• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:120%の力を出すことを求められ、どうすれば良いか)

社内で一番速い社長の横で仕事をする方法を教えてください

noname#215389の回答

noname#215389
noname#215389
回答No.3

そうすると、体が持ちません。」←持つかどうかは やってみないと判りません・・ あなたの身体です・・壊しても 俺には一切関係無い・・ それだけの事・・

happine
質問者

補足

長く働くには、体が健康でないといけません。 どなたか真面目に回答ください。

関連するQ&A

  • 声に力があるの特徴や方法を知りたいです!

     企業の社長やテレビに出ている人はよく声にハリと力が あって印象に残りやすいと思います。 私も、そうなりたいと思いお腹から声を出して大きく言葉を 発するように努めていますが(何か違う……)と思うのです 心当たりと言えば企業の社長やテレビに出ている人に比べ 経験や人と接することが少ない事でしょうか。 私はどちらかというとテンションが低めで一人でいることが 多いので(私生活ではほとんど一人でいることが多い)それが 喋りに出ているのでしょうか?  「それなら、多くの人と接すれば?」と思うかもしれませんが 私は大勢よりも一人でいることが好きなので仕事のような、そう しないといけない状況でない限り人と接したくないのが本音です。 人と接する以外で声や喋りに力を感じ印象が残りやすくなる方法が あれば、お願いします。

  • 痩せてて体力ないのに、力があるのは何故ですか

    体力はないのに力があるというのはどういう事でしょうか? 背が低くかなり痩せていて、体力もなくすぐ疲れるのに 昔してたバイトで、他の女の子が持てないような重いものを 持つことが出来ました。 バイト先でも「そんな体型でこんな重いものよく一人で運んだね」 といつも驚かれてました。 筋肉質で体力のある人が力もあるのはわかるんですが・・ なぜなんでしょうか?普段運動などほとんどしません。 でも体力って体の力って書きますね・・ほんとは体力が あるんでしょうか?

  • 気の合わない同僚

    小さな会社でパートで働いていていますが、私の他にもう一人女性の先輩がいてその人と気が合わなくて困っています。社内には私とその女性と男の社長の三人だけで、社長もよく外出するので二人になることが多いです。お互いあまり良く思っていないので仕事中はほぼ無言でもくもくと仕事をしています。気を使ってこちらから話かけても「あっ、そう」というような返事しか返ってこないし、機嫌の悪いときはきつい言い方をするし、もう話しかけると返って疲れるので話かける気になれません。仕事をしにきているのだから気にしないでいればいいとも思うのですが、できればもっと心地よい環境で仕事をしたいとも思います。正直顔を合わせるのが苦痛です。何か良いアドバイスがあったらお願いします。

  • ストレス・からだの力の抜き方

    最近新しく仕事を始めたばかりで、毎日慣れない仕事で緊張が続いています。 横になっていても力が入ったままというか、疲れがとれません。 常に身体に力が入っているような感じで、頭痛もあり、喉が詰まっているような、息がしずらい、家に帰っても緊張と興奮が続いているというような感じです。 身体のちからを抜きたいのですが、何か方法はありますか? 今は、YouTubeで自然や水の流れる音楽を聞いてリラックスさせようとしていますが、いまいちです。

  • 社内で我慢できないこと

    2つ質問があります。 1) 事務所内ですごく大きなため息と舌打ちばかりする人について。 僕はこういう人がすごく苦手です。 一人で仕事してるなら好きにしてくれたらいいですけど、 会社には他にも仕事してる人がいてて、 周りのこと考えられないのかなって思います。 上司なので言えませんが、どうすればいいでしょうか? 2) 夕方とか夜にコンビニで弁当買って社内で食べる人について。 夕方になるとコンビニに行ってお弁当などを買って 事務所の自分の席で食べる上司がいます。お昼は食べてるのに。 これもどっか外で食べてきてくれるなら 勝手にしてくれたらいいですが、 社内には他に仕事をしてる人もいて、匂いもするし、 クチャクチャうるさいし、すごく迷惑です。 以前勤めていた会社の社長は、働いてる人がいるのに、 自分だけ食べるというのは出来ないとおっしゃっていました。 これも小さいことに思えるかも知れませんが、毎日ですので。 どうすればいいでしょうか? 以上、2点とも気にするな、我慢しろって言われたらそれまでですが、 結構真剣な悩みですので、ご意見お願いします。

  • 彼の力になってあげたいのですが…

    好きな人が仕事で悩んでいて、どうしてあげたらいいのかわかりません。 2ヶ月前にアプリで出会って、毎日連絡を取ってる人がいます。 いままで二人で四回遊びました。 触れたりとかはなにもありません。 出会った当初はめちゃくちゃマメに連絡を取り合っていました。 しかし最近、彼の仕事が忙しいということは聞いていたけれど、1日に数通しか返事が来なくなりました。 なので、わたしに気持ちはないのかなとか色々考えて、諦めるべきなのかなと思っていました。 そして今日久々に電話をしようと言われました。 話してたら、最近仕事が過酷すぎて、休憩なしで何時間か残業したりとかもあって お腹もすかないし、噛む気力すらあまりないと言っていました。 そんなことが続いているから、連絡をあまり返せていない。 家に帰ってもすぐに横になって寝てしまうし、返すのすら忘れてることもある。 返せてなかったことが申し訳なかったから、伝えたかった とのことでした。 また、わたしは彼に会いたいと思っていたから またどこかにいこう。などという話もしていました。 そのときも、どこでもいいよとかそんな返事しか来なかったので、会いたくないのかなとも思っていました。 そのことについても、どこかいこうという話もしてたけど、考える気力もなくてどこでもいいよとかしか言えなかったとのことでした。 わたしは本気で心配になったので 体に悪影響でてるし、壊れたり倒れたりする前に辞めたほうがいい。自分の体が一番大事だから。 と伝えました。 でも彼は、辞めるなら次決めてから辞めたいし転職するとなれば一人暮らしにもなるだろうし、そこまで今は考えれていない とのことでした。 もうなんて言ってあげたらいいのか、わからなくなりました… ただ、話していてもいつもの彼とは違うくて憔悴していた気がして、心配にしかなりませんでした。 とりあえず電話が終わってからLINEで、 わざわざ話してくれてありがとう。無理だけはしすぎないでね。と送りました。 彼の力になりたいとは思いますが、わたしは何をしてあげたらいいのかわかりません。 何かできることや、なんと言ってあげるのがいいでしょうか? また、もう彼のことを誘ったりとか、連絡も無理に返さなくてもいいよ。と言ってあげた方がいいのでしょうか…? わたしとしては彼との連絡がなくなるのはものすごく寂しいですが、彼にとって重荷になるのであれば、そうしてあげた方がいいですよね…

  • 仕事の速さについて

    私は今日は、体がだるく、いつもよりは仕事のペースは遅かったです。 しかし、人に迷惑をかけることなく、遅れることなく、同じ班の人のスピードに合わせて仕事を終えることができました。その上、よその班の仕事も数回手伝えました。 しかし、いつもより遅いので、先輩パートさんに影で遅いとグチグチ言われました。 間に合ってもいつもより遅いとダメなのでしょうか? 毎日毎日100%から120%で仕事をするというのはしんどいです。しかし、先輩パートさんはやっておられて、周りの人も同じ様にするべきだと思ってらっしゃいます。 どうなのでしょうか?

  • 聞き取る力がなくて困っています。

    23歳男性です。 聞き取る力が人より劣っています。 日常会話やテレビでのトークの内容が分からないことが結構あります。 仕事でも外部の方と話しているとき、たまに言っている内容が分からなくなることがあります。 他の人より理解力が乏しいです。 どうすれば、聞き取る力がつきますか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 大卒の自分に妬み??

    大卒の自分に妬み?? 小さな職場の人間関係に悩んでいます。 そこはあまり高学歴な人が来ないところです。 私はどちらかと言えば学歴は高いです。そこそこ有名なところを出ています。 で、そんなことは履歴書に書いた他には、全く誰にも話していないのですが、 何故か皆に知り渡っています。 私を採用した社長が話したのだと思いますが・・・。 社長は私を高く買ってくれているようです。 で、会社で一番のベテランさんに仕事を教わるのですが、 入った早々、とても私だけに厳しいのです。 厳しいと言うより、言い方が冷たいとか、声をかけてもフン、って感じなのです。 自分のいったい何が悪いのだろう、と悩み、仕事も人一倍頑張ったのですが、 状況は改善せず・・・。 職場に入って早々からそういう感じだったので、 たぶん私の言動や仕事の出来が問題ではないと思います。 そのベテランさん以外は私に優しくしてくださいますが、 私はベテランさんと一緒に組んでいるので、とても辛いです。 最近分かってきたのですが、 ベテランさんは私には冷たいというかキツイけど、 決して意地悪はしないのです。むしろコッソリ親切にしてくれます。 根は悪くないというか・・・。ただ、何か面白くない感じなのです。 それと、プライドが高くて本当は自信が無さそうな感じなんです。 その職場では一番仕事が出来るのですが、 少しでもミスを指摘されると(軽く「あ、それ・・・」と言うだけでも)激しく怒るし 手伝おうとしても「一人で出来ます!!!!」ってすごい剣幕。 ちょっとしたミスが発覚したときも、「私じゃないですよ!!」と先手攻撃。 もしかしたら、 コンプレックスが強い人なのかなあ、と最近は思えてきました。 バカにされたくない、という思いが強いのか・・・。 で、社長が、「今度**大を出た人が来るよ^^」なんて話したもんだから 面白くない!!ってなっちゃって・・・。 私の思い込みでしょうか? でも思い込みじゃない場合、どう対処したら良いでしょうか。 私はまったく学歴を鼻にかけたりはしていないのですが・・・。 ベテランさんを立てるように努力してみるべきでしょうか。 ベテランさんが恐かったからミスしまい、下らない質問はしまいと、 一人で一生懸命頑張っていましたが・・・。

  • よりよい食品を作りたいと思うのはやめました。

    社長が、特定の1人だけを、特別扱いするため、他のパートさんが不満を持っていて、 社長の言うことを聞きたくないという風潮になっています。 そのためか、商品が汚いのがなおりません。 他のパートさんは、社長の言いつけを守り、昼休みは1時間取り、17時以降仕事しないように奮闘しています。会議で何度もしつこく言われたからです。 しかし、特定の1人は、17時以降も、無駄にのんびり仕事をし、昼休みは20分だけ、しなくていい掃除までして残業します。法律違反にもなるのに、いくらいっても特定の1人は残業をやめません。 社長に、みんなが不満を持っていると言うと、最初は無駄な残業をすると困っていた社長が、その人をかばうようになりました。 パートさんたちは、会社で改善してもらいたいことや、こうすれば良いと思うことも、全部呑み込むようになり、誰もよりよい商品を作るためにがんばろうと思わなくなってきています。 これからも1人だけ特別扱いが続くでしょうが、それはマイナスでしかないのですが、分かってもらえません。 どうしたらいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう