• 締切済み

出産後の妻の態度について

子供二人、上は2歳、下は生後1週間ほどです。現在、育休を戴いて、2週間ほど仕事を休んでます。 妊娠中から、ストレスやホルモンバランスの乱れもあって、ヒステリーを度々起こしてた妻ですが、先日退院して来たんですが、早速罵詈雑言の連続で…。うちの家は最悪とか、出ていくとか、早く離婚したいとか…口を開けば口汚くなじるか離婚話ばっかりで… 掃除、洗濯、料理、上の子の世話、思い付く限りの家事は全部してますす。 下の子に集中出来るよう、本人も安静にしてもらえるよう、精一杯手助けしてるつもりなんです。でも努力を全然受け取ってもらえない。 家事で、ほんの少しもたついただけで腹立つとかイライラするとか言われて、要領が悪いと責められる。 家事をほとんど私がしてるのに、なんにも出来ない人と言われる。 毎日30分に一回ペースでなじられる感じです。なのに何故か泣いてヒステリックになってるのは彼女。 私はたった1度も言い返さず、ずっと耐えてます。キツイのは産後で辛い彼女の方なんだと無理矢理でもそう思ってます。 「言いたくないのに言ってしまう。頭ではこれ以上言ったらダメだなと思ってるのに言ってしまう。」そんな心理は私には経験がないので、そんなもんなんだと、これも無理矢理思ってます。 でも、ほんとに私も辛いです…こんなに頑張っても全然通じないのは本当に悔しいです。精神がすり減ってどうにかなってしまいそうです…私はどうしたらいいでしょうか?最近は、「そんなに私と私の家族が自分に合わなくて、嫌い嫌いと思うなら、いっそほんとに離婚した方がいいのでは…」と思うようになってきました。 いやいや、ここを頑張って乗り切ったら以前のような妻に戻る…(ほんとによく気が付いて色んなことこなせる良い妻なんです)とひたすら耐えればいいのか。耐えた先に幸せがあるのかも霞んで見えてきました。

みんなの回答

回答No.9

No.6です。 もしかしたら以前私がご説明した話に、更に原因の一端となる事があるかなと思い、また追記させていただきました。 それは女性の脳、男性の脳の違いから来る、作業の実現性やパフォーマンスが奥様が望んでいる通りではないという事が気に障る原因の一端になっているのかなと思います。 そこへプラスして、前回No.6で回答した状況が重なっているのかなと推測します。 具体的にどういう事かと言うと、女性の脳はマルチタスク作業が得意な様に出来ています。 男性は一つの事に集中して極める、シングルタスクに向いているのです。 女性はマルチタスクで作業をこなしつつ、更に細かいところも色々気付ける訳です。 で、同じことが簡単に出来ない男性に苛立ちを感じる奥様が多いのです。 例えばこんなことがあったとします。 朝奥様が授乳中なのでご飯の準備ができなかった。 そこで質問者様が「トースト、目玉焼き、ウィンナー、インスタントのカップスープ」を用意するとします。 別途、洗濯物を洗わなければいけない作業もあります。 その時質問者様はどの様に動くでしょうか? 女性の作業の仕方は大体ですがこうです。 (私はもっと手際がいい方法やってるわ!って人も勿論いらっしゃるでしょうが、一つの例と言うことで。) 洗濯物をセットし、洗濯機を回しはじめる ↓ お湯とトーストを同時にセットし、暖める ↓ 暖め中にウィンナーと目玉焼きを同じフライパンで同時に焼く ↓ フライパンに蓋をして火を通している間に作業場所が濡れていたら拭きあげ、その場で食器を用意し、インスタントスープを作る ↓ 更に出来上がった料理を盛り、トレイで丸ごと持っていく ↓ テーブルを拭いたらご飯ができたと声をかける ↓ 家族が席につくまでの数秒の間に、机の上の料理のセッティングを済ませる 男性の場合、お湯を沸かしている間にご飯を作る程度は出来るかもしれませんが、同時にあれもそれもと3つも4つも同時進行するのが苦手だと言われています。 その一件要領が悪いところをカバーする対策をとれば、奥様も多少落ち着かれると思います。 では具体的にどうするかというと、 ・1日の作業内容をリスト化、予測の作業完了時間や目標時間を立てる。 その際、同時進行できそうな事どうしは、ひとまとめにして書いておく。 ・すぐに奥様のようには動けないので、まずは作業を同時進行出来るところからどんどん改善にチャレンジして実行する ・作業に集中している最中は作業し忘れが発生するので、作業開始前、作業中に忘れている作業がないか、一瞬振り返る時間を作る 時間が余れば奥様の手伝いを買って出て、そこで同時進行できるようになった成果を披露してもいいと思います。 まぁ要は会社でも改善活動なんかされてると思いますが、それの延長と思ってください。 「これは、仕事の延長なのだ」と。 同時進行ゲーム的な感覚でやるのもいいでしょう。 そして奥様は上司や先輩社員のように、あなたを評価する側の役に今はいますので、どんどん出来るところを自然に振る舞いながらアピールするのです。 最初は失敗も多いと思いますので、めげないでそこは反省して次の改善に繋げてください。

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2617)
回答No.8

その状態の奥様について、行政の保育相談か産科に相談してみるといいかもしれません。

回答No.7

No.6です。 奥様側がどんな心理的状態か、以下が少しでも参考になればと思い追記で書き込ませていただきました。 ご参考になさってください。 http://sp.okwave.jp/qa/q8826950.html

回答No.6

産後のイライラ、産後鬱は長い人なら数年は引きずります。 まるで猫などの動物の母親が、生まれたての子供に触られるだけで噛みついたり引っ掻いたりして怒り狂うように、同じ勢いでイライラが爆発する人もいます。 原因はわかりません。 ホルモンのバランスの崩れが原因のひとつとも言われています。 ただ、産後鬱でなくホルモンバランスの崩れからくるイライラなら、数ヶ月から数年のその時期を過ぎればケロッともとに戻ります。 そこまであなたが耐えられるかによりますが... あと、上記の場合だと赤ちゃんには触れますか? 触れるようでしたら夜中の授乳かおむつ替えを手伝いましょう。 何もすることなくても、奥さまがお乳を与えている間一緒にいて、そっと様子を見たり、かわいい赤ちゃんだねとか、将来どんな子になるかな?とか、夢のある話をしましょう。 一人で夜中に授乳って結構辛いですから、お手伝い兼話し相手がいると気が紛れて昼間のイライラが減るかもしれません。 ただ、絶対触ってはいけない、近寄ってはいけないケースもあります。 それは上記で例にした「赤ちゃんを生んだ猫などの母親」のような状態の場合です。 このときは赤ちゃんを取られるという心理が何故か働き逆に気が立ちますので、ミルクの準備をするだけとか、おむつとお尻ふきを準備するだけとか、赤ちゃんには触らないけど作業のアシスタントをやるスタンスで動きましょう。 もしかしたらそれでも気に入らずに「寝ていてくれた方がイライラしないから近くに寄ってこないで!」という状態にまできているかもしれませんから、そのときは優しい声をかけて寝ていた方が平和ですね。 それからホルモンバランスの崩れからくるイライラではなく、産後鬱の場合ですが、放っておくと深刻になります。 ある日カクンと燃え尽きて何もしない、出来ない、ただ泣くばかり、赤ちゃんがうるさく感じて赤ちゃんを突き放す等どんどん症状は悪化していくことになるでしょう。 正直、素人にはホルモンバランスの崩れでのイライラなのか、産後鬱なのかわかりません。 なので他の回答者さんが述べている通り、心療内科と、あとは婦人科にも相談、受診されてみてはいかがでしょうか。 奥さまが拒否するようでしたら、まずは奥さまの症状の相談としてあなたが行かれてもいいですし、同じ女性である奥さまのお母さんに説得してもらうでも良いでしょう。(義理のお母さんは効きますが、止めておいた方が絶対にいいです。) 原因がどちらにせよ、イライラしている本人も本来の自分ではないし、本来の自分のテンションとも違うので結構内面の奥深いところからダメージがきているはずです。 質問者様だってお酒を飲んでたりでテンションが上がっている状態や、何かしらで怒りを感じたとき...もしもその感情や状態が収まることなくずっといつまでも続いていたらと想像すると、辛くなってきませんか? 今奥様はフルマラソンなのに全速力で猛ダッシュで駆け抜けている。 そんな状態です。 ダメージが無いはずがありません。 あとこれも他の回答者さんと同じ意見ですが、あなたもなるべく苦しまなくていいように、奥さまのお母さんや行政、民間に頼るべきです。(苦しいときにあなたのお母さんを呼んではいけません。奥様は辛くても気を使って一人で全部動き回らなくてはいけなくなるので、逆に一生皮肉を言われかねません。) 民間業者に依頼するより安価で済ませるには、ですが シルバー人材ならお掃除、調理、買い出しから育児相談などまで、経験豊富なお母さんたちがきて手伝ってくれます。 生協に加入されているようでしたら、生協によっては安価で雇える家事ヘルパーやベビーシッターのサービスを用意しているところもあります。 子育てサポートなら、子供を一時預かって食事を与えてくれたり、面倒を見てくれたり、育児に絡む相談なども聞いてくれます。 役所の保健師に相談すれば、母子共の精神面から体の事まで相談にのって具体的にアドバイスをくれます。 横の連携がしっかりしている自治体ならば、精神疾患に関係する課やシルバー人材、子育てサポート、産褥シッター等のサービスを担当する課等、様々な情報をくれたり、根回ししてこんな人が居るのでサポートが必要だと連絡を取りあってくれたりします。 あと最後に2点お話ししますが、質問者様は一生懸命家事育児に協力されていらっしゃるとは思いますが、心のどこかで、もしかしたら無意識のレベルででも「してあげている」「誉めてほしい」などという気持ちが、本当に欠片でもありませんか? 今の奥さまのような状態の女性は特に、細かい感情でさえもさりげない仕草からでもすぐに察知し、怒りを爆発させてしまいます。 もしその気持ちが欠片でもあるならば「家族なので当然やること、生活する上で当然やること」という気持ちやスタンスに変えましょう。 見返りは求めてはいけません。 それでもガミガミ言われて辛いという時はもちろんあります。 でも考えが変わらずにそれを見透かされ、落ち着いてからも一生ネチネチ言われるのと、心身共に尽くしてこの時期だけ言われるのと、質問者さまはどちらがいいでしょうか? もしも、してやってる気持ちがあるのでしたらプライドとゴミと共に集積所にでも全部捨ててきてください。 最後のもう1点ですが、アルツハイマーのご老人がよくこの様に怒り狂う事があるそうです。 今は一時期だけだとしても、老後そうなった場合は残りの一生の時間、パートナーはその状態になります。 まぁこれも接し方でイライラされっぱなしか、ニコニコのまま認知症の時期を過ごすかは変わってくるそうです。 ほんの欠片程度の気持ちでも見返りを求めず、全身全霊尽くす事が全てに通じるヒントです。 今の相手の姿は、あなたを写す鏡でもあります。 あなたが変われば奥さまも変わります。 でも質問者様も爆発しそうになるでしょうから、今は完全に奥様に癒しを求めず、ネットなどで同じ仲間を見つけて相談、共有する方がいいと思います。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.5

そうですね、残念というか当然というべきか、そういうものです。 イラつく隙を挟ませないように楽しい話題を心がけるとか、なんらか乗り切るしかありません。 ホルモン治療もいいかもしれないですね。 育休があけてからもフォローしてあげて下さいね。

  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (118/555)
回答No.4

奥さまのご実家はあるのですか? ご実家にしばらく帰るか、母親に来てもらうのが良いと思います。 心配なのは、貴方ががまんしてそれが当たり前の夫婦関係になることです。 女は増長しますから、奥さまがあまりに言いすぎるときは、やはり抑えたほうが良いと覆います。 私も子育て中に夫から、 なんでも悪いことは俺のせいにしてる。 子供を使って俺にいやがらせをしてる。 機嫌が悪いと子供に八つ当たりをして俺を責める。 など言われました。 事実でしたので、私はそのたびに態度を改めてきました。 貴方もひどいと思った時にはその場で奥様に言うべきです これから子育ての間大変ですが、頑張ってくださいね。 貴方も奥さまも両方大変なので離婚の危機が何度も来ますが、乗り越えてください

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.3

育児ノイローゼのようなものじゃないですか?ホルモンのバランスが崩れて気が狂ってるのかもしれません。産婦人科に相談してはどうですか?

回答No.2

4人家族で、4人目が1週間前に生まれた。 ご伴侶は産後の疲れか、何か、ストレスを ためているようですね。 >掃除、洗濯、料理、上の子の世話、思い付く >限りの家事は全部してます >下の子に集中出来るよう、本人も安静にして >もらえるよう、精一杯手助けしてるつもり 下のお子さん、そしてご伴侶そのものへの 直接支援は必要ないのでしょうか。 ご伴侶はどのように言っているのでしょうか。 このほかの家族関係はどうなのでしょうか。 質問者様の実家との距離や支援関係(女手など)。 同様ご伴侶の実家について。 今、大変のようですが、休暇が終わればご伴侶は 1人で二人の子供の世話をしなければならない。 ちょっとしたことで、手が必要な局面はあろうかと 思います。そして多くなっていきます。男性では なかなか分からないのかもしれませんが。 この辺の支援体制といいますか、準備なり手配なりは いかがなのでしょうか。 同時進行は大変でしょうが、やらなければなりません。 もし休暇が延長できるのであれば申し出なければなり ません。 現状の体制なら半年位は育児休暇が必要ではないで しょうか。 (離婚?  まず冷静になること、なれることではないでしょうか。  またはご伴侶が実家に帰ることを言っているのでしょうか。)

  • rasukaru
  • ベストアンサー率21% (59/269)
回答No.1

今良くある「産後鬱」ではないでしょうか。 鬱もさまざま症状があって、攻撃的になることもあるようです。 「辛そうだからお医者様に診てもらおうか」と促してみてください。 ご本人が素直に受け入れてくれれば良いのですが・・・ あまりの豹変ぶりに困惑なさっていることが良く伝わってきます。 ひょっとしたら奥様の中で何かが起こっているのかもしれませんね。

関連するQ&A