• ベストアンサー

自分の求めている事が分からない

自分に自信がなくて、他人に意見を求めます。 そのくせして、素直に聞く事も出来ません。 出来るだけ、リスクをおかしたくない。失敗したくない。 そのうち他人の意見が自分の意見の様な気がして来て… 自分が本当はどうしたいのかが分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.4

おばさんです。 それで構わないんじゃないでしょうか。 迷ったり、悩んだり、堂々巡りをしたり、自己嫌悪におちいったり・・・誰だって自分に自信なんてありません。 だから人に意見を求めるのです。 ですが、10人いればそれぞれ性格も違うから10通りの受け取り方、考え方がある。 たとえ素直に聞けなくても、聞いた意見は<そういう考え方もあるんだ>と、貴方の中に知識として蓄積されていきます。 意見をもらったことで自分の意見と比較もでき、より明確に自分の考えが見えてくることもあります。 良い考え方は取り入れて自分のものにしていけばいいんです。 その結果、人の意見が自分の意見になったとしてもおかしいことではありません。 迷いながら成長していくんだと思います。 悩みながら学んでいくんだと思います。 >出来るだけ、リスクをおかしたくない。失敗したくない。 そうですね。 ですが、それを恐れてガチガチになってしまったら、貴方の<良さ>は発揮できますか? 何事にも一生懸命に取り組むことが一番です。 失敗したら、クヨクヨ悩んでいても解決しません。 大事なことは、失敗したときにどう動けるかだと思います。 いかに失敗をカバーできるか。 失敗を生かして進める<強さ>を持ちましょう。 肩の力を抜いて、がんばってください。 ご参考までに・・・。

08400930
質問者

お礼

結局、最後は自分ですもんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

noname#218319
noname#218319
回答No.11

ただ生きてるって感じなんでしょうかね。

08400930
質問者

お礼

そうですね… だから、今以上良くもならないし、悪くもならないっていう。 はっきり言ってつまらないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218319
noname#218319
回答No.10

責任逃れをしたいから自分の意見を言わずに他人に意見を求めるんですかね。

08400930
質問者

お礼

私の人生、ずっと堂々巡りなんで… やる気がないんですね。 他人に意見を求めても、行動もしないんで結果責任逃れにもなっていません。 もったいない生き方ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215808
noname#215808
回答No.9

自分がどうしたいかわからないのならとりあえず自分がいいと思うことを言っている人の意見を取り入れたらいいのでは。

08400930
質問者

お礼

ごちゃごちゃ屁理屈言わずに、気分が良くなる事をしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

自信をもてば、他人をリスペクトし、引き立てて協同して仕事ができるようになると思います。

08400930
質問者

お礼

自分から動かないと自信もつきませんね。 頑張ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

目的をしっかりもつこと。 目的とする理想の状態と今の状態の差を把握すること。 差を埋めるのために最速の手段を選ぶこと。 挙がっている全部のうち、自分の意見・他人の意見問わず同じ紙に順に書き出して、その横にかかる時間、難易度、予想できる効果を書き入れます。 かかる時間が短く、簡単で、予想効果が高いことから手をつけます。 その際、他人の意見であった場合は他人に経緯を払うことを忘れないようにしましょう。 得られら利益を他人に返すなどして。

08400930
質問者

お礼

試してみます。^_^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

他人の意見を組み入れて自分の意見を入れることは間違いではありません。 失敗してもめげないで次の挑戦をすると決めれば、どの方法からでも試せると思います。

08400930
質問者

お礼

頑張ってみます。^ ^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218319
noname#218319
回答No.5

他人の意見が自分の意見の様な気がする。 いいんじゃないですか。 その他人の意見に賛成、同感ってことなんだから 他人の意見であってもあなたの意見=考えと同じこと。

08400930
質問者

お礼

そうなんですかねぇ~? 他人の責任にしようとしている様な…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

女性は脳の構造的にコミュニケーションを取ることで問題を解決していく傾向があるそうです。 そのため女性の中には延々と会話をしていても苦ではなく楽しいという方は多いです。 しかしその一方で、よく言われるのが「女性の会話は解決を求めておらず只聞いてほしいだけ」ということです。 なので女性に意見せず、しかしながら話には耳を傾けましょうという内容を、本やテレビではたまに見かけます。 では女性は本当にただただ愚痴ったり不安を延々と述べたりしてそれで終わりにしているのかというと、私はちょっと違うと思っています。 そして相談をしたい割に、助言には賛同しないという女性は多いのです。 それは何故かと考えると、女性の問題解決方法のプロセスにあると感じています。 大抵の女性は話をし終えた後「スッキリした」と思いますが、初めからその人の中では意識、無意識関係なく答えが出ていて、それでも不満があるなどの理由でスッキリするまで不満などを吐き出しているのか、会話の中から「ああ、私はこうしたいんだな」というキーを拾っていって、自分の考えを纏める作業をしているのだと思います。 つまり、質問者さんが相手の助言を素直に聞けないのは、質問者さんの中で助言されたことよりももっと府に落ちる解決策が別にあると無意識に考えているからではないかと考えます。 でもそれを後押しするような賛同がない場合に素直に聞けないのではないのでしょうか? それから、女性は男性より不安を感じる傾向の方が多く、道に迷ってグルグルと同じ思考、相談...つまり同じ会話から抜け出せない傾向があります。 そして更に状況を悪くするのが、先程説明した女性特有のおしゃべりなのです。 話しすぎて何を言いたいのか分からなくなり、グルグルとさ迷ってしまい、余計混乱して分からなくなってきてしまうのです。 質問者さんももしそういう傾向があると感じられたのでしたら、そのせいで解決ができていないのにいつまでも相談をしてしまうのではないでしょうか。 では、具体的にどうすれば解決するのかというと、自問自答して考えを整理するやり方がいいと思います。 考えるなかで出てきた言葉を文章ではなく「箇条書き」でメモしてみましょう。 その箇条書きを読み返せば、「何に引っ掛かっているのか」「どうしたら解決すると自分は思っているのか」が見えてくると思います。 箇条書きを読んでもまだ答えが霧の中でしたら、箇条書きした中から更に重要だと思うことを理由付で更に箇条書きしてみます。 それを答えが出るまで繰り返します。 これで相談しても解決まで至れないことは減ると思いますよ。 あと、リスクをおかしたくない、失敗したくないとのことですが、色々大なり小なり失敗を繰り返さないと人間は大きく成長できないものです。 自分はどうしたいのか突き詰めてよく自問自答し、失敗を恐れずにそれを実行して頑張ってみてください。

08400930
質問者

お礼

自分を大切にして、答えを出したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yui1231
  • ベストアンサー率73% (28/38)
回答No.2

08400930さん、こんばんわ。 私は30代後半女性、既婚です。 自信がないのは、何に関しても、ですか? 何か、ちょっと得意なこととか、得意ではないかもしれないけど好きなこととかは、ないですか? なんでもじゃなくてもいいので、この人は話しやすいな、と思える友人はいますか? おいくつなのかが分からないのですが、もし20代までなどお若いのであれば、あせらなくて大丈夫ですよ。 もしそれよりご年齢が上でも、不安にならなくて大丈夫ですよ。 だって、世の中、自分に自信があるって言える人の方が、少ないと思いますよ! でも、ちょっとは得意なことがあるとか、これはすごく好き!とか、自分の中にポジティブに受け止められる何かがあると、それをまずは支えにしていくことができると思います。あとは、信頼できる人がいるかどうかです。 私の場合は、論理的思考は得意な方だけど、感情の起伏がとても激しいんです、もともと。だから、頭ではわかってるんだけど、気持ちがそれを許すことができないとか、正義感が強すぎて悪を見過ごせないんだけど、勇気やエネルギーが足りなくてそれをどうにかするというところまではいかないとか。 人間関係も、得意な方ではなかったです。嫌いな人も多かったし。他人に不快な思いをさせることも多々あったと思います。 ほんとに、もう、幾度となく、失敗を重ねてきましたよ~。思い出したくないこともたくさんあります! ただ、絶対裏切らないって信じられる人(母や夫)がそばに居てくれたおかげで、やっと自分を受け入れられるようになってきました。ほんとここ数年のことです。お恥ずかしながら。 人は、失敗から学ぶことが一番成長の糧になると思います。失敗しない人なんていません!失敗は、してもいいんですよ。大丈夫ですよ! 大事なのは、次に進む勇気です。 タイトルは自分の求めていることがわからない、とのことですが、そうではなくて、本質的には自分の欠点ばかりを見ていて、そんな自分が嫌いだ、という状態なのではないかなと、私は思いました。 もし的外れだったらごめんなさいね。 好きなものがないなら、探してみてください。世の中たくさんの趣味嗜好にあふれてます。きっとあなたの気に入るものがありますよ! お天気が良くて気持ちがいい、なんて思った日には、手帳にそれを書いてみてはいかが? それに、良い言葉は必ず良い影響を与えますよ! 否定語はなるべく遣わない、目にしないようにする。 なんでも、積極的に肯定してください、きっとできるはずです。ぜひやってみてください! いやだと思ったことに直面したら、肯定形に言い換えられないか、それによってなにかメリットやプラスになることはないか、頭を働かせてみてください。思考停止してはいけません。 友人は、片手に収まるくらいでもいいんですよ。深く長く付き合える人が一人でもいる人は、人生が豊かになると思います。広く浅く友人がたくさんいる人と、比べる必要もないですし。 とにかく、他人と関わり続けることです。 なにか少しでもきっかけになるといいなと祈りつつ(..◜ᴗ◝..) 健康に気を付けて、楽しく日々を過ごされますよう!

08400930
質問者

お礼

そうですね。 私の場合、時には失う勇気も必要かも知れません。 何かを終わらせないと、新しい場所へは行けませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1265/3454)
回答No.1

悩んでいる時って、自分の中ですでに答えは出ていることって多いです。 だけど、自分ではその答えをうまく形に出来ない。そんな時に、人に聞いたりしますよ。 そういう時は、誰かにとてもいいアドバイスをしてもらっても「なんか違う」と、素直に従えないこともあります。 質問者さんも、自分の中で答えが出ていることが多いのかもしれないですね。 自分に自信を持てないから、本当は自分の中にある答えの通りにしたいけど、それでいいのかなという迷いが他人の意見のほうがいいのかなという気持ちにさせていることもあるんでしょう。 身近な人に聞くと、自分をよく知ってるからこその的確なアドバイスももらえますが、必ずしも自分の気持ちに添ったものになるとは限りません。 今の質問者さんは、こういう自分を知らない場でたくさん質問をして、自分の中で一番ストンと心に入ってくる回答を探してもいいのではないでしょうか。 そうしている内に、本当の自分の気持ちがだんだん見えてくるようになるかもしれません。 質問者さんにとって、今は自分を育てる時期なのだと思いますから、いろんな意見を聞いてみることはいい経験になると思います。 何か迷いが生じた時には、納得のいくまで自分の中にある答えを探してみてはいかがですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分に自分を認めさせるには

    私には自慢癖があります。 なんとか直したいと思っています。 最近、雑誌で「自慢癖は、自分に自信がないので虚勢を張っている状態」といった 指摘をする記事を見かけました。 思い当たる節があります。 自分の知識を披露するのも、 言われてもいないのに残業するのも、 自分の苦労自慢をしまくるのも 「自分は賢くない」 「自分はどれだけ仕事をしても、本当の意味では仕事をしていない」 「自分はどれだけ苦労したと感じていても、本当の意味では苦労していない」 という強い確信あるいは妄念が胸中にあって、それを打ち消したいと他人に同意を求めて いるように思えます。 実際のところ、私が馬鹿であろうが仕事をさぼっていようが苦労知らずだろうが、 利口であろうがワーカホリックであろうが苦労人であろうが、 そんな事は他人にとって(私にとっても)、どうでも良いことです。 しかしながら、自慢癖はどうにも良くないことです。 自慢癖を直すには、自分に自分の価値を認めさせることが最短だと思っています。 自分への”ダメ出し”は妄想に近く、理屈は効果が薄いようです。 何か、良い方法はありませんでしょうか。 御意見又はアドバイス等頂けたら、と思います。 厳しい言葉であっても、正面から受け止める覚悟です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 自分に自信が無くなってしまいました。。

    未成年の頃まで、自信があり行動的で誰に何を言われても凹まない性格だったのですが・・ 20歳(成人)を迎えてからと言うもの 人間関係・仕事・私生活などで色々と”うまく行かない事”が多くなり・・・ 転職の失敗・・・ 突然の事故による愛犬(4歳)の死・・・など・・ やる事なす事が失敗の連続の日々で完全に”自分に自信”を失ってしまい ”無気力”状態です。 他人の評価や視線などを気にせずに”自分は自分!”と胸を張って生きて生きたいです。 気が弱くてスグに”ウジウジ””クヨクヨ”と悩んでしまう自分が嫌でなりません。 アドバイスをお願いします。

  • 人に合わせる事が苦手です…

    人に合わせる事が苦手です… 大人らしく、頼りがいのある気が利く人間に憧れるんですが、現状は他人の顔色は伺っていてもなかなか他人に合わせる事に慣れていません。 自分に余裕がなく、覇気がない感じなので自分にも他人にも厳しい人とは、たいてい相性がよくないです… マイペースなくせに他人の評価ばかり気にする変な所もあります。 どうしたら自信を持て、苦手な人と無難に過ごせるようになれますかね? 邪念だらけで、腹黒い自分に嫌気がさします。

  • 自分の事が分からなくなってきました。

    拝見してくださってる皆様、アドバイスを下さる皆様ありがとうございます。 前回この様な相談をさせてもらった者です。http://okwave.jp/qa/q7903633.html 彼に自分の心の内を話そうか悩み話しました。 仕事を辞めてやってけなくなるのが不安、その先食べて行けなくなるのが不安と言う事を。 彼は私の性格を見た上で彼と一対一の人間関係から始めて考える癖を付けやり直せば変われるよと教えてくれたのです。 不安な事を伝えた時、彼からはお前は自分に甘過ぎる、甘ちゃんも程々にしないとダメだよと言われました。 恥をしのんで言いますが自分では分からず何がそうか聞いて見た所、事故をした時どうしていいか分からなくなってパニックになって泣いた事、まず相手に謝るのが先じゃないのと。 確かにそうと思い話を聞いていました。 他には、嫌な事があると逃げると言われました。 親と口論になっても話し合おうとせず、相手にしない事。 (口論になる度、話し合う姿勢をとってきましたが、母親にはいくらその姿勢を見せても話合いにならない為も伝えました。) 言い訳と思われてしまうと思います。 口論や何かトラブルが起きた時、説明をしてもそれが相手にとっては言い訳に思われてしまう。 私の中でその思いがあり、何かあると自分が折れて片付けていました。 それが逃げていると言われました。 確かに逃げているかもしれません。 考えているうちに、逃げているのか何なのか分からなくなってきました。 そして家族と上手くやれてないんだから、他人とも上手く出来る訳がないとも言われました。 以前家族で口論になった時も親からは同じ事を言われました。 なので他人から見ても同じ事を言われるならそうなんだろうと思ったのですが、やはり他人とも上手くやれないのは自分が甘ちゃん過ぎるからなのでしょうか? 今まで頑張った、やり遂げたと言う出来事が自分では実感がありません。 そんな人に幸せは来ないし、職場や社会、他人にもそう言う人と言うのは分かるから、どこに行っても上手くやれないんだと言われました。 自分に甘いから鬱になり、鬱と言う病気になって何事からも逃げてきたのかなと思い、自分が身体を壊すまで耐えて働いてきた事は間違いなのか、そこまでなっても自分に甘いからなのか、 自分がダメな人間なのか、彼氏のアドバイスを聞き何なのか分からなくなってきました。 自分を変えるにも一度人と接する事を一切断ち切った環境にしないとお前は変わらないよとも教えてくれたのですが、彼氏に頼る事も甘えてる事になるのかと思うと色々話す事も戸惑い始めました。 支離滅裂になってしまいましたが意見下さい。 相談出来る人がいないので、こちらに書かせてもらいました。 下らない質問で本当にすみません。

  • 何かを決める時に、自分の意見に自信が無いため、いつもネットで意見を聞い

    何かを決める時に、自分の意見に自信が無いため、いつもネットで意見を聞いてから決断する癖があります。 例えば、新聞の広告などで面白そうな本を見つけた時、まずネットでその本の評価を知ってから買うかどうか判断してしまいます。評価が低ければどんなに面白そうに思えても買いません。ちょっと面白そうかなぐらいの気持ちで調べて、評価が高ければ買います。 でも、本当に好きな作家の場合などは何も気にせず買います。 評価の低いものでも自分には合っているかもしれないということは頭の中では理解出来るんですが、どうしても評価だけで判断してしまいます。 それが最近酷くなってきて、本のみならず何においても評価やネットで他人の意見を聞いてからしか決断出来なくなりました。 何か自分の意見を持っていても、人に否定されればすぐにその意見を変えてしまうんです。 他人に流されて生きてるようで情けなくなってきました。 この癖はどうすれば治るでしょうか?

  • 自分の事を棚に上げている人

    その人は周りから不快だと思われている事を平気でやり、自分の失敗やしている行為などは一切気にもせず、他人の失敗などは目に入りすぐに怒鳴り散らします。それが何度も続いて、いい加減ムカついたのでこっちも何度か注意した事もあるんですが結局直らず同じ事を繰り返しやってます。言った所で直らないと思い私は放っているのですが、それでも気になってしまいます。こういうのってどうしたらいいでしょうか?

  • こんな自分ですごく辛いです・・・。

    こんばんわ。 カテゴリーが合っているかどうか分かりませんがお願いします。 悩みがあります。21歳の男でフリーターです。 自己主張が出来ない自分がすごく嫌です。 小さい頃から自分の意見というものが通らないんです。 集団で討論とか行っている時に、例えば「何かいいアイデアないか」みたいな事を言い合っているとき、どんな事を言っても「いやそれは違う」とか「それはやめた方がいい」だとかといった否定された事しか記憶にないんです。 そいう事を言われていくうちに自分の意見というものが無くなっていってるように思います・・・。他人の意見がもっともだという考えに陥ってしまいました。 大学生の時よく、集団で意見を言い合うような事を行っていましたが、自分の意見に自信が無い為(言えるような意見も無かったですし)僕が何も言わないでいると他人から「何か言え」見たいな事をしょっちゅう言われるのですごく辛いです。喋り方も自分でぎこちなく感じますし・・・。 自己主張の出来ない人は・・・ただの役立たず・・・。 社会に出ても自己主張って大事でしょうし。女性にももてないでしょうし。 自信をもって意見の言える人間になるにはどうしたらいいでしょう?

  • 他人の事はわかるのに自分の事だとわからなくなります

    人は他人の事だと客観的に考える事ができるけど、自分の事だと客観的になれずわからなくなってしまう事がよくあると思います。 例えば、心理学やメンタル系のアドバイザー(専門家)が人には素晴らしいアドバイスをしていても自分の事となると悩んだりどうしたらいいのかがわからなくなる事がある等。(人間として当然ではありますが、そこはあまり追及しないで頂けたらと思います) それは何故だと思いますか? 他人事だと客観的に見れるからとかではなく、もっと掘り下げた部分の意見を頂けたら嬉しいです。 私は結構自己啓発本を読んだり心理療法等も独学で多少知識をつけており、人の心理的な部分が少しわかったりするのですが自分の事だと全然ダメなんです(^^; だから、それをなんとかするヒントが「他人事」と「自分の事」で考えるものの違いに隠れているのではないか?と思いそのヒントを考えています。 自分の事だと感情や損得等の他人の問題の場合では考える必要のない事を加味する為、他人事よりも問題が複雑化するのだと思っていて、そういった事を考える事はリスク回避のために勿論必要であり当然だとも思っています。 ですが、 “それを考える度合いが大きすぎる人ほど「自分の事がわからなくなる」といった状態に陥りやすい” という問題がそこに隠れているように思いました。 要は私自身が「他人の事がわかるなら、自分の事ももう少しわかるようにしたい」という事を考えているだけなのですが、そのヒントが欲しくて質問しました。 ★★まとめると質問は下記です★★ (1)人が「他人の悩み」と「自分の悩み」で考える内容はどう違うと思いますか?(例.自分の事だと損得を考えるetc...) (2)自分の事ももう少しわかるようになる為の何かよいアドバイスはありますか? 心理学用語で関連しそうな内容がありましたらそれも併せて教えて頂けると嬉しいです。 実際、心理学者等の専門家は人間の行動学や心理学を勉強しているから自分の事も結構わかっているんでしょうか? 私みたいに「他人の事はわかるのに自分の事だとわからなくなる」という事はないんですかね。 私は人の悩みには心理的な部分からアドバイスができても自分の事となると学んだ知識もまっさらになる時があってなかなか難しいです・・・ 人には偉そうに言ってるのに自分の事だとやっぱり私もダメじゃん。と思う事が多いです。

  • 自分に自信がない

    たぶん幼少の頃から褒められて育てられていないのだと思いますが、自分に自信がありません。 何をやるのも怖い、他人の目が気になって動けない。 失敗するイメージをしてしまいます。 こんな自分を変えていきたいのですが、自己暗示をかけるとしたらどんな言葉が良いでしょうか?

  • 自分に自信を持ちたい。

    30代になるにもかかわらず、自分の言うこと、なすこと 自信を持つことが出来ません。 自分はこうかなと思っても、他人に別の意見を言われると、 やはり自分は間違えていたと思ってしまいます。 仮に、自分があっていたとしてもです。 自分の行動でも、失敗してしまうと、 やはり自分の判断は間違えていたと感じます。 また、健康面でも、数値上は全くの健康なのに、 些細なことで風邪をひいたんじゃないかとか、 病気なんじゃないかとか、取り越し苦労が多いです。 神経質であることは自覚しております。 自分に少しでも自信を持つ為にはどんな心がけが必要なのか? その自信に裏切られても、自分に自信を持ちたいと思っています。 ご意見をお願い致します。