• ベストアンサー

葬儀

正月早々、こんな内容で失礼いたします。 昨年の28日に、母親が他界しました。 喪主は33歳の私です。母一人、子一人で生活してきまして、分らないことだらけです。 葬儀社や、その他の支度、連絡や留守番など・・・・ すべて一人でやってますので、かなりきついです。 お通夜・告別式・その後で、喪主を務めるにあたって・・・・・ ●お通夜・告別式にしてはいけないこと(行動など)  または、しなくてはならないこと が、ありましたら、アドバイス下さい。 葬儀中は、喪主は動いてはいけないというのは聞いたことがあります。 また、この質問いがいで、今現在の私と同じ状況の方、あるいは、経験のある方が居ましたら、教えてください。 世の中で私と同じ状況の人が居ると言うだけで、心強いです。

noname#57378
noname#57378

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24295
noname#24295
回答No.3

#1です。 まあ、事務的に言って、先述どおり、葬儀屋さんに任せておくのが無難ですが、貴殿が仏さんの御子息として、喪主としてしなければならないこととして、やはり御母上=仏さんを安心して成仏・極楽にお出かけしていただく為にも、貴殿が仏さんの友人や親類縁者や関係者にキチンと挨拶をして、仏さんの言い残しやご意志をキチンと伝えて差し上げる事でしょう。そして、この世に思い残す物がないよう似、あなたが代理人としての義務を果たされる事です。 ここでビシッツと決めれば、仏さん=お母上は、あの世に安心してお出かけいただけます。 さあ、御母上をしっかりと極楽にお見送りしてさしあげようではありませんか!!! 合掌

noname#57378
質問者

お礼

またありがとうございます。 そうですよね、母に代わり、ご友人などに挨拶をして、私が取り乱さないで、色々と話ができるのが一番かと思います。 とにかく、明日とあさっては、立派に勤まる様にがんばります。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.2

この度は、大変ご愁傷様です。 「初めてお葬式を準備しなければならないあなたへ」というサイトの URLを貼っておきます。 お母様のご冥福をお祈り申し上げます。

参考URL:
http://www.re-lief.com/relief/beginner.html
noname#57378
質問者

お礼

ありがとうございます。後ほど見させて頂きます。 なんせ、本当にはじめてのことで、不安です。 ありがとうございました。

noname#24295
noname#24295
回答No.1

ご愁傷様です(合掌) 率直に申します。 葬儀屋さんの指示指導に従いましょう。 そのための葬儀屋さんです。 葬儀会社には、その筋の専門部署があります。 ただあなたは、御母上が安心して成仏して旅立てられるように、祈って差し上げるだけです。貴殿がうろたえると、御母上が安心して旅立ちができないでしょう! ただ、死亡届などの役所への手続きをキチンとしなければなりませんがね。 アカの他人ですが、貴殿の御母上が成仏できるように、同じOKWaveの 同胞としてお祈りさせていただきたく存じます(合掌)

noname#57378
質問者

お礼

早速、ありがとうございました。 喪主ですから、とにかく葬儀中は無事に終わることを見守るしかないですね。 いまは、こんな状態で、きっとかなり神経質になっているようです。 母の死はかなしいことですが、早かれ遅かれ、誰でもいつかは、来ることですよね。 現実を受け止めようとすることが今は精一杯です。 あとは時間の流れに任せて、いつかは、笑い話ができると思います。 本当に、ありがとうございました。 もし、何かアドバイスがほかにもありましたら、お伝えくださるとたすかります。

関連するQ&A

  • 葬儀への列席

    親しい友人が亡くなり、通夜と告別式の両方か、告別式だけでも顔を見せたいと思っていたら、近親者だけで執り行います、とのことでした。 単なる会社の同僚ぐらいでは列席してはいけないのでしょうか。 出向いた場合に、会場入りを断られることもあるのでしょうか。 こうした内々での葬儀の喪主をつとめた際、来てくれた近親者以外の人でも列席を認めた方、あるいは「お引取り下さい」と言って断った方、両方のケースがあると思うのですが、実例をお知らせくださいませんか。

  • 葬儀(告別式)のお手伝いをしていただいた方へのお礼

    身内に不幸があり、町内のみなさんにいろいろなお手伝いを引き受けていただけることになりました。 それはいいのですが、葬儀が終わったあと、どの程度のお礼をすればよいのでしょうか? 初めてのことで相場がわかりません。 ご存知の方、ご経験がある方、ぜひ教えてください。 なお、お手伝いいただくのは次のような内容(役割)です。 (1) 通夜と告別式の受付(4名) (2) 告別式の際の留守番(2名) よろしくお願いします。

  • 葬儀の順序について

    私は岡山県北在住です。 先日、鳥取県米子市の葬儀に参列しました。 会場は葬祭ホールでした。 通夜は普通どおり前日の夜に普通にお坊さんが来られて拝んで終わりました。 が、翌日出棺は10:30で告別式が14:00からと聞き、不思議に思っていると、どうやら葬儀は親族だけが出席して行い出棺、火葬場に行きお骨になって帰ってきてから、それを祭壇に祭って告別式を行うようです。 一般の弔問客はその告別式に参列するそうです。 告別式では会社の代表者や、友人などが弔辞を披露し、喪主が挨拶するそうです。 私の知っている葬儀は棺を祭壇に祭り、お坊さんが拝んでその途中から焼香、弔電披露などが有り、最後に喪主が参列者に挨拶をし、出棺。 弔問客は霊柩車を見送ったら解散です。 火葬場まではご近所さんや親しかった友人が行くこともあります。 (大阪の葬儀も岡山とほぼ同じでした) 米子の葬儀は変わっている?のでしょうか? 全国的にはどのような形式が一般的といわれるのでしょう?

  • 葬儀の代金について妥当かどうか知りたい

    先日、母親の葬儀を済ませました。通夜・告別式で190万円ほどかかりました。この中には花代や食事代お返しなど葬儀でかかる全てのものが含まれて居ます。含まれて居ないのはお坊さんにお支払いするお布施(お経)30万円とお坊さんのお車代と食事代(合わせて3万)です。列席者は70名ほどです。この190万円という値段を親戚のものが高すぎるというのですが、葬儀を出すことが初めてでまったく妥当かどうか判断がつきません。ちなみに喪主は30代前半の息子です。葬儀屋さんは安いというのですが、どうでしょうか?こういうものに妥当な値段があるかどうかはわかりませんが、経験上どんなものかおしえていただけると助かります。お花代や葬儀の食事代、骨壷やお棺などすべてランクとしては選べるものの中から下から5段階中、2段目くらいのものを選びました。アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 彼の母親の葬儀

    彼の母親が亡くなりました。 生前お見舞いには伺っており 訃報を聞いて 病院の方には行きました。 時間の都合上何故か葬儀会社の段取りの話も聞くかたちになりましたが 正式な婚約者というわけでもありません。 果たしてどこまで踏み込んでいいのか疑問です。 お通夜と告別式には行くつもりですが 果たしてお通夜はご焼香した後そのまま帰っていいのか どうなのか・・・。 告別式の後火葬場まで行くべきかどうか。 香典はいくら包んだらいいのかどうか。 彼の親戚の方とも初対面ですし私としては 一般の弔問客と同じでよいとは思うのですが ご遺体と対面までしてそれもどうなのかな・・・。と。 どうしたらいいでしょう????

  • 葬儀会社へのクレーム

    先日、父が他界し、葬儀を行ないました。 告別式の際、大変暑い日のことでしたので、葬儀屋の方が、会葬者の方々を冷房の効いた斎場の2階へ案内してくれました。 また、出棺の準備までの間、私たち親族も2Fへ上がり、葬儀会社の方の、「それではご用意が整いましたので、ご親族の方から降りて下さい」という合図で下に降り、20歳の弟が喪主に代わって挨拶をしました。 ところがその日の夜、告別式に来ていただいた方数名から、「実は、葬儀屋の方に呼ばれなかったので、行った時にはもう車が出て行ってしまっていた」という話を聞かされたのです。 結局、来ていただいた方はほとんど全員、お別れが出来なかったのでした。 それを葬儀会社の方にも、紹介していただいたコプセ葬の担当者にも伝えたのですが、未だ、謝っていただけません。 これは、私たち親族の落ち度ではないと思うのですが、最終的に謝罪を受けられなかった場合、どういった手段があるのでしょうか。

  • 葬儀の流れや参列について

     親戚が先ほど他界したと連絡が来ました。 通夜や葬儀は高校生の時に参列したのが最後のため、いつが何をした日などの記憶があまりありません。  無知でお恥ずかしいのですが、記憶を辿ると確か、亡くなった日の夕方に仮通夜をし、翌日に通夜、また翌日に葬儀(その日はまだご遺体はお寺にあり、お焼香やお経を唱えてみんなで食事をし、その日はそのままお寺に泊まって、男の人たちは夜通し会話をしていたような)、そして翌朝霊柩車のあとに一同はバスで移動し、火葬場へ行き…といった流れだったように思います。 告別式というのは、火葬が終わってから、またお寺に戻って行うのでしょうか? そこの土地や宗教などで違うと思うのですが、一般的にどのような流れなのでしょうか。 確か今までも葬儀のあと告別式もしていたと思うのですが、いつどこでやっていたのか覚えていません。  あと、私は年少の子どもがいます。 仮通夜、通夜は子どもを預けて行けそうなのですが、葬儀、告別式は子どもを幼稚園の預かり保育(18時まで預かってもらえるそうです)にお願いして、私はお寺に泊まらずに、翌朝また向かった方が良いのでしょうか? 子どもに幼稚園をお休みさせて、一緒にお寺に泊まるべきでしょうか・・・?  今妊娠5ヶ月に入ったところです。 迷信も気になるので、おなかに鏡を入れて参列しようと思うのですが、あと何か他に気をつけた方が良いことはありますでしょうか? 亡くなったのは祖父の弟の奥さんで、一般的な関係図で私と近い親戚なのかわかりませんが、◯周忌などで身近な親戚が集まる時は必ず顔を合わせました。 うちは母がいないため、体調を考慮して私は不参加ということは父がだめだと言うと思います。  葬儀、告別式の流れや、子どもをどうするかなど、アドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 通夜・葬儀・告別式に出ても良い?

    彼氏の祖母が亡くなりました。 自分が通夜・葬儀・告別式に出ても構わないものか悩んでおります。 ちなみに、彼の両親は離婚・単身赴任等で私は彼の家族の中で、おばあちゃんに一番親しくしてもらっていました。とはいえ、他の家族や親戚の方は私の事をほとんど知りません。 彼は気が向いたらくればと言います。今日駆け付けて彼のお父さんにお会いしたときも同じような感じでおっしゃって下さいました。 しかし、行われるのは、ほぼ身内のみの、ささやかなものらしく、そのような場に自分のような、よそものが出席しても差し支えないものでしょうか。 彼のお母さんや兄妹、親戚の方に対して不快に感じさせないでしょうか。 ちなみに少し調べたところ、関係があまり深くないのであれば、通夜は出ず葬儀・告別式に出れば良いとありました。 しかし自分は、葬儀や告別式はあまりにも形式ばっていて、なんというかうまく表現できないのですが、おばあちゃんに思いを伝えるには、せめて通夜だけでも出席したいという思いがあります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 社長のお母様の告別式

    従業員5名の小さな会社です。 昨日、社長のお母様がお亡くなりになりました。 喪主は社長のご兄弟がなさるので、会社からお手伝いは不要との事でした。 お通夜は日曜日、告別式は月曜日になります。 お通夜は5名全員出席しますが 告別式は会社稼動時間中という事もあって 代表3名が出席して、2名は留守番との事で 私は会社の留守番となりました。 小さい会社で、普段からアットホームな雰囲気なので 当然、告別式も全員参加と思っていたのですが・・・ このような場合、告別式には出席しなくても 良いものでしょうか?

  • 葬儀の受付のお礼は?

    私が喪主で、私の勤め先の社員の方に受付を お通夜、葬儀と両日して頂いたお礼って、 相場はいくら渡せばよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう