• ベストアンサー

絶対値

つの複素数z(1),z(2),z(3)の間に等式z(1)+iz(2)=(1+i)・z(3)が成立する。 こととき〔z(2)-z(3)〕/〔z(1)-z(3)〕は? わからないのでおしえてください おねがいします 例えば、 与えられた等式の両辺からz(3)を引いてみることを考えたのですがどのように考え計算するのかわかりません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.4

>iの絶対値は1なんですか? x+yiの絶対値は√(x^2+y^2)だ、というのは習いませんでしたか? もし習ったのなら、これにx=0,y=1を代入すれば出てきます。

その他の回答 (3)

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.3

>でも参考書の答は1となっているのですが? >どちらが正しいでしょうか? 〔z(2)-z(3)〕は、z(2)-z(3)の絶対値ということですよね? 絶対値は通常 | |の記号を使いますが… z(1)+iz(2)=(1+i)・z(3)より z(3) ={z(1)+iz(2)}/(1+i) z(2)-z(3) = z(2) - {z(1)+iz(2)}/(1+i) ={(1+i)z(2) -z(1)-iz(2)}/(1+i) ={z(2)-z(1)}/(1+i)   ---[1] z(1)-z(3) = z(1) - {z(1)+iz(2)}/(1+i) ={(1+i)z(1) -z(1)-iz(2)}/(1+i) =i{z(1)-z(2)}/(1+i)  ---[2] ここで |a|/|b| =|a/b| なので |z(2)-z(3)|/|z(1)-z(3)| =|{z(2)-z(3)}/{z(1)-z(3)}| [1],[2]より {z(2)-z(3)}/{z(1)-z(3)} ={z(2)-z(1)}/i{z(1)-z(2)} ={z(2)-z(1)}/-i{z(2)-z(1)} =-1/i = -i/(-1) = i (ここの求め方は#2さんのやり方でもOK。 なお、#1さんは途中の計算で符号を間違えてます) ∴|z(2)-z(3)|/|z(1)-z(3)| =|{z(2)-z(3)}/{z(1)-z(3)}| =|i| = 1  ---[答]

yumicyan
質問者

補足

iの絶対値は1なんですか? 知りませんでした。 もしよろしければ、理由みたいのを教えてくれませんか? iは2乗だとー1しかしりません

  • mame594
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.2

折角書いたので,かぶりますが, ゆっくりと少しずつ変形すればよいです. z(1)+iz(2)=(1+i)・z(3)=z(3)+iz(3) z(1)-z(3)=i(z(3)-z(2)) 両辺にiを掛ける i(z(1)-z(3))=z(2)-z(3) ∴ 〔z(2)-z(3)〕/〔z(1)-z(3)〕=i

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

初めの式からz(3)={Z(1)+iz(2)}/(1+i) これを下の式にいれて(1+i)で通分すると 〔z(2)-z(3)〕/〔z(1)-z(3)〕 =[(1+i)z(2)-{z(1)-iz(2)}]/[(1+i)z(1)-{z(1)-iz(2)}] ={(z(2)+z(1)}/{iz(1)+iz(2)} ={(z(2)+z(1)}/i{z(1)+z(2)} =1/i ここでi^2=-1だから全体にiをかけて =i/-1=-i

yumicyan
質問者

補足

ありがとうございます。 でも参考書の答は1となっているのですが? どちらが正しいでしょうか? 変な質問をしてすいません

関連するQ&A

  • 複素数の図示について

      iz > 0 という不等式をを満たす複素数zの範囲を図示せよという問題なのですが、次のように解いてみました。  解)   w=izとおき、w=-y+ix (ただし、z=x+iy , x,y∈R)。  w=iz>0より、両辺にwの共役の複素数をかけて、  |w|^2 > 0 となり、|x^2 +y^2| > 0。これより、条件を満たす  複素数zの範囲は、原点を除く全複素平面。 以上のように考えたのですが、これで正しいのでしょうか?条件の不等式が何を意味しているのか、いまいちピンとこないので質問させていただきました。 お手数ですが、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。  

  • 複素数について。

    (1)zを複素数としてu=(1-z^16)÷iz^8と置く。|z|=1ならば、uは実数であることを証明せよ。 (2)等式z^6=1を満たすzの中で、uが最大となるようなzを求めよ。 という問題です。 (2)の答が、z=(‐1/2)+(√3i/2)、(1/2)-(√3i/2)になることは分かっているのですが、(1)については解き方と回答、(2)は解き方が分かりません。 よろしくお願いします。

  • 複素関数の問題

    次の問題の解き方あっているでしょうか? 「cosz=2を満たす複素数zを求めよ」 cosz=(e^(iz)+e^(-iz))/2なので、 (e^(iz)+e^(-iz))/2=2 e^(iz)+e^(-iz)=4となるから、両辺にe^(iz)を掛けて e^(2iz)-4e^(iz)+1=0 これは、e^(iz)の二次方程式なので、解の方程式より e^(iz)=2±√3 ここで、z=x+iyと置き換えると、 e^(-y)e^(ix)=(2±√3)(e^i(2nπ))となり y=-log(2±√3) x=2nπ よって、z=2nπ-log(2±√3)となる。

  • 数III 複素平面

    複素数Zがあり、等式 Z( z ̄) ー iZ + i ( z ̄) = 0 * を満たしているとする。 (1) *を満たすzの描く図形を図示せよ。   (2) 複素数wはzを用いて w = ー2/(z + 2i) で表されるとする。 zが(1)で求めた図形(点-2i除く)上を動く時、 (i) 点wの描く図形を図示せよ。 (ii) 等式 arg = (z - i)/(w - i) = 2/3πが成り立つ時、3点z,w,iを頂点とする三角形の面積を求めよ。 解 (1) |z + i | = 1 (2) (i) 2点 0,2iを結ぶ直線の垂直二等分線 (2)(ii)がわかりません。教えて下さい。

  • 留数の計算について

    ∫c zsin(iz)/(z-iπ)^3 dzを計算しろという問題なのですが。z=iπを代入するときにsin(iz)も0になるのでいiπは2位の極と先生がいってました。 これはどうしてなのでしょうか?sin(iz)/(z-iπ)がz=iπで1になるからですか? また実際に計算するとき答えは ∫c ze(iz)/(z-iπ)^3 dz=2πiR(πi)からその虚部をとって答えとする方法を使ったんですが。積分でやると0。微分でやると2πになりました。 本当の答えってなんになるでしょうか?

  • 式の演算 必要十分

    次の式の中で、必要十分でない記述はどこでしょうか? ・(z-i)^4の展開式を活用し、z^3=4iz+6z-4iを解け ------------------------------------------ (z-i)^4 = z^4 - z(z^3-4iz-6z+4i) + 1 z^3-4iz-6z+4i = 0 の時、(z-i)^4 = 1が成立。 ω= z-i とおくと、ω^4=1。従って、ω=1,-1,i,-i。 ω+i = z より、z = 1+i,-1+i,2i,0。(終了) ------------------------------------------ 検証: z=0とする。z^3=4iz+6z-4i にz=0を代入すると、0=-4i よって矛盾。従って、上の解答は誤り。

  • α,βは複素数で、αの絶対値は1、

    α,βは複素数で、αの絶対値は1、 αβ'=βのとき、 z+αz'+β=0 を満たすzが存在することを示せ。 (β',z'は共役複素数) とりあえず、z+αz'+βと共役なz'+α'z+βとの 積(z+αz'+β)(z'+α'z+β)これを考えて、これが 0になるような、zがあるといえばいいのかと思いましたが、 展開しただけで計算が進みません。この考え方でいいのか、 それとも別の考え方のほうがよいのか。よろしくお願いします。

  • 電気回路の計算について

    交流回路の計算方法について。 先ず、 E:電圧,I:電流,Z:インピーダンス |E|:電圧の絶対値,|I|:電流の絶対値,|Z|:インピーダンスの絶対値 E(rms):電圧の実効値,I(rms):電流の実効値 とする。 直流回路と同様にオームの法則を適用させると E=I*Z,|E|=|I|*|Z|は成立しますが、 E=I*|Z| |E|=|I|*Z E(rms)=I(rms)*Z E(rms)=I(rms)*|Z| は成立しますか? また、電圧、電流、インピーダンスが複素数および複素数の絶対値の場合でも成立しますか? いまいち良く解りません。 どなたか教えて下さい。

  • 複素数

    虚部が正の複素数zでi(z^2)+2iz+(1/2)+i=0をみたすものをz=a+bi(a,bは実数,b>0)で表すとき、aとbの値を求めていたのですが、分からないので教えてください 2i(z^2)+4iz+1+2i=0 …(1) (1)をみたすz=a+bi …(2) (2)を(1)に代入してまとめると 1-4b(a+1)+2{((a+1)^2) -b^2}i=0 よって 1-4b(a+1)=0  …(3) 2{((a+1)^2) -b^2}=0 から {((a+1)^2) -b^2}=0 …(4) (3)より 4b(a+1)=1 …(5) 4b>0,1>0より a+1>0 (4) より b^2=(a+1)^2 から b=a+1になるのがわかりません。 誰か教えて頂けませんか?

  • 正則関数に関する問題で・・・

    次の問題がよくわからないので良かったら教えてください。 Q,f(z)=(e^iz―e^-iz)/2i :z=x+iyとする。 1. u(x,y)=Re(f(z)), v(x,y)=Im(f(z))を求めよ。 2.コーシー・リーマンの方程式を用いてf(z)が正則となる領域を求めよ。 1のほうは複素数になっちゃうんですが自信がないのでどうかお願いします。