• 締切済み

自己破産について

kichikumaの回答

  • kichikuma
  • ベストアンサー率18% (202/1080)
回答No.6

親友ならあなたが自己破産について調べてあげたらどうですか? 弁護士に相談するとしても、5000円で相談できますし。 あなたがさらにお金を貸しても、何も解決にならないですよね? お金を返さないために破産しようとしている人にお金を貸すと言うのは、借りたお金は返さないとわかっているのに貸すことですが、それをわかっているはずのあなたがわざわざ貸すと言うと、何もわからないのに口だけかと思われますよ。 親友が困っていて真剣に考えているなら、わからないことは直ぐに調べても良いと思いますね。 質問しているくらいだからネット環境あるわけですし。 自分で自己破産の手続きしたいなら、 https://www.google.co.jp/search?q=%E8%87%AA%E5%B7%B1%E7%A0%B4%E7%94%A3+%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%A7&oq=%E8%87%AA%E5%B7%B1%E7%A0%B4%E7%94%A3+%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%A7&aqs=chrome..69i57.6336j0j4&client=ms-android-sonymobile&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 これくらいは調べて当然だと思いますね。 親友は理由は鬱病だからでもなんでもいいですができなくて、あなたが手助けしてあげようと頑張るのは良いことだと思いますが、疑問を丸投げするのって頑張ってますかね? 私がお金を貸した訳じゃないので、どんな理由だろうと破産したけりゃすれば良いと思います。 自分でやるなら方法がないわけでもない。 これも調べればすぐわかることだと思いますが、法テラスに弁護士紹介してもらうと、生活困難なレベルであれば割安で弁護士を紹介してもらえますよ。 法テラス自体は無料です。 法テラスからの紹介であることと生活状況の理由両方で弁護士が安く(と言っても10万くらい)受けてくれるだけです。

関連するQ&A

  • 自己破産について

    初めまして! 親友が自己破産するようです。 5年ほど前に1人暮しを始めるのに準備するのにお金を借りたみたいです。 親友の家がちょっと複雑で… お父さんお母さんは別居中(一人暮らし始めた頃から) 理 お母さんは実家におり、年金暮らしのためおじいちゃん、おばあちゃんを食べさせてるようです。 お母さんはお水系です。 お母さんも若くないし、生活が違うため足腰の悪いおばあちゃんが買い物、ご飯、掃除してるため親友は実家に戻り、本当は働いて助けたかったみたいなのですがおばあちゃんが大変だからと、無職になり、家事手伝いをしています。 その頃借金もあり、家のことも重なり精神的に参ってうつ病になりました。 私もちょっとうつ病を調べ一応色々してきました。 半年かからず復帰してくれて安心しましたがたまに不安感があったり波が激しいときもありますが。 今は病院へは通ってません。 借金が少々残ったまま滞納している状態です。 私が貸すと言ったらおもいきり断られました。 親友は手も荒れてしまいいきなり老けてしまい心配です。 リセットしたいのもあると言ってましたが無職だし自己破産できるのかと悩んでいました。 上記の理由でも申請できるのでしょうか? 自己破産は本人が一笑懸命考えた結果のようです。 自己破産はやめた方がいいと言う意見は申し訳ございませんがいりません。 よろしくお願いします。

  • 自己破産について

     兄が500万の借金で自己破産をしようとしてます。 親は借金を払うと言うのですが、兄は自己破産申請するつもりではなしをしてます。 自己破産って!?何?! メリット・デメリットを教えてほしいです。 また500万くらいの借金でするものなの!? ちなみに兄は東京で30代で一人暮らし・・・ フリーターです・・・

  • 自己破産

    初めまして!!私は17歳の無職です。親の事で相談があり登録しました。私のお父さんは自営業に失敗し、お母さんが保証人になり借金を負いました。お父さんは仕事もせず、わざわざ県外へ女に会いに行ったり、浮気もしてました。とても複雑でした…。そして一部借金返済の為、お母さんが保証人だったんで、お母さんの土地、家がとられました。そして借金が残ったまま、私が小学6年生の時に別れました。私はお母さんに引き取られ、アパートに住んでいて、毎月養育費として3万~5万の振り込み、私のお小遣いとして1万の振り込みがありました。まだ養育費を振り込まれてる時はよかったんですが…私が14歳の時から連絡も振り込みも全部なくなったんです。お父さんの親に連絡しても、居場所は分からない、連絡先は知らない…それだけでした。お金がなく高校も行けず、生活の為に働きました。お母さんも私の為に頑張ってくれました。お父さんの行方が分からないまま、3年が経ち…今になりお父さんの居場所が分かりました。自己破産通知(?)とゆう弁護士からの手紙で分かったんです。お母さんが保証人なのに、自己破産する前に何も連絡なく、養育費の振り込みもなく、勝手に行動して許せません。調べてみたら養育費の振り込みがなくなった当時には、再婚してたみたいです。何もかも知り、泣かないお母さんは泣いてました…本当にショックでした。弁護士に聞いてみたのですが、自己破産がいいかと…ゆわれました。でも自己破産するお金もありません。私は最近解雇になり仕事がありません。お母さんは53歳になり、雇ってくれる所がありません。お母さんは耳も遠くなっていって、身体がどんどん弱っていくとこを、もう見たくないんです…。今まで私を育ててくれた、頑張ってくれたから、楽にさせてあげたいんです。死ぬまで借金があるなんて…そんな事にさせたくないんです。お父さんには返済はもちろん、お母さんの何もかもを失わせたから…お母さんの老後を考えて欲しいんです。お母さんを助けたいんです。もう借金なんて嫌なんです…家に来る取り立てが怖いんです。お母さんが保証人になった限り、どうしようもないんでしょうか?自己破産した後に、自己破産阻止とゆうのは、できないのでしょうか?文章下手ですみません…回答宜しくお願いします。

  • 自己破産後にお金を借りるには

    父が平成13年7月ごろ自己破産しました。 去年の7月ごろにはちょうど10年たちました。 父は今65歳です。無職で生活保護を何年か前から受けています。 別の県に住んでいるので、父に今、借金があるかわかりません。自己破産しても、10年を過ぎれば借金ができると聞きました。借金はできるのでしょうか? 本人に確かめるのが一番ですが、病気のため、解りません。家に書類があるのではないかと思われますが、家がゴミ屋敷とかしていて、そういう書類事態見つけることができません。 父は生活保護を受けて、少ない年金で生活していたようなので、貸してくれる業者がないと思うのですが、どうなんでしょうか? 信用情報開示申請を死後にやるつもりですが、 父のような65歳、無職、生活保護を受け、収入は少ない年金の場合、10年たって7ヶ月過ぎた間に借金はできたのでしょうか? どなたか、わかる方がいたら教えて下さい。お願いします。

  • 自己破産について教えて下さい。

    私の両親は離婚しており、私は父親側に引き取られています。その後父からは「母親には会うな!」と言われていたのですが、内緒で連絡を取っていました。母は今から6年程前に再婚し、その再婚相手と定食屋を始めたのですが上手く行かず、私に運営資金の為の借金の保証人になって欲しいと言われました。他に頼める人がいなく、どうしてもと泣き付かれ仕方なくハンを付いてしまいました。でもその後再婚相手が病気で入院し、借金も総額で一千万程に膨れ上がっていた事がわかり、結局私も含め自己破産するしかなくなりました。私は今現在は実家を出て住民票も移し、一人暮らしをしているのですが、私が自己破産した事が実家の父に知られる事はないでしょうか?会うなと言っていた母親が原因で私が自己破産したと知ったら刺しに行きかねない状態になってしまうと思うのです。また今は破産申請申込み最中の微妙な時期で、金融業者から私の会社の方にも電話が掛かっている状態ですが、この金融業者が実家の父に電話する事はないでしょうか?色々考えると不安で夜も眠れないです。どなたか詳しい方宜しくお願い致します。

  • 自己破産

    ここ一年半くらいで計8社、330万の借金があります。現在は無職で貯金もなく大阪から実家に戻りました。来月からバイトは決まってます。債務整理をしようと法テラスを利用して弁護士に相談すると自己破産を勧められました。自己破産、個人再生を選んでもどちらも7年~10年はローンも組めません。ならば債務がゼロになる自己破産した方が賢明だと言われました。自分もそう思いますがなかなか踏み出せません。自己破産するとこの先選択肢が減ってしまうのではと恐れています。この先どう行動していけばよろしいでしょうか?

  • 自己破産すると・・・

    私の彼の家庭のことですが。 10年前、彼の父と兄の共同名義で一戸建てを購入しました。ローンはまだ残っています。 兄が非常にだらしのない人で、借金を作っては自分で返済せず、親と弟(彼)が返済してきました。 現在、兄は1人暮らしをしており、返済を助けるため弟である彼が実家に戻って生活しています。 私は彼に対し、兄が自己破産すればよいのでは?と言いましたが、「自己破産すると家を奪われてしまう。高齢で体の弱ってきている祖母がいるため、祖母が健在の間は家で生活させてやりたい」ということです。 共同名義ということは、半分は父の財産ということだと思うのですが、兄が自己破産すると、持ち家は奪われてしまうのでしょうか?

  • 自己破産について

    自己破産について質問します。自己破産を弁護士などにお願いして裁判所に申請したあと、宝くじなどで大金を手にした場合、借金を債権者に返済し自己破産の申請を取り消す事がせきるんでしょうか? 専門的な事だと思いますが法律に詳しいか方、よろしくお願いします。

  • 自己破産するべきかどうか?

    僕の友達で借金をしている人がいます。自己破産をするべきか教えてほしいです。 ・借金の金額は200万円くらい。カード会社で4社です。 ・毎月7~8万円を返済している。(利息を含む) ・この一ヶ月くらい仕事を辞めて無職です。(仕事をする意欲はあり) ・親が借金癖がある。 ・その友達は家等の資産は持っていない。ちなみにその友達は女性です。僕の友達の今の状況を書いてみました。 こんな状況で自己破産をするべきかどうか皆さんの意見を聞かせてください。

  • 自己破産と、うつ病について

    うつ病で、仕事できなくなり、借金を重ねてしまい、自己破産することになりました。現在は、生活保護を受けています。法テラスに相談して弁護士さんに引き受けていただきました。借金は100万くらいです。うつ病で自己破産することになり、精神的につらいです。自殺してしまいたいです。うつ病で自己破産になってしまう人はいますか?生活保護を受け始めたので、借金は返済できないので、弁護士さんに相談しました。ケースワーカーには報告しています。弁護士さんに相談したところ、病院の診断書が必要といわれました。自己破産手続きに診断書は必要なのでしょうか?お医者さんには借金のこと話してないのですが、診断書お願いするのに、どこに提出するとか言わないといけないのでしょうか?お医者さんになんと言って診断書お願いすればいいのでしょうか?借金してることは、話してないので悩んでます。それと、自己破産するときに通帳のコピーがいりますが、なんのために必要なのでしょうか?自己破産申し立てするときに、なにか調査とかするのでしょうか?何の買い物をしたとか聞かれたりするのでしょうか?すごく不安です。クレジットカードも持ってたのですが、なんの買い物したとか調べたりするのでしょうか?それと、申し立て二ヶ月の家計簿というか、使ったもの書かないといけなくて、何のために必要なのでしょうか?自己破産に詳しい方いましたら、教えてください。いろんなことが不安です。