、 毎日一日中病院に通っています。 病気で入院なんて祖母がかわいそう…と私は最初は思ってました。 しかし、本当にかわいそうなのは母のほうです。 母にとっての義母、私にとっての祖母はとても我侭な人で、 精神年齢が幼稚園児です。 母が実の子供でもないのに時間をかけて病院に行き毎日一日中世話するのを当然と考え 看護婦がやる仕事も「嫁がやるからいい」と言って 母にやらせます。 また毎日母は祖母のストレスのはけ口にされているようです。 他にもここには書ききれないくらい、母はさまざまな事をさせられて母は心身ともに疲れきっています。 母は病気ではないのですが体に悪い箇所があり、 祖母が母をこき使うせいで、そこが再び悪化し始めてきています。 許せません。 母をこき使い我侭放題の祖母が憎いです。 私はどうしたらいいでしょうか? 父に相談して父から祖母に注意してもらおうと思いましたが、母にこの事は父には言うなと言われました。 父が祖母に怒ると祖母は精神的におかしくなり暴れだし余計に母が大変になるからだそうです。 私が病院に行って祖母に「母をこき使うのはやめて、母はあんたの奴隷や家政婦じゃない」ときつく言ってやるべきでしょうか? でもそれだと人としてどうかとも思うし、父が注意したときと同様にまた祖母は母に当り散らすような気もします。 私は祖母から母を何とかして助けてあげたいのです。 何か良い考えがありましたらお願いします。