• ベストアンサー

緑茶を飲むと吐き気がします

sarasachanの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

このような症状は私だけかと思っていたんですけど。 私も学生の頃に始めてなりました。 でも私の場合、最初はコーヒーでしたね。 喫茶店の前を通りかかってコーヒーの香りがしただけで、うっと胸がむかついたりしました。 コーヒーだけかと思っていたんですが、年をとるにつけ、紅茶もだめ、日本茶もだめ。 特に、緑茶は調子に乗って飲みすぎると胃がずっとむかつきます。 ただ不思議なことに、コーヒーの場合はむかつくときとむかつかないときがあったので、体調と相談しながらいろいろ試してみました。 結果。 ・インスタントコーヒーは100%の確率で吐き気が起こる。その後の症状も、夕飯を食べれないほどにひどい。 ・ドリップコーヒーは、なるときとならないときがある。ちゃんとしたコーヒーを出す喫茶店のコーヒーなら大丈夫。また、自分で淹れたりすると平気なことが多い。安いところ(ファミレス)のコーヒーはだめ。 ・エスプレッソは、一度も吐き気などを催したことがない。香りも好き。 ・紅茶はミルクティにすれば平気。レモンティはだめ。 ・ウーロン茶も缶入りなどはだめ。中華料理を食べながらの、暖かいお茶なら平気。 ・ほうじ茶・麦茶・壮健美茶などは平気。 ということが判明しました。で、友人知人に聞きまわったんですけど。 カフェインが原因ではないか?ということでした。 seal21さんの上げられている緑茶などは、コーヒーと比べるとカフェインの量は多いみたいですね。 紅茶もミルクティにすると、カフェインが少し薄まるのではないでしょうか? 科学的根拠がないので「自信なし」ですが。 ただ普通のコーヒーが悪くてエスプレッソはなんで平気なんだ?という私の場合の不可解さは、どうやら淹れ方の違いが原因だそうです。 詳しくはよくわからないですが、そういえば一晩かけた水出しコーヒーは平気でした。 というわけで、あんまり気にする必要はないんじゃないでしょうか? 私も、体のどこかがおかしいというわけじゃないですしね。 外食のときなどは、ちょっと気をつけますけど。 あと、体調が悪いときは特に症状がひどくなるような気がします。 昔(高校生の頃)あんまり暑くて近くの喫茶店でアイスコーヒーを飲んだら、胃がむかついてきてトイレで吐き、そのうち目がチカチカしてきて、体中痺れのようなものが襲ってきて、あわてて家に帰って2日間ぐったりしたことがあります。夏バテとの相乗効果で具合が悪くなったようです。これが始まりでした。 その後何度かコーヒーを飲んだのですが、これほどひどくはないにしろ、似たような症状が出るので気をつけるようになりました。 「それを見るだけで吐き気」というのは、香りのせいじゃないでしょうか? 過去にそれらを飲んで吐き気を起こしたことがあるのなら、そのときの記憶と香りがつながってしまうんじゃないでしょうか? それらを飲まなければ特に異常がないのでしたら、特に心配する必要を私は感じませんが、#4の方のおっしゃることもあるかと思いますので、どうしても気になるなら、病院で診察を受けてみてはどうでしょう? ちゃんとした回答でなくてすみません。

関連するQ&A

  • 紅茶は喉に良いとされていますが、緑茶などは?

    紅茶は喉に良いといいますが、緑茶やウーロン茶でも同じような効果はあるのでしょうか? あと、市販の紅茶は甘くて(無糖のもありますが)あまり渋みも感じませんが、それでも自分でいれたストレートティーと同じだけの効果はあるのでしょうか?

  • 各種お茶とコーヒーのタンニンについて教えてください

    タンニンはどういう物に含まれていますか? コーヒー、ほうじ茶、麦茶、ウーロン茶には含まれていないのですか? 紅茶、緑茶には含まれているのですか? 私には深刻な疑問です。どうかよろしくお願いいたしますm( _ _ )m

  • 緑茶と紅茶、どちらが上?

     緑茶、紅茶、ウーロン茶…。お茶にもいろいろありますが、結局、1番、健康に良いお茶はどれなのでしょうか?  特に、緑茶と紅茶は、どちらが優れているのか知りたいのです。よろしくお願いします。

  • やっぱり緑茶も歯を黄色くしてしまうのでしょうか?

    緑茶をよく飲むんですけど、ウーロン茶や紅茶は歯が黄色くなりそうな感じするんですけど、やっぱり緑茶も歯を黄色くしてしまうのでしょうか?

  • 緑茶の・・

    緑茶の飲める喫茶店というキャッチフレーズでコーヒーはもちろん緑茶も紅茶も飲める喫茶店がえると前にテレビで見たのですが、どうでしょう? タリーズかと思ったのですが、近くにできたタリーズはティーとかいてあり緑茶か分かりません(確かめればいいのですが・) それとももうないのでしょうか?

  • 緑茶の摂取適量

    私はお茶、特に緑茶が好きで毎日緑茶を飲んでます。 食事もほとんどお茶と一緒にいただくことが多いです。 朝はパンを食べるときはコーヒー、紅茶が多いです。 市販のソフトドリンク類はたまにリフレッシュしたいときなど飲むことはありますが、習慣的には飲んでいません。 お水よりお茶が好きなので水分はお茶で摂ることが多いです。 お茶の飲み過ぎで健康的によくないことはありますか? 飲むといっても1日マグカップに4~5杯程度なんですが・・・ ちなみに夏場は冷たい緑茶、麦茶、ほうじ茶など作って、やはりお水がわりによく飲みます。

  • 認知症に効く?緑茶について

    良く緑茶を飲むと、認知症に良いと聞きますが、緑茶って、煎茶、玉露茶、抹茶、を指すのですか? 例えば、ほうじ茶とかは?麦茶やウーロン茶は確実に入りませんよね? 後、どの位飲めばいいのでしょう? 教えて下さい! このごろ、忘れっぽくて困ります;) もし、分かったら、効果的な飲み方とか、毎日忘れずに飲む方法も教えて下さい! 実は、昔から、子供のために、いつも、家に麦茶か、ウーロン茶を沸かしておく習慣になっていて…あまり、緑茶を飲みませんでした;) もう、その子たちも、大分大きくなりましたので…(笑) 今後は、自分のためにも、緑茶中心でいった方がいいのかな!? これから、夏に向かって、皆さんはどう工夫して緑茶を飲みますか? 後、お勧めの緑茶とか… なんでもよいので、教えて下さい!!!お願いします。

  • 麦茶、緑茶、紅茶を飲むと頭痛がするのですが・・・

    私は、コーヒーやウーロン茶を飲んでも平気なのですが、麦茶、緑茶、紅茶を飲むと激しい頭痛が襲ってきます。子供のころは平気だったのですが・・・ お抹茶をいただいた時が1番ひどいのです。ふだんお抹茶をいただく機会はないので、安心なのですが、お抹茶入りの高価な?緑茶を飲んだ時はもう、めまいがしてかなり激しい頭痛が襲ってきます。 麦茶や紅茶もひどい頭痛がします。 コーヒーは大丈夫ですので、カフェインのせいではないように思います。 それと、飲み物ではないのですが、チョコレートを食べると、というかにおいだけで頭痛がしてきます。これは小学生のころからです。 以前、病院で「チョコレートを食べると血管が広がるから頭痛がおこる」と言われた記憶があります。 これと同じように緑茶にも血管を広げるような作用があるのでしょうか?

  • 何がノンカフェインかわからない(お茶)

    妊娠17週です。 同じような質問があったのですが、 聞きたいことと少し違ったので、投稿しました。 緑茶が大好きですが、今は麦茶を飲んでいます。 これから寒くなってくると緑茶を飲みたくなりますが、 緑茶に近い味のノンカフェインのお茶ってありますか? (ホットで飲みたいです。) 紅茶や珈琲はあまり飲みません。 出来れば、緑茶、ほうじ茶、玄米、ウーロン茶などに近い味がいいです。 ネット通販とかではなく、普通にスーパーで買えて、 急須やティーパックで手軽にいれられるものが良いです。 また、スーパーでお茶を見ても、「ノンカフェイン」って 書いてあるもの以外は、どれがノンカフェインなのかわかりません。

  • コーヒーを飲んだ後吐き気を抑える方法はありますか

    コーヒーを飲むと3~4時間後位に必ずと言っていいほど吐き気が襲ってきます。軽い吐き気からもうだめだという吐き気まで。わかってはいるのですがやめられません。ちなみに好きなのは缶コーヒーで普通の砂糖とミルク?が入っているものです。微糖やブラックはまずいのでキライです。というかブラックは死にます。何かの本でコーヒー紅茶緑茶などタンニンの含んだものを飲むと胃が悪くなるらしいですが実際はどうなのでしょう。吐き気が起こらないようにする対処方があれば是非お教え下さい。