• 締切済み

介護保険サービスに関して

ケアマネ初心者です。 要支援2の方で、下肢筋力の低下がみられ立ち座り動作が困難になってきました。区分変更申請をするか検討中です。現在サービスはベッドを自費でレンタルしているのみです。 他に必要な福祉用具(昇降座椅子や手すりなど)の検討やショートステイ(1週間程度か)、訪問リハビリなども考えられるかとも思いますが、その他に考えられる支援についてアドバイスをいただきたいです。同居家族がおりますが協力が難しいです。

みんなの回答

  • dogchibi
  • ベストアンサー率34% (352/1016)
回答No.1

お風呂はどうするのですか?

関連するQ&A

  • 介護サービスの検討と費用比較について

     遠方に住んでいる父の介護サービスについて、いろいろ検討しています。  父はアルツハイマーになっており、要介護3の状態。これまで、父と母の二人暮らしでしたが、先日、母がなくなり、面倒を見る人がいなくなりました。残された父が生まれ育ったところで引き続き生活したいということ、母の思い出が詰まった家にできるだけいたいということから、ショートステイ(月27日)と、私あるいは私の妹での在宅支援(3日程度)を実施しています。  先日、妹がケアマネから、痴呆性高齢者グループホームが空いたのでどうかと言われましたが、よくわかりません。  これから、いろいろケアマネと相談することとなりますが、その前に自分なりの考えをもつために、痴呆性高齢者グループホームと小規模多機能型居宅介護(ショートステイを主に利用したい)を利用する場合のメリット、デメリット、費用面を調べたいと思いますので、ご教示願います。  なお、父は非課税世帯、地域区分は「その他」です。

  • 生活保護と医療、介護保険制度について

    生活保護と医療、介護保険制度について 札幌市在住、47歳の身体障害者です。 身体障害者手帳1種2級(上肢3級、下肢4級)、介護保険は要支援2、生活保護受給。 痛みを伴う拘縮があり、訪問リハビリ、訪問マッサージを考えています。 生活保護を受けているので、自立支援法>医療保険>介護保険 と言われています。 通院リハビリは週1で続けていますが、 通院リハビリ、訪問リハビリ、訪問マッサージの併用は出来るのでしょうか。 現在検討確認してもらってもいますが、回答が二転三転します。 複雑な内容なのでしょうか。

  • 要支援1の場合、週1回のデイサービスの利用が限界な

    要支援1の場合、週1回のデイサービスの利用が限界なんでしょうか?サイトによっては、月二回のショートステイも併せて可能というニュアンスで説明しているものもあります。 私の勘違いで、 週一回のデイサービスか、月二回のショートステイかどちらかのみが可能ということが正解なのでしょうか? ケアマネさんがもしみていましたら教えてください!

  • 特養での福祉用具利用について

     特養併設の居宅介護支援事業所でケアマネ兼雑用係をして、半年ほどたった者です。お教えいただきたいことがありまして投稿いたします。 私の勤務する特養は長期50床、ショートステイ20床です。最近保有する歩行器が不足しているため、ショートステイの利用者に歩行器をレンタルもしくは購入するようにと経営者が言い出しました。 対象となっている利用者はショートステイという形を 取っていますが、介護保険の単位数のオーバーした部分を自費で支払い、実際は在宅の状態ではありません。介護保険では、おむつや用具の部分まで給付の対象になっていて、利用者に自己負担を求めるのはおかしいような気がするのですが。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご指導お願いいたします。

  • 要介護2が要支援2になって嬉しいが!

     もともとは要支援2であった母が病気で起き上がれなくなったため、区分変更により要介護度2に認定されたのが3月のことです。  起き上がれない母の介護のためと退院直前に電動ベッドをレンタルしました。入れるスペースがないので、母用に買ったばかり(1月半)のベッドを知り合いにもらってもらいました。  半年目の今月介護認定の更新があり、要介護2から要支援2に変更となったのは嬉しいことですが、今までと違い要支援2では介護ベッドのレンタルは保険適用ができないと言われました。レンタル料の負担が3倍近く上がるとのことです。ケアマネージャには、「母の筋力低下予防のため電動はできるだけ使わせていないが、手摺がなければ起きられない」状況といったのですが、その程度では介護認定とならないとのこと。また仮に医者が必要と言っても認定は役所が決めることと言っています。  介護保険の給付については初めてのことばかりで、知識のなさに悔しい思いがしますが、そんなものでしょうか。

  • 老健施設の支援相談員とケアマネジャー

    介護老人保健施設の顔、セールスマンの支援相談員。 100人に一人という人員基準でケアプラン関係の業務を行うケアマネジャー。 この二つの職種ですが、一般的な老健施設においての仕事内容は、 かぶったりしませんか? 明らかに職務内容が異なっていますか? 有料老人ホームなどの特定施設ですと、支援相談員の仕事もケアマネが行っていました。 (少なくとも私が有料でケアマネをしていた時) 今は、老健のケアマネジャーをしています。 120人規模の老健で、私一人がケアマネで、ショートステイを除きますと、 大体100人程度の入所者の老健です。 通所リハビリのケアプランにもカンファレンスで関与します。

  • 介護保険 通所介護 個別機能訓練加算IIについて

    初めて質問をさせていただきます。 どなたか、通所介護にお詳しい方で、このたびの介護保険改正について熟知されている方がいらっしゃればと思い、質問をさせていただきます。 私は短時間(3~5時間)での小規模(10名定員)のリハビリ特化型のデイサービスに勤務しています。 このたびの改正で、当事業所としましては個別機能訓練加算IIを取る事となりました。 今更ですが、少人数に分けるという事がどうしても難しくなってきています。 リハビリ特化型なので、ご利用者さまの目標がほぼ“下肢筋力低下の為歩けるようになりたい”や“引きこもりがちなので外出の機会を作りたい”といった内容です。 この度の改正では、そういった目標をもっと掘り下げて生活面に着目し少人数のグループ分けにするようになりましたが、当事業所では元々稼働しているご利用者人数が少ない上、要介護者と要支援者を分けてそこからグループ分けというのはやはり困難だという事に気づきました・・・・。 どなたか、同じような境遇の方はいらっしゃいませんでしょうか。 何か、妙案を教えていただければと思い質問をさせていただきました。

  • 要介護度4の老人の施設費は?

    要介護度4の老人なんですが、老健、ケアハウスなどが、ケアマネさんを通じて、紹介をしてもらうんですが、毎回、15万円という価格です。高齢者住宅はやや安いのですが、入居費や他に雑費などと説明で不明確な点があり、なんだかんだで、15万円近くなるようなんです。 ショートステーや、デイサービスも回数が多いと高くなるようですし、、、。 で、質問なんですが、この15万円という月額がどこでも、こんなもんなんでしょうか? 国民年金の老人ですので、とても払えなく困っております。 なにか、よきアドバイスをお願いします。

  • 在宅介護支援について

    90歳の母と私(長女です)の二人暮らしです。昨年 私が急病で入院したため 初めてショートステイを利用しましたが ステイ先で 母は転倒し大腿骨を骨折し入院 手術をしました。リハビリのため転院し2ヶ月になりますが 介護度は1から3になりました。今月末に退院の予定で以前から お世話になっている ケアマネージャーの方に今後のことを相談しましたところ 4月から改正があって同居している家族がいる場合は 食事介助は受けられないと言われました。家事介助は必要ありませんが 私が外出している間の 食事やトイレの介助は お願いできないのでしょうか。ストレスをためないよう 気分転換に週に一度 習い物をしていましたが 介助をしてもらえないなら出かけることもできません。ステイ先で転倒したため 母はディサービスに行くのは 嫌がっています。家族がいるから受けられないサービスなら 在宅介護支援とは 一人暮らしの人だけのものなのでしょうか  

  • 介護制度の知識をお持ちの方に質問です。私は現在開設2年目になるショート

    介護制度の知識をお持ちの方に質問です。私は現在開設2年目になるショートステイで介護職員として働いています。 ショートステイに勤めるのは現在の施設が初めてです。 開設時のオリエンテーションでは上司が 『うちはショートステイだから3○日(ハッキリ覚えていません…)しか泊まれない』 と職員全員の前でショートステイについて説明してくれました。 ですが2年経った現在も一度も退所せずに泊まり続けている利用者様が何名かいます。 そして私は退所していない利用者様の個人ファイルに相談員が『本日退所される』と記入しているのを見て相談員に問いただした事があります。 相談員は『他の職員には言わないでほしい。私だってこんなことはしたくない』と言いました。 自分なりに調べましたが地域によってはロングショートステイを認めていたり ケアマネがペナルティを受けることでロングが可能になっているみたいなのですがよくわかりません… 会社側は、職員にロングショートステイについて何も説明をしなくていいのでしょうか? 私以外の職員も説明してくれない会社側に不信感を抱いています。 また個人ファイルにウソの記入(退所していないのに退所と書く)をしている相談員は法令違反にならないのですか? 私自身、勤めている会社に対して不信感でいっぱいで毎日不安です。どなた方詳しい方教えて下さい。

専門家に質問してみよう