• ベストアンサー

子供の人権問題担当弁護士

各都道府県弁護士会で子供の人権相談を担当する弁護士を選任して一般市民が相談できるように体制を作ってくれているようです。費用については各々の弁護士会でまちまちなようです。 お教えいただきたいのは、 選任された弁護士は、手弁当でやっているのでしょうか。つまりボランティアでやっているのであまり親身になってはくれない。 それとも立場はどうであれ通常の相談料を受け取る場合と同じように、あるいはそれ以上に人権に対する責任感を持って相談にあたっているでしょうか。 あるいは人によるでしょうか。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

いわゆる「人権派」と呼ばれる弁護士さんがこれに当たりますから  ↓ でおっしゃられている通りです。 立場はどうであれ通常の相談料を受け取る場合と同じように、 あるいはそれ以上に人権に対する責任感を持って 相談にあたっているでしょうか。

amx07238
質問者

お礼

そのようでした。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アカハラ被害による人権救済の申し立てについて

    はじめまして。 私は、アカデミックハラスメントを受け続けている大学院生です。長い間、教授、助教授から卑劣な言葉、投稿論文の拒否、人権否定、無償労働等・・・とうとう病気になり、治療を1年半し、やっと回復してきました。 そこで、大学側に環境の改善、指導教官の変更、今までの謝罪を求めましたが、アカハラという言葉すら認めてもらえません。全ては私の責任とされました。 そこで弁護士会に人権救済の申し立てをしようと思います。HPで東京都の弁護士会の人権救済の方法を調べましたが、HPすらわかりません。 どなたか、東京都の弁護士会で人権救済の申し立てをした方、教えてくださいませんか? また、アカハラでは、法的にどちらに相談したらいいのか、教えてくださいませんか? お願いします。

  • 人権救済申立についてについて教えてください。

    人権救済申立についてについて教えてください。 弁護士会の人権救済申立を行おうと思っている労働者です。 職場とトラブルがあり、2年ほどかかって、裁判で勝訴判決を勝ち取りました。 配転命令を無効とする・・・との内容の判決です。 しかし、その後の話し合いがうまくいかない可能性があり、 他の職員から隔離された場所で一人でいます。 いわゆるパワーハラスメント(嫌がらせ)という扱いを受けています。 弁護士会の人権救済申立に強制力はないそうですが、何かしないと気がおさまらないのです。 人権救済申立には、どのような資料をそろえて相談に伺えばいいのでしょうか? 人権救済申立によって、なんらかの勧告がされれば、今後の人生が違ってくるのですが、 そういった過程を踏むことはできますか?

  • 公的な活動をする弁護士の報酬

    現在児童虐待問題に関しての論文を書いております。 その中で虐待問題実務の紹介として児童相談所付になって活動する弁護士についての記述がありました。 こういった活動をされている弁護士の報酬はどこから出ているのでしょう? それとも全くボランティアなのでしょうか? また、主に子どもの人権問題に取り組んでおられる弁護士の収入源も気になります。まさか相談に来た子どもたちから報酬を受けていることはないだろうと思いますが、無報酬では立ち行かない職業だと思うので、よろしくお願いいたします。

  • 弁護士さんから嘘をつかれてました

    3年前に事故に遭い、タクシーの乗客でした。相手側が弁護士を立てて来ましたので、こちらも弁護士さんにお願いしました 一昨年の7月に正式に着手して頂き、その後、何も連絡無く、いつもこちらから連絡して今どのようになっているのか聞いていました。 今年の6月が時効で、結婚も決まり、全て終わらせたかったので 示談という形でお願いしていました(今年1月) 何も連絡が無いまま、不安に思い調べた結果、何も手をつけておらず 弁護士さんと事務所の責任者から電話あり、謝罪したいので来て下さいと言われ事務所に行きました。 責任者さんが、事故の件はすぐ取り掛からせて頂きます 弁護士費用は一切要りませんと言っていました 私は事故後、精神的な病気になり(鬱病)今でも通院中です 信じていた先生に嘘をつかれ、何も手がつけられなくなり 薬も減っていたのに増やされました 病院の主治医には、全て話し、病気が治らない原因でもありますとの 返事も頂いています。診断書も書いてくれるそうです 先月の中旬、事務所の責任者から電話があり まだ、事故の件は何もしていません 私への慰謝料の額がどのくらいなのか 分からないので、それが決まらないと取り掛かれないと言われました 法律に詳しく無いので、私は気持ちで結構ですと言っていましたが 事故の件も、他の事務所でお願いしてもらったら、どうですか?とも 言われました。 他の事務所に相談に行った所、間に合わないかもしれないと・・・ 式の準備も遅れてしまい、体調も悪い中、どうしたらいいのか 分かりません 公にされるのは困るみたいです でも他の事務所に相談に行けば、公になりそうな気がしますけど・・ 弁護士会とかにも電話したりしましたが 事務所名と弁護士の名前を言って下さいと言われてます 事務所は担当の弁護士を解雇するみたいです 会話の録音はしています 担当の弁護士さんは人が変わったように優しく対応してくれますが 責任者に対して、怒りをもっています 何も手をつけてくれず、連絡も無い状態です どこに相談に行けばいいのか、どうしたらいいのか分かりません アドバイス、意見、宜しくお願い致します

  • 弁護士依頼について・・・

    恥ずかしながら1年ほど前、主人が自己破産をしました。 そこで担当して頂いた弁護士さんがとても信頼あり スムーズに免責まで進みました。 先ほど自己破産について友人から連絡がありました。 私がお世話になった弁護士さんを紹介して欲しいと言われました。 私は弁護士会の相談に行き 担当の弁護士さんに出会ったのですが、 紹介という形でも普通引き受けてもらえるのでしょうか? 明日電話して聞けばよいのですが、 友人は出来れば明日の朝一でどちらかに連絡したい(弁護士会か担当の弁護士さんか)との事です。 知識だけでもと思い質問しました。 よろしくお願い致します。

  • 弁護士会への苦情相談。

    弁護士会への苦情相談。 先日、第二東京弁護士会にこのページで教えていただいた方法で苦情相談をしてみました。しかしながら、弁護士会からは、仕事内容は直接弁護士に指導できないので、弁護士に質問するために弁護士をたてろ、という回答でした。さらにその苦情相談係の弁護士さんは「2名で電話を聞いています」、と言っていましたが一人しか声が聞こえず、名前を教えてほしいというと「苦情相談担当の弁護士は名前を言わない事になっている」と言われました。これはどこの弁護士会も同じなのでしょうか。弁護士さんの仕事内容に関して、直接弁護士さんに聞くと答えてもらえず、それを答えてもらうには弁護士さんを別にたてるしか方法がないのでしょうか。色々な弁護士会があると思いますが、どこも苦情相談担当の方は2名で電話を聞き、名前を名乗らないのが一般的なのでしょうか。法律に詳しくないのでよくわかりません。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。宜しくお願い申しあげます。

  • 国選弁護の費用の捻出はどういう仕組みなのですか?

    例えば刑事事件の裁判で(例えばと言っても刑事事件しかないと思いますが) (1) 国選弁護人の費用はどういう仕組みで捻出されるのでしょうか? 例えば、その弁護士事務所が所属する弁護士会から支出されるとしたら、 その弁護士会は、その費用をどう集めているのですか? 当然、各所属する事務所から会費みたいな感じで徴収するのでしょうか? それでは、国選弁護料は追いつきませんし、二社間でお金が行き来してるだけです。 (2) 国選弁護料は起訴前段階ではケースにより6~10万円くらいだったかと思いますが、 ・起訴後、更に控訴後、更に上告後でそれぞれ、また上記のように費用を頂けるのですか? (3) 上記の6~10万円で不起訴釈放となれば、それで弁護士の仕事は終わりで、 2,3回 面会に行く等で、それほど仕事は多くなく、割は悪くない(良くもありませんが)と 思いますが、このような国選弁護費用だけで弁護士事務所は経営していけるのでしょうか? (4) 当方は東京ですが弁護士会が多いですが 弁護士会の ・「存続する意味」、 ・「存続していく費用」、 ・「各弁護士事務所は必ず、いずれかの弁護士会に所属しなければならないのか?」、 ・「当番弁護士も1回、面会に来るだけですが、その費用がいくらくらいで捻出方法は?」 ・「東京と違い過疎地の都道府県では弁護士会も少ないでしょうから、経営が成り立つのか?」 等 何でもご教示下さい。

  • 弁護士の強弱

    はじめまして。今回賃貸物件の件でトラブルがあり相手側が弁護士を立ててきました。私も以前から弁護士に相談はしていましたが、今回の問題は双方どちらも非があり どこか落しどころを探すという感じになりそうです。 その場合。弁護士の優秀さはもちろんのこと弁護士会での立場の高い人を立てた場合有利になったりするのでしょうか?

  • 弁護士に騙されました!!

    父が個人にお金をを貸していました。 先日父が他界したためどのように手続きをしたらよいか弁護士に相談したところ まず20万を振り込んだら手続きを始めます、と言われたので、請求どおりに20万を支払いましたが、その後2ヶ月以上も連絡がなく、こちらからどうなったのか、と電話をしたところ 「内容証明は出した、これからもっと手続きを進めるならもう20万振り込んでください。」 との回答が帰ってきました。 弁護士費用は内容証明1枚出しただけでこんなにかかるものなのでしょうか? 当初相談した時点で「借金を取れる可能性があるかどうかの調査依頼」として20万を支払ったつもりなのですが、内容証明だけで調査した、といえるものなのでしょうか?! こういった弁護士とのトラブル?などは弁護士会などに連絡すればいいのでしょうか? まさか、弁護士さんがこんな信頼をなくすことをするとは思ってもいなかったので、非常に動揺しています・・・。

  • 弁護士の職務怠慢について

    初めて相談させていただきます。 民事事件で二年前に解決を弁護士に依頼し、その際に報酬も支払ったのですが、その弁護士が今もって何も行動を起こしていません。 弁護士の所属する弁護士会の市民窓口へその旨を話しても所詮同業者の集まりなのか「私どもではどうする事も出来ません」の一点張りで、「ではどこへ申し出ればいいのか?」と質問しても答えてもらえません。 このような場合いったいどこへ相談すればいいのか、職務怠慢と思われる弁護士に対してどうすればよいのか、皆様のお知恵をお借りしたいと思います。 内容の説明不足は多々ありますが、よろしくお願いいたいます。

専門家に質問してみよう