• 締切済み

アカハラ被害による人権救済の申し立てについて

はじめまして。 私は、アカデミックハラスメントを受け続けている大学院生です。長い間、教授、助教授から卑劣な言葉、投稿論文の拒否、人権否定、無償労働等・・・とうとう病気になり、治療を1年半し、やっと回復してきました。 そこで、大学側に環境の改善、指導教官の変更、今までの謝罪を求めましたが、アカハラという言葉すら認めてもらえません。全ては私の責任とされました。 そこで弁護士会に人権救済の申し立てをしようと思います。HPで東京都の弁護士会の人権救済の方法を調べましたが、HPすらわかりません。 どなたか、東京都の弁護士会で人権救済の申し立てをした方、教えてくださいませんか? また、アカハラでは、法的にどちらに相談したらいいのか、教えてくださいませんか? お願いします。

みんなの回答

回答No.1

東京都の弁護士会に自分で出向き、相談されるべきです。「アカハラ」という問題を専門に扱っている弁護士は少ないと思います。弁護士会に人権救済を求めるということは、大学内の研究室内の問題を大学外で判断してもらうということですから、その後のことをよく考えて慎重に判断してください。今まであなたの相談にのってくれていた人たちも、自己保身に走るので、あなたに協力してくれる人はいなくなります。また弁護士に支払う経費も必要になります。 弁護士会に人権救済を求める前に、弁護士会に相談して人権救済や大学のアカハラに経験のある弁護士を紹介してもらうことかと思います。その後、弁護士と相談して対応されたら如何でしょうか。弁護士にお願いして、大学長および教授に対して現状の改善を要求することがまず最初にやるべきことです。その後、改善がなければ、人権救済や民事訴訟ということを考えるべきと思います。 あなたのこれkらの人生(将来)を考えて対応されるべきだと思います。そのためには、弁護士を交えて学内で問題解決に努力したという客観的な経緯が必要です。学内で問題が解決できなかったので、大学外の弁護士会に救済を求めた、あるいは裁判所に慰謝料を求めて訴えを起こしたというのが自然の流れです。 それから弁護士会に人権救済をお願いしても時間がかかります。おそらくあなたが卒業(修了)した後に弁護士会の結論が出る可能性の方が高いと思います。また弁護士会の結論があなたにとって有利であったとしても、事態が改善されるかどうかは別問題です。弁護士会の人権救済の結論に強制力はないと思いますので、研究室の大学長(教授)や助教授は無視するだろうと思います。 マスコミを利用する人もいますが、これも有利に働くとは限りません。マスコミで取り上げてくれるニュースか否か判りません。しかしマスコミに出れば大学の対応は早いと思います。弁護士も一人ではなく、複数の弁護士の意見を聞くべきです。その後、あなたの将来にとってベスト考えられる選択をするべきだと思います。

first-nine
質問者

お礼

お礼が遅れてしまって申し訳ございません。早急なご回答ありがとうございます。 やっぱり、東京都は、霞ヶ関にある弁護士会まで出向かないといけないんですか。ちょっと大変そうですが、一度、電話をしてから行きたいと思います。 将来のことも考えてとアドバイスありがとうございます。はい、数年間考えてやっと出した結論なので、覚悟は出来ています。頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人権救済申立についてについて教えてください。

    人権救済申立についてについて教えてください。 弁護士会の人権救済申立を行おうと思っている労働者です。 職場とトラブルがあり、2年ほどかかって、裁判で勝訴判決を勝ち取りました。 配転命令を無効とする・・・との内容の判決です。 しかし、その後の話し合いがうまくいかない可能性があり、 他の職員から隔離された場所で一人でいます。 いわゆるパワーハラスメント(嫌がらせ)という扱いを受けています。 弁護士会の人権救済申立に強制力はないそうですが、何かしないと気がおさまらないのです。 人権救済申立には、どのような資料をそろえて相談に伺えばいいのでしょうか? 人権救済申立によって、なんらかの勧告がされれば、今後の人生が違ってくるのですが、 そういった過程を踏むことはできますか?

  • 弁護士会への人権救済申立

    学校のいじめで、弁護士会へ人権救済申立てをしたという記事がありましたので、質問します。 http://mainichi.jp/articles/20170127/ddm/041/040/113000c これは地元の弁護士会への人権救済申立てのようなのですが、日本弁護士連合会への人権救済申立はできないのでしょうか? もし地元の弁護士会の人権救済申立の判断の結果に納得できないときは、日本弁護士連合会へ「上訴」のような形で移行してもらうことはできないのでしょうか?

  • 弁護士会への人権救済の申立について

    (1)弁護士会への人権救済は、各県の弁護士会へ申し立てるのですか? (2)日弁連(東京)に対して、人権救済を申立てることはできないのですか? (3)各県の弁護士会へ申し立てた後、その判断に不服があるときは、日弁連(東京)に対して、人権救済を申立てることはできるのですか?

  • 人権救済手続調査不開始処分に対する不服申立方法

     人権救済手続という制度がありまして、各法務局が窓口になっています。私の言っているのは、法務局が行う人権救済です。弁護士会の人権救済ではありません。 http://www.moj.go.jp/JINKEN/index_chousa.html  ところが、明らかに(判例等に照らして)被害が生じているのに、東京法務局が「被害が生じておらず、そのおそれもないとき」という規則に該当するとして、調査自体を開始しないという処分を下してきました。  違法なことだと思われるのですが、不服申立の具体的な方法・相手方等をご教示ください。私が申し立てた先、不開始通知の発信元ともに東京法務局です。

  • 放送大学大学院のアカハラ窓口、どうして無いんですか

    放送大学大学の大学院の卒業生が客員指導教官から アカハラを受けたという相談を読みました。 その相談者によると放送大学にはアカデミック・ハラスメントの 相談窓口が無いとか。 ところで、放送大学にはどうしてアカデミック・ハラスメントの窓口が 存在しないのでしょうか? どなたか御存知ありませんか?放送大学の関係者の方、教えて下さいませんか。

  • アカハラはどこに相談すればいいですか?

    大学のハラスメントに困ってます。 簡単に、説明すると・・・ 同じ大学に通う、同じサークルの男性の先輩に、暴力を振るわれ入院・手術を要する怪我をしました。 大学に相談しましたが、大学は、暴力を振るったことを認める先輩を擁護し、 被害者の私には「寛容の心を持って対応を」と言って、 加害者を罰する様子はなく、私が我慢するしかないような状況にされました。 困ったので、警察に怪我させられたことを相談しました。 警察が目撃者を捜すために、大学から、サークルの名簿を入手しましたが、連絡先はわからなかったので 私に「サークルの部員の連絡先を教えて欲しい」と言われたので教えました。 後日、部員のツイッターを見ると「みんな電話きてるみたいだね」というような呟きが。 核心をつく発言はないものの、「学校と話し合うことになってるから、学生は何も言わなくていいらしい。だから対応としては電話に出ないか、よくわかりませんの一点張りでいいと○○さん(大学職員と同じ苗字)が言っていた」というような呟きがありました。 大学職員が警察の捜査に対して先回りして学生に口止めしているように取れます。 困っているのは、 1、大学が加害者に対して何も処分しないこと 2、警察の捜査を妨害している様子があること という2点です。 この件に関して、どこかに相談したいのですが、自分で調べたところ 1、都道府県の弁護士会へ人権救済の申し立て 2、文部科学省への相談 3、刑事訴訟 4、民事訴訟 の4つが出てきました。 どこに相談するのが有効ですか? この件に関する、音声の証拠は一切ありません。 ツイッターの発言は、一応保存してあります。

  • 日弁連の人権擁護委員会が取り扱う人権侵害勧告の基準

    日弁連の人権擁護委員会が取り扱う人権侵害勧告の基準を教えて頂きたいです。日弁連に対して、国内で公的機関による非人道的な人権侵害が行われている事実に関して人権救済申立てを申請しましたところ、「審査の結果、当委員会としては取り扱う事が出来ない」という回答が返って来て、とても困っています。「人権擁護委員会が人権侵害に対して取り扱う事が出来ないというなら、一体何の為に存在するのか?」と理解に苦しむ不可解な話なのですが、原因が全く解りません。どなたか解りますでしょうか?

  • アカデミックハラスメントで訴訟を起こしたい場合

    アカデミックハラスメントで訴訟を起こす場合 具体的な手順はどのようにしたらよいでしょうか? 具体的な手順をお教え願います また、こういった問題に通じた弁護士の方はどうやって探せばよいのでしょうか? 地域: 関西 現状: 博士後期課程在学中にアカハラが原因で心療内科に通院し、退学済み 所属する大学のアカデミックハラスメント防止委員会には相談に行きましたが、対応が消極的で解決する見込みがありませんでした この場合でも、まずは大学のアカハラ防止委員会に調査を依頼して(すでに退学済みですが)、それから訴訟手続きをすべきでしょうか 相手はアカハラをした教授個人だけなのか、大学も含めて相手にすべきなのでしょうか どうぞよろしくお願い致します

  • 人権侵害救済法 3月中旬に閣議決定 

    人権侵害救済法 3月中旬に閣議決定 通常国会成立目指す ■情報 >>説明 http://ameblo.jp/tachiagare-nihonjin/entry-11156152297.html http://chinjou.yokinihakarae.com/ >>人権侵害救済法って? http://chinjou.yokinihakarae.com/html/bill.html ---------------- 野田政権は 3月中旬迄に閣議決定する方向で動いている。 その後は、自民党(谷垣自民党は反対しない方向 自民党本部に確認) の動きを見極め、今期通常国会で成立を目指す。 自民党は、反対の立場である(自民党本部に確認) 野田内閣は、人権侵害救済法案の名称を改め 以下の2本の法案の成立を目指している (1)人権救済機関設置法案(仮称) (2)人権委員会設置法案 (自民党本部から情報を得た) ---------------- ■質問 ・人権侵害救済法とは、つまりは、ネットやリアルにおいても「~ってキモクねー?www」とか言うような言葉を記録され、裁判にもっていかれる。 ということですか?大雑把に見て。 つまり北朝鮮みたいな国になってしまうと? ・また、何故こんなにもマスコミは報道しないのでしょうか?いくらなんでも報道しなさ過ぎでは?

  • 2年で修了でき、かつ、教授のアカハラから逃れる方法

    2011年4月から、大学とは別のI県にあるT大という国立大学の大学院に進学しましたが、あと1年間も、 教授からのアカデミックハラスメント、パワーハラスメント、セクシュアルハラスメントに耐えきれそうにありません。 やりたい研究があり、それをテーマとして与えていただけるということで この教授がいる研究室を志望したのですが、実際与えられたテーマは別のものでした。 逆境でも、頑張らないと自分の真価がわからないと思い、頑張って研究してきたつもりでした。 時折、突然、扇子や試料で頭をはたかれたり、 「君は女性なんだから、就職してもすぐやめるだけで人生が虚しい。博士進学して自己を高めなさい。」 などと、やたら"女性だから"というフレーズを使って博士進学を強引に勧められたり、 研究室のメンバーはほとんど外国人で、その世話を任せられたりもしましたが、 それでも頑張ってやってきました。 ところが夏にインターンシップへの参加を機に、 「就職するならこのテーマは変える」 と言われました。 いままで我慢して研究してきたテーマを、就職活動が本格化する前に変えられ、愕然としました。 その時は、「今まで我慢してきたのに・・・セクハラアカハラで訴えますよ」と主張したところ 自分の当初やりたいテーマをやっといただけました。(結局テーマは変わったのですが・・・) また、教授からのアカハラセクハラも、我慢できる範囲に収まったかのように見えました。 これが10月のことです。 また、最近になって耐え難いアカハラが再発しました。 外人の壊した装置をメンテナンスし、言われたことをやった次の日には 『そんなことは言っていない。私に逆らう気か。』と怒鳴られます。 3月の学会後、先生の温泉旅行に同行したくないと言うと 『退学するか?』 と脅されました。 最近は、蕁麻疹や嘔吐が出てしまい、学校に通うのが辛いです。 今は就職活動で大切な時期。もちろん研究もやりたい。 でも時間はない。お金もない。修士は2年で修了したい。 研究室を変えたら(変えられるのか?)、残りの1年で修了できるのか?? 自分のやりたいことを考えると、教授からのパワハラやセクハラには耐えることしかできないのでしょうか。 でもこのままじゃ、自分が潰れてしまいます。 誰か助けてください。お願いします。