• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Quadro FX 3800とQuadro2000)

HPワークステーションZ200で使用できるQuadro FX 3800とQuadro 2000の性能と補助電源についての質問

ZX4の回答

  • ベストアンサー
  • ZX4
  • ベストアンサー率48% (80/166)
回答No.4

すみません、気付くのが遅くなりましたが補足です。 >Quadro 2000もFX 3800もコンシューマー向けだったんですね。 いえQuadro 2000もFX3800もプロ用のGPUですよ。ただ販売数がコンシューマー向けに比べて絶対的に少ないので、コンシューマー向けのGPUコアを改良、一部機能の追加などしてプロ用として販売しています。特にプロ用製品には性能以上に安定性が求められますし、開発失敗を避け価格を抑える意味合いからも、このような開発形態が一般的です(汎用品であるコンシューマー向けGPUのOpenGL機能に制限をかけてわざわざ性能を下げると言った事もやっていましたが) Quadroシリーズは非常に大雑把に言うとゲームなどで使われるAPIであるDirectX(DX11などと略される)の性能は最悪windowsの利用に問題が無ければ良いと割り切り、プロ用の3Dレンダリングなどで使われるOpenGLに特化したGPUです。(http://www.btopcshop.com/info/parts/quadrok2000.html (GTX770はquadro4000より世代の新しいミドル級GPUだがOpenGLベンチでは比較にならない。ただしquadro4000と2000にはかなりの性能差がある。CPUを4.5GhzにOCしての映像ですが、 https://www.youtube.com/watch?v=4upzD-G4o3s) 電源はそれで大丈夫ですよ。むしろATX以外の電源を探す方が大変なくらいです。 メーカーのスペック表、もしくは外箱に奥行きなど載っていると思うので、今現在付いている物より極端に奥行きの大きくない物を選べば大丈夫だと思います。 拾い物のZ200ケース内の画像を添付しておきますが、左上の銀の箱状の物が電源です。相対して右に光学ドライブがついていて、互いのケーブルが同じ方向に出る形になっています。 奥行きがギリギリであったりすると、電源によってはケーブルが硬く、取り付けに苦労する事もありますので一応留意して商品を選んだ方が良いと思います。 で、現状FX1800が積んであると・・・ ベンチマークソフトなどを走らせてPCに負荷をかけ、落ちないようであれば電源もGPUを積み替えない限り取り合えずは大丈夫でしょうし、わざわざquadro2000に換えなくても良い気がします。 AdobeのGPU対応表にquadro FX1800は記載されていませんが、これはCUDAコア(nVIDIAのGPUのみに搭載されている副演算装置)によるレイトレーステストをAdobe自身が実施していないだけのようです。(最悪CUDAを利用しての高速演算が出来ないと言うだけでFX1800で動作しないと言う訳ではない。FX1800はCUDA対応) FX1800はopenGL3.0(APIレベルで3.3)対応の古いGPUではありますが、quadro2000とであれば計測値での差はあるでしょうが、体感できる速度差と言う意味では疑問です。 個人的にはメモリ増設の方が良いのでは、と思いますが、GPUのCUDA機能が使えるかどうか、GPUの速度に自分が納得できるかなど、取り合えずAfterEffectsを使ってみてから判断した方が良いかと。 一度に全部が無理でも段階的にパワーアップすれば良いだけですし、それが出来るのがwindowsマシンの良い所だと私は思いますよ。 メモリ増設も簡単に触れておきますが、Z200はECCメモリ(ECC DDR3-1333)搭載機なのですが元々純正メモリ、とりわけECCメモリが高いとは言っても、Z200の純正メモリは、http://www.amazon.co.jp/dp/B009SKTR3O この有様なので汎用品で置き換えるしかありません。 メモリは相性が出易いパーツでもあるので、ネットや店員に聞くなどして相性に強い製品やメーカーを探し、実店舗で相性保障を付けての購入の方が良いと思います。 静電気が発生しやすい季節ですのでメモリの取り扱いは注意して下さいね。メモリ取り付け、静電気などのキーワードで検索すれば幾らでも情報は出てくると思います。

ryosuke_1993
質問者

お礼

返信ありがとうございます! 遅くなり申し訳ありません。 quadro4000と2000の性能差の動画拝見しました。 こういう風に違いが出るんですね。 映像の種類によってはかなり遅れが生じてましたね。 ATX電源については大きさに注意し、交換することになったらご指摘いただいた静電気にも十分気をつけて交換しようと思います。 ベンチマークソフトというものがあるんですね。 検索してみたらフリーのものがたくさんあるみたいなので、PCを購入したらそれを走らせて調べます。 >最悪CUDAを利用しての高速演算が出来ないと言うだけでFX1800で動作しないと言う訳ではない。 実際に動かしてみないとわからないということなんですね。 とりあえず本体を手に入れて、ベンチマークを走らせたり実際にAfterEffectsを動かしてみて、もしだめだったら今回たくさんアドバイスをいただいたのでそれを参考に電源とGPU、メモリの増設を考えようと思います。 純正メモリの値段がすごいことになってビビリました、、、Amazonで検索するとバッファローとかKingstonのDDR3-1333というのは結構値段は安いんですね。 素人の自分にとっては勉強になることばかりでした。 何から何まで丁寧にご説明していただき本当にありがとうございました! また質問・疑問ができた際は宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • Quadro FX 560と570

    現在、PCのグラフィックボードの買い替えを考えています。 ソフトでVectorworks,CINEMA4Dを使用しているため、GeForceシリーズではなくてQuadroシリーズが良いのかなと思い、値段的にも560と570で検討しています。 FX560 GDDR3-128MB 128bit 19.2GB/秒 FX570 DDR2-256MB 128bit 12.8GB/秒 これだけ見るとFX560のが良い印象ですが、ベンチマーク結果などを見ると数値はFX570が大体上のようです。 ただ、市場ではFX560のが値段が高いため、こっちのが良いのかな~と迷ってます。 同じ経験がある方、ご知識がある方いましたら、どうかアドバイスをお願い致します。

  • quadro FX 1500

    そろそろマザーボード、CPUとグラボを取っ替えようと思って グラボについてずっと調べています。 用途は3DCG(3dsmax8)なので、Quadroがいいかなーと思います。 QuadroはどうやらOpenGL用に設定されていて、 GeForceはDirectX用であると。 しかしチップは同一の物を使用していると。 GeForceは性能をソフト上で制限しているというのを読みました。 ウィキペディアで見比べても、コア周波数は GeForceの方が高いのに値段は安かったりします。 QuadroにGeForceにはついていないハードウェア的な 優位点があれば、何も悩む事はないのですがどうなのでしょうか? ヤフオクで探したところ、QuadroFX 3400が 良い値段で売っていました。チップが古い様ですが、 quadro FX 1500との差はどうなのでしょうか? ・Quadro化 ・コア周波数について ・Quadroのハードウェア上の優位点の有無 ・FX 3400とFX1500の性能の差 そこまで性能必要かといわれればそれまでですが、 どうせ買うなら良い物をということで。

  • GeForce6600とQuadro FX540

    GeForce6600とQuadro FX540では、Premiere Pro2.0のプレビューはかなり処理速度に差があるのでしょうか?一応adobeのHPで「GPUアクセラレーションプレビューをサポートするアドビ推奨グラフィックカード」を調べてみたところ、Quadro FX540はフルサポートと書いてありますがGeForce6600については記述がありません。Quadroの方がOpenGLを使用した処理が高速である事は知っているのですが、Premiere ProもOpenGLを利用しているのか、両者でかなりの性能差が出るのかが分かりません。 ついでに、Shade Basic 8.5で3Dロゴを回転させるような単純なアニメーションのレンダリング速度も、Quadro FX540で時間短縮が期待できるのかもお教えいただければ幸いです。

  • 3D/CGソフト 3Dゲームを両方やるのにグラフィックカード

    自作初心者なのですがグラフィックカードの選択に困っています。 やりたい事→3D/CG作成ソフト 3Dゲーム NVIDIA Quadro FXシリーズor GeForce8800 NVIDIAのHPを見ると… 前者のQuadro FXはワークステーション用3D/CG作成に位置ずけられてるに対し、 後者のGeForceは3Dゲームに位置ずけられている様です。 NVIDIA Quadro FXシリーズは GeForce8800を兼ねるのか? 普通に考えれば性能の高い上位モデルであるQuadro FXだと思うの ですが、明らかにゲームを意図したPRのGeForce8800。 ゲームにQuadro FXは使えないのでしょうか? 皆さんの意見教えて下さい。

  • NVIDIA Quadro FX 770M又は2700Mで東方やれますか

    NVIDIA Quadro FX 770M又は2700Mで東方やれますか ヒューレット・パッカードのノートパソコンを買いたいのですがグラフィックカードがGeForceではなくてQuadroです。 処理落ち等の心配はないでしょうか。

  • Quadro FX3400でSLIするとブルースクリーン

    こんにちは 当方、旧型のワークステーションXW9300を使用しています。 GeForce8600GTSでSLI環境で使っていたのですが、Quadro FX3400を2枚入手したのでそちらをSLIにしてみようとドライバをインストールしなおしました。 通常の時は普通に動いていますが、SLI設定をして適用すると画面がブルースクリーンになってしまいます。 ドライバを何度も入れなおしましたが変わりません。 FX3400も指しなおしたり位置を変えたりしましたが変化ありません。 詳しい方や同じ状態を治したかた、もしくは対応しているか否か(GeForceでは出来てました)など教えていただければ幸いです。

  • nVIDA製のGeForceシリーズとQuadroシリーズの比較

     ある日、DELLのサイト見ていて『nVIDA製のGeForceシリーズとQuadroシリーズて何が違うんだ?』と感じました。  その後、nVIDAのサイトを見てみると....GeForceシリーズは一般PC向けでQuadroシリーズはワークステーション向けだそうです。  nVIDAのサイトを見た結果、おおざっぱに比較すると数字の上ではGeForceシリーズの方にお買い得感があるように感じました。  その他、数字に現れない点としてGeForceシリーズとQuadroシリーズで発色性とかに差があったりするんでしょうか? 経験豊富な方々のご教授をお待ちしています。

  • GeForceかQuadroか?

     近々勤め先で3D CAD/CAMを導入する予定です。因みにソフト的にはOpenGLを多用するらしいです。  ハードウエアの購入にあたり、PC本体はワークステーションではなく、家庭用のデスクトップ程度の構成にするつもりですが、グラフイックカードの選定でGeForceかQuadroかで悩んでいます。  価格的には4万円以下程度で抑えたいのですが、例えばGeForce6800でVRAM256MBのものと、Quadro FX500でVRAM128MBのものでは、どちらの方がOpenGLを多用するソフトを使用した場合に高性能と言えるのでしょうか?  詳しい方、ぜひご教授願います。

  • 最新のQuadro FXとGeforce GTX事情を教えてください。

    Solidworks 2009という機械系3D CADを業務で利用しています。設計規模が大規模になり、Geforce 9500GTでは、描画がどんどん簡易表示モード(忠実に再現しないで表示スピードを優先するモード)に移行してしまい、設計に支障をきたすようになってきました。そこで、ビデオカードの変更を検討しています。 Solidworksは、OpenGL系で、公式サイトでもQuadro FXしか正式対応を表明していません。一方で、いままでGeforce 9500GTでしたので、Geforce系でも動作することは分かっています。 さて、このOKWAVEを含め、Quadro FXとGeforceの差について調べました。私が調べた範囲での理解では、 ・Quadroは、OpenGLにハードウェア・ソフトウェア(ドライバ)が最適化されている。 ・Quadroは、チップ性能だけでみると、Geforceに数世代遅れている(メモリ搭載量、メモリ幅、それに伴う消費電力の差を見ても数倍差がありそうです) ・GeforceからQuadroの改造ができた時代もあり、おそらく半導体としては同じ物であり、ソフトウェア(ドライバ)側で、”敢えて”GeforceはOpenGLを遅くしている可能性がある(または一部のAPIを非公開にしてCPUに処理を回すなど) ・(古い記事ですが)同じレベルのチップでGeforce, Quadroで数倍のOpenGLにおけるベンチマークに差がついているのもある。 などです。私もデバイスドライバも開発した経験がありますし、ハードウェアの設計もする関係から、ハードウェアの製造工程は一緒にして、ソフトウェアで用途を明確に分離するのは理解できます。GPUのハードウェア演算で計算すれば速いものを、敢えてGeforceドライバではAPIとして公開せず、CPU側に回すことでGeforceのOpenGLベンチを落とすことは技術的には可能だと思います。 さて、質問です。あまり予算がないので、5~6万を上限にビデオカードを変更しようと考えています。そうなると候補として、 ・Quadro FX 580 ・(予算オーバーだけど)Quadro FX 1800 ・Geforce GTX 280 or 295あたり を考えています。上記で述べたQuadroとGeforceの差ですが、同じチップベース(チップレベル)での比較であれば、ドライバ云々で差異がでると思うのですが、Quadro FX580レベルとGTX280, 295あたりだとチップパワーが違いすぎて、ドライバー云々の差などパワーで押し切れる気がしますが、いかがでしょうか? 仮にOpenGLの特定APIがCPU側に渡されても、Q9650のCPUを使っているので割と高速だと思います。 どこかの記事にありましたが、Gefoce系でOpenGLを表示させると表示の正確性が損なわれ、一部角が揃わない、はみ出るみたいなことがあると書いてありましたが、今までGefoce 9500GTを使っていて遅い以外には表示のエラーなどは起こっていません。 Quadro FX 580とGeforce GTX295ではチップ性能として10倍近くパワー差があると思いますが、それでもQuadroの方が速いと考えるべきでしょうか?詳しい方、何かご意見があればよろしくお願い致します。

  • NVIDIA GeForce と Quadro FXの違いは?

    NVIDIA GeForce と Quadro FXの違いは? PC版ゲームをノートPCでプレイする際、上記の様にスペックのグレードをダウンさせると、プレイにどのような差がどれくらい出るのでしょうか?(ノートPC限定) ちなみに私は、ハードに弱いです。 ですが、デビルメイクライ4のPC版ゲームをしたいと考えています。 公式サイトでは、下記のようなスペックが推奨されていました。 【推奨】http://www.capcom.co.jp/devil4/pc_main.html CPUはPen4以上が必須で、推奨Core2 Duo以上 メモリは、XPでが必須 ビデオカードは、NVIDIA GeForce 6600以上 VRAM:256MB以上が必須で、 推奨NVIDIA GeForce 8600以上 VRAM:512MB以上 今私が購入を検討しているPCは、下記?~?の3つです。 ============================================================== ?5万円台 OS XP ■ intel Core Duo T2400 1.83GHz ■ RAM 1024MB ■ NVIDIA Quadro NVS 120M ============================================================== ?5万円台 OS Vista CPU Core2Duo 2400MHz メモリ 2048MB グラフィックチップ NVIDIA Quadro NVS 140M 256MB ============================================================== ?7万円 OS Vista CPU インテル® Core™ 2 Duo T8100(2.10GHz) メモリ 4GB(2GBx2) チップセット NVIDIA®MCP79MVL グラフィックチップ GeForce® 8200M G 256MB ============================================================== 予算の関係でグレードを限界まで下げたいと考えています。 グラボは、GeForceシリーズ ⇒ Quadro FX CPUは、Intel(Pen4 or Core2Duo) ⇒ Core or AMD つまり、?が理想です。 CPUはCore2Duo、メモリは2GB、グラボはNVIDIA Quadro NVS 140M 256MBと、 CPU、メインRAMもVRAMも必須条件をクリアしております。 前置きが長くなりましたが、上記のようにグレードをダウンさせると、 プレイにどのような差がどれぐらい出るのでしょうか? 一番の問題は、GeForce を Quadro FX にしたことかと思いますが。 ご教授お願いします。