• 締切済み

イヌのフンを公園のトイレにすててはいけない理由

題記のとうりです。 「イヌのフンをすててはいけません、マナーを守りましょう」という札がかかげてあるんですが 人間のフンとどう違うのか理解できません。便秘で硬いのをすることがありますが見た目 ペットフードを食わせられてる犬はど硬くはないかな?とは思うけどそれだけが理由?でしょうか? 勿論ビニール袋入りをそのまま便器に流すのは論外なのはわかりますが。

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12246)
回答No.4

家に持ち帰ったフンをトイレに持って行って、流しますか? 家のトイレでしない事は公衆トイレでもしない。それがマナーと思います。

japaneseman5963
質問者

お礼

回答ありがとうございます。何も飼ってないので必要はないのですが飼ってたら流すと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4026/9136)
回答No.3

>人間のフンとどう違うのか理解できません。 見た目が似ているからといってほぐれやすさなどすべてが人の便と同じとは限りません。 メーカーでは人のものに想定した人工汚物だけで実験していますから 水洗トイレに犬猫当の汚物を流すと詰まりの原因になることがあります。 くみ取りや浄化槽だと異臭の原因になったりしますし 畜類特有の寄生虫など衛生上の問題もあるでしょう。 飼い主が持ち返り自治体で指定されている方法で処分するのがマナーだと思います。

japaneseman5963
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222486
noname#222486
回答No.2

〉勿論ビニール袋入りをそのまま便器に流すのは論外なのはわかりますが 質問者さんのようににマナーを守る人ばかりではなので「捨てるな」ということです 守らない人がいるといろいろと規制が厳しくなります。 街中で「ごみ箱」がなくなったのも同じような理由です。

japaneseman5963
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ごみ箱ないのふべんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

糞に砂とか石が付いていると、トイレが詰まる原因なるかららしいです。 https://okwave.jp/qa/q6156290.html

japaneseman5963
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬のフンについての問題

    すべての犬にオムツをさせる法律はできないのでしょうか? 今日、公園へ遊びに行ったら、子供が犬のフンを踏みました。 ほんとに腹立たしい。 公園はペット立ち入り禁止にして欲しいです。 どうせ、片付けない人はごく一部だとか言うのだろうけど、同じペットを飼っている人なら他人の片付けていないマナー違反のフンを片付けるとかできないんですかね。 動物愛護なんて言葉は聞こえがいいですが、ダメな飼い主が多すぎですよ。 犬のフンについて、もっと罰則を強化するとか、ペット税を作って専用公園を作るとか対策しないんですかね? 人の家の砂場や花壇にフンをする猫も一緒ですよ。

    • ベストアンサー
  • 犬のフンの取り方について教えてください!

    我が家は犬を飼っていませんが、家のすぐ前の公道に 犬のフンを放置する飼い主がいます。 今まで忌避剤を撒いたり、ステッカーを貼ったり色々やりましたが、 効果がありません。 散歩の時間も決まっていないようで、現場を押さえることもできません。 敷地内ではなくても家の目の前にされるので、 我が家が片付けることになります。 犬を飼ったことがないので分かりませんが、なるべくスマートに 犬のフンを片付ける方法(あるいはグッズ)はありませんか? ビニールをひっくり返して…は、気持ちが悪くてイヤです(泣)

    • ベストアンサー
  • フンの後始末。

    犬の散歩に行くときに、愛犬のフンを持ち帰ることが マナーになっていますが、持ち帰ったフンをどのように 処理されているのか疑問に思っています。 ちなみに、我が家では人間用のトイレに流したりしていますが、 たまに土とかついているので、トイレがつまりそうです。 みなさんはどのようにされていますか?

    • ベストアンサー
  • ペットのふんの処理方法

    皆さんペットのふんの処理はどうなさってますか? 今私は、ショベルとビニール袋を持って散歩しふんしたらすくい上げてビニール袋に入れてます。 なんか便利なふん処理グッズみたいな物があればいいんですが、<ペット ふん 処理>とか<犬 ふん グッズ>とかで検索してもなかなかHITしません。 皆さん、なんかいいグッズ知りませんか? 便利ならば、多少値がはってもかまいませんので、情報よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬の糞は街路樹の土に埋めてはいけないのかな?

    犬の糞は街路樹の土に埋めてはいけないのかな? 朝、散歩していると犬を散歩させている人とよく 出会います。 犬が糞をすると紙袋やポリ袋に取って持ち去って いきます。それがマナーであると思います。 しかし近くにある街路樹の土を掘ってそれを埋め たらダメでしょうか? 分解して街路樹の栄養になると思うのです。 持って帰っても処理に困ると思うのです。 近くのコンビニのゴミ箱に「犬の糞は捨てないで下 さい」と言う張り紙がありました。 やはり家に持ち帰っても処理に困るのでその様な事 をするのでしょうけどこれは許されないと思います。 因みに私はペットを飼っていません。

  • 散歩中の犬の糞

    公園を散歩中にふと考えました。犬を散歩させてる人が、糞をビニールの袋などに入れて始末してますが、あの後、それをどう処理するんだろうと疑問を感じました。家に持ち帰ってからトイレに流す?生ゴミとして処理する?庭に埋める?など・・・皆さんはどうされているんでしょうか?なお、私はペットは飼っていませんが疑問に思ったもので。

    • 締切済み
  • 庭に侵入してペット(?)の糞をされて困っています

    最近、やたらと庭が匂うなと思ったら、庭に糞をされています。 最初はのら猫の糞なのかなと思っていたのですが、猫の糞にしてはかなり大きいような気がして、どこかの犬が侵入して糞をしているのかなという感じです。 野良であればやむを得ないところですが、ペットであればかなりマナーの悪いことだと思います。 この糞の犯人はまだわかりませんが、当方の庭は基本的には施錠はしており、野良は考えにくいと思い、誰かが侵入しているのかなと勝手に憶測しているところです。(簡単に開錠できるのも確かなので…) さて、どこかのペットが侵入して糞をしたと仮定した場合、どのような罪に問うことができるのでしょうか? このようなクレームはどこの部署が所管なんでしょうか? 私ができうる対抗策などあれば、ご教授いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 犬のフンに迷惑しています

    一日おきぐらいに犬のフンが家の目の前にあります。(犬は飼っていません) 我が家は玄関が細い路地に面しており、おそらく深夜から早朝にかけて散歩させている人の仕業のようです。同居の父が早起きで、見つけるとすぐに大量の水で流していますので、私はあまり見かけないのですが、家から少し離れた道路上にもあちこちフンがあるのが現状です。 犬のおトイレタイムを目撃したことはなく、直接現場を押さえて飼い主に「お持ち帰りください!」と言いたいところなのですが、見張っているわけにもいかず...近所で犬の散歩をさせている人を見かけると、手(フンを処理する袋だとかを持っているか)を確認し、手ぶらっぽいと『あの人かしら...』と疑心暗鬼の目で見てしまいます。 犬のフンの始末は飼い主の最低限のマナーではないんですか?なぜ、よその犬のフンをうちが大量の水で処理しなければならないんですか? 家の前に張り紙でもしておこうかと思いましたが、友人には「モラルのない人は張り紙見ても何とも思わないよ」と言われ、具体策が思い浮かびません。どうすればフン害をなくせるか、どなたか助言お願いいたします。

  • 大好きな猫・・でも糞が許容できません。

    猫が大好きで、念願の一人暮らしを機会に猫を飼いたいなと思っていました。丁度知人から猫を数日預かる事があり、大変嬉しくかわいがっていましたが・・・糞だけは、どうしても好きになれませんでした。 トイレ自体は砂箱でしてくれるのですが、おしりに糞付いたままで平気で歩くのでティッシュで取ってあげました。しかし付いたまま布団に入ったのか、朝おきたら枕に糞がついていて臭くて目が覚めました。 これ以来室内でペットを飼うことがどうしてもできないし、百年の恋も冷めたような気分で今までのようには愛せません。 室内愛猫家、愛犬家の皆様、ペットの糞についてはどうして許容しているのでしょうか。 因みに、生まれたときから犬を外で飼っています。でもなめられるのが苦手です。

    • 締切済み
  • 犬?猫?の、糞について

    現在、アパートの2階に住んでいます。(2階建て) 今朝仕事の為家を出ると、玄関の横に犬か猫かわかりませんが、糞が2つありました。 もうこのアパートに引っ越して1年半経ちますが、初めてです。 [私の部屋] [お隣の部屋] [階段] このような感じで、階段から考えると奥の角部屋です。 野良猫・野良犬共に、住み始めてから見た事がありません。 (※放し飼いの猫は、近所に2匹います。) 玄関横にあった糞は、猫にしては大きいような気がしました。 数年前にラブラドール・レトリバーを実家で飼っていたのですが、その時見た糞の大きさと同じような感じでした。 昨日18時頃帰宅→その後外出せず就寝→今朝8時に糞を見つけました。 いつもと違う事といえば、 (1)GW明けから塗装工事で、外壁以外の廊下・窓・手摺り等全てビニールで覆われている。 足場を組んでいるので、アパートの階段入口も狭く、防網で外からはアパートが見えにくい。 (2)昨日は夜から雨で、玄関に近い廊下半分は濡れていなかった。 足場を組んでいるからか、いつもより雨を防いでいたようです。 お隣は先月~新しい入居者さんが入りましたが、ペットは飼っていません。 そもそもペット不可アパートなので、1階の方にもペットを飼っている方は居ません。 近所では見かけない野良犬がどこからか雨宿りに来て、糞を2回もして帰っていったんでしょうか・・・?笑 わざわざアパートの2階の奥まで・・・? 廊下もビニールが貼られているので、糞の処理はとても楽なので問題ないですが 疑問に思う点が多く、少し気味が悪いので質問させてもらいます。 ※ちなみに一階の玄関前廊下は、2階があるので強風でない限り雨で濡れる事はありません。 ここまで読んで下さった方、ありがとうございます。 これは野良犬が原因なんでしょうか?もしくは猫・・・?! まさかとは思いますが、人間じゃないですよね・・・ 塗装工事の為、窓も開けられないようにビニールを貼られ、洗濯も不可、部屋がペンキ臭いだけでもストレスなのに 今朝の玄関横にあった糞・・・。 考えすぎだといいんですが、ナーバスな状態なので楽観的に考えられません・・・。 こんな質問ですいませんが、優しい回答をお願いします><