• ベストアンサー

年末調整について

noname#231223の回答

noname#231223
noname#231223
回答No.4

次の会社で12月中に給料をもらう(12月分ではなく、12月31日までに手元に入るという意味で)アテがないなら、次の会社で年末調整はアリエナイ。 勝手な推測で年末調整してもらえないと決めつけてるけど、会社からそうはっきり言われた? この時期になって辞めると言い出して12月支給分の給与ももらうなら、すでに年末調整の計算は終わって12月支給分の給与で精算ってとこまで進んでるハズなんだけど・・・

関連するQ&A

  • 年末調整について

    会社員をしていますが、次の就職先を決めないまま退職を考えつつ、迷っている状態です。 年末調整の書類を提出しなければいけない時期なのですが、もし年内に退職した場合、自分で確定申告する必要があると思うのですが、提出後でも書類(添付した控除関係のハガキ)は返却してもらうことができるのでしょうか? 税金に関する年末年始の退職で気をつけることがあれば知りたいです。 よろしくお願いします。

  • この場合の年末調整は?

    転職先が昨日決まりました。 転職先には 12月17日より出社になります。 12月一杯は日給で、1月より社会保険など加入になると思います。 現在の会社での年末調整書類は委託会社に提出しております。 現在の会社での退職日を12月末日付けにせず、12月途中の日付で退職した場合の年末調整は出来ないということでしょうか。 その場合の手続きは何が必要でしょう。 年末まで在籍にしたほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 年末調整について教えてください

    現在、パートで働いています。 11月末で退職します。 今の会社で、年末調整の書類提出した場合、 12月新しい会社に書類の提出とかはありますか?

  • 年末調整について・・・

    初めまして! 無知で恥ずかしい限りですが、質問をさせていただきます。。。 私は最近転職と、結婚をしました。 先日、現会社から年末調整の書類を貰ったのですが、いくつか質問があります。 中退共から退職金が支払われた際に、退職金の源泉徴収票を貰いました。 1.退職金の源泉徴収票も前会社から貰った源泉徴収票と一緒に提出するということで良いのでしょうか?額は大した金額ではありませんが。。。 2.↑(退職金の源泉徴収票)を提出しない場合、何かする事はあるのでしょうか?申告等は必要でしょうか? 3.年末調整の書類は今まで名前と住所くらいしか書く必要がなかったのですが、現在は結婚し配偶者がおります。しかし、妻も正社員で働いており年収は200万以上あります。そうすると控除対象にならないと思うので、書類には特に何か書く必要は無いという事でよいでしょうか?(配偶者の有無で有に○をするだけ) 回答を宜しくお願い致します。。。

  • 年末調整、どちらの会社でやるべきか

    こんにちは。 夫の年末調整の書類提出先で分からないことがあったので、教えてください。 夫は11月中旬で前の会社を退職・・・と言っても有給消化があるので、実際は12月中旬まで在籍しています。12月の給与〆日とともに退職となります。 そして11月下旬から新しい会社で働き始めました。 12月には給与が発生します。 この場合、どちらの会社で年末調整するべきなのでしょうか。 退職予定の会社からは年末調整の書類を頂いてはいますが、新しい会社の給与も今年中に発生するわけで・・・。 この場合、どちらの会社に年末調整をしてもらうべきなのでしょうか。 どなたか詳しい方がいましたら、ぜひとも教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 年末調整について

    年末調整について質問です。 現在A県の事業所にて勤務していますが、家庭の事情により年内に退職することになり、来年4月よりB県の事業所に転職する予定になっています。 現在の勤め先に「年末調整の関係上、未収金が発生する可能性があるので年末にて退職する際に未収金を支払ってください。」と言われました。 そこで質問ですが、 (1)年内にB県に転居するのですが、住民票の移動は年末調整を待ってからした方が良いのでしょうか? 現在の勤め先には2年勤務しており、2012年1月現在はA県に住民票があります。 (2)現在の勤務先で今年年末調整を終えたら、来年4月から勤務する事業所に源泉徴収票を提出する必要はあるのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 年末調整(確定申告)の書類

    前の会社を12月に転職しました。 その後、退職金の確定などが遅れたため、移動先の会社では年末調整を行うことができず、確定申告をするように言われました。 しかし、確定申告を行ったことがないため、どんな書類が必要なのかわかりません。 毎年、会社に提出している年末調整の用紙2枚を税務署に持って行くだけでよいのでしょうか? それとも、他にも書類が必要なのでしょうか?

  • 年末調整について

    中途半端な時期ですが11月頭に退職し、旦那の扶養に入りました。 退職する時に職場から年末調整の書類をもらいました。 職場から詳しく説明がなかったので年末調整の書類をいつも通りに書いて、退職した後に職場に提出しました。 職場側も「はいはい」と軽い感じで受け取ってくれました。 数日後、旦那の職場から… 「奥さんの年末調整に必要な書類と源泉徴収をもらってきて!!えっ!?なんで退職した職場に提出してるの!?ありえないよ!?返してもらってね。」 と言われてしまいました。 てっきり私の職場に提出するものなんだと思ってました。 私の職場も受け取ってくれましたし…。 なんだかわけがわかりません(--;) 普通は旦那の職場に提出するものなんですよね?

  • 年末調整について教えて下さい。

    年末調整について教えて下さい。 転職して10月から新しい会社で働いています。 年末調整の為に源泉徴収票を提出する予定ですが、退職金を貰っているので退職所得の源泉徴収票が手元にあります。 退職金分は税務署に行って自分で確定申告しなければいけないのでしょうか?? それとも会社に提出すれば良いのでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 年末調整について

    サラリーマンなので、年末調整の時期です。 既に年末調整の書類は提出しました。 現在、離婚の話し合いをしているのですが、離婚が成立した場合は子供を扶養から外さなければなりません。 年内に離婚が成立した場合と、年明けに離婚が成立した場合の違いについて教えて下さい。 年内に離婚が成立した場合、即事業所へ訂正して書類を提出した方がいいのでしょうか?その場合、年末調整の金額に変動はありますか? 年明けに離婚が成立した場合、その場合も事業所には即扶養家族の変更を届け出た方がいいのでしょうか?その場合、来年度の年末調整時の金額に変動ありますか? 書類上の手続きとしては、年内に離婚が成立する場合と、年明けに離婚が成立する場合では、どちらが手続き的にスムーズでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。