• ベストアンサー

男性のヒステリーって醜いと感じませんか。

私は地方の小さなケーブルテレビ会社の者です。 NETもやっておりますが、メールの設定の仕方がわからないとのことで、お電話をいただきました。 弊社は小回りが効くことを売りにしておりますが、技術者が工事に出ており、すぐに対応できないと 申し上げると還暦を過ぎた叔父様のヒステリーが始まりました。 もともと、メールはマイクロソフトの管轄なはずです。 私自身、ブロバイダーに電話すると管轄外だと言われた経験があります。 個人的意見でご批判もあろうかと思いますが、男性のヒステリーは醜いと感じました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ま、大変ですね。お疲れ様です。 と言う私は多分その相手と同世代だろうと思います。多分変化についていけないのでしょう。 昔は「パソコン通信」と言ってました。ボーレイトがどのくらいとか。ゲンダイでは通じません。 ある程度知ってるつもりなのに現状を理解できない、そういう老人に優しく対応してください。

noname#216030
質問者

お礼

60歳は老人ですか。 確かに電話をとる際に感じるのは、若い方の方がおおらかと言いますか、 待ってくださいます。 常識論でなく、我慢ができなくなるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5074/12264)
回答No.6

>メールはマイクロソフトの管轄 んなわきゃーないです。メールソフトの設定を案内するのはプロバイダの仕事ですよ。 プロバイダ大手のBIGLOBEとか https://support.biglobe.ne.jp/settei/mailinfo/ OCNとか https://support.ntt.com/ocn/support/pid2990020001 @niftyとか http://support.nifty.com/support/manual/mail/ 挙げてくとキリが無いですけど、そこを案内しないプロバイダのサポートとかそりゃキレます。 案内された手順がわからないからキレる、なんてのとは次元が違いますよ。サポートがサポートの仕事してないんですから。

noname#216030
質問者

お礼

マニュアルは差し上げていますが。 それで出来ないなら、NETで調べた方が電話でわめくより早くありませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neo-pp
  • ベストアンサー率25% (173/666)
回答No.5

貴方がお客様窓口業務をされているという前提でのお話ですが・・ ヒステリーを不快に感じるのはあなた個人の自由ですが お客様は色々な人がいますので、そういった事にも冷静に対応するのが あなたの仕事かと思います。 特にお年寄りなどはメールの設定があなたの会社の管轄なのかどうかも 理解されてないことと思いますし、勿論すべて解決してあげなさいという事では ありませんが困っている人をサポートするのが仕事では無いでしょうか。 マニュアルに書かれてることだけを答えるのであればあえて人件費を使わずとも 音声ガイダンスで十分です。

noname#216030
質問者

お礼

なので、すぐでなければ対応しますので待ってくださいとお話しています。 どこでも、自分優先で物事を扱ってくださる会社はないですよね。 すぐに解決したいならマイクロソフトにお尋ねくださいと言っております。 現在でしたら、60歳なんて高齢ではないですよね。 我慢できないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1852/8884)
回答No.3

それはヒステリーではなく、クレームと言います。 そういう人は沢山います。 一時期に比べたら、激減してますよ。

noname#216030
質問者

お礼

御意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.1

通常の会話をして、その方がメールを使って実現したいことが何なのかということをよくお伺いすると打つ手がみえてくるんだと思います。 孫の写真を息子の家に送りたいのか、仕事の報告書を送りたいのかによって、真の解決方法がみえてきます。 家族に写真を送りたい場合は、CDーRに焼いたり、印刷して送る方法もあると思います。 仕事の報告書であればメールをなおす前に先方に電話をして待ってもらうようにすることで解決できるかもしれません。 こういう方法が提案できれば、技術者でなくても一応それなりの手助けになりますので、ヒステリー状態を回避することができるのではないかと思います。

noname#216030
質問者

お礼

メールの設定自体ができないとのことですので、ブロバイダーの仕事ではないかと 思います。 ブロバイダーはNETに接続するまでが仕事かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OCN(?)NTT 光電話の料金

    お世話になります。 光電話を利用しています。 OCN(?)NTTから以下のような電話がかかってきました。 1 現在使っているプララでのメール料金に200円の料金が発生することになる。しかし、電話料金・ブロバイダー料金をセットにすれば、この200円は発生しなくなる。(ただし、メールアドレスを変更する必要があり。) 2 電話料金・ブロバイダー料金をセットにすると、毎月の電話料金が現在よりも2000円も(くらいだったと思います。)安くなる。 3 この変更による手続き及び工事料金は無料。 4 電話料金・ブロバイダー料金をセットにすると、料金的にメリットはあるがデメリットは一切ない。 とういう内容でした。 これはそのまま信用してよろしいのでしょうか?。 宜しくお願い致します。

  • 電気工事と電気通信工事?

    こんにちは。地方に住む29歳の男です。 今年の6月に職業訓練校の方で半年間、電気や配管の勉強をしました。 個人的には電気に興味があり来年には電気工事士の資格も取りたいと考えています。それで、就職について悩んでいることがあります。ある会社から声をかけてもらっているんですが、その会社はインターネット回線や電話回線の「電気通信工事」がメインだと言っていました。電気工事もたまにはあるということで幅広い仕事ができると言われました。 「電気工事士」の募集はよく見ますけど「電気通信工事」の募集はあまり見かけません。 お聞きしたいのは、電気通信工事の技術者の需要は高いでしょうか?また電気工事士とはどういったふうに違うのか教えていただきたいです。

  • マイクロソフトからのメール(Windows Live ID )

    マイクロソフトからメールが来て、 弊社製品をご利用頂きありがとうございます。ユーザデータの登録データベースを移行するように、というようなものでした。 ユーザー ID と登録電話番号での認証に替わり、Windows Live ID を使用したお客様個人の認証システムへ変更とあります。 これは信用して移行していいものですか? まず、マイクロソフトの製品って何だ??と思ってしまいました・・・MSNメッセンジャーってマイクロソフト製品に当たりますか?それくらいしか思いつかないのですが。 そしてWindows Live ID って何ですか?信用していいものですか? もしこれが何とか詐欺とかだったら嫌なので、気になって質問させていただきました。

  • 仕事と私物携帯について

    はじめて質問します。 仕事上、頻繁に携帯電話が必要ではないため、私物の携帯を利用しています。 今までそれで問題がなかったのですが、取引先のおじさんから 連絡先を教えて欲しいと言われ、番号だけ教えました。 本当はメールアドレスやカカオトークのアカウントを教えて欲しいと言われていましたが やっていない・覚えていないでかわし続けてきて気まずくなってきたこともあります。 普段の連絡は、会社から支給されているPCメールアドレスにメールをくれていたのですが 初めて私物の携帯電話にショートメール(メールアドレスは教えていないので)で 私が今まで善意で行っていた給与の発生しない事務仕事を頼む連絡が来ました。 正直、善意で行っていた事なので無視しても構わないのですが おじさんのエンドユーザに迷惑がかかりそうな案件なので引き受ける事にしました。 この仕事は急ぎではないので、会社のメールアドレスに連絡をして欲しいと 再三にわたっておじさんにお願いしています。 また、仕事上はそれで問題がないのです。 というか、弊社の仕事ではないのでなぜ私がやっているのか分からなくなってしまいました。 おじさんのことが嫌いなわけではないのですが、 私物の携帯に、自分の会社以外の人から連絡が来ることに対してとても嫌悪感を持っています。 他にこのような方はいらっしゃいますか? 私が特別おかしいのでしょうか…。 この嫌悪感はどう解消したら良いでしょうか? またおじさんに携帯からではなく会社のメールアドレスから返事をしていれば 私物携帯への連絡は収まりますか? 会社から携帯電話を支給してもらうことは出来ません。 まとまりのない質問ですみません。

  • ヤフーBBのADSLがなくなるって本当ですか?

    ソフトバンクのADSLをずっと使っているのですが、こないだ夜に電話が来て、 「価格変更に伴い、ADSLを廃止するので自動的にフレッツ光コースになりますので、そのご確認です。」 という内容で、女性のオペレーターで確かにBBとか名乗っていたので、また消費税のこともあり、疑いもせず住所確認をし、その後さらに契約内容の確認とかで、5分後に他の男性の方から電話で、詳しい工事内容の説明、さらに最終契約確認で3度目の電話を受けて契約成立になったみたいです。 2度目のときに、なぜか途中でブロバイダーをOCNに変更するよう勧められ、また最初の電話ではもらっていたIP電話の解約を勧められ、またIP電話同士以外では全く料金は通常の電話と変わらないなどのこれまでと違った認識の話をされ(確か多少安くなったはず)、なんとなく変だなと思いながらも、つっこまず、そのまま契約となり、後に工事の日取りを知らせるというのと、契約書を送るから、ということでした。 で、契約書が送られたきたのですが。 よくよく考えて、肝心のヤフーBBからはメールでも書面でも何の連絡もないことに違和感を覚え、さっきブロバイダーのサイトを見てみましたが、ADSLを廃止するなんてことはまったく書いておらず。 ひょっとして、引っかかったのでしょうか。 というか、ADSLがなくなるから自動的にコースが変更になりますって、これは言葉のトリックでもなんでもなくって完璧に詐欺ではないですか。 書面では契約日が16日となってますが、まだクーリングオフは間に合うでしょうか。 アドバイス宜しくお願いします。

  • これって私が悪いんですか?

    あるサイトで口コミをして承認されると、100ポイント(100円)もらえます。 そして、ある日ようやく2500ポイントまで増えて、ある品物と交換しようとしたら、なくなっていました。 それで、質問したら、説明は電話でしか出来ませんと向こうに言い張られています。 そして、メールで説明してくださいと言ったら、 現在一時的にポイント利用できない状態にさせて頂いております。 現段階ではポイント失効ではなく、ポイント使用の一時制限とお考え下さい。 と来ました。 意味がわからないと言ったら、 ポイントにつきましては弊社管轄のお客様の資産でございます。 理由なしに失効することはいたしませんので、改めましてご都合の 良い時にお電話頂けますよう改めて申し上げます。 尚、この件につきまして以後に返信メールがありましてもご返答しか ねますのでご了承ください。 ときました。もうどうなってんのか・・・ 誰か教えてください! 法律に詳しい方や誰でも待ってます。

  • Yahoo BB お試しキャンペーンについて

    Yahoo BBのことで教えてください。 先日、携帯でYahoo BB 無料お試しキャンペーンというメールがありまして申し込みをしてしまったらしいのですが、Yahoo BBというものを良くしりません、今現在は、ケーブル回線のブロバイダーを使っていて、24時間インターネットを使っても 月5,000円の一定料金です。インターネットも速いです。 Yahoo BBはNTTの工事が必要とありますが、電話回線ですか? ケーブルで使用しているものにYahoo BB/BBフォンて必要ですか? わかる方教えてください

  • 初心者です。インターネット接続するには?

    今春、寮生活を始めます。「Bフレッツマンションタイプ(有料契約)」となっています。契約の手順を教えていただきたいのです。 BフレッツとはNTTとの契約ということですか? 携帯電話はAUを使用しています。 KDDIとの契約は可能ですか?可能であれば何か特典はありますか? できるだけ安い方法での契約をしたいと思います。 インターネットではサイトをみる、ダウンロードしたものをipodにいれる メールはしません。 単語等、インターネットに対して間違った知識があるかもしれません。 どうかわかりやすく教えて頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。 (自宅のインターネット接続は地方のためブロバイダーも一社しかありませんので何も考えなくて良かったんです)

  • トレンドマイクロ・アンインストールできない

    初めまして。宜しくお願いします。 昨年までブロバイダーのウイルス対策ソフト(フレッツ光)を使用していました。 今年別ブロバイダーに変えたため、今年からWebにて購入した「Eset」を使用しておりました。 しかし最近、PCの調子が悪くなり、3回に1度は下記の状態に・・ (1) 電源ON → 立ち上がり後、即真っ暗画面(反応無し) → 仕方なく強制電源OFF (2) 電源ON → 立ち上がったと思ったら勝手に再起動 → 真っ黒画面(反応無し) → 仕方なく強制電源OFF (3) 電源ON → 立ち上がり後、マウス&キーボード感知せず → 仕方なく強制電源OFF あまりにも気になったので、してもいいのか迷いましたが【システム復元】をしてみました。 が、今までタスクバーにあったウイルス対策ソフト「Eset」が無くなっており、【プログラムの追加と削除】からもなくなっていたので、再度インストールしようとしたところ『トレンドマイクロが入っているのでインストールできません』とでました。 【プログラムの追加と削除】を確認したのですが、トレンドマイクロというものはありませんでした。 なので問い合わせをしましたら、メインのものはアンインストールしたとしても細かいものがPCに残ることもあるのだと。トレンドマイクロの残ってしまった細かいものを削除するものがあるらしいとのこと。 早速トレンドマイクロのHPを見たのですが、どこにあるかもわからず、困ったのでメールや電話等で問い合わせをしたいのですが、シリアル番号やパスワードがないと問い合わせが出来ない?ようで、途方にくれています。 トレンドマイクロのアンインストール(細かいものの)の仕方をご存知の方がおりましたら、ご教授いただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。 PS: 当方は気に入ったブログやHPを見たり、ゲームで遊んだりする程度の知識しかない初心者です。 分かりづらい点や書き足りてない点等、多々あると思いますが宜しくお願いいたします。

  • 請求に納得出来ない

    モデムって何?と言う情けないアパート暮らしの息子なのですが、ヤフーに電話加入権不要タイプで申し込み、電話工事は来たのですが、モデムが無いまま3ヶ月が経ち請求が来ました。親の方は工事に来た事は聞いていましたので、使っているものだと思っていたら、良く分からんと使っていませんでした。請求書を見てやっと問い合わせ先が分かり、親の方からメールで問い合わせた所、長期不在の為モデムが弊社に送り返されていると返事がありました。請求は工事費84円ADSL8Mサービス1039円IPSサービス1354円回線基本料1837円の合計4314円です。本人が学校でやるから要らないと言うので、解約の電話をしたら、長期不在だったとか言いますが、昼間は学校に行っていますし、携帯にも電話がありませんでしたし、不在者通知も無かったのにお金を払わなければいけないでしょうか?回線使用料が掛かっていると言われても、モデムも無いのに納得できません。

Outlookの送受信に関する質問
このQ&Aのポイント
  • Outlookの送受信に関して質問があります。数日前からOutlookが開けなくなり、対応法を教えて欲しいです。ハッシュタグ:Outlook #送受信 #トラブル #対応法
  • 質問内容:Outlookの送受信についてのお困りごとがあります。数日前からOutlookが開けなくなり、対応方法を教えてください。ハッシュタグ:Outlook #トラブル解決 #メール
  • Outlookの送受信についての問題が発生しています。数日前からOutlookが開けなくなり、回答を開くことができるか心配です。対応方法を教えてください。ハッシュタグ:Outlook #問題解決 #メール
回答を見る

専門家に質問してみよう