• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:互助会とエンバーミング(遺体衛生保存)について)

互助会とエンバーミング(遺体衛生保存)について

このQ&Aのポイント
  • 互助会の葬儀会館で行われた母の葬儀で、予想外の処置が行われました。
  • 葬儀担当者は説明せずにエンバーミングを行い、入棺には追加料金が必要でした。
  • この商法が日常的に行われていることが内部告発情報で明らかになりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.3

エンバーミングの話も説明もいっさいなく ご遺体の状況を持ち出して、「オプション」をするしかない と言われその内容の中の「整体」が実はエンバーミングだった。 事前に分かっていれば、30万円も余計にボッタくられる こともなかったし、棺に入れる方法も他の選択肢も あったはず。。。ダマされた!ってところですかね? 確かに黒に限りなく近いグレーで詐欺っぽい気がしますけど、 論点をまとめると、ご遺体の足の件による入棺に必要な措置と 防腐目的のエンバーミングとは基本的に違うため、争点としては そこを始めに切り込むしかないでしょう。つまりオプションを 選ぶ必然性は最初からなかった、、と。 整体がエンバーミングだったら(費用がかかるため)依頼していなかった。 それを明確に説明もせず「オプション」の依頼契約書だと思ってハンコついた ものが実は違った。私の想像ですけど、エンバーミング自体やったのかどうか も怪しいと思います。 整体という社内用語を使い、盲目的にハンコつかせ、あれ?と感じた客には 後からあれはエンバーミングでしたと詫びを入れる。しかし経費だけは ちゃっかりせしめる。捜査機関に訴えを起こして調べようにも遺体は すでに火葬済みで証拠は何も残っていない。そもそも(どさくさに紛れてでも) 客がハンコついた契約書が残っている・・・。って感じですね。 手順的に法の盲点(エンバーミング関係)を突いているともいえるし、 事後処理も担当営業だけで片付け可能だし、こういうのは常態化している と思いますね。死去から埋葬までそれほど時間経過がなく、しかも火葬する 日本の葬儀でエンバーミングが必要なのかどうかも疑わしいですよね。 病院死だと最低限の体液漏れとか処置を病院でやりますし、 ドライアイスも使うから「急速に腐敗が始まる」とか「遺体からの感染症予防」とか 考えにくいんですよね。 欧米のやり方を日本に導入して、きっちり法整備される前に客から金取っておこう、 っていう業界の思惑が見え隠れします。 納得出来ない=どう納得したいのか分かりませんけど、 先の方が書かれているように消費者相談センターとか行って相談することです。 結果何も変わらないかもしれませんが、こういうことがあったというデータを 残すだけでも意義はあると思いますよ。

2016315
質問者

お礼

回答有難うございます。 皆さんのおかげで納得する方向が少し見えてきました アンフェアな商法に対して法的制裁は無理そうなので 今後の被害防止の為にも事実の発信を続け、「うわさ」 の拡散が図れたら・・と思っています。 勿論コンプライアンスに則ってのことですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

> 本人に内容の自覚がないまま作成された一枚の書類のみで、互助会のこの商法が、許されるのでしょうか? 事前にしっかり内容確認しとくべきでした。 後からゴネても水掛け論にしかならないです。 行政の相談先ですと、消費者センターになります。 国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/ http://www.kokusen.go.jp/map/ そちらへ相談の上で、担当者に間に入ってもらって話し合い、少なくとも今後そういう事が起こらないように指導してもらうとか。 相談を行なった際に、過去に同様のトラブルがあったとかの記録があるなら、故意/意図的に説明を行なわなかった、最初から騙すつもりだったって話の根拠に出来ますし。 現状、差し当たり出来る事として、トラブルの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておいて下さい。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。 以降、必要ならば、ICレコーダーなども使用して下さい。 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。 > しかし、弟の私としては到底納得出来ません。 とは言え、解決方法としては、 ・謝罪 ・今後、そういう事が無いように業務改善を行い、その旨質問者さんへ連絡 ・迷惑料や慰謝料 とかしか落とし所が無いのでは。 直接的に法令に違反する内容が無ければ、業務停止なんかしようが無いですし。 また、そういう事が原因で眠れない、イライラする、仕事が手につかないなんかの症状があるのでしたら、お気軽に心療内科で診療を受ける事をお勧めします。 専門の医師に相談したり、簡単なお薬でグッスリ眠れるようになればラッキーです。 その際の診療の記録、治療の実績、診断書があると、精神的苦痛を主張するのに有効です。

2016315
質問者

お礼

丁寧にお答え頂き誠に有難うございました。 今のところ診療の必要はないみたいですので もう少し頑張ってみようとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensyo7
  • ベストアンサー率20% (96/470)
回答No.1

葬儀の際の「葬儀社」とのトラブル。 詐欺商法のようにも思えます、 非常のときの、弱みにつけ込む、悪徳。 昨夜24日のNHKヒストリーで「壇蜜」見ました。 映画「おくりびと」 現実と虚構。 同情申し上げます。

2016315
質問者

お礼

気持ちをおわかりいただき誠に有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エンバーミング(遺体衛生保存)情報について

    エンバーミング(遺体衛生保存)の件、週刊実話・四月七日号に 「高齢者を食い物にする悪徳終活商法」 「依頼なき遺体衛生保全・知られざる葬儀費用の闇」というタイトルで掲載されています。 しかし使われている写真は映画「おくりびと」のシーンで私のイメージとは違うものでした。 とはいえ私も明確に処置内容を理解しているわけではありません。 「小切開」「血抜き」「臓器排出」などの字面では何となく解るのですが全貌が見えません。 本来、商いとはユーザーに(この場合、遺族だと思いますが)十分な商品知識を与えた上で 「買いますか?買いませんか?」と購入の意思を問うのが当たり前だと思うのですが・・。 この商品(エンバーミング)は消費者が商品知識を得るための情報が全く不足しています。 以前写真は見たような気もしますが、もっと内容がわかりやすい映像はあるのでしょうか? どなたか処置内容の流れや詳細がわかる映像を見る方法をご存知でしたら教えてください。

  • 義理の父の通夜、葬儀について

    義理の父のの通夜葬儀についてですが、私は次男の嫁で長男は独身です。 喪主は義理の母が行う予定です。 次男の嫁として義理の母を出来る限り助けたいと思いますが、私に常識が無さ過ぎるのでここで質問させていただきます。 まず義理の父が闘病の末亡くなった連絡を受けた時、義理の母へのまず最初の言葉かけをどのようにおこなえばよろしいのでしょうか? 『この度はご愁傷様です。お悔み申し上げます』では他人行儀でしょうか? 通夜や葬儀の際は親族として参列者に『御足労おかけします』でよろしいのでしょうか?

  • 葬儀互助会の見積もり金額が理解できない・・・

    葬祭互助会の会員です。 【葬儀セット内容】は下記のとおりです。 祭壇、御霊灯、家名立て看板、御館、仏衣、お位牌、御骨箱、記帳品類、御遺影一葉、お礼状一〇〇枚、ドライアイス20kg、お供物 後飾り、室内外飾り幕一式、僧侶用座布団、御焼香用具、受付用具(テント一張り、テーブル、椅子、すだれ、文具)、放送照明設備、 司会進行(当社係員が担当します)、諸手続、火葬場への案内(当社係員が一切のお世話をいたします)、儀式・作法・形式のアドバイス、 生花・花輪・お供物・香典返し・喪服のお手配。  今回見積もりを依頼したところ。  【契約外費用】線香ローソク10000円、儀典セット27000円、付帯設備20000円、小物付属セット35000円(宗派に仁よって違う道具を用意するらしい)と意味不明の金額が追加されて見積書にあります。  契約セットの、ご焼香用具、記帳品類、放送照明設備、受付用具等と重複請求?ではと思い、互助会による具体的な説明を求めたところ、「これの説明はしないノーコメント、杓子定規にはいかない、安くやってやってるから信じろ、これが嫌なら他でやってくれ」と説明責任を果たせない互助会から言われています。  質問です 互助会を使わないばあい、 会員or互助会どちらに否があるのでしょうか?

  • 内縁関係と喪主、葬儀費用について

    母はある男性と内縁関係でした。 母は昨年より認知症を患い、ホームへ入所しておりました。先日、男性は癌の為、急逝したのですが、自身が亡くなった時の為の死亡時連絡先一覧と葬儀の際の喪主、焼香順まで丁寧に記載し、残していました。喪主は、男性の実子である息子さんの名前が記載されておりました。急逝後、男性の親族で通夜、葬儀が進められましたが、その後、全葬儀費用を認知症の母へ請求すると連絡がありました。喪主は、事実婚であった母であり、母が払うべきだと、いうことで強く迫っています。支払い義務はありますか?どうか詳しい方教えて下さい。

  • 葬儀

    正月早々、こんな内容で失礼いたします。 昨年の28日に、母親が他界しました。 喪主は33歳の私です。母一人、子一人で生活してきまして、分らないことだらけです。 葬儀社や、その他の支度、連絡や留守番など・・・・ すべて一人でやってますので、かなりきついです。 お通夜・告別式・その後で、喪主を務めるにあたって・・・・・ ●お通夜・告別式にしてはいけないこと(行動など)  または、しなくてはならないこと が、ありましたら、アドバイス下さい。 葬儀中は、喪主は動いてはいけないというのは聞いたことがあります。 また、この質問いがいで、今現在の私と同じ状況の方、あるいは、経験のある方が居ましたら、教えてください。 世の中で私と同じ状況の人が居ると言うだけで、心強いです。

  • 葬祭互助会費の異常に高額な解約手数料

     冠婚葬祭互助会の解約手数料について、法的な規制があるのかどうか、関連法規に造詣の深い方にご質問致したいので、下記内容を目にお留めの方に、宜しくお願い致します。  何処の町にも、有名な葬儀屋、葬祭場等が冠婚葬祭互助会の様な形態で、積立金を徴収して商売をしているケースがあると思います。 私もある人の紹介を切っ掛けにして、その種の互助会に入会して、過去に連れ合いの葬儀やら年忌やら2~3回の仏事を其処の葬祭場で執り行いました。  その後も積み立てを続けて、何がしかの積立て残金を残しておりましたので、当面我が家には法要などの仏事の予定も無いために、解約し払い戻しを要求したところ、入会契約時には全く触れていなかったにも拘らず、高額 [ 残高の29.3%になる] な解約手数料を請求してきました。10%程度の解約金は常識的に覚悟致しておりましたが、余りにも高額なので、当方としてjも、当然これを不満として解約手数料の料率引き下げの要求で交渉を進めておりますが、相手側は極めて丁重な、将に慇懃無礼な態度で、話し合いの埒が明きません。法廷で争う程の金額(簡易裁判所扱いかも知れません) でも無いのですが、相手は法的な争いに発展することを神経質に警戒しているようです。あきらかな解約障壁を目的とした『為にする高額手数料』です。  何か関連する有効な法的手段がありましtら、ご教示戴ければ大変助かります。ご指導の御言葉をお待ち申し上げております。

  • 四十九日法要には、喪服の和装でも宜しいのでしょうか

    四十九日法要には、喪服の和装でも宜しいのでしょうか?  故人の長女(跡継ぎ)になります。 喪主は母なのですが、喪服の和装着付けが大変な事や、太っていて苦しい事から、葬儀の時から洋装が良いと申しておりました。  お通夜の席では、共に喪服洋装で、告別式は何とか共に喪服和装にしたのですが、葬儀が終わると母はすぐに「もう着ないから」と喪服和装を処分してしまいました。 これは私の気持ちなのですが、私は亡くなった父の一人娘であり、跡継ぎになります。四十九日法要にも自分で時間をかけ着付けし、父への思いをかみしめ、心を込めて法要したいと思っております。その上で和装は、気持ちが研ぎ澄ませれ敬意を伝えるにふさわしと感じます。この気持ちは、ずれているのでしょうか?正直、不安にもなります。 喪主である母と喪服を合わせないと、やはり親戚から?あれ?と思わせてしまうものでしょうか?  追伸、通夜の席と告別式において、喪主である母の代わりに、私が挨拶を務めました。  どうぞよろしくお願い致します。 

  • 通夜・葬儀両方に参列するか悩んでいます。

    私の義弟の祖母が、あと1週間もたないとのことで妹より通夜・葬儀に来る用意をしておいて欲しいと言われました。 私は大阪に住んでいますが、通夜・葬儀が行われるのは妹から見て義父のご自宅で、大阪から行くとなると4時間ほどかかるところです。 近くに宿泊施設はありません。(妹から見て義母が以前言っていました。) 何回か妹家族と一緒に帰省して泊めて頂いたりしていますが、周りに何もありません。 通夜に行って、泊まって葬儀に出て、ご迷惑ではないでしょうか? 葬儀に参列するだけではいけないのでしょうか? 妹は一緒に泊まったらいいと言いますが、ご自宅で通夜・葬儀をされるので邪魔にならないでしょうか? ちなみに喪主は妹から見て義父がされるそうです。 妹家族は子供が2人いてまだ小さいので、通夜・葬儀の手伝いをする間面倒を見てくれると助かると言っていて行きたい気持ちは山々なのですが、かえってご迷惑になってもなぁ…と思って両方行くべきか悩んでいます。 私の母も葬儀だけするか悩んでいます。(かえって迷惑になったら申し訳ないと言っています) 私はもしかしたら行かなくてもいいかもしれませんが、母は行くべきでしょうか? こういうことが初めてなので教えて頂けると幸いです。 妹が義弟に「お母さんもお姉ちゃんも参列するよね?」と聞いたところ「当たり前」といっていたそうです。 関係あるかはわかりませんが、私と義弟は結構仲が良く、妹から見て義父・義母にもすごくよくしてもらっています。 お香典はいくら包めばよいのでしょうか? 妹からは1万円くらいと言われましたが、母が少ないんじゃないかと言っています。 ちなみに母は50代です。 よろしければこちらも併せて教えて頂けるとありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 喪主は後々まで拘束されるものでしょうか?

    私は一人っ子の長男です。数年前に父が他界し、このときは母が喪主を務めました。 他界した父も、母も宗教的な行事には積極的でそれに対しての不満は特にありませんでした。 しかし父の葬儀の際の戒名料金やお布施などの状況を母に聞いてからは、まったくその宗派とかかわりあいたくなくなりました。(曹洞宗です) いかにも、地獄の沙汰も金次第を彷彿させる内容であきれるほどの金額(戒名が70万!)でした。 そもそもが私個人は無宗教で、宗派を継ぐ意思はありませんが、母が希望する内容での葬儀くらいはしてもいいかな(もちろん葬儀費用や戒名料は残してくれる予定ですが。)と考えていたのですが、その後の四十九日や1周忌などの法要にも喪主としての責任が発生するとの話を耳にしました。 喪主を務めることで宗教的な継承が発生するならば、喪主を辞退するしかないと思っています。 そこで教えてください。 (1)葬儀のみを取り仕切る喪主というのは認められないものでしょうか? (2)葬儀とは喪主の意思と物故者の意思とどちらを尊重するものなのでしょうか? 親子で異なる宗教を信仰しておられる方の意見を聞きたいです。

  • 式場で喪主の家族が焼香のしかたを聞いたら変なのでしょうか。

    式場で喪主の家族が焼香のしかたを聞いたら変なのでしょうか。 先月高齢の母が突然他界しました。 私の兄弟が喪主となり葬儀をしました。 家族葬という感じで親族や母の友人を呼んで 斎場でささやかに葬儀をしました。 私はあまりの突然の母の死に悲しいというより気が動転している 状態でした。 通夜の焼香について・・・ 私は気が動転していたことに加え、長らく葬儀に参列したことがなかったため 焼香のしかたも忘れてしまっていました。 親族がすでに席についていましたが、 私は焼香のしかたが思い出せず、葬儀社の人に聞いて お坊さんが来る前にちょこっと練習しました。 それで私はちゃんと冷静に焼香できました。 後日喪主をつとめた兄弟が家にきました。 (母の遺骨は家にあり供養しています。) 兄弟は私に暴言を吐き私の頭を殴ったのです。 「親族がもうすでにきているまえに、焼香の練習をするなんて みっともない!喪主の顔に泥の塗った!」などと言うのです。 私は猛然と反論しました。 そもそも喪主をしたとしても その兄弟は生前、身勝手で母に心配ばかりかけていました。 昔、母の顔を殴って母をケガさせたこともあり、 そのことも言いました。 「なんでお袋にあんなヒドイことしたんだ!」と私は反論しました。 その後、その兄弟とは絶交しています。 式場で焼香のしかたを練習したら非常識なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • WorkNC2020からWorkNC2021にバージョンアップしたところ、AUTO5のツールパスを含むポスト処理の演算が2~3倍以上かかるようになってしまいました。2022でも現象は続いています。
  • 3軸のみのツールパスのポスト処理、またはツールパス自体の演算は変わらないか、もしくは改善され早くなっています。
  • WorkNCをお使いの方で同様の現象が発生している方はいらっしゃらないでしょうか?ぜひ情報を共有したく存じます。
回答を見る

専門家に質問してみよう