結婚式で大喧嘩 祝福されず

このQ&Aのポイント
  • 結婚式の準備で喧嘩になった原因やおばあちゃんの要求についてまとめます。
  • 親族の関係や子供の参加に関する問題点や、おばあちゃんの嫉妬心について考えます。
  • 騒動への対処方法や家族の和解を図るアプローチについて提案します。
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚式で大喧嘩 祝福されない

結婚式の事が原因で大喧嘩になりました この度13人という少人数で結婚式をあげることになったのですが、誰を呼ぶかが原因で喧嘩になってます 私の母には妹がいて結婚してるのですが 妹夫婦で呼ばずに妹だけを招待しようとしたらおばあちゃんにブチ切れされました 「妹の旦那にはたくさん世話になったし必ず呼べ!!」と興奮した感じで叫ばれました 正直、何でおばあちゃんに結婚式に呼ぶ人の指示をされなきゃいけないんだろうとムカついています 私達夫婦のことなので誰を呼ぼうと関係ないだろと思います また私が母の妹の旦那を呼ばないのには理由があります。母の妹の旦那に結婚式の話しをした時に 「結婚式に着ていく服にお金がかかるから嫌だな」といったニュアンスの言葉を言われました。また、「バージンロードはバージンの人しか歩いちゃいけないんじゃない?」などとからかわれました。 正直失礼だと思ったし、母の妹の旦那とは会う機会もなかなかないので呼ばなくてもいいだろうと判断しました また、妹夫婦には子供が二人(高校生男女二人)いるのですが、その二人も呼べとおばあちゃんは騒いでいます。 その子供二人なのですが、お祝いの一言もなく、「ご飯は何がでるの?ご飯食べにいく」などといった発言はするし、 「手が汚れるのが嫌だからママみかんの皮向いて」などと言い、みかんの皮を一人で向くことすらできません そんな子達が結婚式に来て二時間半の食事会でマナーのある行動をとれると思わないのです。 また、高校生の男の子の方は、18才にもなっていまだに母親とお風呂に入ったり母親にベタベタしてたりして思春期なのに彼女もいないし、学校には友達もいないし、 なんかオカシい感じがして気持ち悪くて個人的に嫌いなので呼びたくないんです。 なのにおばあちゃんは母の妹の旦那も子供二人も呼ばないなんてとブチ切れています。 母に相談した所、おばあちゃんは人の幸せに嫉妬する性格だから、有名なホテルで結婚式をやるのが許せなくてイチャモンをつけているんだと言います。 確かに私が素敵な結婚指輪をもらったり、素敵なとこに新婚旅行に行ったりした時も、「ばあちゃんなんかもっと素敵なホテルに泊まった」と素直に祝福してくれず対抗意識を燃やしてきます おばあちゃんが興奮した感じで騒いでるので本当に面倒くさいです。どのように対処すればいいでしょうか?

noname#236496
noname#236496

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.7

このたびはおめでとうございます。 結婚式の話し合いってどうして必ず誰もカレも揉めるのでしょうね。 私は結婚式の朝まで夫になる人と大喧嘩してました。 まず、お母様の妹さんを呼ぶのに、そのご主人を呼ばないというのは、常識としてちょっと……と思います。 その子供達まで呼ぶ呼ばないはそれぞれだとは思います。 確かに結婚するのはあなたと彼ですが、入籍だけではないのですから、そういうわけにもいきません。 結婚式に親の関係者まで呼び、結婚する本人達が知らない人が列席。なんて珍しくありません。 お母さんの妹夫婦は呼ぶ。 その子供達は人数の関係で呼ばない。 これでもいいと思いますよ。 おばあちゃんが結婚式についていくらか援助しているならまだしも 一銭も出してないなら口出す資格ありません。

noname#236496
質問者

お礼

回答ありがとうございます!妹夫婦だけ呼ぼうと思います!適切なアドバイスありがとうございます!

その他の回答 (7)

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.8

質問文に記載した内容そのまま、当事者たちに話せばいいんじゃないかな。 そうすればその後の質問者様の人生はその人たちと関わる必要がなくなってラクちんハッピーライフを送れるようになるかも。 メリットデメリットを計算した上で、自分の人生は自分でプロデュースしましょう。全ては自己責任という便利な言葉に集約されますのでw

noname#236496
質問者

お礼

回答ありがとうございます!確かに自己責任は大切なことですよね!参考にさせて頂きます!

回答No.6

>私達夫婦のことなので誰を呼ぼうと関係ないだろと思います 程度の問題こそあれ、そんな考え方なら、 好きなようにやれ。祝福するかしないかは 祝福する側の心の問題だからお前には関係ない。 と思われて、列席する皆が不愉快な気持ちになり ぎすぎすした式になることは間違いないですね。 そういう理由で(マナーが悪い、個人的に嫌いだから)呼ばない。じゃなくて、 こういう基準で呼ぶ。ということを明確にしたら あとはそれを丁寧に説明するよりありません。 こじんまりとした式にしたいから〇名しか呼べない。 相手とのバランスもあるから、この範囲でしか呼べない。 人数を増やすなら予算が大幅にオーバーするからといっても こちらが一方的に費用を出すわけにもいかないから (相手方の顔を潰すことにもなりかねないし) など言い方、説明の仕方はあるわけです。 それで納得されないならお母さんにまかせるしかないですね。

noname#236496
質問者

お礼

回答ありがとうございます!確かに言い方や説明の仕方によって印象がかなり違いますよね。参考にさせて頂きます。

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.5

 少人数の結婚式なら、叔母さん(お母さんの妹)も招待しなくて良いんじゃないですか。叔母さんのご主人と子供は呼ばず、叔母さんだけ呼ぼうとするから、おかしくなるんだと思いますよ。  私も少人数の結婚式でしたが、招待客10人までが基本料金で、それ以上は一人増えるごとに料金が上がるので、伯父伯母は招待しませんでした。双方の両親と兄弟家族まで、私の方は両親と子なしの兄夫婦で4人、主人は義父が亡くなっていたため義母と義姉2人とそのご主人、義姉の子がそれぞれ二人ずつで9人、全部で13人でした。存命の祖父母もいましたが、招待していません。  少人数の結婚式だと、披露宴というよりは食事会でしょう。会場が小さいから人数を増やせないんだと言って、うるさいようならお祖母さんも叔母さんも招待しなくて良いんじゃないかと思います。もちろんその場合、お母さんに他のご兄弟がいるようなら、その方たちも招待できなくなりますが。(お祖母さんがうるさいから)  結婚すれば親戚づきあいも増えますし、結婚式は初めての試練です。招待しなかった親戚にも挨拶は必須ですし、ご主人の方の親戚もいる場(結婚式)で面倒を起こされるよりは、結婚式が終わってから挨拶に伺った方が、多少の嫌味は言われても後に響かないと思います。非常識な親戚がいるとなったら、ご主人の側の親戚との付き合いにも影響があるかもしれないですから。  ともあれ、ご結婚おめでとうございます。末永くお幸せに。

noname#236496
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます! 叔母さんとはよく会うし、すごく仲が良いため呼びたいと思っています。その場合やはり叔父さんも呼んで夫婦揃って呼んだ方が円滑ですよね><そうしようかと思います! お祖母さんは本当に面倒くさいし非常識な発言などをするのであまり呼びたくないのですが そうするとうちは離婚していて親戚も全然いなくて兄弟もいないため、披露宴(会食)にくるのが私と母の二人だけになってしまいます 旦那側は旦那含め七人は必ず来るのにこっちが二人だけというのはさすがにおかしいので 数あわせのためにお祖母さんには必ず来てもらう形になります。 本当に面倒くさいし、非常識なことを言うんじゃないかとハラハラしますがお祖母さんは呼ぶ羽目になります;;

回答No.4

老い先短いばあちゃんの冥土の土産に言うこと聞いてあげたら?

noname#236496
質問者

お礼

確かにそうですね(笑)回答ありがとうございます!

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.3

 結婚式は、親のために挙げる部分もあるので、円滑に済ませたければ、妹夫婦も呼べば良いのでは。  どうしてもそれがイヤなら、挙式前に妹夫婦の所に挨拶に行って、今回は小規模に挙げたいので。。と事情を説明するとか。  おばあちゃんにも同様に事情を説明しましょう。  ※キライだから呼ばないのではなく、小規模な式なので、相手の人数とのバランスで仕方なく。。。というのがポイントです。  ※自分の場合も小規模に挙げまして、呼ばない親戚の家には事前に挨拶にいきました。  --------  あと、子供が式に興味なくて、ゴハンの話をするのは普通だと思いますよ。  列席者も、お祝い半分、ゴハン半分な所もありますし。。。  結婚って、お互いの家族(親戚)同士が結ばれる意味もありますので、事前の調整を怠ると後々面倒な事になりますよ。この辺が、ただの恋人同士と違う所でもあります。

noname#236496
質問者

お礼

回答ありがとうございます!円滑に済ませたいので妹夫婦は呼ぼうと思います!ありがとうございます!

  • meme287
  • ベストアンサー率17% (27/152)
回答No.2

結婚式とか祝い事とかでは、誰を呼んで誰を呼ばないかでもめるのですよ。 質問の内容では、あなたに非はありますよ。 あなたの書き方も悪いのですが、母親の妹(叔母)でその旦那は(叔父)でしょう。それを 母の妹の旦那って普通書かないです。 そこから治しましょう。 読んでいる人に配慮でしょうが、何か違和感を覚えます。 じゃ相手の方は叔父さんやや叔母さんは呼ばないのですか? もし呼ぶならそれは合わせるべきと思います。 一番いい方法は、同居している人だけしか呼ばないとかどこかで 一つの線を引けばもめても説得力はあります。 誰を呼んで誰を呼ばないなど、線が引けない事をしているから 突っ込まれるのです。

noname#236496
質問者

お礼

回答ありがとうございます!勉強になります!!! 私の旦那は叔父さんを呼ぶのですが叔父さんは独身のため叔父さんだけ呼ぶみたいです。 その場合合わせるには私も叔父さんか叔母さんのどちらかだけを呼ぶのでしょうか?それとも叔父叔母夫婦揃って呼んで大丈夫なのでしょうか?

  • RED-WOLF
  • ベストアンサー率20% (9/45)
回答No.1

披露宴ですかね? 披露宴の場合でしたら自分たちのものとか自分たちがどうしたいとかではなく、基本的にはお互いの親戚への挨拶と接待だと考えていただいておおむね差し支えないかと思います。 結婚式は結婚することを神様にご報告することで、親戚とかは関係ないといえばないですが、その場合でも後日親戚全員に挨拶廻りで伺う必要はあるかと思います。 挨拶ほど大事なものはありません。

noname#236496
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!!そしたら母の妹の旦那はどんな事情があれど必ず呼んだ方がいいですかね?アドバイスありがとうございます!まだ私も旦那も若いのでそのへんの常識や事情が全くわからないので教えていただけて助かります!!!

関連するQ&A

  • 友達の結婚が祝福出来ません

    高校の時からの友人の結婚が祝福出来ません。 友人Aはバツイチで子供(小学2年)が1人居ます。 6月になり新しい旦那と結婚しました。 何が祝福出来ないか?と言いますと・・・。 (1)子供はAの母親に預け、本人達とは別に暮らしてる。 新しい旦那が、その子の事は自分に関係ないし愛せないが 理由らしい。 (2)友人Aも日ごろから子供に「ママは幸せになりたいから 自立して」と子供に言い聞かせてたらしい。 (3)子供は結婚式にも出たくないと言いました。 推測ですが、子供は結婚して欲しくなかったのでは?? それなのに、最近になり、新しい旦那との間に子供が 出来ました。(妊娠4ケ月) 友人として結婚式には参列しました。 正直、私を含め事情を知ってる友達は 良くは思ってません。 生まれてくる子供には罪はありませんが この先、Aに対する出産祝いや、 何かしらの祝い事には 参加したくありません。 私の考えは、おかしいでしようか? 皆さんの、ご意見を、お聞かせ下さい。 Aの事は友達として好きです。 ただ母親としては、どう思いますか?

  • 姉妹喧嘩

    はじめまして。 私には2つ下の妹がいます。10年ほど前、些細なことで喧嘩をし(今ではお互い喧嘩の内容は覚えていません)それから一切口をきいていません。10年も口を利かなくなったのは、すべて私がそう仕向け、今まで無視をしてきたからだと妹が言っていたのを母が聞いたそうです。しかし、第三者(母や祖母)からすれば、悪いのはお互いさまで、二人とも意地を張りすぎているといいます。 妹は、小さい頃は明るく、社交的だったのですが、喧嘩をし口を利かなくなってから反抗的になり、家の手伝いもせず、優しさのかけらもなくなりました。そんな妹が私は嫌いで嫌いでたまりませんでした。 しかし、私が妹を妹として見ておらず、赤の他人のように接してきたため、妹はそうなってしまったのではないかと思います。 以前は私もまだ子供だったため、妹のことが大嫌いでしたが、やはりたった一人の妹ですし、仲直りしたいと思っています。 昨年私は結婚し、今年式を挙げるため、これをきっかけに仲直りできればと思いましたが、旦那には会ってもらえませんでした。 二人で話をしたいと思い、妹のところに行き、今までのことを謝りましたが、「話しかけるな、クソババア」と言われました。そう言われてもぐっとこらえ、何度も話そうと心掛けましたが、「話しかけるな」の一点張りでした。 結婚式にも来ないと言っています。というより、私は妹からしたら赤の他人なので、その赤の他人の旦那に挨拶する必要はないし、結婚式に行く必要はないということでした。 祖母は時がたてば自然に収まると言っていましたが、10年以上も口を利いていないですし、もう赤の他人と思われている以上、関係の修復は無理なのではと思いました。 私のせいでこうなってしまったことが、旦那にも旦那の家族にも、そして母にも申し訳なく、どうしていいか分かりません。 長文になりましたが、皆さんの意見をお聞かせください。

  • 夫婦げんか中です。

    夫婦げんか中です。 どなたか良いアドバイスお願い致します。 原因は旦那が夫婦の会話もせずテレビばっかり見てる事に腹が立ち文句を言いました。二人でいても一人でいる様な気持ちになります。 三年前に結婚した時から気になっていましたが、仕事と家事に追われずっとスルーしてしまっていました。最近専業主婦となり、子供も授からない為、このまま夫婦二人っきりで過ごす事も考えています。 子供が出来たとしても、二人でいる時間も大切にしたいのでもっと夫婦のコミュニケーションを取りたいと思っていますが、 旦那は考えもせず、改善なくテレビを見続けています。なので一週間ろくに目も合わせず会話していません。ご飯は作っているので文句は言わず黙って食べてます。向こうからは何も言ってきません。私は飯だけ作ってればいいのかと腹が立ち悲しくなります。 今までもケンカするたびになんとなく仲直りしてしまっていました。もしくは旦那から曖昧な返事だけが返ってきておしまい。問題は全く解決してないので今回も同じ事になるのは避けたいと思っています。 どうすれば相手に理解してもらえるのでしょうか? 私からきっかけを作るしかないですか?

  • でき婚から3年後の義理妹の結婚式

    私は1年前に結婚しました。旦那の実家は貯金がないとのことで、 私達の結婚式は私の母が全額支払ってくれました。父は幼い頃亡くなったので、一人娘の私の為に必死に仕事をしてコツコツ貯めてくれました。 旦那の両親は一応は謝罪しましたが、生活ぶりを見ていると自分達の欲しいものはそれなりに購入しており、一銭も結婚式代を出せなかったのかと疑問が残っていました。 旦那の妹は私達が結婚する2年前にでき婚しており、妹の夫側にも資金がなかった為、結婚式は挙げませんでした。旦那の父親は、でき婚とはいえ結婚式を挙げてやれなかったのでいつか結婚式をあげてやるといい続けていました。 とは言え、旦那の父は自分の欲しいものは買い、娘の為に少しずつでも結婚資金を貯めているようには見えませんでした。 この度、その妹が2人目を妊娠したので生まれる前に急遽、結婚式を挙げてやると父親は言い出したのです。義理妹は貯金をしたいから子供を保育園に預けてパートに出ると言っていた矢先でした。 そして、やはり資金がないからと私達夫婦に資金を少しでもいいから出してくれと言ってきたのです。 私達夫婦はまだ子供に恵まれないので、計画性のない子作りに対してひがむ気持ちもあるのかもしれませんが、どうしてそんなに結婚式にこだわるのかわかりません。 妹夫婦も結婚式を挙げたい気持ちがあり、資金を出してくれる人がいないのなら3年間の間にどうしてわずかずつでもお金を貯めなかったのたよくわかりません。妹の旦那も欲しいものは我慢できずに、車など高額なものを購入していました。子供を授かり親になることを選んだのであれば、結婚式はあきらめるなり、ウエディングドレスを着て写真をとるだけにするとか方法はあると思うのです。 旦那は自分の親の至らなさにがっかりしているようで、傍にいてなんだか可愛そうにも見えてしまいました。 私は子宝に恵まれないからただひがんでいるだけなのでしょうか。結婚式をあげたい妹夫婦とその親が欲しいものを我慢せずお金を使い、いつか子供が生まれた時を夢見て夫婦でコツコツ貯めた私たちのお金をあてにするのは本当に辛いです。 親戚仲良くしていきたいと思っているのですが、今回このことがあってから正直、少し距離をおきたいと感じています。

  • 結婚が決まったのに両親不仲のせいで。

    両親不仲で困ってます。昔から両親不仲で悩んでいたのですが、最近また夫婦喧嘩が激しいのです。 この前初めて喧嘩を止めました。しかしそれから、幼少期の記憶がよみがえり父のDV(父が母を殴ったり、無理矢理外に出したり)心療内科では、PTSDと判断されました。数日後妹から連絡あり、もぅ無理!また喧嘩始めた…と泣きながらの電話。 妹の為にも、どうにかしないとと思い母側の祖母に初めて相談しました。妹は、声も出なくなり歩くのも困難で心療内科へ。同じくPTSD。母もでした。 今は、家庭内別居状態で、母は妹を連れ家を出ると行ってます。 7月に私は結婚式が決まっているのですが、招待状の親族を集める為に両親が口を開くと喧嘩。全然先に進みません。なので、私と彼で考えた結果二人で進められる、二人で海外挙式に変更しようと話ました。 母→二人が幸せならいいよ。父に参列して欲しいと思う?海外がいいよ。 父→長女なので、予定通りにやらす義務がある。お前ら二人の幸せ、楽しい時間ははどうでもいぃ。わしが見たい。皆に祝福されたい。それより、母側祖母に喧嘩を相談するのは筋が違う。お前らが勝手に病気になった。喧嘩は夫婦の問題だ! 彼→私が楽しく出来る方で。海外のが楽じゃん!ってか早く方向性決めて。 彼母→合わせます。でも出来たら、皆にも見て貰いたいな。 皆バラバラで正直、今結婚式所ではないのは分かってますが、相手の家族の事もあるので。私は、このまま国内で決行しても7月まで、夫婦喧嘩を見そうで、妹も心配で。もうどうしたらよいのでしょう?意見を願います。

  • 妹の話なのですが…結婚して約3年、そのうち半分がレス生活だそうです。(

    妹の話なのですが…結婚して約3年、そのうち半分がレス生活だそうです。(子供はおらず、作る気もないようです) 旦那さんは求めてきますが、妹がその気にならないようで…; それでも旦那さんは「俺たち夫婦は仲良しだよね~」と言っているようで…(^^;) 妹は結構ドライな部分があり、「生まれ変わったら別の人と結婚する」と言っているような感じです。 ふと妹に「こんな夫婦変?」と聞かれたのですが…私は独身なので夫婦のことについてはちょっと分かりませんが~…結婚してる方、変だと思われますか?

  • 夫婦それぞれの親と同居されている方っているのでしょうか?

    うちは今、私と旦那の二人だけです。子供はまだいません。産むかもしれませんが、まだまだ先の話です。 夫婦二人とも、まだ20代後半です。 私も旦那も、実家には母親しかいません。私のうちは離婚して父がおらず、旦那のほうは父親が亡くなったので、母親のみ です。(どちらも数年前の話です) 兄弟構成は、 ・私の実家=私長女、妹二人、弟一人 ・旦那の実家=旦那長男、弟一人   です。 将来いつかは母親二人が年をとってしまいますし、できれば二人とも、私達夫婦と同居してもらえれば、と思っています。それぞれの実家で兄弟姉妹はおりますが、どーも他の兄弟達は、親との相性があまり良くないので、年をとった母達の精神的なストレスの原因を作らないためにも、うちで一緒に同居してもらったほうが楽なような感じです。 なので、将来的に我が家の家族構成は、 ・旦那と私 ・子供? ・私の母 ・旦那の母 というふうになるかもしれません。私達夫婦は、この構成になるといいなぁ、と希望しています。 まだどちらの母親も若いし二人とも仕事をバリバリやっている人たちなので、そんなに先の話はしていませんが、気になることが一つあります。 私の母と旦那の母は、所詮は他人です。 そんな二人が、仲良くやっていけるのでしょうか? 実際に、そのような家族構成で暮らしていらっしゃるご家庭は、ありますか? 女同士ですしお互い夫がいないので、会えば仲良くぺちゃくちゃしゃべってはいますが、実際生活するとなると、また違うと思うのです。 父親+父親 よりは母親+母親のほうが打ち解けやすいとは思いますが、、、 私の説明が分かりにくいかもしれませんが、どなたかアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 結婚してから実家の母親とケンカが増えました

    結婚して1ヶ月ほどです。 私(妻)の実家の母親が、 私が結婚することが決まって以来、 何かにつけて、私に対して怒ってきて どう接したら良いのか困惑しています。 怒る理由も、今までなら怒らなかったようなことや、 本当にささいなことばかりです。 会話の途中でも突然、 「私の気持ちなんて何も考えていないんでしょ!」 「二人(私と旦那)さえ良ければうちのことなんでどうでもいいんでしょ!」 と、そればかり言うようになりました。 実家まで片道2時間ほどかかるので、 結婚する前から2~3ヶ月に1度しか帰っていないのですが、 母や兄弟のことを忘れたことなど無く もちろん結婚式にも招待し、 これまでと何ら変わらず接しているのですが。。。 うちは父が居ないので、私が結婚することで 母が寂しい気持ちになっているのかなと想像しているのですが やることなす事、怒られっぱなしで、どうしたらいいか分かりません。 結婚前はこんなに頻繁にケンカになったことはありません。 旦那と実家へ行きたいと言うと「来るな」と言われています。 こちらから何度も日にちを提案しているのですが、応じてもらえません。 それもあり、この話になると、旦那とも険悪ムードになってしまいます。

  • 喧嘩のルール

    結婚して約1年、夫婦喧嘩が絶えません。 ほんとにつまらないことばかりですが、気づけば大喧嘩です。 旦那はいつも、最終的に「もう無理だ。」「別れた方がいいんだ。」などと言います。しかも毎回毎回です。私からすれば、「離婚」という選択は本当に最終手段だと思っています。喧嘩をすれば自暴自棄にもなるし、そんな言葉を発してしまいたくなることはありますが、我慢すべきだと思います。私の考えの中では、いくら腹が立っていたとしても「言って良いこと・悪いこと」っていう物があると思います。そのこともなかなか理解してくれません。 今私は妊娠しています。それでも相変わらずの調子で言い合ってしまいます。実際、喧嘩のあとは体調が悪くなったり、お腹が痛くなったりと言う事があるので、自分自身興奮しないように極力喧嘩にならないようにするのですが、気づけば旦那が興奮し、人を傷つける言葉を言ってきます。この状況にも関わらず、「もう一緒は無理だ。子供はおろして別れたらいいんだ。」との発言。どうしても許せない言葉です。ひとつの大切な命を軽々しく奪うような発言は許せません。 正直、今は喧嘩も多いしうんざりもしているけれど、楽しいときもあります。気持ちが交わってないのも事実ですが、時間が経てば少しずつでも近寄っていくと信じていました。ですが、妊娠をして数ヶ月一切の状況は変わらず、少し自信がなくなりました。 このお腹の子が妊娠経過中に万が一のことがあり、いなくなってしまったら夫婦生活を続けることができないと考えてしまいます。いっそのこと、そうなって別れてしまった方が楽なのかもとも・・・・・。こんな考え方は、最低で母親になる資格なんてないかもしれないですが、ホントにどうしていいか分からず、つらくしんどいです。 こんな旦那を変えることはできるのでしょうか。。。。 このまま続けていく意味はあるのか、それとも諦めて別々の道を歩むべきなのか悩んでいます。 現在、不安定な中、文章もまとまらず分かりにくいと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 義理の息子の妹夫妻・3年目の結婚式ご祝儀について

    同じような質問が既にたくさん投稿・解答されておりましたが、 少しだけ状況が異なりましたので質問させていただきました。 よろしくお願いします。 今度、私の旦那の妹夫妻(子ども2人)が結婚式をあげることになりました。 入籍は3年前にしており、子供が少し大きくなったので身内のみの結婚式をあげます。 私達夫婦は招待されており、当日祝儀を持参します。(いただいた額と同額) 今回悩んでいるのが、私の両親がご祝儀を包み私が持参すべきなのかどうか、です。 実は、母からこの悩みを聞くまで、ご祝儀を私の両親が包むという考えが私には全くありませんでした。 私の両親と義理の妹は私の結婚式で会って以来です。 義理の妹の旦那さんのお母様からは、私たちの結婚式の際、ご祝儀はいただいておりません。 私と両親は一緒に住んでおらず。妹さんは旦那さんのお母様と同居しています。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう