• ベストアンサー

結婚 意見沢山ください

kac61187gの回答

  • kac61187g
  • ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.3

これは彼は、結婚を意識した発言なんでしょうか。? ***話題性が、少なくて・・・話す事に、疲れただけでしょう。投稿者様との、ご結婚云々は、その可能性が、多少ある程度でしょう。 +++++++++++++++++++ •おばあちゃんに、なっても好き。⇒思い付き程度の、言葉でしょう。 •自分の、給料の話をする。⇒自慢たらっしい、キザな言葉でしょう。 •私の幸せ観を聞いてくる 。⇒何とも、即物的な、言葉でしょう。

関連するQ&A

  • 結婚式 不謹慎ですか?

    二十代前半の女です 今日ブライダルプランナーさんとの話し合いがあったのですが話し合いの時に うちのおばあちゃんが「孫の結婚式が死ぬ前の一番のイベントになる」と凄く結婚式を楽しみにしてる。だから素敵な結婚式にしたい ということをプランナーに伝えたのですがそしたらプランナーに「その考えはよくないですよ」と言われました 私の発言は不謹慎だったでしょうか? うちのおばあちゃんが「死ね前に孫の結婚式が見れて幸せ」といつも言っていたのと、私がおばあちゃん大好きなため少しでも素敵な式をしてあげたいという気持ちを伝えただけだったのですが やはり不謹慎だったでしょうか? 正直、「おばあちゃんにとっても素敵な式になるといいですね」とかって話しを流してくれると思ったのですが 否定されたので不謹慎だったのかなと気にしています。

  • 結婚を意識しているのでしょうか?

    お付き合いして一年半くらいです。 男性も、付き合っている彼女との結婚って意識しますか? 彼は、人見知りというかシャイというか…あまり口数の多い人ではありません。 それでも、だいぶ私にはいろいろ言ってくれるようになりました。 が、甘い言葉はなく、たまに不安を感じることもあります。。 それでも、最近、結婚も考えてくれてるのかな?と思ったりもします。 淡く期待してるのですが… ・冗談?っぽく、同棲してもいいかもと言う ・彼の仕事仲間との飲み会に連れてってくれる ・出張先から、私の家族の分もお土産を買ってきてくれる ・お給料の振り込まれる通帳を見せてきたり、定期にしてる等きちんと貯金している話をよくする ・私のお給料が少ないので「お小遣いあげようか」とたまに言ってくる …きちんとプロポーズされてもないのに、期待したり意識したりするのは、男性からしたら重い?のかもしれませんが、もしかして彼も結婚を意識してくれてるのかな、と思ってしまいます。 これだけで判断するのは難しいと思いますが、彼も意識はしてるんでしょうか? 私は彼と結婚したいです。 好きなのはもちろん大前提として… 先日、ふと、一年半くらい付き合ってもケンカしたことないなぁと思ったのですが、言い争いとか派手なことをしないだけで、いろいろ話し合ったり、意思の疎通というか確認というか、そういうのはちゃんとできているんだなぁと気付いて、それってすごく幸せなことだなと思いました。 些細なことなんですが…。 あと、「お小遣いあげる」という発言についてなんですが さすがにもらうわけにはいかないので、お礼を言って断ってます。 でも、何度か言われてて、なんと返していいものか…と思うのですが そういう時は、どうしたらいいんでしょうか?甘えてもいいものなんでしょうか?

  • 結婚

    意見沢山ください。30歳の彼女にメールででも「あなたを支えたい、ずっと一緒にいたい、一緒にいるだけで幸せ」と言われたら、結婚したいんだなと気がつきますよね?? 私の彼は、「ありがとう、私の気持ちが嬉しい」とき電話までかけてきました。。徹夜あけにすぐ。いつもメール返信が遅いし、メール無視される時もあるのに。。少なくとも、結婚に前向きなんですよね?私の勘違いなんでしょうか??初めて彼に、結婚の意思があることをほのめかしました。。それまでは一回もそんなそぶりを見せてなかったです。 また、彼も私の人生観を聞いてきます。女子会に行けば誰が幸せだったか、とか。。誰が幸せかを聞くかな?!また給料もそんなに稼がないしと言ってきたり。。給料の話なんかします?私は全く聞いてないです。 あと、私は30歳になったんですが、誕生日の前から30歳になるね!をしつこく言ってきてました。年齢を。 普通、30歳を連発したら、じゃあ結婚してくれるの?と彼女から言われるから、年齢にしつこくふれるのは タブーじゃないですか?? 私のことおばあちゃんになってもずっと好きと言ったり。 彼も私としたいんじゃないかと、何となく感じてるんですが。。 勘違いでしょうか? 彼は29歳です。お互い、いい年齢だと思います。付き合って一年です。友人期間は13年ありもう付き合いも長いです。

  • 結婚

    意見沢山ください。 30歳の彼女にメールででも「あなたを支えたい、ずっと一緒にいたい、一緒にいるだけで幸せ」と言われたら、結婚したいんだなと気がつきますよね?? 私の彼は、私が支えたいとメールを送ったら「ありがとう、私の気持ちが嬉しい」とメール返信がきて、電話までかけてきました。。徹夜あけにすぐ。いつもメール返信が遅いし、メール無視される時もあるのに。。少なくとも、結婚に前向きなんですよね?私の勘違いなんでしょうか??そのメールで初めて彼に、結婚の意思があることをほのめかしました。。それまでは一回も私はそんなそぶりを見せてなかったです。 また、彼も私の人生観を聞いてきます。女子会に行けば誰が幸せだったか、とか。。誰が幸せかを聞くかな?!また給料もそんなに稼がないしと彼が言ってきたり。。給料の話なんかします?私は全く聞いてないです。 あと、私は30歳になったんですが、誕生日の前から30歳になるね!をしつこく言ってきてました。年齢を。 普通、30歳を連発したら、じゃあ結婚してくれるの?と彼女から言われるから、年齢にしつこくふれるのはタブーじゃないですか?? 私のことおばあちゃんになってもずっと好きと言ったり。 彼も私としたいんじゃないかと、何となく感じてるんですが。。 勘違いでしょうか?彼も29歳。付き合って1年です。。彼は私をずっと好きでした。。 後私たち、友人期間が13年あり、長い付き合いでもうお互いの両親兄弟も知ってるし、実家も近く。。共通の友人もたくさんいます。もう縁がきれないと思うのですが。。 彼は人並みに結婚願望あります。。友人時代の時言ってました。また彼は自分からぐいぐい言い出せない人です。。私のこと好きだったのに、彼が私に「好き」と告白するのにすごーく時間かかりました。。

  • これって結婚を意識していると思いますか?

    つきあって4か月の彼がいます。 彼は両親とは仲が良くなく 酒やパチンコに覚えれてるそうです。 でもお金の管理は出来てるそうでローンや借金は無いそうです。 それは良いのですが彼が親の話をした時に 「俺の親に会ったら引くと思う」と言われのですが これって結婚を意識していると思いますか? 何時か親に合わせる事を意識した発言と捉えていいのでしょうか? 「結婚しよう」とか結婚に対しての話は一度もした事無いですが 彼は私との結婚を意識していると見ていいのでしょうか?

  • 長くつきあった彼に結婚を意識してほしいと思うのですが、なかなかその話し

    長くつきあった彼に結婚を意識してほしいと思うのですが、なかなかその話しにならず、もしかしたらわたしに何か原因があるのかも。と思い初めています。 もし感じることがあればアドバイスください。 長く付き合った恋人がいたとして、男性が女性に対して、この人を守りたいと思うときはどんな時ですか? 男性が結婚を決めた理由、また彼女を幸せにしたいと思う瞬間ってどんな時ですか? 自分に何が足りないのか?努力するならどうすればいいか指針にします。 よろしくお願いします。

  • 結婚を意識してるのか?

    私25歳、彼29歳です。 つきあってまだ2週間ほどです。 彼の発言。 ドライブ中→住むならどこがいい?このへんとかどうかなぁ? 車見てるとき→買いたいなぁ、2人のときはいいけど、子供できたら今の軽じゃちっちゃいしなぁ。 遠出中→結婚して子供できたら、こういうところあんまり来れなくなるね。 等々。 自分の結婚観や親戚の話・家事はどうしたいとか、そういう話をよくしてきます。 出会って1ヶ月ちょっとで結婚を意識することってあるんでしょうか。 それともつきあいたてのときは、何も考えずにこんな話普通にするものでしょうか。 結婚できたらいいなって思ってますが、彼が今真剣に結婚を考えているのかがよくわからず、どう返したらいいのかわからないときがあります。前につきあってた人は5年以上たっても結婚の話はほとんどしなかったし・・・    アドバイスください。

  • 結婚を急ぎたくない男性にお聞きいたします。

    結婚を急ぎたくない男性にお聞きいたします。 自分が一目惚れして付き合った彼女がいたが、彼女は早いうちに結婚して子供を産みたい。自分は結婚は自分の生活リズムもできていて五年先で充分。そういう中で彼女が重くなり、自分には彼女を幸せにできないと思いだすが、会えば好きだし他の男性には取られたくないという「彼女は俺のもの」という意識がはたらく。 でも、重さが勝ち、自分から別れを選ぶ。彼女が嫌になったわけではない。むしろ好きは好きだ。 彼女は当然嫌がるが、別れる。 しばらくして、彼女に新しい彼氏ができ、近々結婚するという話を耳にした時、やはりショックなのですか?自分があの時別れたことを後悔したりしますか?

  • 結婚式で大喧嘩 祝福されない

    結婚式の事が原因で大喧嘩になりました この度13人という少人数で結婚式をあげることになったのですが、誰を呼ぶかが原因で喧嘩になってます 私の母には妹がいて結婚してるのですが 妹夫婦で呼ばずに妹だけを招待しようとしたらおばあちゃんにブチ切れされました 「妹の旦那にはたくさん世話になったし必ず呼べ!!」と興奮した感じで叫ばれました 正直、何でおばあちゃんに結婚式に呼ぶ人の指示をされなきゃいけないんだろうとムカついています 私達夫婦のことなので誰を呼ぼうと関係ないだろと思います また私が母の妹の旦那を呼ばないのには理由があります。母の妹の旦那に結婚式の話しをした時に 「結婚式に着ていく服にお金がかかるから嫌だな」といったニュアンスの言葉を言われました。また、「バージンロードはバージンの人しか歩いちゃいけないんじゃない?」などとからかわれました。 正直失礼だと思ったし、母の妹の旦那とは会う機会もなかなかないので呼ばなくてもいいだろうと判断しました また、妹夫婦には子供が二人(高校生男女二人)いるのですが、その二人も呼べとおばあちゃんは騒いでいます。 その子供二人なのですが、お祝いの一言もなく、「ご飯は何がでるの?ご飯食べにいく」などといった発言はするし、 「手が汚れるのが嫌だからママみかんの皮向いて」などと言い、みかんの皮を一人で向くことすらできません そんな子達が結婚式に来て二時間半の食事会でマナーのある行動をとれると思わないのです。 また、高校生の男の子の方は、18才にもなっていまだに母親とお風呂に入ったり母親にベタベタしてたりして思春期なのに彼女もいないし、学校には友達もいないし、 なんかオカシい感じがして気持ち悪くて個人的に嫌いなので呼びたくないんです。 なのにおばあちゃんは母の妹の旦那も子供二人も呼ばないなんてとブチ切れています。 母に相談した所、おばあちゃんは人の幸せに嫉妬する性格だから、有名なホテルで結婚式をやるのが許せなくてイチャモンをつけているんだと言います。 確かに私が素敵な結婚指輪をもらったり、素敵なとこに新婚旅行に行ったりした時も、「ばあちゃんなんかもっと素敵なホテルに泊まった」と素直に祝福してくれず対抗意識を燃やしてきます おばあちゃんが興奮した感じで騒いでるので本当に面倒くさいです。どのように対処すればいいでしょうか?

  • 結婚について…意見をお聞きしたいです

    こんにちは 男性が彼女に対して結婚したいと思う理由は、人それぞれで色々あると思いますが、 『他の男にとられたくない』『離れていかれたらイヤ』という思いも男性から結婚を切り出すきっかけの一つだと思います。 そこで質問させて下さい。 『他の男にとられたくない』『離れていかれたらイヤ』と思わせる女性はどのようなタイプの女性でしょうか。 男性を不安にさせる小悪魔のような女性でしょうか? ちなみに私は、彼氏が大好きで、少し依存気味です。 自分では意識してませんが尽くしてるようです。 これでは、彼に『コイツは結婚しなくても俺から離れていかない』と安心されてしまいますよね… いい意味でもっと打算的になりたいです。