• 締切済み

旦那 失踪

澤井 あづさ(@shuminm1640a)の回答

回答No.2

お辛い状況ですね。出来るだけ、質問者様と生まれてくるお子様の為に 現実的で前向きに出来る事を言って差し上げたいとは思いますが、経緯が わからないので的を外れていたら、ごめんなさい。 質問者様は、まだ彼(夫?)の事を愛していらっしゃり、共に人生を歩んで いきたいというお気持ちがあるのでしょうが、責任に背けて楽しい事や楽な事へ 逃げる選択をし続けて来た男性を変えさせるのは難しいと思います。 彼自身が、これではいけないと気付いて今までの過ちを自分の力で何とかしようと 実際に行動し始めて、何か一つでも自力で問題を解決したら質問者様との関係も 変わるかもしれませんが、現時点でそうではないのですよね? どなたか身近に親身になって話を聞いてくれる方はいらっしゃいますか? 同世代や親御さんなどに相談なさった場合、質問者様の様な経験をされた事が ないと、相談されても現実的な対応をアドバイスできない事もあるでしょう。 また、質問者様がいますべき事は、彼の事ではありません。質問者様とお子様の二人の 将来が一番優先すべき事です。 上記、二点の事から是非、行政の力を借りて下さい。 東京都には女性相談センターという機関があります。 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/sodan/j_soudan.html 質問者様のお住まいの地域にもきっと、似た様な名称の行政機関があります。 そこには、専門の相談員が居て質問者様の様に切羽詰った状況に陥ってしまった 女性に知恵を貸してくれます。必要とあらば行政の支援も受けられます。 勿論、秘密厳守で質問者様を馬鹿にしたり、辱めたりする様な相談員は居ません。 こういった所で、相談すると傷つく事も多いのではありませんか? 親身になって具体的な道を照らしてくれるプロの力を借りて下さい。 きっと、お幸せになれます!頑張って下さいね♪

opukustan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まずは、こどものことを考えます。

澤井 あづさ(@shuminm1640a) プロフィール

【自己紹介】 ★担当講師 澤井 あづさ 経歴★ 現在までの指導受講者数 アーティスト、講師含め約300人。 〇雑誌『GLITTER』〇雑誌『CLASSY』〇産業新聞『ブライダル産業新聞』 〇経...

もっと見る

関連するQ&A

  • 婚約者が失踪しました。どうしたらいいですか。

    二週間前、婚約者が失踪しました。 実家にも帰っておらず、 私や友人や家族、誰も連絡が取れません。 捜索願は出していますがハタチを過ぎた大人が自らの意思で出たということで、 警察は動きません。 全く消息不明です。 以前に勤めていた登録制派遣会社だけが新しい連絡先を知っているようですが、 個人情報なのでとどうしても開示してくれません。 失踪した原因の1つに両親との不仲などがあるため、 身内が協力してくれません。 多額の借金もあり、 現在私は彼の子供を妊娠中で、 思い詰めてじさつの可能性も有り得ます。 どうしたらいいですか

  • 失踪した婚約者を探す方法

    友人に相談されて どうにも困っています。 妊娠4ヶ月で婚約者に蒸発されてしまいました。婚約者は仕事もやめてしまい  唯一の連絡手段だった携帯電話も昨日から「お客様の都合で…」という料金未払いのためと思われる不通状態。 借金の返済に困り 身を隠してるのかも知れませんが 友人は 妊娠しており 彼も「産んで欲しい」と言っていたことから 迷っている様子を見ていられません。 友人は愚かなことに婚約者のことを何も把握してないのです。住所もわからず 以前勤めていた勤務先も電話したらしいのですが、詳細は教えてもらえなかった様子で…。 「法律相談に行ってみたら?」とアドバイスしてはみたのですが、そんなお金はないらしく 市や町がやってる無料法律相談も月に一回しかなく 友人は中絶するにはもう限界な時期で 法律相談の日時まで間に合いません。蒸発されて音信不通になってしまい 中絶を決意しているようですが、 私としては 彼のとった行為が許せず どうしても探してあげたいのですが 携帯電話しかわからないようでは ほぼ無理ですよね? 捜索願しかないのでしょうか? 事件性のない捜索願も あまり積極的にやってくれないらしいし 途方に暮れる一方です。 明日か明後日に彼の実家に行ってみようと思うのですが 他に何か 手段はないでしょうか?

  • 名義人が失踪した場合の不動産売却

    主人が失踪しました。今日で1週間です。 自営をしていましたが知人やサラ金から多額の借金をしており、客のお金も持って逃げているようです。 この1年間まともに生活費も貰っていませんでした。 捜索願は出しましたが、今のところ何の情報もありません。 これからどうすればいいのか途方に暮れています。 マンションは主人名義になっています(私は保証人にはなっていません) これからとても毎月払っていける金額ではありません。 今売却すれば多少プラスになりアパートなどに引越す足しになるのですが、売却は可能ですか? 不在者財産管理人を選定する事は出来ないでしょうか? また主人の仕事場の大家や知人から、借金の返済(借用書あり、なし色々)を迫られています。弁護士に相談できたとしても来年になってしまい、どう対応すればいいのか分りません。小さい子供もいるので正直怖いです。 主人の友達も何百万円の保証人になっており、周りをかなり巻き込んでいるので、逃げているのだとしたらもう見つからないかもしれません。 このまま行方不明だった場合、私はどう対応すればいいでしょうか? 私には頼れる親も親戚もいません。 子供を守らなくては、と思いますがこの現実に挫けそうです。 宜しくお願いします。

  • 父の失踪と借金

    3週間前から父が失踪してしまいました。 2年前から無職で、今何をしようとしているのか、何を考えているのか、どういう状況なのかなど、長時間聞き続けても全く答えようとしない人なので、聞き出すのを諦めてほおっていたら突然の失踪です。 失踪に対しては警察に届け出ましたが特に探してもらえるわけでもないですし、探偵等に捜索を依頼するお金もないので正直帰ってくるのを待つしかないという状況なのですが、無視できないのが借金のことです。 2年間、ほぼ収入は最初の失業手当以外なかったはずなので多少の借金はあるんだろうと思っていましたが、いなくなって3週間、毎日のように個人名で(おそらく消費者金融から)父宛の電話がかかってきます。 殆どの場合、「●●(父)様いらっしゃいますか?」といわれ「いません」と答えると「ではかけなおします」、というカンジで1日2回ほどです。 現在督促があるのは ●某消費者金融1社と ●丸井のエポスカード、 ●日本政策金融公庫です。 保証人等にはなっていないので、家族に支払い義務はないから肩代わりして払ったりしてはいけないと母には伝えてあったのですが、請求書を開封し「払っていただけない場合一括返済していただく場合もあります」のような一文におびえて公庫の1回分の返済のみ代替返済してしまったようです。 借金の総額はわかりません。私としては代替返済はするつもりはありません。というか、生活費でカツカツなので実際無理です。 ただ、万一父が帰ってきた場合、消費者金融に関してはそれなりの取引期間があるので過払い金の請求、もしくは任意整理等もかんがえられるのではないかと思います。エポスカードに関しても、ショッピングで使ったのかキャッシングもしているのかにもよりますが同じことが考えられると思います。 こういった場合 ●借金の総額を知る為、請求書を開封するのは問題あるのでしょうか? (「親展」の表記アリです。開封したことで代替返済の意思アリと取られてしまうのでしょうか?) ●金融会社などに父が失踪しているので督促を止めて欲しいと伝えるのは効果あるのでしょうか? (消費者金融からは個人名でしか電話はかかってきていません。  金融公庫からは封書のみ、エポスカードからは先日までは封書のみでしたが  今日初めて「デパートの丸井ですが」と電話がありました。  もちろん、借金がどうたら…という話は何もありませんでした) ●金融公庫には上に書きましたが1度だけ母が代替返済してしまいました。  (失踪から1週間後です。失踪を警察に届け出た翌日です)  このことでやはり代替返済の意思アリとして  今後は母宛に督促がきてしまったりするのでしょうか。  返済はもちろん父名義で現金で振り込んではありますが… ●住居は住宅ローン返済済みですが父の名義です。  抵当にはいったりはしてないはずです。  督促を無視していても突然出て行けって言われたりとかはないですよね? ●今現在の状況でこちらとしてなにかするべきことはあるんでしょうか? 「なんで払っちゃったの??」と私が問い詰めてしまったので、母がうつ症状がひどくなってしまい、父が無職にも関わらず収入がないことを理由に健康保険に加入しようとせず母も無保険状態のため病院にも殆どかかれず(持病に関しては10割負担でかかってます)八方塞で困ってます。何かアドバイス等あればお願いします。

  • 借金の督促に伴う住所捜索費用について

    夫宛に内容証明郵便で個人の方から借金の督促がきました。 借金自体は事実だそうです。本人が認めました。 最近多額の借金(多重債務)を清算したばかりで 正直うんざりしていますが、とにかく借りたものは 返さないといけません。 それで返済額に元金・利息・住所捜索費用を含めた額が書かれていますが、 この住所捜索費用は支払わなくてはならないものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 旦那とセックスレスです。

    旦那とセックスレスです。 去年末に入籍直後旦那の嘘が発覚し、旦那不信になり旦那の誘いを受け入れづらくなってしまいました。 嘘の内容は、小額ですが借金です。 旦那と付き合い始め(10年前)借金がウン百万円ある事を知り、付き合ってすぐに同棲し3年程で返済、もう借金はしない!とカードは全て処分しました。 そんな過去があるからか入籍前に確認した際は借金は絶対にないと言い張っていたのに、入籍後2週間で借金していた事実が発覚。 ボーナスも頂いた後だしすぐに返せる金額ではありました。 でも借金嫌いの私には言う事が出来ず月々の支払いで…と思ったとの事。 入籍1ヶ月後に新婚旅行にいきましたが、私は完璧に許す事ができなくて、その時はセックスする気になれず拒否しました。 以来、私がほろ酔いの時以外セックスができません。(月1位です) いま半年がたち、借金の件は私の中では終わった事と感じます。 しかし旦那は新婚旅行で拒否された事がトラウマになってしまったのか自分からは全く誘ってきませんし、私から雰囲気を作っても笑ってごまかされてしまう状態です。 最近エッチないね~といっても「この間断られたから」と、いつまでも根に持っている様子。 「あの頃は嘘をつかれたのがショックでそんな気になれなかったからね」と言いましたが、まだ本人は引っ掛かっていて自分からは誘えない、誘われても出来ない、というです。 心底旦那を信じきれない思いはまだあります。 でも好きな気持ちはお互いあるし、普段は手を繋いだりキスしたり、部屋にいる時はいつも隣にいて会話も楽しんでますし、いい夫婦なのに、このままセックスレス夫婦になるのは切ないです。 子供も欲しいという思いは旦那も同じです。というか旦那の方が強いです。 が、このまま旦那が心をひらけずにいて、子供をつくるどころかセックスさえ出来ないで日々過ぎていくのが不安でたまりません。 一言、もう大丈夫、とか、もう気にしてないから、とか、旦那に言葉をかければ落ち着きまたそういう雰囲気になれると信じているのですが、ごくたまに口にしてみれば、余計その気が薄れてしまうようで悪循環です。 どうにか楽しい新婚生活を送りたいと願っていますがうまくいきません。 同じような経験のある方、こんな時のとっておきのアドバイスがありましたら是非教えて頂きたくお願いいたします。

  • 不可解な彼の失踪

    不可解な彼の失踪 彼が突然いなくなりました。 今日で6日目になりました。 【長いです】 私と彼は1年半ほど同棲しています。 付き合いは2年ほどです。 両親にも結婚の意志を伝えていて、今は2人で貯金を始めていました。 私と彼は職場が一緒です。 同じ時期に、同じ職場に転職しました。 サービス業です。 いなくった状況です。 1日目、私より出勤時間の遅い彼が出勤時間の間際になっても到着していない。 そのため、立場上では上司になりますが、私とも彼とも一番親しく慕っている本当に仲間と呼べる方から彼の携帯に連絡をいれる。 この方とは本当に兄弟のように慕っています。仮にAさんとします。 その時は電話に出ず、すぐに折り返しで彼の携帯から職場に連絡が入り、連絡を入れていたAさんが電話で話す。 彼は「寝坊をしてしまったので、あと30分くらいかかります。」との報告を受ける。 職場にはナンバーディスプレイのような履歴で番号や着信日時もわかるようになっています。 それからいくら待っても到着しないので、店長から今度は私が連絡するように言われ職場から電話をかけ続けましたが“コールして留守電”を繰り返すだけで本人は出ない。 自宅から職場までは家を出てから、電車を使えば職場到着まで20分程、タクシーなら10分で着きます。 いつもは電車です。 私が帰宅したところ、自宅にもおらず、ただ普段と変わらず出て行った様子。 そのあと家中をくまなくチェックしましたが、いつも持ち歩かないものが無くなってたり、衣類が無いということもないです。勿論、手紙などもないです。 それからもう6日目になります。 毎日、誰かしらが彼の携帯に電話しています。 一度も出ません。メールもないです。 職場は確かにとても精神的にも肉体的にもきついですが、私や、Aさんにだけは本音やグチを話し合ったりしてやっていけてました。 「辞めたくなることもあるけど、何より今の会社の社風というか、社長のやり方や考え方にとても共感しているし、その社長にかけてもらう言葉で救われてる。今の会社を辞めたら将来を見据えた時、本当に勿体なさすぎるから棒にふりたくない。同じ業界では働けなくなるかもしれないし。」 と彼はこんなニュアンスで話してました。 それを私とAさんは知っているので、最後に遅刻連絡のあと行方がわからないことに本当に心配しています。 。 彼自身約2年半前にこちらに移り住んできた為、知人は職場関係の人ばかりで、私の知人と共通しています。 2日目にはご両親に私から連絡して、3日目には職場の店長からご両親に捜索願を提出していただくように連絡し、そのまま提出していただきました。 今は家族以外の、同居人や会社の上司からでも捜索願は出せるようで、4日目には、私達の住む地域の最寄りの警察に届を再提出しました。(ご両親の住む地域はかなり離れているため) 親しい知人には私から、地元で親しかった知人にはお父さんが連絡して下さってます。 ご両親は警察に行き話を色々聞いてみて、いま冷静に思うようになったのは、恐らくもう実は誰にも言えない所まで会社に対して不満や憤りがあって、衝動的に投げ出してどこかで考えてるんじゃないかと。生きてるし、本人からの連絡を待つしかないと思うとのことでした。 私とAさんは、ご両親の思う考えが一番現実的だとも思う部分と、やっぱり私にさえ連絡がない点、彼の仕事に対しての姿勢などを直前まで見ていて、どうしても納得しきれず、発覚してない事件に巻き込まれてるんじゃないかとさえまだ思って本当に心配してます。 全てを投げ出して失踪したのなら、私はもう連絡しないほうがいいのか… このままAさんと色々な可能性を調べ続けていくほうがいいのか… もうどうしたらいいかわかりません。 色々な人を疑ってしまいますし、余裕が持てません。 人ってこんな風に全てを投げ出したり、そしてその後にまた戻ってきたりするのでしょうか…。

  • この旦那の対処方法は?

    詳しい部分は長くなるので省きますが、何度も繰り返してるため対処法を教えていただきたいです。 ●借金があり、滞納しているため返済催促ハガキがきますよね?(借金は元職場の方と金融) その手紙やハガキを隠すというか私に見られたくないため、勝手に旦那の実家に転送させてました。 ●↑に借金返済のため、給料のほとんどを勝手に引き出し、返済していた。 給料日前日、元職場の人間に「手違いで給料が遅れます」と、事務員のフリをさせ「給料遅れるんだって」と工作。 ●約束の給料日、旦那は携帯の電源を切り、車で逃亡。 会社に電話し「そちらの事務員から連絡あったのですが…」と事情を話すと、社長が怒り、仲介役になってくれました。 怒られた旦那は一週間ぶりの帰宅、「ごめん、許して」と泣く始末。生活費を入れてくれなかったため貯金から出しました。 ●毎回お金がらみで嘘をつかれます。しかも人を使ったりの工作までして… 旦那いわく「一緒にいたいから嘘ついてしまう」だそう。 以前借金の肩代わりもしてあげ、ギリギリの生活と分かっているのに他人に借金を繰り返す… もう疲れてきたので、今別居してます。と言っても旦那は車上生活で、生活費はどうしてるかなんて知りません。 妻も子供もいるのに生活費を入れず、「全然ご飯食べれてない。洗濯もしてない」と嘆きの電話をかけてくる始末です。 離婚!と簡単にはできません。 それを旦那も察知してるから繰り返すのかなと思います…が、どうしたらいいでしょう?

  • 旦那の借金が発覚。離婚したい!

    私は35歳バツイチ子持ちです。 初婚の40歳の旦那と1年前に再婚し、最近子供も生まれました。 入籍するとき、借金が無いか確認すると「無い!」とハッキリ答えたのですが、 一ヶ月もしないうちに150万の借金が発覚しました。 入籍するころに会社を辞め、自営業になったので、「その資金で借金した」 と言いましたが、通帳や明細を見ると7年以上前からのものだとわかりました。 籍を入れても財布は一緒にせず、決まった生活費を毎月もらっていました。 自営で仕事が無いことのが多いので、生活費をもらえない月もあり、 でも旦那は「今月は入れられない」とか「少し少ないけどゴメン」 などの言葉は一切なく、私が生活費は?と聞くと、翌日に何も言わずにお金が置いてあるのです。 今思えば、このお金も借りてきてたのかと思います。 やっと先月ぐらいから財布を一緒にして私が管理をしていますが、私が居ない時に勝手に お金をおろしたりします。 私が聞けば、「返済に使った」と言いましたが、私が聞かないと何も言いません。 私のクレジットカードを使っても明細すら渡しません。 借金分はバイトをすると決めましたが、全然探してません。 私が養っているのですが、申し訳ないような態度もなく、タバコもやめようとしないし、 家事もまったくやりません。 私が節約しても、危機感がまったくなく暖房や電気はつけっぱなしです。 生活費を入れられないなら、自営を辞めて会社勤めをしてほしい事も言いましたが、 「前より仕事が増えてきた」などと言って、まったく勤める気は無いようです。 離婚の話を何度も出しましたが、「もう一度、もう一度やり直す」などといい、一向に進みません。 私名義の住宅があるのですが、子ども3人いても何とかやっていけそうなので、 どうにか離婚をしたいのですが、どうしたらうまく進みますか? 借金があると養育費はもらえないでしょうか? ※借金はカードローン2社、クレジット会社2社、銀行1か所です。

  • 借金がある人からの配偶者への住宅の贈与

    主人の多額の借金を返済中のものです。 手放したくない持ち家があり、多額(1000万円)のため任意整理にし 返済しております。 足りない分は毎月私の親にお金を貸してもらっています。 (主人の実家は金銭的援助は無理なため) 返済が終わるときに、婚姻20年になります。 20年になると住宅の贈与は2000万円まで無税とのことです。 (国税庁のHPを読む限り・・・) 返済後特に問題がなければ家の名義は主人のままでいいのですが また、借金を重ねたらもう、返済は厳しいので 出て行ってもらいたいのですが、家は手放したくないです。 (この話は主人に了解済み) 借金が発覚してから名義を主人から私に変えるという事は可能なのでしょうか?? 子どもがいるため、借金さえなければいい父親なのでいいんですが・・・ 病気みたいなものなので完治は難しいかなと感じております。