ping結果の解説:ホストへの到達不能と損失率について

このQ&Aのポイント
  • 192.168.101.101にpingを送信していますが、宛先ホストに到達できません。
  • 受信4、損失0(0%の損失)となっていますが、ホストへの到達不能なのに損失率が0%となる理由は?
  • ping結果からわかるように、ホストへの到達不能状態では損失率は0%となり、受信パケット数も表示されますが実際には到達していません。
回答を見る
  • ベストアンサー

ping の結果を解説願います

192.168.101.101 に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 192.168.101.4 からの応答: 宛先ホストに到達できません。 192.168.101.4 からの応答: 宛先ホストに到達できません。 192.168.101.4 からの応答: 宛先ホストに到達できません。 192.168.101.4 からの応答: 宛先ホストに到達できません。 192.168.101.101 の ping 統計: パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、 損失0%ってところも受信4ってところも意味が分かりません。宛先ホストに到達できないのなら損失100%でないですか? 解説お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>宛先ホストに到達できないのなら損失100%でないですか? 確かに分かり難い。 自分自身→192.168.101.4→192.168.101.101 で192.168.101.101までは到達できないが、 192.168.101.4までは到達していることを表している。 従って、192.168.101.4には正しく受信4件、損失0で到達された。 (192.168.101.4からは正しく応答されているため) もし、間に192.168.101.4がいない場合、 自分自身→192.168.101.101 要求がタイムアウトしました。×4回表示され 受信=0、損失=4(100%の損失) と表示される。

lock_on
質問者

お礼

〇ネットワーク構成 ルーター(192.168.101.1)===PC(192.168.101.4) ===無線親機(192.168.101.100) ---カメラA(192.168.101.101) 説明不足でした。 192.168.101.4は、自分のPCです。自分から応答があるのは当然でないですか? よろしくお願いします。

その他の回答 (3)

回答No.4

構成は全く問題ありません。 これで問題があるとしたら、無線親機の裏側のAUTO、ON、OFFの 設定が正しいかどうかだと思います。

lock_on
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

✖ネットワーク構成 ルーター(192.168.101.1)===PC(192.168.101.4)===無線親機(192.168.101.100) ---カメラA(192.168.101.101) 〇ネットワーク構成 ルーター(192.168.101.1)===PC(192.168.101.4) ルーター(192.168.101.1)===無線親機(192.168.101.100) ---カメラA(192.168.101.101) or ルーター(192.168.101.1)===無線親機(192.168.101.100)===PC(192.168.101.4) ---カメラA(192.168.101.101) の間違え? ルーター経由ではないとカメラAにたどり着かないから?

lock_on
質問者

お礼

私の表現の仕方に間違いがあるのでしょうか?強いて言えば下の構成ですね。 〇ネットワーク構成 ルーター(192.168.101.1)===PC(192.168.101.4) ルーター(192.168.101.1)===無線親機(192.168.101.100) ---カメラA(192.168.101.101) ルーターとハブ、ハブにPCと無線親機、無線親機にwifiでカメラ2台。こんなイメージです。 なおカメラは出先からネット経由でみる必要があるのでルーター必須です。 何か違和感があるのでしょうか???

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1255/2143)
回答No.2

>パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失) この最後の部分は、相手のIPアドレスと通信が出来たのかどうかを表しているのではないから Pingは発信した場所からのEcho反応に対して、反応が返ってくるかどうかを示しているだけ 普通は正常に通信出来る指定した機器(IPアドレス)がEcho反応を返すので、この反応があったことを利用して、通信が出来るのかどうかの判別に利用している ただ指定した相手がEcho反応を返さなくても、環境下で結果的に発信先にEcho反応が帰ってくれば、結果としては損失0となる(つまり自分が相手と通信が出来たかどうかではなく、発信したEcho反応に対して応答があったかどうかの判断結果にすぎない) 下記のキヤノンのサイトの説明にもあるように、宛先ホストに到達できませんのような状態の時には、損失が0であっても単にEcho反応が返ってきているだけで、通信が成功している訳では無いって事です http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/lbp/62596-1.html 環境下で発信したEcho反応に応答する機器がまったく無く、指定した相手先も見当たらない場合、損失は100%と表示されます

lock_on
質問者

お礼

あー、なんとなくわかってきました。 詳しい説明ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「宛先ホストに到達できません」とは

    下記サイトのみ「宛先ホストに到達できません」となります。 その他のサイト(goo等)は接続できます。(ping応答あり) 「宛先ホストに到達できません」とはどういう時に出るのでしょうか? 自宅にある他PCも同現象です。 <ネット接続構成> インターネット-無線LAN(WZR-G144N)-PC <ping結果> Microsoft Windows [Version 6.1.7601] Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved. C:\Users\xxxxx>ping sfp.kyoraku.jp sfp.kyoraku.jp [1.1.81.114]に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 192.168.11.1 からの応答: 宛先ホストに到達できません。 192.168.11.1 からの応答: 宛先ホストに到達できません。 192.168.11.1 からの応答: 宛先ホストに到達できません。 192.168.11.1 からの応答: 宛先ホストに到達できません。 1.1.81.114 の ping 統計: パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、 C:\Users\xxxxx>ping www.goo.ne.jp www.goo.ne.jp [218.213.142.230]に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 218.213.142.230 からの応答: バイト数 =32 時間 =67ms TTL=242 218.213.142.230 からの応答: バイト数 =32 時間 =66ms TTL=242 218.213.142.230 からの応答: バイト数 =32 時間 =66ms TTL=242 218.213.142.230 からの応答: バイト数 =32 時間 =56ms TTL=242 218.213.142.230 の ping 統計: パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、 ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒): 最小 = 56ms、最大 = 67ms、平均 = 63ms C:\Users\xxxxx>

  • pingで社内LANの速度の計測

    pingで社内LANの速度を計測したいです pingコマンドで計測できるような事を書いています。 社内LANの速度=帯域 パケットの大きさ÷応答時間 pingコマンドによる計測は 指定したパケットサイズ×2÷応答時間(Mbytes/s) これを素人にもわかるように教えて下さい。 いくつかpingしてみました。 ping元はWindows11proです。 ==================== Windows11Proへ ==================== PS C:\Users\user1> ping 192.168.1.12 192.168.1.12 に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 192.168.1.12 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=128 192.168.1.12 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=128 192.168.1.12 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=128 192.168.1.12 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=128 192.168.1.12 の ping 統計: パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、 ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒): 最小 = 0ms、最大 = 1ms、平均 = 0ms ==================== Windows server2019へ ==================== PS C:\Users\user1> ping 192.168.1.201 192.168.1.201 に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 192.168.1.201 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=128 192.168.1.201 からの応答: バイト数 =32 時間 =2ms TTL=128 192.168.1.201 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=128 192.168.1.201 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=128 192.168.1.201 の ping 統計: パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、 ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒): 最小 = 1ms、最大 = 2ms、平均 = 1ms ==================== CentOS 8 Streamへ ==================== PS C:\Users\user1> ping 192.168.1.19 192.168.1.19 に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 192.168.1.19 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64 192.168.1.19 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=64 192.168.1.19 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64 192.168.1.19 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=64 192.168.1.19 の ping 統計: パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、 ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒): 最小 = 0ms、最大 = 1ms、平均 = 0ms ==================== Ubunto 20.04LTSへ ==================== PS C:\Users\user1> ping 192.168.1.244 192.168.1.244 に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 192.168.1.244 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64 192.168.1.244 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64 192.168.1.244 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64 192.168.1.244 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64 192.168.1.244 の ping 統計: パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、 ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒): 最小 = 0ms、最大 = 0ms、平均 = 0ms ==================== 他拠点のWindows11Proへ ==================== PS C:\Users\user1> ping 192.168.3.77 192.168.3.77 に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 192.168.3.77 からの応答: バイト数 =32 時間 =4ms TTL=126 192.168.3.77 からの応答: バイト数 =32 時間 =3ms TTL=126 192.168.3.77 からの応答: バイト数 =32 時間 =3ms TTL=126 192.168.3.77 からの応答: バイト数 =32 時間 =3ms TTL=126 192.168.3.77 の ping 統計: パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、 ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒): 最小 = 3ms、最大 = 4ms、平均 = 3ms 違う拠点にpingしても変わるけどLinuxにpingしても違う数値になります。 これらそれぞれの速さを教えてください。

  • pingコマンドが成功しない。

    ある本でネットワークの勉強をしているのですが、pingコマンドを実行しようとしても、下記のようにエラーが出てしまいます。 どんなことが原因に考えられるのでしょうか?OSはVISTAです。 C:\Users>ping 59.106.18.21 59.106.18.21 に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 一般エラー。 一般エラー。 一般エラー。 一般エラー。 59.106.18.21 の ping 統計: パケット数: 送信 = 4、受信 = 0、損失 = 4 (100% の損失)、

  • IPアドレスからコンピュータ名の逆引き

    IPアドレスからコンピュータ名の逆引き pingでコンピュータ名やドメイン名を打つとIPアドレスが分かりますが、pingでIPアドレスを打ってもコンピュータ名はわかりません。 >ping yahoo.co.jp yahoo.co.jp [183.79.135.206]に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 183.79.135.206 からの応答: バイト数 =32 時間 =27ms TTL=51 183.79.135.206 からの応答: バイト数 =32 時間 =46ms TTL=51 183.79.135.206 からの応答: バイト数 =32 時間 =41ms TTL=51 183.79.135.206 からの応答: バイト数 =32 時間 =33ms TTL=51 183.79.135.206 の ping 統計: パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、 ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒): 最小 = 27ms、最大 = 46ms、平均 = 36ms >ping 183.79.135.206 183.79.135.206 に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 183.79.135.206 からの応答: バイト数 =32 時間 =14ms TTL=51 183.79.135.206 からの応答: バイト数 =32 時間 =16ms TTL=51 183.79.135.206 からの応答: バイト数 =32 時間 =37ms TTL=51 183.79.135.206 からの応答: バイト数 =32 時間 =17ms TTL=51 183.79.135.206 の ping 統計: パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、 ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒): 最小 = 14ms、最大 = 37ms、平均 = 21ms IPアドレスから、コンピュータ名やドメイン名を出す方法はありますか? 使いたい場面としては、 ローカルネットワーク上で、192.168.12.10が使いたいのに、誰かに踏まれていて使えない。 192.168.12.10にpingしてみたら、応答があるので、確かに誰かが使っている。 192.168.12.10は誰が使っているの? という場面です。

  • Winows7 での ping の応答

    下記の障害があります。 すみませんが、対応策を教えてください。 <障害> ホスト名指定でのpingが飛ばない。 「ホスト *** が見つかりません」と表示されてしまう。 <環境> ・Windows7 Pro (64bit)を使用しています。 ・lmhostsファイルにホスト名を記載しています。 ・IPアドレスはスタティック指定です。 ・ファイあウォールを無効にしても同様 <状態> ・lmhostsの内容 192.168.2.100 myserver #PRE ・ping方法  >ping \\myserver or >ping \\192.168.2.100 ・応答 ping 要求ではホスト \\dserver が見つかりませんでした。ホスト名を確認してもう一度 実行してください。 ・IPではOK >ping 192.168.2.100 192.168.2.100 に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 192.168.2.100 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=128

  • 明後日にPING→宛先ホストに到達できません。の意

    OSはWindows7pro SP1です。 自席PC    =192.168.0.10 ルーター(GW)=192.168.0.1 (自席PC)-(HUB)-(ルーター)-(ネット)という接続という条件とします。 ping 192.168.0.1 の場合は当然損失0%で返ってきます。 ping 192.168.0.200 という第3セグメントまでは一緒だが、第4が明後日に向けてPINGを行った場合、 「192.168.0.10 からの応答: 宛先ホストに到達できません。」 と返ってきます。当然、192.168.0.200には何の機器もありませんしルーティングテーブルにもありません。 繋がらない先なら「要求がタイムアウトしました」と表示されていいと思うのですが、何がどう違うのでしょうか? 最終的な目的は、コマンドプロンプトでERRORLEVELから処理分けを行いたいのです。 PINGが飛ばないなら、次のIP(プローブ)にPINGを進める、ログ記録に「NG」とだけ記録したいと言う場合に使いたいのです。 しかし「宛先ホストに到達できません」はエラーレベル分岐が使えず困っています。 どなたかご助言頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • pingやtracerootコマンドとネットワーク

    ネットワークについて聞きかじっているものです。 専門教育は受けてません。家で自己流で試してるものです。 pingやtracerootコマンドでネットワーク接続を調べる事ができます。 この時目的のサイト(ホスト)迄到達しアクセスができているとします。 1.この場合、ping又はtracerootが通った経路以外にも目的のサイト(ホスト)迄到達できる経路がある可能性があるとかんがえてよいのでしょうか? 1つの経路でなく複数の経路がある可能性を考えて良いのかということです。 2.この場合あるデータ(パケット)をダウンロードした時、そのデータ(パケット)は単一の経路とは限らないと考えてよいのでしょうか? 3.ping又はtracerootが届かなかった時は、いかなる経路でもアクセスできないと考えています。 正しいでしょうか? 宜しくねがいます。

  • Pingの結果が違う?

    WindowsNT Serverが複数台あるのですが、それらに、ある端末から「ping -a IPコマンド」と打つと、1台(仮にAとする)だけ違う結果が返ってきます。 【Aの結果】 > ping -a 192.168.0.135 Pinging 192.168.0.135 with 32 bytes of data: Reply from .... 【A以外の結果】 > ping -a 192.168.0.134 Pinging hostnameB [192.168.0.135] with 32 bytes of data: Reply from .... つまり、「ping -a IPアドレス」と打つと、宛先のホスト名もわかると思っていたのですが、1台だけ(Aだけ)ホスト名が返ってきません。おそらく、AのWindowsNT Serverの何かの設定かと思うのですが、ご存知の方、いらっしゃいますでしょうか? ・DNSは使っていません。 ・hostsファイルにも追加してません(デフォルトのまま) ・Aは、確かにWindowsNT Server機であり、IPアドレスにも間違いはありません。

  • おしえてください。ネットワークの問題です。

    私が、頼まれているのは、「ある部屋の3台のパソコンからスイッチングハブ経由でネットワークプリンターから印刷できるようにして欲しいです。」 192.168.0.27はネットワークプリンターのIPアドレスです。 1)現在スタンドアローンのxpからはスイッチングハブ経由でネットワークプリンターに印刷できます。 あと2台のVistaパソコン(職場内のネットワークにつながっているもの)からは現在印刷できません。そこでネットワークプリンターにpingを打ったところ帰ってきた返事は 2)1台は192.168.0.27にping送信 192.168.1.32からの応答:宛先ホストに到達できません。(4回でてきて) 最後に 192.168.0.27のping統計 パケット数 送4受4 損失0でした。 3)もう一台は 要求がタイムアウトが3回でてきて、 送4 受0 損失4 でした。 スイッチングハブは8ポートのもので職場内のネットワークにもつながるlanケーブルが接続されています。2)3)をどのように解釈すれば良いのでしょうか。2)3)のプリンターからも印刷できるような解決方法をおしえてください。 とりあえず、頼まれた方には、USBのプリンター切替器を使って2)3)のコンピュータからUSB経由で印刷することを勧めております。

  • PINGコマンドの結果について

    お世話になっております。 特定のサーバから別のサーバに向けてpingコマンドを 発行した場合、疎通OKならば PING XX.XX.XX.XX: (XX.XX.XX.XX):56 data bytes 64 bytes from XX.XX.XX.XX: icmp_seq=0 ttl=250 time=7 ms 64 bytes from XX.XX.XX.XX: icmp_seq=1 ttl=250 time=7 ms 64 bytes from XX.XX.XX.XX: icmp_seq=2 ttl=250 time=7 ms ・ ・ ・ のような返答が返ってきます。 が、疎通がNGの場合、 PING XX.XX.XX.XX: (XX.XX.XX.XX):56 data bytes で無反応になってしまう場合と PING XX.XX.XX.XX: (XX.XX.XX.XX):56 data bytes 0821-069 ping: sendto: 宛先ネットワークに到達できません。 ping: wrote XX.XX.XX.XX 64 chars, ret=-1 0821-069 ping: sendto: 宛先ネットワークに到達できません。 ping: wrote XX.XX.XX.XX 64 chars, ret=-1 0821-069 ping: sendto: 宛先ネットワークに到達できません。 ping: wrote XX.XX.XX.XX 64 chars, ret=-1 が延々と返ってくる場合があります。 上記の2つ(疎通NGの場合)は、どう違うのでしょうか? (例は、何れもAIXで実行した結果です) よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう