• ベストアンサー

今度〇〇の実家の近くに行くんだけど、おすすめスポッ

今度〇〇の実家の近くに行くんだけど、おすすめスポット教えてって聞いたら返事がありません。 私がもし同じ質問されたら 1.普通に答える 2.ごめん、ちょっと思い当たらない、役に立てなくてごめんね のどちらかで早めに返します。 実家の近くに行くのがすぐかもしれないからです。 面倒だったり、わからなければ2を返して終了なのに、返事をしない理由って何でしょうか? 思い当たる節があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#217601
noname#217601
回答No.1

考えている 忙しかったり、何かあって、返事が出来ない 返事をしたと思って出来ていない メール LINE等であれば不具合で届いていない などが思い付きました。

noname#217647
質問者

お礼

ありがとうございます。 忙しかったり、考えているのかもしれないですね。 地元の人の方が詳しいと思いましたが、もう少し待って来なかったら現地に行って探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#254326
noname#254326
回答No.4

普通に仲のいい人だったら1か2ですけどね。 たまにギブアンドテイクをしない人がいます。聞くだけ。お礼も言わない。こういう時だけ連絡してくる。などなど。そういう人からだったら無視するかも。 あと、1日遊ぶつもりなのか、食事なのか、駅近がいいのか、車なのかでオススメも違ってきます。最初の依頼文がシンプルな人って、親切に長文でいろいろ教えても「ありがとー」で終わらせたり、「あー、今回〇〇だからそれは無理なんだよね~」と気軽に否定してくる人も結構います。人にものを尋ねるときにある程度の配慮ができない人には答える気が失せるときもありますね。

noname#217647
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼を言わないことはありませんが、実家が近いから色々知っているかなって考えが安易だったかもしれないですね。 もちろん教えてもらったらそこに行こうと思っています。 でも、次から今まで以上に気を付けようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

実家に来たらどうしようと曲解してるのでは。

noname#217647
質問者

お礼

ありがとうございます。 さすがに実家に行くつもりはないです。 でもそういう風に思って警戒されるときもあるかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218013
noname#218013
回答No.2

一概に言えないと思いますが、 どこかへ出かけるということ自体をしない人なのではないかと思います。 しかしそれを言いにくいので返事をしないのかもしれません。

noname#217647
質問者

お礼

ありがとうございます。 この場合は2で良いような気もしますが、言いにくい人もいるかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今度実家近くのコストコに行きます。

    今度実家近くのコストコに行きます。 大きめのスーツケースに入れて持って帰れる(新幹線で2時間ぐらい)おすすめの食材は何がありますか? 今気になっているのはロールパン、マフィン、シリアルです。 コストコ上級者の方ご教授願います^o^

  • 旦那の実家or嫁の実家、どっちの近くに住んでます?

    今は賃貸で、私(嫁)の実家から車で10分程度の場所に住んでます。旦那の実家は車で40分くらいです。近い将来一戸建て購入考えてますが、旦那と早くも意見が対立してます。おたがい自分の実家の近くがいいと思ってるので・・・。じゃぁ、おたがいのちょうど真ん中くらいで買えば?と思われるでしょうが、どうせ買うならどっちかの実家の近くのほうがいいと思うんで。今は両方の両親ともに元気ですが、将来を考えると、どっちの親も同じ親。何かあれば、どっちの親も助けなければいけないと思っています。 そこで・・・みんな、どうゆう理由で、夫婦どっちの実家に近いところに住んでいるのか、それは夫婦納得の上で決まったのか、はたまたどっちの実家の近くにも住んでいない方は、将来親の介護(面倒)はどうしようと考えてらっしゃるのか、今、すごく知りたいので色んな方からご意見お待ちしています・・・

  • 彼氏の実家近くに住む 普通?

    彼氏と結婚後に住むところを話していたのですが 彼が自分の実家の近くに住みたいと言い出しました。 理由は「子供が出来たりして大変な時は 俺の母親をあてにしていいよ、頼りにしていいよ 俺の母親も喜ぶしお前も楽だろ?」との事でした。 私としては自分の実家の近くの方が楽だし いくらこれから彼のご両親と家族になると言っても 自分の母親の方が頼りになるのにな・・・と思いましたが その事は彼に言わないほうがいいのでしょうか? 私と彼は同じ県内に住み、ドアツードアで1時間の距離です。 どちらの実家の近くに住んでもお互いの職場への通勤は不便ではないです。 彼の感覚は普通ですか? 結婚して嫁に行くとなると、 やはり彼氏の実家の近くに住むのが常識なのでしょうか?

  • 実家の近くで一人暮らしされてる方

    実家の比較的近くで一人暮らしされてる方に質問です。 (近く、は人によって違うと思いますが、車や普通の電車で 1時間程度までの方に特に伺いたいです) 実家に帰省したり、親と会う頻度はどれくらいですか? 実家と今の住まいの距離と、だいたいの年齢(学生かとか)も 合わせて教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします!!!

  • 実家の近くの方がいい?

    30代中盤の女性です。8歳年下の彼と、今度結婚することになりました。それに伴い新居に引っ越す予定です。 彼は2年後には転職予定で、私も数年は派遣で働く予定です。 そして数年後に子供が出来次第、派遣も中断しようかと思っています。子供が幼稚園に上がり等次第、また早めに働き出そうかと思っています(派遣もしくは正社員で) 姉と知り合いの方から「子育てするなら、(私相談者の)実家の近くが何かと助かるよ」とのアドバイスを貰いました。 確かに一理あると思います。子育ては大変だと聞きますし…。 ただ、うちの実家は都内の駅に出るのに1H程度掛かる場所で、通勤のことが心配です。(ちなみに最近出来た筑波エクスプレスを利用します) また今の彼の会社で支給される、通勤手当の上限から数千円オーバーします。(転職後はまた違うのかもしれませんが) その分家賃は都内近辺よりは安くはなっていますが…。 そこで質問です。 1.やっぱり子育てはうちの実家の近くの方が何かと便利ですか? 2.1H+αの通勤時間は慣れるものでしょうか? 3.「子供が出来るまで都内近辺に新居→子供出来たら実家の近くに引越し」と「今のうちから実家の近くに新居」のはどちらが費用が少なくて済むと思いますか? とても悩んでおります。アドバイス、ご助言ありましたら何でもいいのでよろしくお願いします。

  • 旦那の実家近くに引っ越すかもしれません。

    再婚同士の年の差夫婦です。 旦那の年齢、2人目が産まれたことを理由にマイホームを探しています。 上の子は私の連れ子で小学2年生の女の子です。 年齢、性別的にも自分の部屋が欲しいというようになり、当初は上の子の学校が転校しなくても通える距離で分譲、中古、戸建全般で探していました。 私は正直、上の子の小学校が変わらなければ、最悪転校しても近くの地域ならと考えて探していたのですが、旦那が気にいる物件がなく下の子が生まれました。 いよいよ手狭になり、今の賃貸の更新が8月にあるということで本格的に探し出したのですが、旦那が見つけて来たのは自分の実家近くの新築マンション。 その新築マンション建設に伴い、保育園、小学校、中学校が新設されるようで、価格や部屋の間取り等条件はかなり良いです。 しかし、旦那の実家近く。近所に義妹家族や従兄弟なども住んでいるようです。 私と義理家族の関わりはほとんどありません。 妊娠→結婚だったので、顔合わせの時は悪阻でしんどい中義理父母と食事をしたのみ。 義妹家族とは一度も会ったことがありません。 安定期に入った頃にそろそろ会いに行った方がいいんじゃないかと何回も旦那に言ったのですが、旦那自身がめんどくさいのか?なあなあで結局会わずに下の子が生まれてしまいました。 私が悩んでいる点として、上の子の保育園から仲の良いママ友、小学校で出来たママ友との関係が良好、自分の実家も近く妹弟も近くに住んでいること、仕事場が近いこと(バスで20分ほど)、治安も悪くないことがあります。 旦那は自分の年齢のことがあり、資産として家を残したい気持ちもあるようです。 そっちの実家の近くだから嫌だと話すと、今干渉してきてないのに近くに引っ越したからって干渉してこないから大丈夫、家の条件も良いからここに決めたいと話してきます。 仕事場も遠くなるうえに、旦那の仕事柄ワンオペになることは容易に想像できます。 離婚していた当時は1人でやっていましたが、それは上の子がそこそこ大きく、実家の母が近くにいてくれたからです。妊娠中も子どもの習い事などはママ友が助けてくれたり、学校の用事なども気軽に連絡の取り合えるママ友もいます。 それらを捨ててまで引っ越す決心がつきません。 旦那は自分の実家近くにこだわっているわけではなく、良い物件がそこだから、他に良いところがあればそこでも良いとは言っていますが、実際は地元なのでそこが良いと思います。 どうすれば旦那を説得できますか?

  • 女性は結婚後の住居は、実家の近くがいいものですか?

    女性の方に質問です。 タイトルの通り、女性は結婚後の住居は、 女性の実家の近くがいいですか? それとも離れていた方がいいですか? その理由も教えてください。

  • やはり妻の実家近くには住みたくない?(長文です)

     主人(33歳)、私(30歳)結婚2年目の夫婦です。 今月いっぱいで主人が退職します。今住んでいる場所は会社の近くで退職となれば そこにいる理由もなく賃貸料も高いため引っ越しを考えています。  また二人とも今住んでいるような都会ではなくもう少し自然が豊かな環境に住みたいと考えているため、いくつか候補地を挙げて物件を見て回りました。  その結果私の実家から車で2,30分程の隣町にとてもいい中古の一軒家があり 私の希望としてはそこに住みたいと強く思いました。  というのも私の母が数年前病気で倒れ今は車椅子生活をしています。  私は3人姉妹で真ん中の姉、私と続き最近一番上の姉も結婚し実家を離れましたので、 自営業の父が介護保険のお世話になりながらデイサービス等を利用し、 1人で介護している状態です。  真ん中の姉は家の近くに住んではいるのですが、仕事は自営業、育児まっただ中で 現在妊娠中です。週に何度か実家の方に行ってくれているのですが、 身体があまり強くないため姉に負担がかかってしまう状況がとても心苦しいです。  また父の負担も相当なものだと思います。 母(要介護4)の側には常に誰かがついておかなくてはならない状態ですので、 デイサービスがない日は一番上の姉と私が週に一度ずつ実家に帰っています。 (それぞれ実家まで車で一時間半の距離です)  そんな状態の実家ですのでこの機になんとか近くに住めないかと考えているのですが、 主人には私の実家の近くには気をつかうので住みたくないと言われました。  元々家族の縁が薄く、親戚付き合いもほとんどない環境の中で育ってきた人なので そういう答えは予想していました。  そして親戚付き合いが苦手な主人に実家の近くに住んでほしいと願うことも 酷なことだとわかってはいます。わかってはいるのですが・・・   自分の親の面倒は将来私に見てほしいと思っているのに(主人は長男です) 嫁の親の今の状況は考えてくれないのかと思うと悲しくなりました。     無理強いしても今後の夫婦仲のためには良くないだろうなぁという気持ちと、 実家のことが気になる気持ちとの狭間で大変つらいです。 今はあきらめて、今までのように自分でできる範囲で介護に参加したほうが いいのでしょうがうまく気持ちの切り替えができません。  何かアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 私の実家に彼氏を連れて行くが・・・

    今度、彼氏を初めて私の実家に連れて行きます。現住所から実家までは遠いので向こうで2泊する予定なのですが、当初、私だけが普通に実家に泊まり彼氏を近くのホテルに泊める予定でした。それを昨晩彼氏に話したら「俺一人ホテルだったら、俺が実家に泊まりたくないんだ、と思われるだろ!二人で泊まるのが普通だろ?」と言われました。私としては実家に帰るので実家に泊まりたかったんですが、彼氏や私の親への対応を考えたら私もホテルに泊まったほうがいいんでしょうか? ちなみに彼氏は26歳で結婚も考えています。 

  • 今度女友達と遊びにいくんですが・・・

    今度女友達(まだ彼女ではないです)と越谷レイクタウンに遊びに行くことになりました。 家の近くとかではなく、二人とも家から1時間かかるので遠出ということになります。 せっかくの遠出なので、思い出に残るものにしたいんです。ですが、僕はレイクタウンに1度しか言ったことがないですし、相手は1度もありません。おすすめのスポットや1日の過ごし方はありますか?

このQ&Aのポイント
  • 基板上に水を液滴するときに、水が広がる面積を求めたいです。計算式または求め方を教えてください。
  • 基板上に液体を広げる際の面積を計算したいです。具体的な方法や式があれば教えてください。
  • 液体を基板上に広げるときの面積を求めたいです。計算方法や手順を教えてください。
回答を見る