- 締切済み
喪主の挨拶について
母子家庭の一人っ子です。 母がもう長くはないので葬儀について考え始めています。 喪主は私がやりますが、正直母が亡くなって冷静でいられる自信がありません。 調べていると喪主はいろいろとやらなければいけないみたいですし、挨拶もうまくできるか不安です。 準備はしておこうと思っているのですが、挨拶文はどのような内容にしたらいいのでしょうか。アドバイスの程よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6931/20496)
喪主挨拶 テンプレート http://www.ja-sousai.jp/if/bunrei.html この中で ご自分にあてはまるものを選んで そこにご自分の気持ちを入れます http://www.sogi.co.jp/sub/jituyou/aisatu/as_mosyu.htm https://www.xn--t8j4c7dy42mj9kt8e4tsjg7cfa.net/tsuya-aisatsu/
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
一昨年に義父が他界し、通夜や葬儀は自宅では出来ないため葬儀社に 全てを任せました。 喪主は通常は義母が行うのですが、事情があり義弟が行う事になりま した。しかし通夜から葬儀まで全てを仕切っていたのは義弟の実姉の 女房で、参列者に対しての挨拶等の対応は全く無く、ハッキリ言って 何もしなかった事を今でも良く覚えています。 喪主の役割ですが、通夜や葬儀に参列して頂いた方に対しての挨拶は 当然ですが、通夜の段階で葬儀社との色んな打ち合わせがあります。 祭壇、花輪、棺桶、会場の規模の判断、料理の種類等を通夜の段階に て葬儀社の担当者と打ち合わせがあります。 ただ全てを喪主が執り行うのには限度がありますので、葬儀社や参列 して頂いている親戚や友人等の協力で葬儀は行われます。 当日は喪主が何もしなかったので、女房が全てをしました。受付には 女房の親友が名乗り出てくれたので助かりました。 余談が長くなり申し訳ありません。質問の本題について回答いたしま すが、挨拶文は自分で作成するのが基本です。ただ本葬の出棺までに 作成する必要があり、ほとんどは通夜をしている時に作成しました。 悲しみのどん底でてんてこ舞いで疲れている時に挨拶文を考えるのは 普通は出来ませんよね。葬儀社にもよりますが、葬儀社から例題文と して渡される事があります。この事は葬儀社の担当者と相談されると 良いかと思います。 挨拶文は通常は5分程度ですが、長くても7分以内に終わらせるのが 基本と担当者から言われました。 用意された挨拶文を全て読み、挨拶に相応しくない部分は削除して、 後はお母さんに対しての思い出と感謝の意を追加するようにすれば楽 に作成は出来るはずです。 とにかく例題文は無いかと担当者に聞いて見て下さい。
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2144/5067)
葬儀屋が全部用意してくれます。 言うべきセリフ、台本も用意してあります。 もちろん自分なりの言葉で言えればそれが一番ですが 何をいっていいかわからない、言うべきことと言ってはいけないことが分からないなどの場合は相談してください。 「喪主の挨拶」の場で全部言わなければならないわけじゃありません。 そこでは一般的なことばで納めておいて 個人的にゆっくりと来てくれた親族やご友人などとお話をされれば十分でしょう。 やることはいろいろありますが ほとんどが葬儀社が言う事にYESかNOで答えれば大丈夫なようにできています。 お金だけはご自身でしっかりと気を確かに持って考えておいてください。 思わぬ金額になりがちです。 それは有料ですか?いくらですか?いつ、だれに払うものですか? なぜ必要なのですか?くらいは言えるようにしておいてくださいね。 葬儀社に事前にご相談されておくと良いですよ。電話でもできます。 何社か電話して一番あなたの気持ちを分かってくれる所にお願いすると良いでしょう。 不安を持ちながらお母様と一緒にいるのもお辛いでしょう。 せめて、「何かあったらここへ電話すればいいんだ」だけでも分かっていれば お母様との時間に集中できると思います。 1時間もあれば数社に電話できるわ。 聞きたいこと、確認したいこと、を書き出しておいて 問い合わせをしておきましょう。
- NOMED
- ベストアンサー率30% (522/1726)
来ていただいた人の中には、病状や闘病中のことや病気だたことすら知らない人が多いかと思います その中で、どのように御本人が闘っていらしゃったのか伝えると良いかと思います あとは、最後に交わしたであろう約束があれば、紹介して、それを守っていく決意と来てくれた皆さんに、ご指導ご鞭撻をお願いすると良いです 私も両親とも施主・喪主をしました 両親とも病気のことは周囲に隠していたので、なんで亡くなったのか?知りたい人も多い中で、簡単に説明しました あとは、うまく喋ろうとしないで良いと思います 誠実に丁寧にを心がけ、あとはその時の感情に任せてください
私も30代半ばで父の逝去時に喪主をやりました。 基本的には「何をしゃべってもいい」んです。 どうしても困ったなら例集のようなものもありますけど、 ダラダラとマニュアル的にしゃべるよりも、 要点をかいつまんで話す方がいいです。 で、そもそもですが、喪主の挨拶なんて一言一句真剣に聞く人なんて そういませんから。自分が思いつく内容で話せばいいだけです。 または大勢を前にして挨拶するような一般参列葬はやめて、 近親者だけで済ます家族葬にするか、でしょう。 みんな知った仲だから、かしこまった挨拶(をするにしても)は不要だろうし。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11128/34636)
今日はお忙しい中お集りいただきありがとうございました、故人への生前の厚意に感謝いたします、今はただただ悲しくまだ気持ちの整理がついておりません、ありがとうございました的な感じでオーケーです。だらだら話すことではないですからね。 家族葬なら挨拶も当然ないですよ。そもそも大がかりにやるかってところからになります。最近父親を亡くした友人がいましたが、家族葬で済ませてしまいました。葬儀が終わった後に連絡がありましたね。最近は増えていますね、近親者だけで済ませてしまう家族葬がね。 交遊関係があったなら、葬儀だけ済ませて後日にお別れ会をやるというやり方もあります。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
父の方が先に逝ったので、父の時は母が喪主、母の時は僕が喪主でしたが、両方挨拶をやりました。 葬儀屋が二、三種、見本のようなものを見せてくれて、それを読めば一応の挨拶にはなる仕組みでした。見ると難しい漢語が並んだかた苦しいものでした。 いらっしゃったのは親戚やご近所の皆さんなので、僕ら子どもにとってどんな親だったかを述べ、今日はお忙しい中をおいでいただきとお礼を述べました。 あとで、従兄弟が「分かり易くていい挨拶だった」と言ってくれました。要するに参列者が誰かということを念頭に置けばいいと思います。