• ベストアンサー

余ったろうそくを再利用

子供の誕生日用にケーキ屋さんでもらったろうそくが、沢山余っています。 何か再利用できる方法はないでしょうか。細くて短いので、花火のときに・・・というのは挫折しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1149/6945)
回答No.6

経験ありです。 ツナ缶のような空き缶に溶かしたロウソクと子供の要らなくなったクレヨンを合せて、カラーロウソクにして流し入れる。 熱いうちにタコ糸を差し込み、割り箸で固定してさます。 出来上がりに缶に装飾やマスキングテープで可愛くします。 我が家はバブル時代に結婚式をしたので、結婚式のキャンドル(1万円也)が使うことなく、捨てることなく子供との工作になりました。 花火の点火や停電対応、クリスマスの写真ようにたまに点火します。

noname#232184
質問者

お礼

空き缶を利用すると、手軽でいいかもしれませんね。 御礼が遅くなり申し訳ございません。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • j361810
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

とっておけばいいと思います お誕生日の事を見るたびに思い出します これは5歳のお誕生日の時のだって この時何々やったんだって見るだけで鮮明に思い出しますよ

noname#232184
質問者

お礼

数字のろうそくだと、分かるのですが・・・(汗)。それはそのように楽しみたいと思います。 御礼が遅くなり申し訳ございません。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.8

ちょっと小さめの空き缶に入れて、いったん温めて溶かしてから、芯を入れ直して固めると、「非常用ろうそく」として使えます。 ドロドロの状態で芯をそのまま入れると中に沈んでしまうので、割り箸で「仮押さえ」しながら固めるといいでしょう。

noname#232184
質問者

お礼

割り箸が便利アイテムなのですね。空き缶も手軽でいいですね。 御礼が遅くなり申し訳ございません。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

55歳 男性 ろうそく 再利用で検索してみました http://kakeiblog.ti-da.net/e3508798.html

noname#232184
質問者

お礼

ガラスのビンでもおしゃれですね。 御礼が遅くなり申し訳ございません。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.5

ためておいて、溶かして固めて「冬休みの工作」とかにしてみてはどうでしょうか。

noname#232184
質問者

お礼

工作の材料にするのもいいかもしれませんね。 御礼が遅くなり申し訳ございません。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231536
noname#231536
回答No.3

お寺で使った短いろうそくをもらって、 溶かしてアート作品にしていた、芸術家の方をテレビで拝見しました。 普通の人であれば、手芸の類をすることでしょうか。 あとはNo.1さんもおっしゃるように、溶かして混ぜて、 大きなろうそくを作ることですね。 やったことないのでわかりませんが、好きな色をつけたり、アロマを足したりできるらしいです。 あとは、引き戸のすべりをよくするために、レールに塗ったり。 木製のもの限定でしょうけど。 というか、検索したらありました。 https://www.google.co.jp/search?q=%E4%BD%99%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%8D%E3%81%86%E3%81%9D%E3%81%8F+%E6%89%8B%E8%8A%B8 http://matome.naver.jp/odai/2143953574618812401 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1094507130

noname#232184
質問者

お礼

色々とURLありがとうございます。引き戸はないので、それ以外で。 御礼が遅くなり申し訳ございません。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215808
noname#215808
回答No.2

再利用方法は 一度溶かして固めるやり方があります。 http://www.esumai.jp/diy/rou.htm

noname#232184
質問者

お礼

湯銭で溶けるものなのですね。 御礼が遅くなり申し訳ございません。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  溶かして、固め直せば新しい形、大きさのローソクが出来ますよ  

noname#232184
質問者

お礼

あわせて大きくしてしまえばいいんですね。 御礼が遅くなり申し訳ございません。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ろうそくの数について

    知合い(女の子)の誕生日で、ケーキに蝋燭をたてることになりました。何本蝋燭を立てればいいでしょうか?年齢通りの本数だと、失礼にあたる気がするもので。あと、蝋燭を立てるときに何か注意することがあれば、あわせて教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • ろうそくの作り方

    バースデーケーキ用のろうそくを、子供の為に作りたいと思っているのですが、作り方が分かりません。 食品の上に置くものだから、いろいろと制約があるのかなぁと思いまして…。 ぜひ、教えてください。 ちなみに作るろうそくは、ディズニーキャラクター(色付)を考えています。

  • 誕生日ケーキのローソク

    誕生日ケーキを彼氏のために作ります★ そこでろーそくをさしたいんですが、誕生日のろうそくって売ってるんでしょうか? どういうところに売ってるんでしょうか?

  • 1才のお誕生日、バースデーケーキのロウソクは何本立てましたか?

    今日は娘の1才の誕生日です。 なんだか感無量です。 はて?バースデーケーキ(デコレーションケーキ)のロウソクは何本立てましょうか? 1才だから1本かな? ケーキ屋さんは、ローソクは1袋に6本入っているものをお付けしますと言われましたが・・。 6本立てた方が豪華だけど、年齢の数だけ立てるというのも味があるかな。 でもデコレーションケーキにローソクたった1本だけ?とも思ってしまうのですが・・。 みなさんは何本立てられましたか? いいアドバイスがあったら教えて下さい。 ちなみに今晩ケーキにローソクを立てますので、早急にたくさんのお返事を待ちしています。 よろしくお願い致します。

  • Xマスケーキに付いてくるローソク、火をつけますか?

    もうすぐクリスマスですが、ケーキを買う人もいると思います。 そのケーキには、たいていローソクが付いていますね。 で、そのローソク、皆さんは火をつけますか? バースデーケーキだったら何となく理由は分かりますが、皆さんはどんな理由で火をつけるのでしょうか? 雰囲気を盛り上げるため? せっかくローソクがあるので何となく? 子供が喜ぶから?・・・ どんな理由でしょうか?

  • ロウソクって何でできてる?

    今のロウソクって、パラフィンできてますよね? パラフィンが主材料となる前は、何で作ってたんでしょうか? ずいぶん昔から、ロウソクは使用してましたよね。 江戸時代のロウソクとか、何で作ったたのでしょうか? あと、 パラフィンって石油系の材料だから、ケーキとかに立てたりするのは、あんまりよくないような気がするのですが・・・。 その点、昔のロウソクは、天然材料でしょうか?

  • 蝋燭の使用法。物としてキャンドルは蝋燭であり、

    蝋燭はキャンドルである。日米で完全に1対1で翻訳できる言葉と思ってます。まず、これについて助言があればお願いします。次に現在、日本の私が蝋燭の利用法といえば、仏壇お墓、誕生ケーキ、提灯、停電の明り取り、竹をあぶって工作する道具、SM(サドマゾ)、理科酸素の実験、に使うという順番に連想するのですが、アメリカではどうでしょうか。なお、アメリカの提灯は主にジャコウランタンでしょうか。

  • 40歳のバースデーケーキのろうそくの本数

    今月彼の40歳の誕生日のお祝いを旅館でするのですが、 ろうそくの本数で困っています。 旅館の方でバースデーケーキを用意してもらうのですが、 『40本も並べる事は出来ないので4本でいいですか? でも4本じゃ縁起が悪いですかねぇ・・・』と言われました。 確かに4本じゃよくない気もするし、他にいい方法はありませんか? 40歳の誕生日の場合皆さんどうしてるんだろう。

  • 溶けにくいBDロウソクって?

    ケーキ屋さんでおいてあるナンバーロウソクや ヴィレッジにうってるhappy birthdayのロウソクを 去年使ったんですが、あれってすぐとけて形崩れますね。。 なんとかかわいくて溶けにくい(できれば数字の)ロウソクを 探しているのですが、あれば教えてください!

  • 誕生日ケーキのローソクの本数

    今度、彼女が誕生日ですがレストランでケーキを別注文しています。ケーキに立てるローソクの本数は普通何本ぐらい立てればいいのでしょうか。ちなみに彼女は22歳ですが、22本だと嫌ですよね・・・。

年賀状の宛名印刷について
このQ&Aのポイント
  • 昨日、TS8430を購入し、年賀状印刷をしています。宛名印刷で、上半分くらい印刷されたら下半分印刷されないまま、でてきてしまいます。裏の絵柄も、中途半端に何度もなりました。何が問題なのでしょうか
  • 年賀状を印刷する際、TS8430で宛名印刷すると上半分の印刷ができても、下半分が正しく印刷されない現象が発生しています。また、裏の絵柄も中途半端に印刷されることがあります。どうすれば問題を解決できるでしょうか
  • TS8430を購入して年賀状を印刷しているのですが、宛名印刷で上半分だけが正しく印刷され、下半分が印刷されない現象に悩んでいます。裏面の絵柄も完全に印刷されず、途中で切れてしまいます。この問題の原因と対処方法を教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう