• ベストアンサー

大根の葉の調理法

coaiの回答

  • coai
  • ベストアンサー率50% (152/301)
回答No.4

刻んで塩で揉んで、漬物として食べるのがうちの定番です。 ・刻んでビニール袋に入れます ・塩を適量(一本分で、大匙1ぐらい) ・ビニール袋の上から、ギュイギュイと揉みます ・一晩冷蔵庫で寝かせる ・水分が出るので食べる前に水気を切ります、ビニール袋から取り出して両手でギュィーーーとしっかり絞る 以上です お好みで醤油をかけて、お茶漬けのお供に 上で作ったものを温かいご飯に混ぜて(ゴマ・シラス等お好みで足して)、菜飯としても食べられます^^

関連するQ&A

  • 大根の葉

    庭で大根を栽培しました(無農薬)。大根の葉を捨てるのはもったいないですね。なにかおいしい料理に使えませんか?

  • 大根葉の農薬

    大根の葉の食感と香りが好きで、以前は味噌汁や炒め物にして良く食べていました。 が、大根の場合、本来食用として栽培しているのは根の部分であり、葉ではないので、青物野菜に比べると大量の農薬を使用していると聞きました。 それから食べるのを躊躇するようになり、あの味を懐かしく思いながらも捨てています。 その農薬の話は本当なのでしょうか。 本当であっても良く水洗いすれば大丈夫だとか、農薬は中まで染み込んでいるので洗っても意味がない、などの情報をお持ちの方がいれば教えていただけませんか?

  • 大根の葉の農薬について

    先ほど市場でお買い物をしてきたのですが そのときに八百屋さんで大根の葉っぱをたくさんいただきました。 早速料理してみようと、レシピをネットで検索していたのですが 「大根の葉には農薬が吸い上げられて集まっているから 無農薬のものでないものは食べないほうがよい」 というような内容の記事をいくつか目にしました。 その八百屋さんは普通の八百屋さんなので無農薬のものではないと思います。 せっかくたくさんもらったので張り切っていたのですが ちょっと料理するのをためらってしまっています。 気にするほどの農薬ではないのでしょうか。 それともやはり食べるべきではないのでしょうか。 私は農薬などはもう仕方ないと思っているのですが 確かに本来売り物ではない部分ですし、他の部分よりも たくさん農薬が残っているというような記事もあり心配になってしまって質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • おいしい大根

    無農薬のおいしい大根を農家の方から直接購入したいのですが、 何かお薦めのサイトや農家の方をご紹介いただけないでしょうか?

  • 葉大根と二十日大根の葉の食べ方教えて下さい。

    またまた母からの質問です!もうすぐ植えていた葉大根が収穫できそうなのですが、どうやって食べるのがおいしいでしょうか? それからウチでは収穫した二十日大根の大根の部分だけでなく、葉もサラダやみそ汁に入れて食べています!これに関しても他にもこんな食べ方もあるよ!という方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

  • 【葉付きの大根を探しています】

    【葉付きの大根を探しています】 事情があって、葉付きの大根を1年中探している者です。 冬場はともかく、夏場の入手が本当に困難で、偶然以外買えることがありません。 年間安定して「葉付き大根」を購入する方法をご存じの方がいらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 大根の葉っぱを美味しく食べたい。

    地元野菜の直売所で葉つきの大根を購入しました。 大根の葉っぱで作る美味しいレシピがありましたら 教えて下さい!お願い致します。

  • 菜園の葉に付くアブラムシの簡単駆除法

    菜園に初冬に蒔いた葉大根、小松菜の新芽の葉にアブラムシが発生して困っております。折角、無農薬で育てているので農薬は使いたくありません。何か良い方法が有れば教えて下さい。

  • 大根の葉が蕾を持ちました食べれますか?

    芋は芽が出ると食べちゃいけないですよね? ここ最近、買ってきた大根の上の方を切り取り、水に浸しながら大根の葉を飼っているハムスターにあげていました。 ですが、どんどん茎が伸び、今日遂に中央あたりから蕾が出てきました。 蕾がでた大根の葉っぱは食べられるのでしょうか? 調べても見つけられず、わかりません。 もう今のは捨ててまた新しく大根を、買ってきてあげた方がいいのでしょうか?

  • 大根やかぶの茎と葉の調理法

    大根などの茎や葉は、ごま油と唐辛子で炒めて醤油で味付け、というご飯のお供をよくつくりますが、その他に、この食材ならでは、という調理を教えてください。 最近、根の部分だけじゃなくて葉っぱも一緒に買う機会が増えたので、レパートリーを増やしたいです。