• 締切済み

ペットロスの方、ペットを失った方、お話を聞かせてく

sara7の回答

  • sara7
  • ベストアンサー率25% (38/151)
回答No.3

お察しします。 私も、子犬の出産から昨年まで(2・4月)に二匹の犬を亡くしました。 母犬は、元気もなく・・私達にいつも寄り添ってきています。 もう私も年だし犬を飼うことは遠慮していますが・・いつまでも死んだ犬のことを 思い出しています。・・やはり、寂しいですよね。 でも、現実は変わらないので・・良き思い出として、母犬を最後まで育てていきたいと 思います。 前向きに頑張りましょう!

関連するQ&A

  • ペットロス

    ペットロス ペットロスになったらまた新しいペットを飼えば良いと聞きますが皆様どう思いますか? 自分は今まで飼っていた子を蔑ろにして、新しい子はペットロス脱却の道具にしているようにしか思えないんですが… 更に、新しい子が旅だった時には更なるペットロスが待ち受けている気がします。 実は半年前に飼ってたペットが成体になる前に事故で死なせてしまいずっと後悔と自責の念にかられて立ち直れないです。最近、その子と出会ったペットショップにn知り合いの付き添いで訪れて仲のいい店員の方にそのことを尋ねたところ上記の事を言われました。結局のところ自分はただ金儲けの道具としか思われてないんですかね? 乱文すみません

  • ペットロスからどう立ち直りましたか?

    こんにちは<(_ _)> 私が七歳のころ、弟のようにかわいがっていたポメラニアンのポールが急死してしまい、一週間泣き続け、それ以来ペットを飼うことが怖くなり、今に至っています。 私はペットロスからいまだに立ち直っていないのですが、皆さんはどうやって立ち直りましたか?

  • ペットロスが理解できないです。

    ペットロスが理解できないです。 結婚して、嫁さんの実家の犬が死にました。犬も13歳まで生きてそれなりに大往生ですが 今嫁さんペットロス状態です。 食事中や何かの作業中に突然泣き出します。 自分が支えてあげたいとと思いますが、どうしたらいいかわかりません。 正直、ほんとは冗談のひとつも言えないそんな暗いムード漂う家に帰るのも いやです。自分もペットを飼ったことがあり、悲しいのはわかるけど、 そこまで沈むのが理解できません。こちらも気が滅入ります。 気晴らしにどこか行こうと誘っても、喪が明けてないからといいます。 そのような言葉を犬のときに使うのはものすごい違和感を感じるし、 そのうえ、私が休日に遊びに行くのも嫌がり、なんて私は不幸なんだなんて言う始末です。 私は若いときに両親をもうすでに亡くしてるせいか(それこそ、そのときの大変さなんていったら・・・) そんなことで甘ったれんなといいたいのをかろうじて、抑えています。 悲しんでいる彼女を支えたいという気持ちともういい加減にしてくれという気持ちが 交差してます。どうしたらいいでしょうか? 広く意見を求めます。 たぶん非難を受けるとわかっていながらも質問します。

  • ペットロスの経験がある方へ

    ペットロスの経験がある方、答えていただけるとありがたいです。 ペットであれば昆虫から定番の動物まで、なんでも構いません。 8月の初め、大切に飼っていた小魚が亡くなりました。 飼育していると5年ほどの寿命だそうで、ちょうど今年がその寿命の年でした。 水槽をつつけば奥から出てきてくれるようなとても可愛い子で、魚と言えどとても悲しかったです。 1ヶ月と少し経った今、唯一撮ってあった生前の動画を見ました。 もう大丈夫だと思っていましたが、まだ立ち直れていなかったようで涙が込み上げてきました。 ここで皆さんに質問です。 大切にしていたペットが亡くなった時、どのくらい悲しみ、どのくらいで思い出をじっくりと振り返ることができるようになりましたか? 辛い時、どうしていましたか? 答えていただけると幸いです。

  • ペットロスはどうやって立ち直りますか?

    先々週の土曜日八年以上飼っていた猫二匹を不慮の事故で亡くしました。 遺体を綺麗に洗って乾かして、仲良しだった二匹なので寄り添う形で箱に入れ霊園に預けました。 突然の事で喪失感でからっぽになり、一週間経った 今でも立ち直れる気がしません…。寝ても覚めても猫の事ばかり考えてしまい、猫の為にも自分の為にも 心配して声をかけてくれる周りの人の為にも、早く立ち直りたいと思うのですが、立ち直る糸口が見つけ出せず 苦しい日々です。たかが猫ごときで…と言われるかもしれない周りとの温度差も怖いです。 公にペットの死を悲しむ事を世間の人はあまり理解してくれないように感じます。 家族だったペットの別れを経験された方いましたらペットロスからどうやって立ち直ったのか知恵をお貸し 頂きたいです。

    • 締切済み
  • ペットロスの後すぐに新しいペットを迎える方に質問

    今年の初夏にフェレットをロスしました。 それがきっかけで新しいペットを迎えたいと思っても断念しています。 理由は亡くしたフェレットの面影を追いかけてしまうからです。 それが理由で「あの子とは違う」と可愛がれないような気がして可哀想だし、またあの辛さを味わうと思うと辛いです。 そこで疑問に思ったのが、次々に新しいペットを迎える人はどんな気持ちなんでしょう? ペットなんて自然界にいた方が幸せだって意見や、人間の社会の枠組みで産まれた動物なんだから無理に自然界に放つのはかえって可哀想だと意見を耳にします。 どれもごもっともだし、答えなんてあってないことなので、人それぞれで構わないと思います。 自分とは違ったタイプのオーナーさんはどんな想いなのか純粋に気になりました。 よろしくおねがいします。

  • ペットロスから克服された方教えてください

    5年間一緒に過ごした、愛犬を亡くしました。 その時は人生で一番泣き叫んで数日ずっと泣いていましたが それから次に躁鬱状態になりました。 今は自暴自棄になっています。 何もかもがどうでもいいような気持ちで生活めちゃくちゃ 何に対しても怒りを感じます。 ペットロス経験のある方に差し支えなければ教えて欲しいです。 気持ちが少し立ち直ってくるまでに、どのくらいの月日がかかりましたか? また その間どういう生活を送っていましたか? なにか対策は取っていましたか? 心が上向くきっかけになった出来事などはありましたか?

  • ペットロスの私が犬を飼いたいと思う気持ち

    40代半ばの主婦です。 私は3年前まで17歳の犬2匹を飼っていました。 1匹が旅立った後、半年経たないうちに2匹目も旅立ってしまい、 案の定、ペットロスになってしまったようです。(苦笑) 老犬だったので覚悟は出来ていたつもりだったのですが… 全く覚悟は出来てなかったと自負しました。 私達に子供もいなかったので、 子供のように可愛がっていたのも事実。 まさに愛犬のために生きていたような私です。 自分より愛犬、でも…それが楽しくて仕方なかった… その頃の私の口癖は 「この子たちは私の全てなんだもん」と言っていました。 それくらい溺愛してたと思います。 17年間、一度もペットホテルに預けることもなく、 旅行など全て一緒、何でも一緒に過ごしたくて。 トリミングで数時間預けたり、仕事で5時間くらいの お留守番があるときもありましたが、 基本、長時間のお留守番もさせることはしたくなかった。 こんな私なので長い間ペットロスになり、 ウツのような感じや外出するのも嫌になり、 ペットショップにも行きたくなくなり、 すぐに泣いて落ち込んでいました。 しかし昨年頃から、少しずつ前向きになれるようになり、 街を散歩してるワンちゃんたちや、 ペットショップにいるワンコたちを見て 可愛いなぁ…飼いたいなぁ…と思えるようになりました。 (もちろん、未だに思い出しては涙が出ますが) しかし実際に飼おうと思うと、怖くなってしまうのです。 以前飼っていた愛犬はヤンチャでしたがおりこうさんで、 またそんなふうに私が育てられるのか、 以前はどんなふうに躾をしたりしていたのか、 恥ずかしい話ですが思い出せません。 そしていつかまた見送らなければならない事実、 これを考えると、不安で次に進めない自分がいます。 いろいろなペットロス対策などを読み、 自分が愛犬に執着しすぎていることも 重々分かっているつもりですが、 次でもまた同じことの繰り返しになるかもしれません。 こんな状況から私はまた犬を飼っても良いと思いますか? それとも止めた方が良いと思いますか? 1度経験していることを踏まえながら 考え方が変わっていくことってあるでしょうか? こんな私に何かアドバイスして頂ける方、 ご意見頂けたら幸いです。

    • 締切済み
  • ペットロス症候群など動物のことが関係する心理学って…

    どうも! 最近ペットブームが加熱する中で、かわいがっていたペットが死んで、ペットロス症候群になったなどという話を周りで耳にします。 そこで皆さんに伺いたいのが、そのようなカウンセリング(ペットに特化した)を行うためには、何か特別な資格が必要なのでしょうか? もし必要ならば、どういう資格で、どのようにすれば取れるのか、あわせて教えてください! 出来ればボランティアでそのような活動したいんです。 知っている方がいれば、よろしくお願いします!!!

  • ペットロス

    先日、1歳5か月のスコティッシユ・ホールドが亡くなりました。 心筋症に起因する肺水腫でした。2日前には、元気だったので、突然の事で驚いています。 私は、うつ病患者で、発症して2年になります。 うつで、塞ぎこんでいるので、癒しを求めて子猫を飼いました。 一緒にいた時間は、何にも変えられず素晴らしいものでした。 そんな大事な猫を失い立ち直れないのでは無いかと、不安になります。 ペットロス症候群にならないか、不安です。 ペットを亡くしたショックから立ち直れる方法や体験談をお聞かせしたいです。