• ベストアンサー

ノリが悪い自分が嫌

souzakaの回答

  • ベストアンサー
  • souzaka
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.1

発言することですね。 「楽しい!」「面白い!」 と発言して周りに気持ちを知らしめるのがいいんじゃないですか

関連するQ&A

  • ノリ悪い自分がつらい…

    昔からノリ悪い事が悩みです。 ノってる自分の姿が恥ずかしいと言うか、バカになれないと言うか…まぁこんな感じです。 一緒に飲んだり遊園地へ行ったりしても、ワーワー騒ぐ方じゃありません。 どっちか言ったら、周りが盛り上がるほど冷めていく天邪鬼体質です(笑) 彼女や友人と遊んでる時も「楽しんでる?」「つまんない?」と聞かれる事があって、ノリ悪いなりに楽しんでるのに「つまんなそうに見えてるのか…」といつも落ち込みます。 一体どう対処したらいいでしょうか?

  • 真面目な自分の性格について。。

    始めまして。今年30歳になった女性です。 おそらくはっきりしない悩みだと思います。馬鹿馬鹿しい悩みだと思います。 でももし、私の悩みを分かってくださる人生の先輩がいらっしゃれば、アドバイスを頂ければ幸いです。 自分の人生を結構頑張っていて、やりたいことを思いっきりやっています。やりたいことができる環境であれば、思いっきり努力してやるのが私の基本的な考えです。そうする事で自分の個性を磨き、社会の中での自分の役割を真っ当できるのではないかと思うからです。それができることにとても感謝しています。 そうやって生きてきて、後悔はありません。とてもいい経験をたくさんしてきましたし、人間的にも成長できているのではないかと思います。ただ、最近思うのが、友人や周りの人達に対して、なんととなく”ジャッジ”をしてしまったり、いい加減にしていいことも、上手く手を抜けない自分がいます。 友人から相談をされたときに、「それは~だから~なんじゃない?私はそう思うよ。」というように、柔らかく言うようにはしているのですが、自分の意見が強すぎるせいか、真面目すぎるせいか、自分の中のより正しいと思う答えを出していくと、友人たちはなんとなくいい顔をしません。 私は本当に真面目だと思います。関西出身なので、基本はおもしろいことを言って周りを笑わせる役回りですが、本当はどれだけ正しく生きるか、みたいな事になっています。悪い事ができません。 でも、自分らしく生きたいんです。無理したくないんです。少々道を踏み外しても、自分に正直に生きていたいんです。だからそういう人にすごく憧れます。 今の自分が嫌いなわけじゃありません。でも、もう少し本能のままに生きてみたいんです。 その方がほんとの意味でいい人生なんじゃないかと。 今の私は何から何まで完璧に考えます。それがかえって不自然な結果を招くことがあります。 「自然な感じ」を結局完璧に考えてるんです。ああ。。疲れます。 友人たちとも何も考えずに思うままに話したい。。 もうそれが私にはできないんです。 今まで頑固として正しく生きようとしてきた分、なかなか頭を空っぽにできない。 今の自分は結構周りの役にも立ってますし、十分幸せなんです。 ただ、もっと肩の力を抜きたい。 さぼったり、手を抜いたり、ワガママになる事に勇気がいるんです。 どうしてもそういうことに後ろめたさを感じてしまうんです。 今まで読んで頂いた方、有難うございました。 とても贅沢な悩みだと思います。すみません。 もしこれを読んで、「サボる事なんて簡単!」と言える方、本当に羨ましいです。 おそらく、この性格を変えるのは難しいと思います。 なので、精神的見解よりも、私のようなものでも肩の力をぬける、具体的でリアルな方法やアドバイスを頂ければとても有難いです。 今後どのようなことに気をつければ、この真面目な性格をより固めてしまわず、柔らかくしていけるでしょうか。もし私と同じような性格で、今上手くバランスが取れている人生の先輩方!何かお言葉を下さい。よろしくお願い致します。

  • ノリ悪くてごめんなさい

    30代前半の男です。 酒が入っても、友達とカラオケに行っても、ライブに行っても…どうしてもノレません。 酒が回ると逆にテンション低くなるタイプだし、ライブに行っても最後列で棒立ちです。 ヘドバンする?振り付け踊る?タオル振り回す?恥ずかしいから絶対無理!って感じです。 カラオケも自分の歌声に全く自信ないし、自分が歌ったら場がシーンとなるので嫌いです。 かと言ってお笑い役に回るほどの勇気もないし、振りつきで歌えるほどのセンスもありません。 そんなノリ悪い自分が嫌です。 無理にノリよく見せてもただただ疲れるだけだし、「こんなん自分じゃない」と自己嫌悪に陥ります。 そもそもノリが良い性格じゃないので、元々ノリ良い人に比べるとものすごくぎこちないです。 でも、こんなノリ悪い性格だから、友達も本当にいません。 昔から物静かで、誰かと遊ぶより一人遊びしてる時間の方が長いような子供でした。 今でも大人数で騒ぐより少人数で飲んでる方が気楽ですし、1日誰とも喋らなくても全然平気です。 子供の頃からこんな性格だったら、いまさら性格変えるなんて無理ですよね…?

  • カラオケでのノリについていけません。飲み会でもそう

    カラオケでのノリについていけません。飲み会でもそうですが、みんなでワイワイと騒ぐ雰囲気に馴染めないのです。昔からそのような自分はネクラだ、自分もバカにならないと、と意識してきたのですが、このような場面になると急速に冷めるのを自覚してしまいます。どちらかというと普段から大人数の中では話せませんし、2人きりでの会話が好きなタイプです。今後もどう対処していけば答えが出ずに悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 自分はおかしいのかな。。

    20代後半女性です。私は、昔から大人数の場がとても苦手です。友達、家族、彼氏と一緒のときは安心して話せます。飲み会でもわいわいみんなと一緒にさわげない自分がいて、場の空気を盛り下げているのは自分なんだろうなって思ってしまいます。こんな自分をちょっとでも成長できればと思いわざと、人と接する場に行くようにしてきたところ、やはり大人数の場では自分を出せないというのは直りませんでした。緊張しすぎているのだと思います。接客業ではお客様と仲良く話せるのですが、大人数のワイワイはほんとに入っていけません。 まわりの方は優しいので話をふってくれますが、気をつかわせてるとか、ほかの人もこんなにも話さない子はおかしいと思ってるんじゃないかとか考えては落ち込んでしまいます。こういった方はいらっしゃいますか? 今のところ唯一の真剣な悩みです。みなさんの意見聞かせてください。

  • 飲み会での自分

    飲み会での自分 昨日大学のゼミ生同士(5人)で飲み会を行いました。飲み会はこれが初めてです。 それが終わった後で振り返ってみると、周りの人の話を聞いて相づちをうってるだけで、自分から話し掛ける事が少なく、話し掛けられたら話す という感じなになってしまってたと思います。飲み会でどうすれば場の雰囲気を壊さずに過ごせるのでしょうか? 途中で眠くなってますます無口に…

  • 自分がバカでした。別れないでよい方法

    こんにちは。私は、今、本当に反省していることがあります。 彼氏のいない飲み会で、他の男性と仲良くしすぎてしまいました。私は結構ノリのいい方なので、つい飲みすぎてしまい、酔っぱらってしまいました。そして、飲み会中、仲良くしていた人が(仲良くと言っても、ふざけて両想いじゃ~んとか言う感じのノリです。)ずっと介抱してくれたのですが、周りは怪しいと思っているみたいです。それも自分に非があると思います。これは、記憶に無いですが、途中かなりべったりしていたようです。さらに、戻してしまったため、トイレに2人でずっといたようです。なので、周りは浮気していると思っても仕方がない状況です。ですが、本当に浮気してないです。 ここからが本題ですが、飲み会の席には、彼氏と共通の友達がいました。共通の友達と言っても、どちらかと言えば彼氏の方と仲良しです。私は、飲み会でしか、話しません。この飲み会での出来事が彼氏の耳に入るのが怖いです。 彼氏の友達に、本当に何も無かったと言い訳するのもバカらしい気がします。 本当に反省したので、今までよりもっと尽くしたいと思っています。飲み会では飲みすぎないように気をつけたいと思います。反省したことを、態度で示したいと思っています。 彼氏の友達は、私の友達でもあるので、口止めした方がいいのでしょうか? 彼氏と別れないで済む方法をできる限りしたいと思いますので、何かアドバイスをお願いします。

  • ノリがわかりません

    会社で自分が上司や先輩、同期とどう接していけばよいのかわかりません。同期だけと会うときは、普通に話せますが先輩や上司のいる飲み会や食事会などのときは、何を話せばよいのか分からず場を盛り上げられません。それが大人数であっても一対一であっても人を楽しませることができません。場のノリについていけないですし空気も読めないのです。 その場のノリについていく、場を盛り上げるにはどのようにすればよいでしょうか?

  • 嘘つきで、自分が嫌になります。

    はじめまして。現在22歳のフリーター、女です。 自分の人生、嘘で塗りたくったような人生。 泣きたくなって、罪悪感に押しつぶされそうになります。 私は小さい頃からすぐに嘘をついてきました。 小さな嘘や大きな嘘、はたまた憧れを現実化したような嘘。 そして、先日派遣のアルバイト先で、一緒に入った人に「他に仕事はしてるんですか?」と聞かれ 「ライブハウスのスタッフやってるんですよ☆」 と自信満々に答える始末。 本音は「そんな、所でバイトなんかした事もないくせに…。」 ただ、私自身高校生の頃からライブハウスでバイトをしたいと思っていて。 想像した事で、ある事もない事も織り交ぜで嘘をついた自分。 大学を卒業したのに就職に失敗して。 挙句フリーターと言う自由な身のくせに行きたいバイトの一つすら受からない。 それを濁すのが何となく嫌で。 「ほかにバイトもしてるのよ!」と嘘をつきました。 あたかも“自分がそう言う事してるのよ”と誇大して嘘をついた。 ライブハウスでバイトなんて早々できないので興味心身のようで、聞いた子は色々な質問をしてきました。 ある事ない事織り交ぜて妄想に現実みをおびて話す私。 バイトしてるハウスも大きくて実際にある名前の場所を言う始末。 挙句の果てに「○○バンドの○○君にあったんだよ。番号交換した」 「チケットなくても好きなバンドが来る時にバイトに入ればみれるのよ」 と子供のような嘘。 ハウスの名前も出したせいか「すごい!」と信じ切ってる様子でした。 でも、嘘なんてこれだけじゃないんです。 大学時代、分厚い仮面をつけて学生生活を送ったので心から仲のいい人なんて一人もいません。 在学中、両親に「中のいい友達いるの?」と聞かれ素直にうなづけず。 心配かけたくまいと、想像で5人の友人を作り上げて現実味のあるように話したり。 誰かに心配してほしくて、ゼミの子たちに「精神病かなぁ…鬱って検査出たよ」と虚言を話したり。 自分のついた些細な嘘、目立つためについた嘘。 寝ようと思ってふとんにもぐると毎日、全部が全部思い返すように話した内容がフラッシュバックしてきたんです。 私の人生、嘘で塗りたくったようなもの。 打ち込んでるうちに、情けなくて、苦しくて泣く自分がいて。 泣くくらいなら嘘をつくなということ、痛いくらいに分かっているんです。 でも、嘘をついたら、その嘘を隠すためにまた嘘をつかなくちゃいけない。 どうにかしたいのに、どうにも出来ず、また嘘をつく。 自分が大嫌いです。 嘘をつかなくても生きていけるようにするにはどうすればいいんでしょうか。 些細な事でもいいんです。 どうしようもない私にどうかアドバイスをください。

  • オタクのノリが気持ち悪い。自分もオタクなのに…

    わたしは所謂おたくで、腐女子です。大学二年生です。 でも見た目は普通の子からもかわいいと言われるし、普通の子にまじって喋ったりできます。 自分で言うのもですが男の人からももてます。 そして、オタクのノリが苦手です。 苦手というと何か違うかもしれませんが、ガチオタ的なノリが苦手です。 オタクはオタクを嗅ぎあてられると言いますがそれはおそらくノリで分かるのであり、わたしはオタク相手にもオタクだと自分で言わない限り気づかれたことはありません。 イベントなどに行っても、まわりでオタク話してる人達に嫌悪感を感じてしまいます。 Twitterをしていても、この人達もそんな感じなのかなと思うとなんだか虚しくなってしまいます。オタク話だけなら楽しいし、自分もTwitter上でおたく話しかしていないので相手も同じように思っているのかもしれませんが…。 じゃあオタクやめればいいと言われそうですがそれは出来ないし、所謂リア充のノリにもついていけません。 自分だって同類のくせにこんなふうに思ってしまう自分が本当に嫌で、でもどうしてもそう思えてしまいます。 同じような方はいますか? これは同族嫌悪と言うのでしょうか。 なにかアドバイス頂けると嬉しいです。本気で悩んでいます。 オタクにもリア充にもなりきれない…こうもりみたいですよね。